<掲示板・議事録>


     
  山陰の酒、マイナーCM、2


<筑後川さま [東海] 2005/04/22(Fri) 00:19>

なんかこのまま山陰の話しを続けていいものか分かりませんが、、、。
返事をしてもらっておいて何なので書き込みします^^;;;

>久住さんへ
初めまして、、、でしたっけ。 何にしてもよろしくお願いします。
そうですね、、、伯耆と因幡は仲があんまりよろしくないですね。
私たちの世代にはあまりないですが。
商人気質で開放的な(悪く言えばお調子者)伯耆と、
農業でこつこつやってきた因幡じゃあなかなか合わないですよね。


>亭主さんへ
真寿鏡っていうのは米子の酒なのに覚えてないです、、、。
地図を見る限り、どうも私は高校の頃、この酒造屋の前を
通っていたみたいですがーー;
私が山陰のお酒で思い浮かべるのはなんと言っても『千代むすび』でしょうか、、、飲んだことはないですけど。

>こたつさんへ
一畑電鉄は一度だけ乗ったことがあります。
すごいとろくて電車もぼろかったですが、あれで出雲大社に
いきました。
そうですね、宍道湖の南側が山陰本線で北側が一畑電鉄です。


じゃあ私も戦国のお酒を。
私が実際に飲んだお酒で戦国関係のものは岐阜の兼山町にあった
『蘭丸』くらいですね。
これが飲みやすくて、飲み過ぎてえらい酔ってしまった記憶があります。
あんまり旅行に行ってお酒を買うってことがないですね。
もともとチューハイ以外は飲まないので><
よくお子様と馬鹿にされますTT



<久住さま [関東] 2005/04/22(Fri) 01:36>

筑後川様とは、ここでははじめましてですね。
ついでに悪ノリしてみますと(包囲陣強化!)
廃藩置県のころ、因幡と伯耆は島根県に併合されたのですが、
因幡では鳥取県独立運動をやってるのに、伯耆では島根県に属して大喜び(笑
その騒ぎの仲裁にやってきた山県有朋が、「ここは鎌倉時代か・・・」とつぶやいたとか。
オレたちのやってきた、日本の近代化は何だったんだと、かなり落ち込んだそうな。

戦国関係のお酒・・・謙信というのを飲んだことありますね。わりと好みの味でした。



<こたつ城主 [関東] 2005/04/22(Fri) 17:34>

>筑後川さま

お書き込み嬉しいです(^^)。そして筑後川さまと言えば山陰でしょう(決め付けっ:笑)。

伯耆と因幡。そんなに違いがあるんですね(゚.゚)。
そういやこないだ見た「黄金の日日」でも、鳥取城攻めの時「因幡は米どころだから兵糧が無くなる心配はない」と言ってました(ドラマでは、結局その裏をかかれてしまうわけですが(^_^;))。土地として農業が主流なんでしょうね。

>『千代むすび』
こちらは鳥取県の境港市なんですね……(検索m(。。)m)。弓ヶ浜のさつまいもと、日野の玄そばを使用、とか。
境港については最近、小泉八雲の本に出て来たばかりで、曰く「これと言って何も無い町だ」と(^^;)。。
でも今は「水木しげるロード」が出来てるようですね……(検索m(。。)m)。
妖怪列車に妖怪神社か(笑)。

やはり山陰本線ですか。では宍道湖の夕日が見られるのは、一畑電鉄ではなく山陰本線からですね(^^ゞ。
どちらかと言うと太平洋側の人間なので、「夕日は山に、朝日は海から」と思うのですが、山陰では逆なんですよね〜。
鹿之助が月に祈るのもそれでかな(^^)。

>『蘭丸』
あ〜これも、いかにもお酒になりそうな名ですね(笑)。

私もずいぶん長いこと旅の足は電車だったので、お酒は買いませんでした(^^ゞ。
重いんですよ〜(^^;)。買ってもよほど小さめの瓶だけだったり。
それもあって、日本酒は飲み慣れてない時期が長かったです。。逆にビールはよく飲んだかなぁ。
今は逆に買うのはいいけど、車なんで旅行中は滅多に飲めないという(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2005/04/22(Fri) 17:35>

>久住さま

>包囲陣強化!

ハッ、そういや兵糧が徐々に減って来たような(^^;)。。
あれ? でも一人根性無しが出てませんか?(爆)
(昨日はさすがに仕事が立て込んで来たと見えて、帰ったらバタンキューぎみでしたわ:笑)

こたつもチョコと見繕ったのですが、島根と鳥取というのが、官軍側と賊軍側という因縁があってそもそも仲が良くない、といった記述には会いましたね(^^ゞ。
で、やはり安来と米子といった県境あたりが例外的に仲がいいと(笑)。でも、

>因幡では鳥取県独立運動をやってるのに、伯耆では島根県に属して大喜び(笑

そっか。鳥取内部で既にこうだったのか(^^;)。
急ピッチで進めた近代化ですもんねぇ。じゃ独立運動は成功したんですね?

謙信関連の酒もいかにも多そうですよね。本人が酒飲みな上に米どころですから〜(笑)。
 
     

     
  チャングム


<たみいさま [東海] 2005/04/24(Sun) 08:06>

チャングムの事です(城主さまは見る時間も無かったと思われますが)、とうとうハン・サングンが亡くなりました。
韓国で52%の視聴率と言うのも驚きましたが、「ハン・サングンを殺すな」、と言う嘆願書が殺到して、国民的な暴動の恐れもあり(爆)予定より10話も延ばしたんだそうです。

やっぱりテレビはこうでなくちゃ、と思いました。
業界で争ってる場合じゃ無いよね。



<こたつ城主 [関東] 2005/04/25(Mon) 19:22>

>たみい様

ハンサングンは亡くなったのですね(゚.゚)。
へ〜、本国放映の時も嘆願書が殺到したんですか。人気あったんですね〜。あちらでも、ああいう穏やかな母性の人が……にしても、暴動の恐れで10話延長(^^;)。。
ま、確かにそれぐらい盛り上がるドラマがあると、国民レベルで幸せですもんね(笑)。
 
     

     
  たけのこの季節(^^)


<たみいさま [東海] 2005/04/28(Thu) 14:30>

農繁期に入りまして、腰の重い私でもイササカ忙しいのでありますが、その合間を見て筍掘りに行って来ました。
鍬でもスコップでも歯がたたないような固い傾斜地に大穴がボコボコと開いとりました。猪くんの仕業です、重機なみの力です。飼い慣らして掘らせたらラクだろうと思いました。

掘っただけでもバテバテなのに、それを背負って山下りするのが、これまた大変。。下山して、亭主は車で筍配りに出かけました。日頃お世話になっている方々に、タダで義理返しをしようと言う魂胆です、(^^;)。

旅館や料亭の方などに喜ばれますが、何でも、万博に客を取られているらしく、このGWは予約が少ないんだそうです。



<こたつ城主 [関東] 2005/04/28(Thu) 18:57>

>たみい様

タケノコ掘りですかっ!(≧▽≦)
実は先週ふとした出来心(←?)でいつもと違うドライブコースを行き、タケノコ掘りに苺摘みに、あと何があったかな……何しろそういう看板だらけの農地に行きましたっ。
帰りの道々、亭主に「昔よく竹の子貰いすぎた母が、ご飯にサラダに酢の物に煮物に味噌汁に佃煮に、と奮戦した」と説明した所です!
しかし子供心に「筍ってメニュー豊富に出来るんだな〜」と感心しましたっ。
イノシシに掘らせた後は、こたつに下さい!!!(爆)
(でも筍は湿疹が出来るので、食うなと鍼灸の医者に止められました(^^;))

しかし旅館や料亭の方には、もっと喜ばれそうですね〜(#^.^#)。
又あれを品良く料理するんだっ。あ〜温泉入りてぇ(←脈絡ナさすぎっっ!!!)。



<たみいさま [東海] 2005/04/30(Sat) 20:50>

>しかし旅館や料亭の方には、もっと喜ばれそうですね〜(#^.^#)。

はい〜。喜ばれました。ウチは連日の筍攻め。GWに入り、家庭人口が増えたので、とても重宝しております。
チャングム並みに申せば、(^^;)、

筍は、掘った当日に処理するのが肝要。
でないとエグミが増して、風味も失われ、消化器系にも悪い。
よって、店頭に出たものは、既に味が落ちているのです。

一般的な料理法としては、こたつ亭主殿も言われた通り、
筍の煮付け(醤油味と味噌味)、中華風炒めもの、刺身、酢の物、炊き込み飯、キンピラ、味噌汁、などなど。
煮物にはフキと合わせると香りのハーモニーが誠に宜しい。

しかしながら、筍は、いくら柔らかくしても、食べ過ぎると胃を痛めます(過ぎると言うのは、1度にドンブリいっぱいぐらいかと・・)。胃を痛める前に飽きて来ますが、(^^;)。

熊笹(かな?)の森に出る細い筍があるのですが(中指ほどの)あれはアクも無いし、最初から柔らかかった。随分と見てない、食べてない・・。

>(でも筍は湿疹が出来るので、食うなと鍼灸の医者に止められました(^^;))

およよ。湿疹ねぇ。私は幸いにして頑丈に出来ているらしく、全く何の影響も受けません。 もしかして、イボ猪と言うのは、あれは巨大化した湿疹だろうか(爆)。



<こたつ城主 [関東] 2005/05/01(Sun) 19:48>

>たみい様

家庭人口が……あ〜〜お子さん達が来られてるのかな〜(笑)。
筍の処理、エグみを取るには水に晒しておくんだったかな(^^ゞ。でも大抵はお店で買うので、味は落ちてるのかも……。

ドンブリいっぱいは食った事ないけど、湿疹が出ても基本は大好きなので(苦笑)、出ればドンブリ一杯でも食ってしまうかも(爆)。
煮物だと、先頭部分から丸々……姿焼き状態で出ても丸齧りできます。好きなんですよね〜(^^ゞ。そうそう、旅館の料理だと、フキと一緒に出て来ますよね。確かに筍の香りが引き立つ感じがします。

消火器系に良くないんですね(゚.゚)。胃を痛めた経験はさすがにありませんが、なるほど、「あまり食うな」と言われるだけの事はありますね(^^;)。。湿疹なら「消えるからいいじゃん」と思っちゃうし(笑)。
でも湿疹は顔に出るので、食ったことがすぐバレます(^^;)。
記憶する限り、そんなに尾をひくヒドイ湿疹でもなかったのですが……。
どちらかと言うと、中華風の炒め物とか、強火や油で炒めた料理の方が、体内のこなれは良いかもしれませんね(^^ゞ。

熊笹の茂みか……。筍にも種類があるんでしょうね(^^ゞ。元の姿を知らずに食べてますが。
 
     

     
  闘茶


<北畠具顕さま [関東] 2005/05/03(Tue) 21:41>

GW・・・そんなものは当に忘れたさ・・・。
世間の皆様がお休みの間もずっとお仕事でございます。
ああ・・・。
この季節なら遠出も気持ちいいのに!!!



<こたつ城主 [関東] 2005/05/04(Wed) 16:48>

>北畠具顕さま

そうか。具顕さまに比べりゃウチも「世間の皆様」ですなっ(笑)。
お仕事ご苦労様でございます(^^)。ささ、お茶でもドーゾ。
でも夜風も日々に心地よくなって参りました。
……こないだは、早くも油蝉っぽい声を聞きました(汗)。。



<北畠具顕さま [関東] 2005/05/04(Wed) 22:11>

うーん、私の好きなでばなとは城主さまはよくわかっていらっしゃる(笑)
これは宇治の茶ですな・・・。
そう言えば「闘茶」ってのがありましたねぇ。
お茶の産地のあてっこ。
大学の先生曰く「これと連歌は宴会の口実」だそうで。
みんなで集まってお茶のあてっこして、打ち上げやって酒に飽きたらまた茶を飲むと・・・。
千利休、アンタは偉大だ。宴会の口実を芸事にまで高めて・・・。



<こたつ城主 [関東] 2005/05/06(Fri) 19:16>

>北畠具顕さま

はいはい、宇治茶でございますよ(^^)。←ホントかよっ!
お茶の産地の当てっこ、ですか。
「これはコーヒー、これは煎茶で、こっちはほうじ茶(^O^)!」
↑この程度の違いまでは、何とかなりそうですが……。。
文化を口実に……と言えば、ウチの周囲は江戸時代、爆発的に庚申信仰が広まったそうですが、農家がこの日だけ出店で繁盛したそうで、信仰を口実に「おおっぴらに出来る夜遊び」だったんだな〜と(^^ゞ。
闘茶や連歌に比べれば、質素な楽しみかな〜(笑)。



<北畠具顕さま [関東] 2005/05/08(Sun) 22:18>

・・・・本当に宇治茶になってしまった(笑)

それはともかく今家族に歴史を講義しています(笑)。
日本史教師の腕が鳴りますが(笑)
テレビ見ながらなのでちっとも真面目に聞いてくれません・・・。



<こたつ城主 [関東] 2005/05/09(Mon) 18:08>

>北畠具顕さま

昨日は抹茶アイスを食べました(^^)。久々に美味しかった♪

ご家族相手に歴史講座ですか。
それって、途中から「聞いてない家族」が出ますよね(爆)。
紙に書きながら説明するのがポイントですかね(笑)。
 
     



ホーム