<掲示板・議事録>


     
  「城主のたわごと」2009-11(千葉〜銚子編3)、2


<小野寺維道さま 2009/11/28(Sat) 00:32>

松殿氏の詳細ありがとうございました。
ちょっと気の毒ですね。何事もなければ五摂家あるいは六摂家の一つに加わっていたかも知れませんね。



<北畠具顕さま 2009/11/29(Sun) 19:28>

たわごと読了。

犬吠岬、実は漫画「球道くん」の犬吠高校しか知らなかったのですが(笑)
ずいぶんと荒いんですね。

後、千葉氏よりも頼朝さんちの馬鹿二人しかなぜか印象に残ってません。
なんでかな・・・。



<こたつ城主 2009/11/30(Mon) 16:25>

>小野寺維道さま

>摂関ブラザーズ(近衛・松殿・九条)
どうも私は「二人の兄は、藁や木で作った家を狼に吹き飛ばされてしまいました。シッカリ者の弟はレンガで家を造り、吹き飛ばされずに済みました」って話を思い出します(笑)。


>北畠具顕さま

「城主のたわごと11月」ありがとうございます。
犬吠埼。多少は雨風あったけど、あの波の高さが常と思われます(^_^;)。

>頼朝さんちの馬鹿二人
頼家・実朝ですか?(爆)
地味に地方史だけ書いてりゃいいんですが、つい出してしまう(^^;)。。。
後世の操作が云々いわれつつ、暗殺されがちの強烈キャラって感じもして(笑)。



<小野寺維道さま 2009/12/14(Mon) 23:29>

兄弟は否が応でも比較されてしまいますからね。(笑)
 
     

     
  「城主のたわごと」2009-10(千葉〜銚子編2)


<小野寺維道さま 2009/11/10(Tue) 00:35>

先日、千葉市に行く用事があり市街地を走っていたら、見たことある神社が・・・千葉神社でした。建っているところもスゴイですね。街の真ん中です。



<こたつ城主 2009/11/10(Tue) 17:33>

>小野寺維道さま

千葉神社、一緒に行こうと思ってたのに、ごめんなさい(>_<)。。
でも何だかあの辺りは、東京とあまり変わりない気が……(^^;)。。
千葉市に用がある事あるのですねっ(゚.゚)。そうそう都会のド真ん中ですよっ!(笑)



<小野寺維道さま 2009/11/21(Sat) 22:20>

遅くなりましたが東北より無事帰還いたしました。

先日、お話に挙げた北極星神社は栗原市一迫町の千葉氏がかつて居住した田高野城跡に建っていました。

薄衣のお話も出ていましたが、近いうちに拙私考で「薄衣状」を取り上げたいと思います。全部ではなくほんの一部分ですが・・・。
東北を知る上で大変貴重な史料が残っていてありがたいです。



<こたつ城主 2009/11/23(Mon) 10:58>

>小野寺維道さま

連休中につき、遅れましてm(__)m。ご無事のご帰還なによりでした。
北極星神社ありがとうございます。田高野城跡ってどこでしょう(^_^;)。
薄衣の件、ぜひ頑張って下さい(^^)。
 
     

     
  <小野寺維道さま 2009/11/28(Sat) 00:32>

遅くなりました。
ありがとうございます。

田高野城跡は栗原市一迫町片子沢西田にあります。
ネットサーフィンして捜したのですが、この城跡に関しては見つからないようです。

地図はホームページのところを見てください。

http://www.st.rim.or.jp/~success/fudoki_15-1.html

ここにある田高野の妙現社というのが北極星神社でしょうか?

案内板には「応永二十年大崎家臣千葉壱岐重継居館、二代重成泉昌寺を開基」とありました。



<こたつ城主 2009/11/30(Mon) 16:25>

>小野寺維道さま

土日おりませずm(__)m。

>栗原市一迫町片子沢西田
だいたい位置はわかりました(^^ゞ。
1400年代、大崎家臣もわかりました。そんな所でしょうね。
URLと言い、栗駒付近ですね。
義経が調練した伝承など載ってるようにお見受けしました。



<小野寺維道さま 2009/12/14(Mon) 23:29>

>義経が調練した伝承
地図うまく出なかったですかね?
栗駒の近くです。
もう少し北の栗原市沼倉という地区に行くと判官森とかあり、義経の伝承が多いです。



<こたつ城主 2009/12/15(Tue) 18:01>

>小野寺維道さま

>判官森とかあり、義経の伝承が多いです
栗原寺ってのは、その辺りでしょうかね(^^ゞ。
 
     

     
  「城主のたわごと」2009-12(千葉〜銚子編4・他・岩手南部編1)


<こたつ城主 2009/12/04(Fri) 20:58>

題名:「城主のたわごと」2009年12月

↑アップしました〜宜しくお願いします〜!
で、明日と明後日はおらぬかもです〜毎度(^^ゞ。

※ 過去更新状況
11/06「城主のたわごと」2009年11月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を



<小野寺維道さま 2009/12/14(Mon) 23:29>

どうもです。
遅くなりました。

旅行記拝見いたしました。
>東常縁
何だか格好いいですね。武士でありながら文化人。
お家の一大事とあらば、美濃から帰郷。
美濃守護代の斉藤氏ってあのまむしの斉藤氏ですかね?

手賀沼というとしっくり来るのですが、手賀川というと何だかしっくり来ません。沼が川に変わっただけなのですが。

交通事故大変でしたね。
>河野氏
そう、一遍さんが河野氏出身でした。忘れていました。

おおっコレは水沢うどんですか?薬師様もいい感じですね。

>内部の撮影もOK
某博物館もそうでした。申請して載せようとしたのですが、ここはそんな制度はなく、撮ってはいいけどHPには載せてはダメとのことでした。いつの日か・・・。

干し稲は沢山のなまはげが居るように見えます。



<こたつ城主 2009/12/15(Tue) 18:01>

>小野寺維道さま

「城主のたわごと12月」ありがとうございます。

>>東常縁
なるほど……そう書けばいいのか(笑)。
東常縁はビッグネームかも(^^ゞ。房総の動乱となると、ブ厚い本はモチロン、サラッと触れてる程度の概要でも、必ず出て来るです(^_^;)。
ただ、出て来るシーンはあの一瞬だけです(爆)。
なので、東氏の登場にのみ絡めて書きました。
房総の戦国史というと、のっけからズラズラー!と人名が多い上、進む先々で、さらにズラズラズラズラーーー!!!と際限なく増えるからです(^^;;)。。。

道三は最初から斉藤氏だったわけではないと思いますが、そいや道三に追い出された土岐頼芸が房総に来るなど、東氏絡みもありますか、美濃とは縁が深いかもしれません。

>手賀川というと何だかしっくり来ません
「が」が二つ重なって言いにくいですよ(^_^;)。。

河野通信は以前のご質問に今頃の答になりますが、ご覧の通り、一遍上人の事が主旨です。 今回の旅行で一番最初に着いたのが、この「ひじり塚」で、森に入る前の拓けた風景が凄く綺麗で感動しました。宮沢賢治の世界っぽく幻想的で、それこそ「奇瑞」が起こりそうな気がしました(#^.^#)。

>干し稲は沢山のなまはげが居るように見えます。
うんうん、確かに似てます。
鎮守府っぽい建物の前の田んぼにズラーっと整列してるから、尚更なんでしょうけど、動きそうな感じが生々しくて、あと写真では出せませんでしたが、博物館内部の古代兵士像と雰囲気がちょっと被るんです(^^ゞ。これも土地の魔法でしょうかね(笑)。
 
     



ホーム