<掲示板・議事録>


     
  「城主のたわごと」2011-06A(北栃木〜南福島編3)


<こたつ城主 2011/06/30(Thu) 23:12>

題名:「城主のたわごと」2011年6月A

↑アップしました♪ 宜しくお願いします〜(^。^)

※ 過去更新状況
06/02「城主のたわごと」2011年6(5)月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を



<北畠具顕さま 2011/07/09(Sat) 21:33>

たわごと読了。

北畠氏、ちょっとだけ出てきましたね(笑)。

大内宿行って来られたのですね。
我が家でも親父殿が行きたい行きたいとやかましいですが
いいところなんでしょね。



<こたつ城主 2011/07/11(Mon) 16:20>

>北畠具顕さま

土日おらずm(__)m。
「城主のたわごと6月A」ありがとうございました(^O^)。

え!……自分としては、いっぱい書いたつもりだったけど(≧▽≦;)!
北畠氏はこれまで、顕家(霊山@福島)親房(各所@茨城)だけで、顕信の活躍まで及ぶ事はなかったので。これで少し戦国期に近付いたかな(^^)v
(でも伊勢の北畠はそのさらに弟なんだよね:笑)

大内宿って有名なんですね(゚.゚)。こないだ寄った定食屋に、大内宿の四季折々の写真が飾ってあって、撮影の仕方とかメチャクチャ凝ってて驚きました!
あの情緒をタップリ堪能するなら、宿泊も中の一軒を利用した方がいいかも!(夜とか朝方もいいでしょうね〜(≧▽≦))



<YORIさま 2011/07/18(Mon) 22:25>

こたつさん、こんばんは(^o^)
暑い日が続いてると思ったら、今度は大型台風が・・・
明日はこちらの方も風雨が強まるのではないか?と心配です。

「たわごと」読ませて頂きました!(^^)!
奥会津って行った事ないのですがレポート読ませてもらって良い所だな〜と感じました。
バッタリ小屋って面白いネーミングですね(笑)
乗り込み(のっこみ)玄関って言うのも初めて知りました(^o^)
あの本陣の広いお座敷でこたつさんが感じられた"自然の風"の気持ちよさはすごく伝わって参りましたよ(^_-)
大内宿もいい感じですね。
先日、テレビ番組の「いい旅夢気分」?で加藤茶と仲本工事が大内宿を訪ねていたのを見て、これ、こたつさんのレポートの所だ!と興奮して見ていました(笑)
確か大内宿のお蕎麦屋さんで、ネギのお箸でそばを食べていたと思います(笑)
時々ネギをかじりながらそばを食べるのですが、最後はどうなるのだろう?箸がなくなるのでは?と思って見ていたら、ちゃんと木の箸が横に置いてありました(笑)
それではまたお邪魔しますね。
次回のレポート、お城も出てくるのですね(^o^)
楽しみにしています♪



<こたつ城主 2011/07/19(Tue) 20:53>

>YORIさま

今日は、そうなんです! まだ小雨の段階で入った店から、出たらスゴイ豪雨でビックリ! 向かいの店に行くのにちょっと道路渡っただけで、全身ズブ濡れ(≧▽≦;;;)。。。
お店の好意で、しばらく雨宿りして、帰って着替えて、服もカバンも買って来た物も拭いたり、ベランダ見回ったり、ちょっと大変でした(^^;)。。

「城主のたわごと6月A」ありがとうございました(^O^)!
子供の頃、やはり奥会津や大内宿のような集落を見た事はよく覚えてるんですが、地理が全く頭に入ってなくて、私も初めて行った所のように新鮮でした!
「のっこみ」(乗り込み玄関)はあの通りですが、「バッタリ小屋」は、植木の手入れをされてる方がおられて、後方をあまりちゃんと見ずに先に行ってしまいました(^^ゞ。

http://takusan-saita.sakura.ne.jp/kotatu/hyo/tawagoto/2011/05.htm#a
↑前回(2011年6(5)月)<平家の里>内の「水バッタリ」がついてる小屋のようです(^^ゞ。
説明を欠いてたので、私も今、今月の「たわごと6月A」にリンク貼りました☆ミ

ユーチューブに「水車小屋」と並んで、バッタリと杵を搗く様子も載ってて、
http://www.youtube.com/watch?v=PQL-lbLj6KY
ただ、この「南会津」は、私らが行った「奥会津博物館」の西方にある「前沢曲家集落」の風景だと思います。
栃木県の北部と福島県の南部には、本当によく、こういう古い民家集落が残っていたり、忠実に再建されたりしていて貴重です(^^)。

風の心地良さは格別でした(≧▽≦)。
大内宿のネギ蕎麦は、私は食べなかったんですが、食べられるか心配で注文しない客がいると困るので、箸も出すんでしょうね(笑)。
でもガイドには「食べにくい気がするが、ネギに絡まって、意外とスルスル食べられる」とあって、何とも不思議なメニューですよね〜♪

はい! また次回も、どうぞ宜しくお願いしま〜す(^o^)。



<YORIさま 2011/07/19(Tue) 22:22>

こたつさん、こんばんは〜♪

バッタリ小屋のご案内、さっそくに有難うございました(笑)

そうなんですね。
そうかそうか、「ししおどし」のような感じなんですね(^o^)
本当に絵になる風景ですね♪

台風、外ではビュービュー音がして、いよいよ風が強くなって参りました^_^;

今日は早めに休ませて貰いますねっ(笑)



<こたつ城主 2011/07/20(Wed) 18:58>

>YORIさま

こんにちは〜。

「獅子(鹿)脅し」! なるほど!そうですね(笑)!
湯西川「平家の里」の「水バッタリ」は、特に実演とか無かったですが、動画を見ると、わりとゆっくり搗いてますね(^^ゞ。
あれで粉ひきとか出来るんだぁ。回数より、力強く搗く事が大事なのかな。

木は豊富なので、小屋も水車も水路も、大きい物が作れそうです(^^)。
そういや同じ東北の、白石「うーめん」も確か水車挽きでした。

台風はずいぶんゆっくりですね(^_^;)。。
今日はズブ濡れって程じゃなかったですが、やっぱ途中で降られました。。
昨日も今日も長時間外にいたので、どっかで遭うのはやむを得なかったんですが。
 
     

     
  「城主のたわごと」2011-07(北栃木〜南福島編4)


<こたつ城主 2011/07/28(Thu) 23:46>

題名:「城主のたわごと」2011年7月

↑アップしました! どうぞ宜しくお願いしまっす(^.^)

※ 過去更新状況
06/30「城主のたわごと」2011年6月A
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を



<YORIさま 2011/08/09(Tue) 22:08>

こたつさん、こんばんは(^o^)

「城主のたわごと7月」アップ、お疲れ様です。
今回もボリュームたっぷりで、読み応えあり過ぎ〜〜(^_^)/

こたつさんも「霧景色?」が大好きなんですね(笑)
私の実家の方も霧景色がよく見られますよ。
ネット知り合いの方のサイトでも「丹波霧の里」とネーミングするくらいです(^^)(笑)
幻想的でいいですよね♪

夕食も美味しそうです♪
で、タジン鍋の蓋の形ってすごく面白いですね。
でもネットで調べたら、あの形にはちゃんとしたそれなりの理由があるらしいです(目からウロコ〜(^o^)

温泉大浴場も気持ち良さそう〜♪
家庭用サイズのお風呂も温泉だなんて、何と贅沢な〜(笑)

神指城は何度も耳にした事があるのですが、こうして写真をじっくり見たのは初めてです(^^ゞ
規模はめちゃくちゃ広そうですね!!作りかけて完成しなかった城だったんですね。
神指城、またいつの日か行ってみたくなりました(^o^)



<こたつ城主 2011/08/10(Wed) 20:46>

>YORIさま

YORIさま、こんばんわ。
「城主のたわごと7月」ありがとうございますっ(^O^)。
ボリューム多くてスイマセン。短くしようと努力はしてるのです(^_^;)。

私が元々、霧が大好き(≧▽≦)なんですが、亭主は郷里で濃霧に殆ど出会わなかったらしく、箱根や草津で、たいそう珍しそうに見入ってました。
丹波の霧と言うと亀岡ですね。函館など、霧で有名な土地名がwikiで出て来ました。

千葉県は高山に乏しく、平野が広く、沼が多いので、霧が横にたなびいたり、波を打つように前に寄せて来るのが見られ、その上空に星がさんざめいて、不思議な風景を作ります(^^ゞ。
箱根や会津のような高山や、盆地だと私は前によく松代(長野県)で見たんですが、それとも出方がちょっと違って面白いです(笑)。

あれ、タジン鍋ですよね(^^ゞ。私も今イチ自信がないまま書いちゃったんですが、あの宿の情報をもう一度調べたら、今はハッキリそう出て来ました。話題になったのかな(笑)。
そうそう。私もテレビで「野菜の旨みを逃がさない」と言ってたのを覚えてて、「うん確かに美味しい美味しい( ^,_^)ф」と食べたんですが(笑)、今、同じく検索で調べてみたら、「油を使わずに済むのでヘルシー」とも書いてありました!そうなんだ(≧▽≦)!

温泉は地元の方もいらしてて、全体的に家庭的なムードで、ホノボノと入りました。
私は徳一の寺を一個づつでも廻ろうとして出会ったんですが、中心地の会津若松から少し西に離れた所で、あまり知られてない感じがしますが、利用者の間では評価高そうです(^^)。

神指城、前に行きそびれた時は、それなり悔しかった癖に、私はケロッと忘れてて(笑)、亭主が行き方を調べてくれました(^^ゞ。
そう、話にはよく聞くんですが、行ってみて何ともいえず広いと言いますか、自分のいる位置がわからなくなるぐらい平坦なんです(^_^;)。。
あと、どうも私は「完成しなかった」という点から、「街中に土塁の一部が残存してる程度」てイメージだったんですが、行ってみて何とも驚きました!
思えば城跡って、建築物が無くなってしまえば、縄張りだけで充分に当時を偲べるんだなーと……そんな事に改めて気付いた城でした。
 
     



ホーム