<掲示板・議事録>


     
  筑波山(茨城県)登山


<こたつ城主 2006/11/14(Tue) 17:23>

題名:明日

↑午後……夕方ごろからかな。出掛けるっす(^^ゞ。



<こたつ城主 2006/11/16(Thu) 19:36>

題名:戻って

来たっす(^^ゞ。



<たみいさま 2006/11/16(Thu) 21:45>

あ、243342、って、キリ番かな。(^_^)。
数が増えて来ると、何度も見ないと分からなくなります。
お帰りなさいまし、この度はどちら方面へ?。



<こたつ城主 2006/11/17(Fri) 19:50>

>たみい様

キ……m(。。)m、キリ番ですねっはい!(一瞬私もジッと見た(^_^A))
おめでとうございます〜♪

昨日は筑波山に行きました。いやいや100%「遊び」です(笑)。
キッカケは行きがかりだったんですが、いきなり山登りまでして来ました(^^ゞ。
 
     

     
  <こたつ城主 2006/11/23(Thu) 21:47>

題名:「今週のご挨拶とお知らせ」更新

↑しました。他に各議事録類。

あと今日から亭主が休みに入ってます(^^ゞ。少し出方が不定期になるやもしれません。



<たみいさま 2006/11/24(Fri) 09:59>

今週のご挨拶から:

「つくばエクスプレス」:

私、これに乗って、「豪邸をご訪問させて頂きます」、と約束している方が居るのですが、
筑波山は連想しなかったなぁ・・単なる地名かと思っていた、(^_^;)。
そうよね、つくば、って筑波山から頂いたのよね。
知らないと言う事は恐ろしい、いや、お馬鹿か。。
それにしても、そんな巨石の山だとはね。

>とりあえず「ガマの油」だけは買って来ました。この先の季節なにかと便利かもしれませんねっ♪

ガマの油.......(ー_ー;)。
ウチで飼っている、いや、一昨日、ウチに顔を出したガマ、
あれこそ天然ものの巨体であった。
どうやって油を採取するのか知らなかったのが口惜しい。



<こたつ城主 2006/11/24(Fri) 19:56>

>たみい様

「三すくみ」ルールに反し、蛙が好きで蛇が嫌いな私(笑)には、筑波山に着く前から「ガマの油売りに会えるかも」という期待がありました(^^ゞ。
さすがに油売りには会えませんでしたが、買った油には「油売りの売り口上」が書かれてる紙が入ってました。
ただ私も、油をどうやって取り出すのか……と言うより「なぜ筑波山?」と思ったり(^_^;)。

あと私も、多摩、筑波、秩父あたりは……遠くもないのに、どれぐらいの範囲を指す地域なのか、全く把握してません(爆)。
ただ終点「つくば」から筑波山の麓まで、バスでかな〜り行きました(^^ゞ。
今は地図で「つくば市」と「つくばみらい市」の二地域になってますが、「筑波」って地名はかなり広い地域を指してたんじゃないかなぁ?

「ガマの油」はスグ思い出したんですが、私も巨石地域って感覚は、ケーブル登って目前にズラズラと出て来るまでは、まぁ〜ったく気づきませんでした(^_^;)。石ってのが今もある山から切り出してたのか、単に石の豊富な地域って事なのか知らなかったですし、筑波山であっても、山の奥深くにそういう場所もあるとか、岩の上に土が被り植物で覆われ表面からは見えないとか、そういうのを想像してました(^^ゞ。



<小野寺維道さま 2006/11/25(Sat) 00:52>

おおおっ!!つくばですか。今話題?の街ですね?
今まで筑波山の登山者と言ったら、地元の小学生や幼稚園児の遠足などが多かったのですが、いまは都心の人が結構来てくださって筑波山登山がブームになっているようです。
わたしも今春にマイカーでいって登山したのですが、バスは超満員でした。関東平野を一望できる頂上のでかい岩にも沢山の人が登ってましたよ。
ビックリしました。恐るべしTX。
むかしは山のすぐ下に気動車が走っていたんですけどね。
一時期は筑波山登山ブームでかなり潤っていたようですが、時は過ぎ去り赤字で廃線になってしまいました。



<こたつ城主 2006/11/25(Sat) 21:09>

>小野寺維道さま

そうなの〜(^^)。わりとイキナリだったんだけど、行ってみて良かったわ〜♪
途中ちゃんと守谷も通りましたっ。近場に行くには乗り継ぎとかちょっと大変〜(^_^;)、と思いましたが、遠い筑波までは意外と早かったです!
TXって「つくばエクスプレス」の事? 私もちょっと前まで「つくばか〜何が開通しようが遠いものは遠い〜!」って印象でしたが、そうなのね〜地元以外の人も、今はド〜ンドン行っちゃってるのね〜(^^ゞ。そうそう、平日にも関わらず物凄い人出で、ちょっとビックリしたんですよ(笑)。
同行者が居たので、写真関係はちょっといい加減だけど(^_^;)、それでも何枚か撮ったので(今度こそ!:笑)、来年「たわごと」でレポしたいと思います〜☆ミ

>関東平野を一望できる頂上のでかい岩

男体山かな? 時間が無くて女体山しか登らなかったんだけど、それでも頂上から眼下の風景は……怖かったです〜(≧▽≦;)。。<落ちそうで〜
そこで、CMの撮影かな〜何か撮影してました、凄く変わった場面を撮ってた(笑)。 昔は気動車が走ってたんですね〜(^^ゞ。廃線か〜むにゅぅ残念。。。
 
     

     
  <小野寺維道さま 2006/12/18(Mon) 21:48>

どうもです。だいぶ冬らしくなってきました。

そうです。「TX」は「つくばエクスプレス」の略称です。
この名前が決まるまでは「第二常磐線」や「常磐新線」
などと呼んでました。「常」は関係あっても、「磐」は全く無関係なのですが・・・。うちの最寄り駅にはTXとクロスして関東鉄道常総線という気動車が走ってます。むかし筑波山の下で走っていたローカル線や、今存続が危ぶまれている鹿島鉄道などと同じ会社だったのですが、今は分社してしまいました。銚子鉄道も廃線の危機と云うことでテレビで御煎餅を買ってくださいとPRされていましたが、ローカル線はどこも大変なようですね。

筑波山。自分がよく登るのは男体山ですね。頂上から牛久大仏は見えましたか?



<こたつ城主 2006/12/19(Tue) 18:55>

>小野寺維道さま

もうすぐ年末ですね〜(^_^;)。ヤバイ〜〜。

>「常」は関係あっても、「磐」は全く無関係なのですが・・・。

実はこれ子供の頃から不思議で、松戸には「常盤平」という所があって「ときわ」から来てるそうです。だから最初「常磐線」もこの漢字で書いちゃった事がありました(^_^;)。 「磐」は……「磐城」ですよね(^^ゞ。……福島県?(笑)

>今存続が危ぶまれている鹿島鉄道

これ昨日だっけな。私もニュースで見ました(^^ゞ。そうそう、滑り出しは「銚子鉄道が羨ましい」で始まってましたが、ナント市民で(NPOかな)鉄道を継続する事になったそうで!
銚子煎餅が復活したのも、市民運動的なノリなんですよね(^^ゞ。そっちの方に行ったら鹿島鉄道に乗るように心がけなきゃ〜。

>牛久大仏
どうだったかな〜。人と一緒だったのでキチンと見れなかった(^_^;)。



<たみいさま 2006/12/22(Fri) 11:06>

「常盤」「常磐」、そうか、字が違うじゃん、(^_^;)。



<こたつ城主 2006/12/22(Fri) 20:16>

>たみい様

「常磐」も「ときわ」と読める所に引っ掛けてついたのかもしれません(^^ゞ。
 
     

     
  大河「功名が辻」最終回、1


<たみいさま 2006/12/04(Mon) 14:52>

師走に入っちゃった、
なんて言ってる間に、もう4日よ4日!。ヤですねぇ。。

今年の大河ドラマも、最終回を待つだけなんて、
エーッ!、と思いました。
城主さま、最終回は、是非、ナマでご覧遊ばせ、ばせ。
なんだか、もうちょっと延ばして、って気もします。
一豊夫婦に、あの子、(拾い)、が居て、本当に良かったなぁ、と思います、(史実だよね?)。

長曽我部は、渡来の秦氏の末裔だとも言われていますが、
その長い歴史が、あのようにして終わったとは・・。

長曽我部が、まぁ、結構ヒドい事もやりながら、あわや四国全土を手中に収めるか・・と言う小説を思い出しました、題名も覚えてませんが....(ー_ー;)。
それが、鶴の一声で奈落の底に落ちるのですから、
やはり、天下を取らねば安寧なんて事は無いのよね。。



<こたつ城主 2006/12/04(Mon) 16:09>

>たみい様

早いですねぇ(^_^A)。11月入ってから先は(忙しくなったってのもあるでしょうが)、もぉホントあっと言う間です。

「功名が辻」。出掛けてる事が多いので、ナマはちょっと無理ですが、この頃は(追い付いてからは)、だいたいその日の内に見てます(^^ゞ。
結局原作も読まずに1年を過ごし、原作・史実ともに知りません(笑)。

ただ長宗我部氏の始末については、時々別ネタを調べても引っ掛かって出て来るので、ざっとですが……盛親の兄殺しの罪を問われて、大大名から一挙に転落……という事になってるようです(それすら「言い掛かり」って事もあり得ますが:笑)。
関ヶ原の仕置きの中でも、この長宗我部氏の凋落は凄まじいですよね。その領地を受け継いだのですから、それはもう……千代も「双六のアガリがこれかよっ!」と言ってましたね(^_^;)。

あと最終回で出て来ると思いますが、一豊のあの甥っ子は、確か家康の姪を嫁に貰います。
と言っても、家康の生母於大が再婚して生んだ子、つまり異父弟の娘です。
これは関宿城に行った後(ちょうどその話が出てましたが(^^ゞ)、調べたら出て来ました。異父弟は、松平康元(関宿城主)・康俊・定勝。この末弟、定勝(の娘)です。



<たみいさま 2006/12/05(Tue) 19:46>

>一豊のあの甥っ子は、確か家康の姪を嫁に貰います。
>と言っても、家康の生母於大が再婚して生んだ子、つまり異父弟の娘です。

初耳ですぅ、なるほど〜、そうなるか、知りませんでした。
ちょっと興味が湧いて検索してみました。(^_^)。
家康って、晩年の子も可愛がったけど、同母弟も可愛がって、全員に松平姓を与えたのですね。
(にしても、於大さんて幸せ者、終わり良ければ全て良し、長寿だったし)

松平定勝の娘と山内忠義・・最終回でご出演願いたいものです、(^_^)。
(でも、長曽我部も出なかったぐらいだからなぁ)。。
大阪冬の陣と夏の陣も、5分ぐらいでやるのかな、(^_^;)。

もしかして、もう、皆、来年の大河にワクワクしてたりして。。
時代が行きつ戻りつする訳で、どうも切り替えが上手く行かないです。



<こたつ城主 2006/12/06(Wed) 19:00>

>たみい様

山内氏は秀吉の陣営出身にしては上手くやったかも(^^ゞ。幕末にも雄藩に名を連ねてますし。徳川家の親族に食い込むという手も、あのタイミングを外したらどうなってたか。

於大は常盤御前のサクセス版みたいな母親ですかね(^^ゞ。
ただ家康の異父弟というのは、意外と絶好の駒だったかなぁ〜。家康が居なければ、そう華々しい未来があったか判りませんし、ベッタリ身内じゃないから継承権は程遠く、あれこれ口出しする立場にも居ないし。
で、今回「しかるべき姫を我が養女の扱いって事でいいか」みたく家康がハッキリ言明してたので、「これは出るんじゃないかな(^^ゞ」と感じました。

長宗我部は……あれぐらい各急所(笑)に関わる展開にするなら、いっそ一豊が盛親(かその兄あたり)と2〜3回どっかで会ってる設定にしてたら、もう少し後ろ盛り上がったかも。何度か「そういう運びにするのかな」と感じた場面もあったのですが……。
振り返ると、濃姫とガラシャで無駄に時間を食った感じが(^_^;)。
 
     



ホーム