|
■名産見つけました!■(戦国グルメ編)
|
||
| 165 | 「城主のたわごと」2008-07「将門煎餅」 | (2008/10/20まで) |
| 164 | 「城主のたわごと」2008-07「牛久ウナギ」 | (2008/08/20まで) |
| 163 | 「城主のたわごと」2008-03「芋煮」 | (2008/06/20まで) |
| 162 | 「城主のたわごと」2008-03「ミルキーウェイ」/「城主のたわごと」2008-03「芋煮」 | (2008/04/20まで) |
| 161 | 「城主のたわごと」2007-05(東北の駄菓子と漬物) | (2007/06/20まで) |
| 160 | 正月料理/「城主のたわごと」2007-01(日常編) | (2007/02/20まで) |
| 159 | 東京・戦国焼き鳥「陣太鼓」/陶器風アップルバウム「珠洲焼の里」/宗吾街道(千葉)のウナギとラム肉(笑) | (2006/10/20まで) |
| 158 | 納豆スナック@水戸/山中鹿之助と清酒 | (2006/08/20まで) |
| 157 | 行田ゼリーフライ | (2006/06/20まで) |
| 156 | 忍城・行田ゼリーフライ/栃木・小野寺の蕎麦と干瓢アイス | (2006/04/20まで) |
| 155 | 東北みやげ♪(萩の月・霜柱) | (2005/10/20まで) |
| 154 | 加糖君と無糖君(笑) | (2005/08/20まで) |
| 153 | 桑の実/21世紀出陣弁当 | (2005/06/20まで) |
| 152 | 山陰の酒、マイナーCM、2/チャングム/たけのこの季節(^^)/闘茶 | |
| 151 | 山陰の酒、マイナーCM、1 | |
| 150 | チャングム/岩槻銘菓「山吹の里」 | (2005/04/20まで) |
| 149 | 埼玉川越・城と駄菓子と紫芋、2/恵方巻 | (2005/02/20まで) |
| 148 | 鍋焼きラーメンプリン続報/韓国料理歴史ドラマ「チャングム」/名古屋みそかつ・北海道石狩鍋/埼玉川越・城と駄菓子と紫芋、1 | |
|
147
|
竹の花、竹の葉、竹の子 | |
|
■祭りの話題■(戦国旅行編)
|
||
| 095 | 「城主のたわごと」2008-04(宮城〜山形編6) | (2008/06/20まで) |
| 094 | 信濃村上氏フォーラム | (2006/12/20まで) |
| 093 | 西馬音内盆踊り | (2006/08/20まで) |
| 092 | 村上義清展@坂城 | (2005/12/20まで) |
| 091 | 新潟、春日山「謙信公まつり」/鉄砲組百人隊まつり/信州坂城「村上義清ゆかりの地をたずねて」展/信州松代「真田まつり」 | (2005/10/20まで) |
| 090 | 新潟、春日山「謙信公まつり」 | (2005/08/20まで) |
| 089 | 日野新選組まつり/山中城祭り/三浦市「笠懸」 | (2005/06/20まで) |
| 088 | 山形米沢・謙信公まつり | |
| 087 | さくら祭り | (2005/04/20まで) |
| 086 | 埼玉八潮・戦国と民話の合唱コンサート | |
| 085 | 紀州孫市まつり/兵庫西宮「福男レース」 | (2005/02/20まで) |
|
■現地で見つけた本■(戦国旅行編)
|
||
| 012 | 小泉八雲「日本」組制度 | (2007/04/20まで) |
| 011 | 小泉八雲「日本」「怪談」・焼津の話 | (2006/12/20まで) |
| 010 | 小泉八雲、どれを読んだら…… | (2006/08/20まで) |
| 009 | 小泉八雲「異国情緒と回想」「霊の日本」(絶版) | (2006/04/20まで) |
| 008 | 小泉八雲「仏の畑の落穂」(絶版) | (2005/12/20まで) |
|
■郷土品リクエスト■(戦国グッズ編)
|
||
| 045 | 次期大河「風林火山」土産コーナー | (2006/10/20まで) |
| 044 | ちび名古屋城 | (2006/08/20まで) |
| 043 | ちび熊本城/SD武将シリーズ | (2005/10/20まで) |
| 042 | パペットマペット/「城のつくり方図典」 | (2005/04/20まで) |
|
■戦国コスプレ編■
|
||
| 029 | 横須賀甲冑隊5周年 | (2005/02/20まで) |
|
■戦国武将メニュー■(戦国グルメ編)
|
||
| 014 | 三色ダンゴ@毛利三兄弟/七尾城レインボーデザート | (2006/10/20まで) |