<掲示板・議事録>


     
  冬から春へ、2


<こたつ城主 [関東] 2005/03/05(Sat) 19:25>

題名:明日は外出予定

↑であります、毎週スイマセン。

昨日はあまりの寒さに足ストーブをつけてましたが、たった5分で見事にPCをヤラレました(汗)。。
再起動でも立ち上がらなかったので焦り、場合によっては、又ぞろ「休肝日(笑)」でも出すべぇ、と一時は思い詰めましたが、一日経ったら何とか持ち直したようです(^_^A)。。
まぁ、そこは夏とは違って常時暑いワケではないのですね。さすが真冬(笑)。

あ〜でも寒いわ〜(>_<)。お昼は晴れて暖かかったけど、こうして日が暮れて来ると、冷気が立ち上って来るんです。早く春になって欲しいような、でも花粉がコワイような。。


>朝川 渉さま

お風邪はいかがでしょうか。この寒い中のご葬儀お疲れ様でした(^_^A)。
お祖父さまの幸せなご生涯、何よりでございました(笑)。ご冥福をお祈り致します。
今日はよく晴れて、ちょっと足を伸ばして手賀沼まで出てました。



<石野真琴さま [関東] 2005/03/05(Sat) 23:18>

>こたつ城主様
 たびたび、時の掲示板への書き込みありがとうございます。
 明日の日曜日も天気が悪いみたいで、たぶん雪になりそうです。
 このくらい寒いと、ゆっくりと温泉にでも入って、旅館にでも泊まって、ゆっくりしたいですね。



<たみいさま [東海] 2005/03/06(Sun) 21:08>

酷寒の伊豆:
3月のこの寒さは、ここ10年ぐらいで一番ではないかと思っております。部屋の中で手がかじかむなんて許せません。

福岡でも熊本でも雪景色・・国内には、最早、逃げ場も無いではありませんか、とにかく、雪国でなくても半年近くは冬なのです。この怒りは何処にぶつければ良いのだろうか。



<こたつ城主 [関東] 2005/03/07(Mon) 22:47>

題名:ぬおっ、週明けから

↑遅くなってスイマセン(^^ゞ。
ちとPCのお守をしてました。。何か大量に修復されるようになって、起動してからエライ時間を食うようになったです(汗)。


>石野真琴さま

「時の掲示板」ですよね? トップに真田掲示板とも書いてあって(^^ゞ。
ウチの方は積もるほど雪が降ったのは一日だけでしたが、何か1〜2月より寒いと感じる時もありますね(^^;)。。特に足元が。。
あ〜温泉いいですね〜! 銭湯ランドでもいいから、半日ぐらい浸かっていたいなぁ。


>たみい様

伊豆も寒いですか〜。ウチ暖房機が壊れかかってて、何かスゴイ音がするんですよ(^_^;)。
だもんでつい足ストーブつけるんですが、週末は見事にPCがパックンでした(汗)。

九州も積雪したんですね(・・;)。私、手がかじかむどころじゃなかったです。全身ガタガタ震えるっちゅう寒冷ぐあいで、家の中でここまで寒い目に遭ったのは久々(笑)。
前は隙間風ビュービューの家に住んでたけど、何か今は無風の冷凍庫って感じです。



<たみいさま [東海] 2005/03/09(Wed) 14:08>

月初めと打って変わって、今日はポッカポカでございます。
「どっか行きたいなぁ」、と思っていたら、亭主だけ勝手に、どっかへ飛んで行ってしまいました。
ま、私もそうしてるからイイんですけどね。
夫婦なんてぇものは、どんな形だろうが成り立つもんでございます。(^_^)。
時は春、こちらをご覧の独身の皆々様、どうぞ、軽〜い気持ちで、浅はかに結婚なさいませ。
↑な〜にを言ってんでしょ、(^^;)。



<こたつ城主 [関東] 2005/03/09(Wed) 20:29>

>たみい様

今日は暖かかったですね〜。寒くても空が明るいだけで気分も違います。
私……寝てました、ナント今まで(爆)。私も今日は珍しく「どっか行くべぇ」な気分だったのですが、眠気が先に立ちまして(^^ゞ。
別々にご外出ですか(^^)。ええ、ええ、それは別々に情報収集してる、実は「忍者のご夫婦」なのですわ(笑)。
軽〜いのはお身だけで、中身は多くの情報がズッシリ詰まったご夫婦ですから、決して浅はかではございませんの♪
 
     

     
  寄居、氏那像


<ヒロ男爵さま [関東] 2005/03/03(Thu) 01:03>

こたつ城主さん>
ご無沙汰です。そういえば、以前議事録を読んで 「寄居駅」に北条氏邦の像があるとかないとか書いてあった記憶があるのですが?? 真偽のほどはどうなのでしょうか?



<こたつ城主 [関東] 2005/03/03(Thu) 18:55>

>ヒロ男爵さま

氏那の像! そいやそんな話がありましたねぇ(笑)。
いや、真偽を確かめてはいません(^^ゞ。ぜひ一度確認しに行って下さい!
 
     

     
  蝦夷の旨み


<たみいさま [東海] 2005/03/09(Wed) 14:08>

今日の新聞によると、天武天皇の宴会場(らしい)飛鳥京正殿の全容が見えて来たそうですね。
それから200年も経ずして(って、結構な時間だけど)、秋田県北部まで奈良の支配が及んだ事が木簡で確認されています。
蝦夷の豪族の中でも、朝廷側に付く者が強力になって行ったようです、裏切りだわぁ。。

せめて、正殿の土の上にでも立って、宴のざわめきなどを想像して見たいものですが、当分、奈良に行く予定はありません。



<こたつ城主 [関東] 2005/03/09(Wed) 20:29>

>たみい様

あ、飛鳥京だったかしら。私も何か最古の遺跡が発見されたとかいう記事を新聞で読みました。……葛城氏だったかな、あれは。
昔って結構、支配勢力があっと言う間に遠くまで広がったんですよねぇ。今やってる義経の先番組(前宣伝)で、源氏が平氏に代わって、あっという間に全国を支配した話をやってました。(でも何か本放送の方は、やや受信料の影響が出てる気も(^^;))
統一が難しくなったのは、南北朝以後と邪馬台国より前なんですねぇ(^^ゞ。
それにしても秋田北部。蝦夷の豪族というと旨みは何でしょう。。貿易かなぁ?
東北は、征伐したい時は関東に武士団を派遣され、その関東が幕府を開いて邪魔になると挟み撃ちの拠点としてアテにされる。日本は縦長ですねぇ。



<たみいさま [東海] 2005/03/12(Sat) 11:18>

ちょっと遡りますが、
>蝦夷の豪族というと旨みは何でしょう。。貿易かなぁ?

ええ、海産物とか鉱物かなぁ。
第一は毛皮かな、クマとか鹿。
「炎立つ」、の始まりの頃は、馬上武者のイデタチなど、外国映画のような感じも致しました。



<こたつ城主 [関東] 2005/03/12(Sat) 20:04>

>たみい様

奥州の財源か。
「炎立つ」では「何つっても砂金じゃよ(^。^)」って感じでしたねぇ(笑)。
その点、関東とくに後の江戸周辺は水辺か、せいぜいボウボウと葦が生えるただの沼地。
麻と馬ぐらいかなぁ名産は。



<石野真琴さま [関東] 2005/03/13(Sun) 00:12>

>蝦夷地の豪族?
 蝦夷地に豪族なんぞ存在しなかったと思いますよ。戦国末期となる秀吉の時代、松前藩が事実上蝦夷地を支配して、これを認めさせたと記憶しています。

 松前藩3万石相当とされます。しかし江戸時代を通じて米は全く採れないので、アイヌ人を奴隷化し支配して、主にニシンの魚粉(肥料)を作らせていたとか。
 魚粉は良い肥料であり、後に綿花を作るのに必要となります。

  戦国以前、室町時代の初期、鎌倉時代以前、蝦夷地はアイヌ人の世界であったと思います。アイヌ人を蝦夷地に送ったのは、征夷大将軍でしょうから・・・。



<たみいさま [東海] 2005/03/13(Sun) 10:13>

石野真琴さま、
えっと、東北の蝦夷(エミシ)のつもりでした。
検索したら、こんなんが↓ありました。

http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/20050302t45031.htm

最後に城主さま、(^^;)。
そうですよね、砂金だよね。
事業となったのは何時からなんだろうねぇ。



<こたつ城主 [関東] 2005/03/14(Mon) 17:28>

>石野真琴さま

「蝦夷」って言葉は厄介ですね(^^ゞ。私も詳しくないですが、色々調べると、関西だけに中央国家があった平安期は、関東を含めた以東以北が「えみし(=まつろわぬ民)」。
蝦夷の中にも「俘囚」となった安倍(奥六郡)や清原(山北三郡)は、自分達より北に住む人々を「えぞ」と称したようで、蝦夷地に追いやったという事もあったかもしれませんが、服属して自ら和人となったのですね。
やがて関東に幕府が置かれ、この「えぞ」も、東北の北半〜北海道を指したようです。
一方「蝦夷地」は、江戸期、明確に現在の「北海道(=明治に名称されて日本の領土に属す)」をさして使われた言葉のようで、石野真琴さまの言われる通り、戦国末期には登場した名称だったのかもしれません。


>たみい様

>東北の蝦夷
>http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/20050302t45031.htm
あ〜ホントに「秋田城より北まで朝廷の支配が及んでいた」とありますねぇ。

砂金ですが、「炎立つ」では、かなり大掛かりに採掘してましたよね。
「閉伊村のえみし」:http://www.jomon.com/~emisi/semi/14semi/material/hei.htm
こちらには『延喜式』に既に「砂金」の記述があるような事が書かれてます。
延喜式は……m(。。)m。927年制定ですな。
 
     

     
  関帝廟のある町


<たみいさま [東海] 2005/03/09(Wed) 14:08>

今夜の「歴うご」、は劉備と孔明だそうで、そんなのは、もう飽きちゃってますよね(見るけど)。
今年は初めから、唐突に何の脈絡も無い水曜日が続いてる気がします。
NHK全職員の給与がカットされるそうですし、ストックを小出しにしてる気がしないでもありません。



<こたつ城主 [関東] 2005/03/09(Wed) 20:29>

>たみい様 「歴うご」の前情報ありがとうございます〜。じゃ今日はNHKにしとこ(^^)。
そうそう今週あたりやっと少し余裕が出て(だから寝てた:笑)、まだ週の半ばなのに珍しいんです。



<朝川 渉さま [関東] 2005/03/09(Wed) 22:03>

リンクして下さってありがとうございます。
PRの文章がいいですね。とっても気に入りました。

かつて三国志を夢中になって読みました。あれからもう何年たったのだろうと懐かしくなりました。
それと横浜、神戸、長崎の中華街には関帝廟があるから、本場の中国でも三国志は人気があるんでしょうね。



<たみいさま [東海] 2005/03/10(Thu) 16:58>

昨日の「歴うご」、やっぱり貯金と言うか、撮り溜めしてあったんだわ。テロップで断ってましたね。
平成13年と言えば、、
あの、「五丈原」、の取材班が大々的に乗り込んだ時じゃないかなぁ。。広大な原っぱかと思っていたら、割と狭い台地だったような記憶があるのですが・・。
いや、違ったかな、忘れました。



<こたつ城主 [関東] 2005/03/10(Thu) 19:33>

>朝川 渉さま

いや〜リンクするのに拾い読みするのでは勿体ない感じでした(^^ゞ。
和歌と聞くと「わっ難しい」と思いがちですけど、楽しいページですよね。

中国における三国志の人気キャラ第一位は張飛だそうですよ。
関羽は英雄というより神様って感じで、日本だとヤマトタケルと大黒を足して二で割った感じかなぁ。商売繁盛の神様なので中華街には欠かせないですね(笑)。
日本ではもっぱら諸葛孔明が人気のようで、その根っこはそれこそ義経にあるのかも。日本では力持ちの大男は「家来」でしかないのですね(笑)。


>たみい様

昨日はテレビはつけてたんですが、見たのは20分ごろだったかなぁ。一番バタバタしてる時間なんで。。
でもその時間で、まだ劉備の子供時代をやってたような(^_^;)。その後も何となくバタバタしてましたが、気付いたらもう「出師の表」になってて、あれ?と思いました(笑)。
五丈原は広くないんですか。うん、そうかもしれないですね(^^ゞ。



<一海さま [近畿] 2005/03/11(Fri) 17:40>

こんにちは。一海です。
2月中旬からの約一ヶ月はめちゃくちゃ忙しかったです。手作り甲冑製作に中国旅行とこちらへ遊びに来る余裕が全然ないほどでした^^;その中国旅行ですが、昨日日本へ帰国いたしました。今回は秦皇島から北京10日間の旅で、久しぶりに中国を満喫してまいりました。また「漫遊記」などでレポをアップしますね^^それと視聴者(?)プレゼントも企画していますので、もしよろしければ応募してみてください。来週の中頃から始める予定です。



<こたつ城主 [関東] 2005/03/11(Fri) 19:32>

>一海さま

おっ、一海さまだ(゚.゚)。
お久し振りですお元気でしたか、と聞こうとしたら……おおおお(^^;)、忙しかったんですねぇ。あ〜わかる。こたつもでした(爆)。
でも甲冑製作に中国旅行とは、同じ忙しさでも張りがあった方だと喜んで下さいな(どこか卑屈な言い方:笑)。
中国めったに(絶対に、という噂もあるが)行けないだろうから、そちらのレポでまた行った気にさせて貰おうと思います(笑)。
 
     



ホーム