<掲示板・議事録>

「城主のたわごと」2011-12(柏・白井・松戸編2・小田原)

     
  <こたつ城主 2011/12/27(Tue) 18:53>

題名:「城主のたわごと」2011年12月

↑更新しました〜宜しくお願いしま〜す(^O^)♪

※ 過去更新状況
11/26「城主のたわごと」2011年11月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を



<北畠具顕さま 2011/12/29(Thu) 18:36>

たわごと読了。
いろいろ出て行かれたようでなによりです。
小田原くらいしかわからなかったですけど(苦笑)



<こたつ城主 2011/12/29(Thu) 20:26>

>北畠具顕さま

「城主のたわごと12月」ありがとうございました。
いやいや、仰る程どこにも行ってないんですよ(^^ゞ。
そうそう、まぁ遠出と言えばそれぐらいです(笑)。



<畠山義綱さま 2011/12/30(Fri) 21:16>

>こたつ城主様
12月のたわごと読了しました。

 レトロな電車のレストランいいですね…って土曜日の午後だけってどれだけ営業する気ないんでしょうね(^^;)それと異常気象。ホントに今年はすごかったです。9月に福島行ったとき、ちょうど昼時のデザートを食べていた時にメチャメチャ急に降ってきて、こたつ様と同じようにお店で呆然としながら雨宿りしていました。なんか世界的に気象がおかしいですね。
 小田原はしゃべりが優先と言ってもしっかりレポされていますね。小田原はかまぼこ有名ですね。あと意外とういろうもおいしいんですよ。小田原城はこたつ様も書いているように、動物園みたいのがあってあまり城らしくなりですね。それでもこたつ様のおっしゃるように、「)、「権力の象徴」みたいな強権的なイメージから、「庶民的」「国民に開放」という平和ムードに置き換える事に役立った時期もあったのかもね」っていうご指摘をいただいて、「なるほど〜」って思っちゃいました。他にも城跡って大学・高校などになることも多いですね。やはり公有地だからいろんな意味で「活用」されちゃうんですね。最近文化財の保護っていうのが当たり前のように言われるようになってちょっとうれしいです。

 こたつ様の"「地震のお陰で」とは口が裂けても言いたくないけど、行く先に窮したために、選択や行動の範囲が広がった事は認めざるを得ないよね。"という言葉も「ああ!そうだな〜」って思います。本当に"地震のおかげ"なんて絶対に思いたくないですが、それでも日本の絆を再認識させたり、福島に愛情を注ごうとする温かい応援などを考えると、まだまだ日本も捨てたもんじゃないなって思います。

 今年は何か散々な年になりましたが、あんな震災や原発事故が起きても、まだ日本っていう国はあるわけで、そう考えると日本はまだまだ大丈夫かなってちょっと楽観的になっちゃいます。なんか全然まとめられてないですが(笑)



<Syoさま 2011/12/31(Sat) 20:06>

こたつ城主さま、こんばんは。
城主のたわごと12月も拝読させていただきました。
いつもながら写真・文章など構成の緻密さに感服いたします。

ダガシヤ・ダイチャン
今は休業されてるのですか・・
近くだったら毎日でも通いたいお店です。
レトロな電車の店作りがいいですね。
レールウェイなお店って感じで・・・小さな子達が小銭をもって笑顔になれるなんてステキですよね。\(●⌒∇⌒●)/
今も営業していてほしいな・・

ミッキーマウスの木なんてのがあるのですか・・
今回も、ぬりかべのシッポと同じく見るものが初物尽くしです(^^ゞ

突然の豪雨のあとの路面からのミストシャワーは凄いですね。
路面が熱せられていて一気に蒸発したのでしょうか・・熱せられたフライパンに水滴がはじかれてるようです。(@_@)

鰻屋・鳥善
うなぎ屋なのに鳥善とはこれいかに(^▽^;)
しかし、店の内装が凄いですね・・
見た目に柱に妖怪の顔みたいな模様があるような(^^ゞ
柱や梁の構成が凄いです・・見事って言うべきか・・
城主のたわごとに度々うなぎが登場しますが
きっと好物なのでしょうね・・

小田急線で小田原に行かれたときは
撮り鉄子さんになられたようで・・
京急はかなり飛ばすようですが小田急もでしょうか?

関西では私鉄、JRでの関西アーバンネットワークと言われる鉄道網で、
JRの新快速が営業Max130km/h(設計:Max160km/h)の最速運行で私鉄各社の特急を押さえ込んで王道を走っております・・
新快速は、首都圏の特別快速になるのでしょうか・・
あっ、話が脱線しました。(>_<)

小田原駅に二宮尊徳(金次郎)があるんだ 今時珍しいなと思ったら二宮さんは小田原生まれでしたか・・・
北条早雲、小田原城、蒲鉾だけでなかったんですね。
しかし、夜空や夕空・・異様で不気味な様相を呈していますね。

ご亭主殿と穏やかな年末、年始をお迎えください。
新年は松戸七福神めぐりですね。
私も娘と伏見五福めぐりの予定です。=^_^=
来年も宜しくお願いいたします。
 
     

     
  <こたつ城主 2012/01/01(Sun) 06:10>

>畠山義綱さま

「呼びに来ました」とか言ってお邪魔した癖に、来て頂いたらレスが年越しちゃってスイマセン(≧▽≦)!
「城主のたわごと12月」ありがとうございます\(^O^)/!

>土曜日の午後だけってどれだけ営業する気ないんでしょうね(^^;)
さらに!……実は2時間しか営業時間が無いんです(^^;)。。夜も2時間ぐらいだったと思います。もう殆ど「いつもやってない店」もしくは「街のインテリア」って感じです(笑)。
ただ、松戸の戦国大名・高城氏が最初に居館を構えた辺りでして、周辺は見渡す限り住宅街なので、史跡マニアの目印にはもってこいです。いっそ駅標の駅名を「栗ヶ沢城跡」にしちゃえばいいのに(爆)。

気象は異常でしたよね〜\(>o<)/。夏の前も変でしたけど、夏の後の豪雨は猛烈でした!
ホント店で呆然って感じで! 客同志が顔を合わせて苦笑してしまうぐらい(^^;)。。

小田原に行った頃は金欠もありましたが、東北に行くのに金溜めようと思い始めてたので、土産は買わなかったんですが(^_^;)、小田原の蒲鉾は、お正月料理のコーナーに並んでました。ういろうは名古屋のを小さい頃よく食べて、小田原にあると知った方が後だったり(笑)。

学校の敷地にある城跡は多いですよね。私も兵庫県の学校に居た時がそうでした。細川高国の関わる城跡だったようで……。
各々の学校の歴史の先生が、教え子を連れて登ったり、掃除させたりして、大事にしてる様子が目に浮かびますね(笑)。

城郭や城跡の保護と市民への提示の仕方は、私も、ここ二十年ぐらいの間にようやく理想的な方向を見出した感じがしてます(^^)。
そのうち現在の雰囲気が当たり前になってしまうでしょうが、今の在り方に辿り着くまでには、紆余曲折があったのではないかと……その間の歴史も興味深いです(^^ゞ。

こないだテレビで、幕末の尾張藩主(松平慶勝)が、維新国家の少しでも費えの足しにと、金の鯱鉾を取り外して寄付したら、徳川の権威を貶める見せ物に使われた、という話をやってました(^_^;)。
史跡の保存と民主化って、どこの国でも折り合いが色々あったんだろうな〜と思います(笑)。



<こたつ城主 2012/01/01(Sun) 06:12>

>畠山義綱さま、2(続き)

こないだ被災地ボランティアの流れでカレンダーを買ったんですが、頂いたお知らせには、「昔から沿岸部の人々が敬って来た自然界の神への信仰と民俗芸能を伝える活動を再開」したい旨が書かれてました。

私なんか今でも正直、水神系の神様とか素直に手を合わせにくい思いが残ってるのに(^^;)、一方で、地元の方のこうした逞しさには、いちいち目を見張ります。

こないだなんかテレビで、松島の牡蠣が津波で殆ど流され、僅かに残った牡蠣の成長が早かったから、正月料理に間に合ったという話をやってて、「津波のお陰」と言ってるんです。波で掻き回されたので、海水の栄養分が向上したんだそうです(^_^;)。

関東もそうですが、東北は開拓・開発(新田の、都市開発じゃなく)をし続けて今日を向かえた土地なので、独立独歩の意欲の旺盛さは、長年の内に培われた気質でしょうが、付け加えると、伊達政宗の頃から(古代からって感じもしますが)、もてなし上手のお国柄で、ああして頑張っているのも、私達、観光客のためでもあると思います(^^)。


>Syoさま

「城主のたわごと12月」早速ありがとうございます(^O^)!
子供の頃も松戸に住んでた時期がありますが、やはり駄菓子屋によく行きました!
ダイチャンほど豊富な種類はありませんでしたが、それでも常時、多種類の駄菓子があり、その中でもお気に入りの駄菓子ばかりいつも買うので、ついに食べないままだった駄菓子もいっぱいありました!
まさに「小銭で子供が笑顔」……いいえ、今でも笑顔になっちゃうかも!(爆)

植物って写真撮るだけ撮っても、ネット上で探すのが大変なんですよね〜(>_<)。
でもミッキーマウスの木は上手い事見付けらました! 確か「円盤」「UFO」あたりの字を組み合わせて見付けた覚えが……。

水煙(霧の発生)は、どうして起きたのか今でも解らないです(^_^;)。。
確かに凄い豪雨の後、驚くほどカラッと晴れはしたんですが、一気に蒸発するほど暑くなった感じは無かったです(^_^;)。。
竜巻が起きた事と関係あるのかな……と思います。温度より気圧とかでしょうかね〜(>_<)。



<こたつ城主 2012/01/01(Sun) 06:14>

>Syoさま、2(続き)

>うなぎ屋なのに鳥善とはこれいかに(^▽^;)

これはねっ(≧▽≦)。実は焼き鳥など、鶏肉料理のお店なんです。
近くに手賀沼(養殖場)などあるのと、地鶏はわりと高めなので、私らはよく鰻目当てで行くのです(笑)。鰻は好物ですが、特に千葉に来てからですね。沼地が多いので。
あの内装は、暗いんで写真だと見づらいですが、凄いんです(^^)。そうそう何のために組み合わさってるのか解らない作りも多いんですが、何しろ見応えがあります(笑)。

小田急は、特急とか急行とか特別快速とか沢山ありますが、特急料金を払わずに、一番早い(停車駅が少ない)のに乗って行きました。帰りは二番目(^^ゞ。

二宮尊徳(金次郎)は、天守閣の隣の売店でも、湯呑だったかな……お土産が売ってました。
あと、現地では気付かなかったんですが、城の敷地内(というか天守閣に隣接と言うべきか)に「報徳二宮神社」があり、二宮尊徳を祀っているようです(^^ゞ。
栃木の方での活躍が知られてるかと思いますが、出身は小田原だったんですね〜!

一昨年の夏〜秋ほどではなかったですが、去年の夏もちょっと変わった雲や夜空を見ましたね〜。
でも去年の空については、何かの前触れとしても、地震より、その後の台風に思いが至りますね(^_^;)。既に台風が長居してる最中の写真も混ざってます。

はい、今年もやっぱ七福神かな〜と思ってます(^O^)。
近隣でも、松戸のじゃない七福神もあって、今年そっち行く〜?なんて、さっきまで話してた所です。
Syoさまもお嬢様も、寒さには充分にお気をつけて、お出掛下さいネ(^^)/~



<畠山義綱さま 2012/01/04(Wed) 10:59>

>史跡の保存と民主化って、どこの国でも折り合いが
>色々あったんだろうな〜と思います(笑)。
きっとそうなんでしょうね。「日本は伝統的な建物などを大切に扱わない」なんて言われますが、そこれこ中国なんて開発ラッシュでどんどん壊していますし、国の成熟具合によっても違うと思いますね。ようやく日本はヨーロッパレベルになってきたでしょうかね…いやまだま無理ですかね…。

>「昔から沿岸部の人々が敬って来た自然界の神への信仰と民俗芸能を伝える活動を再開」
ホントにすごいですね。津波で被害も多かろうに、そういう思いがあるからこそ、自然と共存していけるんでしょうね。都市に住む人々は自然との共存というのがないですから、災害に対してホント脆弱ですし…。
 今年はこたつ様はどんなところへでかけたいですか?でかける予定が決まっていたら教えていただければと思います!史跡めぐりの参考にいたしますゆえ。私は友達の結婚式の予定で大阪に行きます。大阪城や難波宮を見てきます!



<こたつ城主 2012/01/05(Thu) 19:11>

>畠山義綱さま

地域差も地域事情もあるでしょうが、維新後、「城郭=権力の象徴」というイメージは強まったと思います(^_^;)。城郭が解体されて売りに出される悲嘆話の一方で、それを圧制からの解放と喜ぶ空気もあったりで、元の佇まいのままで通すより、遊園地なり動物園なりプラネタリウムなり、「市民に開放」という過程を通ったという事もあったんでしょうね(笑)。 開発で失われたのは城郭のない城跡に多いですね(^_^;)。特に東京近郊は悲惨です。。。

東北に行くと、歴史的な遺物そのものより、宿場・農村・里山・自然といった「風景」や、工芸や芸能といった「技能」など、それ以外の地域ではとっくに失われている「日本の伝統」を守り、引き継ぐ事に、地域の能力と活力を注いでるな〜と思う事が多いです。
裏を返せば、財宝や史跡など豊富にあるとは言えないかもしれないけど、発展が遅れたため残った古い風景や技能を、むしろ強みに変えて生きて来たのだと気付きます。
思えば、「負をむしろ活力に替える」という発想、震災より前からあった東北の底力でした。

今年の予定はまだ決めてませんが、去年は震災の前まで、奥信濃〜北陸あたりに行くような事を豪語してました(^^ゞ。あと旅行みたいな大枠じゃないけど、周囲に何度か「鎌倉に行く!」と宣言して何年経った事か……いい加減、嘘つきの汚名を被りそうです(笑)。

ただ去年は震災があったので、どうしても東北や北関東も気になって、もう一度だけ(^∧^)って事で、又東北・北関東に行きました(^^ゞ。(次回のレポから開始になります!)
行ったら行ったで、やっぱ東北もいいなー(≧▽≦)!と。←決められない奴(笑)



<小野寺維道さま 2012/01/11(Wed) 23:07>

おめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。
建物の中に電車が・・・。こたつさんの風景写真を見ていると、とても癒されます。



<こたつ城主 2012/01/12(Thu) 19:13>

>小野寺維道さま

小野寺維道さまだっ。おめでとうございます〜!今年も宜しくお願いします!

「城主のたわごと12月」ありがとうございますー♪
はい、こたつの写真で、お気を紛らわせて頂ければ幸いです……(^_^A)。
あのビル(二階建て。二階は学習塾)建てた時から、電車を内装に組み込んだんでしょうかね。。それとも解体したのか……車内とか、そのまんまなんですよっ(≧▽≦)。。。
 
     


ホーム