|
|
|
|
「城主のたわごと」2013-10(冬~春・千葉北西部・都内)
<こたつ城主 2013/10/30(Wed)
22:43>
題名:「城主のたわごと」2013年10月
↑アップしました!
読んで下さいね~宜しくお願いしま~すっ(^.^)
※ 過去更新状況
09/30「城主のたわごと」2013年9月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など~詳しくは「更新歴」を
<Syoさま 2013/11/27(Wed)
18:16>
こたつ城主さま、こんばんは~
溜まっていたコラムの消化?など立て込んでおりましたので
登城が遅れまして、あいすいませんでした。。。
冷え込んで参りましたが、お元気ですか?
ご亭主殿も風邪など体調はいかがでしょうか?
<2013年・城主のたわごと10月>
拝読させていただきました~(*゜▽゜)/
冬景色、雪の華~花吹雪まで楽しませていただきました~!
震災復興の東北レポから千葉、東京そして富士山とよろしいな~(*^-^*)
お~、綺麗な朝焼けじゃ~と思ったら夕焼けでしたか!?(^^ゞ
どれも美しい夕焼けですが、私的に左側上から3枚目と最後の富士山が、
幻想的でとってもいいですね~
夕焼けの次はドカ雪ですね。
いや~首都圏にこんなに降り積もると交通機能は・・・
なんて無粋な心配をしてしまいますが
雪原をみると幾つになっても雪遊びなど、ついはしゃぎたくなるのは性のようで。。。子供か?犬か?!(*≧m≦)ぷっ=3
続いては、グルメでございますな~
どちらが、どちらを食されたのかは別として?(^▽^;)
なかなかのボリュームで美味しそうですね
ジンジャーポークは豚の生姜焼きのことですね?
さて、残雪の寒そうな街風景を過ぎると
ドリフの雷さま?かと思いきや・・・
節分の恵方巻きを売る鬼さんでしたか(>▽<;;
夕焼け→雪原→美味しグルメ→節分の鬼・・
季節感たっぷりの流れでございますな~(*゜▽゜)/
お~今時、それも東京で自転車での肩担ぎ出前とは
むっちゃ驚きでございます。職人芸ですね~
何年でマスターできるのかとたま無粋なことを思ってしまいましたが・・・出前の後ろを囃し立てて追走するよりもマシですね。(~ヘ~;)
皇居に六本木ヒルズ・・東京やな~
こたつさまは、六本木で働かれていたのですね。
一人飯・・・そうでしたか。色々と大変そうでしたね~
私も若かりし頃?六本木、防衛庁(省)の近くで仕事をすることがありましたのでアマンドやハードロックカフェなんぞは、友人とよく利用してました。
あと当時出始めたカフェーバーや移動式バーなんかも・・・
いつの話やね?!って突っ込まれそうですが。。。(^^ゞ
私も柏駅前のホテルに滞在した時は、松戸まで常磐線で千代田線?に乗り換えて原宿方面にも出向いてました。
Back to the Futureみたいに車が現れてくる黄砂が
また凄いですね。(@_@;)
関東より随分と西に位置する京都でもこれほどの黄砂を目にすることはないかと。。。
口鼻、気管が弱い人は最悪ではないでしょうか・・・
PM2.5もですが、難儀ですね。
その後の菜の花、雪柳や青空が一層引き立っております。
そして、ワ~ケンケン?と思いきや
ご亭主殿のイラストですか・・・
もしやご亭主殿は、ソフトバンクのお父さんと兄弟でしょうか?(゜O゜)\(--; ォィォィ 失礼いたしました。ガバッ
最後は、桜ですね~
恒例の常盤平さくら通りは相変わらず桜花繚乱ですね。
街中でこれだけの規模の桜並木は珍しいと思います。
今年は、屋台は出てなかったのでしょうか・・・
今回は夕焼け~桜まで楽しませていただきました。
いよいよ、押し迫って12月も目前ですね。
今年の冬は雪が多く寒いとのことです。
ご亭主様も体調を崩されていたようですが
こたつさまも共々、どうぞご自愛で師走も乗り切ってください。
<こたつ城主 2013/11/29(Fri)
17:32>
>Syoさま
うん!待ってたジョ~ン(^。^)。って私も佳境を迎えてレス遅くなりスイマセン!!
あとそちらに行くのも、いつも遅れがちでm(__)m。
亭主、風邪ひきました!出張も重なって疲労困憊でしたが、病院で薬貰って持ち直したようです(^_^A)。ニンニク・生姜・ネギいっぱい入れた味噌汁も飲ませたのですが、今年の風邪の傾向を読んでるのか、やっぱ病院の薬は強力ですね~!
「城主のたわごと10月」お読み頂いてありがとうございました(^O^)!
昨日レスしようとしたらパソコンが調子悪くなり、あるはずの本が見付からなかったりで焦りました(*o*)。。やっぱ何事も早めに動かないとダメですね~。この所あちこち懸け持ちのせいか予定超過ぎみでっ(>_<)。。
そうそう!Syoさまのお話で、私も思い出しました(*o*)!
今年の豪雪で首都圏スゴイ事になってました!時間が経ったせいか忘れてました!
確か道路に置いたまま放置された車がいっぱいあったんですよね。。
ウチの方も、何しろ車を出す所から駐車場内に雪が溢れて大変でした!豪雪地帯なら雪捨て場があるんでしょうが、駐車場じゅう雪だらけになってしまい、あそこの車出せないのでは?ってトコもあり……。せっかく思い出させて頂いたから、後から追加して書こう(爆)。
で……そうなんです。雪の多くない地域なので、時間が経つと、雪を見て嬉しい気分になっちゃう(爆)。子供やね~(笑)。
「フォレスト」のランチは、確か亭主が、はい、豚の生姜焼きです!(笑)
たまには外食もいいもんですが、そうね~ボリュームは気になります(>_<)。
私は半分残しちゃう(爆)。勿体無いけど(^_^;)。。お店も少なくして半額ってワケにいかないだろうから、残す客にもコッテリ出すしかないでしょうし……。
はい~毎年寒い冬の季節も外には出るんですが、青空にせいぜい枯れ木ぐらいで、季節感を写せる機会が、この恵方巻や節分鬼の絵柄となります(笑)!
また毎年、工夫を凝らした出物が見られて、写したくなるんですよね~(^。^)。
肩担ぎ自転車出前は、私らも驚きました!同じ場所を何度も通ってますが、あんなの見るのは初めてです!
昔の新聞記事には、お盆を数段重ね乗せされてるのも見ますが、そうそう!昔はそれを囃したてる人なんて居なかったと思います。ホントひどい人間が増えました(-_-;)。。
<こたつ城主 2013/11/29(Fri)
17:34>
>Syoさま、2(つづき)
まぁそれなり給料貰ってれば、六本木でもいいんですが、この時はホントただの短期で、延長してくれって何度も言われたんだけど、しませんでした(^_^;)。。同じように大都会でも、渋谷で働いてた頃の方が働きやすかったです。それなり安い飯屋もあって機能的で。
防衛庁の近くですか(゚.゚)。亭主が昨日やっぱ近くで仕事してたって言ってました(笑)。
千代田線。うん、柏ならそうですよね。じゃ表参道ですかね。
表参道は学生の頃や渋谷で働いてた頃よく行きましたが、職場だった事はないです。職場だったらどうかな~。
千葉に来る前は、前回の喫茶店でも出した世田谷が一番長かったし、一番良かったです。まぁそんな住宅街に働ける企業があるって事自体、東京だからある話でしょうけど(^^;)。。
黄砂これほどなのはやっぱ京には無いですか(゚.゚)!
黄砂は最近でしょうが、実は子供の頃から、竜巻や砂嵐みたいのはよく見てました。実家の廊下なんか、さっき雑巾がけしたばかりなのに、もううっすら砂の絨毯が出来てる事もよくありました。
黄砂の影響がよく言われるので、今全国的にああいう風景があるんだろうな、と勝手に思ってましたが、やっぱ写真を載せてみるもんですね!
大量の砂、鳥の大群、あとシロアリなんかも新興住宅地化した頃には、かなりの被害があったんです。何か西部劇の世界みたいですよ(笑)。
>もしやご亭主殿は、ソフトバンクのお父さんと兄弟でしょうか?(゜O゜)\(--; ォィォィ
あはははは(≧▽≦)!亭主は「あっちが真似してる!」と言うでしょうねっ(笑)。
実際、ネットで亭主=犬な話をした方がソフトバンクより先なので、違うとは言えませんが(笑)。
常盤平さくら通りは、今年もよく咲いてました!
残念ながら今年はあまりノンビリ見に行く暇が無かったんですが、その分、長く咲いてくれて本当に良かったです(^^)。
屋台は次のたわごとで、桜祭りのレポも載せますね♪
今年の祭りは咲き頃を外しちゃったんで、ホントちょっとだけですが。
いつも丁寧に読んで下さって、本当にありがとうございます。
亭主の風邪ひきは出張先で寒いトコに寝たのが原因です(>_<)。。。もうちょっと宿泊代持ってくれて良いのに、贅沢してるわけじゃないんだから。ブラック企業め!ヽ(`Д´)ノ
そうそう!三ヶ月予報で、この冬は寒く雪が多いって発表、私も見ました!
Syo様もお出掛けの時のため、ホカロンいっぱい買っておくといいですよ~(^O^)ノ
|
|
|
|
|
|