<掲示板・議事録>


     
  「城主のたわごと」2011-03(水木ワールド@山陰3)


<こたつ城主 2011/03/20(Sun) 15:12>

題名:「城主のたわごと」2011年3月

↑更新しました。宜しくお願いします

※ 過去更新状況
02/19「城主のたわごと」2011年2月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を



<北畠具顕さま 2011/03/31(Thu) 20:29>

まずはご無事で一安心です。

たわごと読了。
妖怪シリーズが終焉しましたね。
妖怪大全、妖怪大鑑、アニメキャラ時点まで持っている私としては感無量です。

鬼太郎アニメなら、いわゆる鬼太郎ファミリーやぬらりひょんがライバルに固定した3期がお勧めです。
まぁ、子泣きと砂かけの恋が始まったりもしますが(笑)
一反木綿やぬりかべがしゃべりだすのもこの期ですからいわゆる「鬼太郎」のイメージがあると思いますよ。

怖い鬼太郎は貸本復刻版がいいかと思います。かなり鬼太郎がいい味出してます。

一反木綿物はほしいなぁ。なんでも(笑)。



<こたつ城主 2011/04/01(Fri) 20:18>

>北畠具顕さま

ご厚志かたじけのうm(__)m。

「城主のたわごと4月」ありがとうございます〜!
実は私も、あまりの妖怪の多さに、「手広く始め過ぎたかも」と半ば後悔しかかってましたが、何とかやり終えて、ちょっとホッとしました(^_^A)。

何々、大全に大艦……ずいぶん色々持ってるんですねっ(゚.゚)。
鬼太郎のアニメ、そんなに見てないハズですが、サブタイトル(wikiで)見る限り、知ってる話もあるから、見たとしたら、2期かな。鬼太郎が傍観者みたい感じだったのを、何となく覚えてます(^^ゞ。
妖怪像と重なるのでは、見上げ入道、ぬらりひょん、まくら返し、さざえ鬼、手の目、猫又、土ころび、牛鬼、ざしきわらし……なんてタイトルがありますね。

でも3期の回数が多いんですね〜(゚.゚)。社会人になって実家も出た頃だから、テレビが無くてね(^_^;)。。
子泣きと砂かけの恋バナは、水木しげる記念館で「そうなの(゚.゚)?」と知りました。3期の設定なんですね(笑)。
一反木綿やぬりかべが喋るのは、絵に吹き出しがついてるのでしか見た事ないかも。。
どれも水木キャラを離れて、ただ妖怪として読むと、「こういう妖怪だったのかー」と思います(笑)。

一反木綿も境港では、いっぱいキャラグッズがありましたよ〜(^。^)。
例えばキャラを象ったお酒の中でも、一反木綿は真っ白な陶器で、表面にヒダが寄せてあったりして、何となく芸術的な趣きでした(笑)。



<YORIさま 2011/04/29(Fri) 18:51>

こたつさん、こんばんは(^^♪
やっと来れました〜

実は目の病気になってしまいまして、入院・手術も無事終わり、ようやく昨日から会社に行けるようになりました。
パソコンでコメントをたくさん書けませんが、これからもちょくちょく寄せて貰いますネ〜(^^♪

水木しげるロードの妖怪みやげ、すごく面白いですっ!!
見ていてとても楽しかったです。
現地に行ってゆっくりとお店を見て回れなかったので、こんなに一杯あったんだ♪と笑ってしまいました(^o^)



<こたつ城主 2011/04/29(Fri) 20:29>

>YORIさま

あ、YORIちゃまだっ!
こんばんは〜▼o・ェ・o▼ワンワン

えっ!目の病気(・・;)?……手術―――――っ?!!\(>o<)/<痛そう。。。
一応字が読めるようで良かったですけど……お大事に(;_;)。。

で……はいはい!妖怪みやげ!
もう〜いっぱい、いっぱい、いぃ〜〜〜〜っっぱい!(>_<)種類がありました!
よっくこんなネタ考えた〜!っていうアイディア商品ばかり。
去年見てたドラマによると、紙芝居時代の水木しげるサンは、神戸でアパートやってた事があるそうですから、神戸にも展開しないかしら?(^。^)
神戸って確か、小泉八雲も居た事あるんです。妖怪ロード出来やすいんじゃ……(笑)。
 
     

     
  「城主のたわごと」2011-04(北栃木〜南福島編1・他)


<こたつ城主 2011/04/30(Sat) 20:11>

題名:「城主のたわごと」2011年4月

↑更新しました。宜しくお願いしま〜す(^O^)

※ 過去更新状況
03/20「城主のたわごと」2011年3月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を



<北畠具顕さま 2011/04/30(Sat) 22:07>

たわごと読了。

相変わらずのご活躍何よりです。

関東の方は難しいところなんでしょうが、東方も東から人が来ないので閑古鳥です(笑)

来るなら今なんですが。パーク&バスライドが無駄になってしまいます。

閑話休題
平家の落人伝説。
東方にもあってそこの地域の桜が大変珍しかったり、キャンプ場など合ったりで結構にぎわっていたように思ったのですが
施設を閉めてましたですね。
また人がいなくなってしまいますし、困るだろうと思うのですが
逃げてきた平家にしたらその方がよかったのかもしれません(笑)。

伊勢平氏というだけあって志摩の沿岸にも伝説はありますが
暮らすにあたって漁業権は認めてもらえなかったので塩を作って生計を立ててったそうな。そういう地域の名前はきまって「竃」の字が入るそうです。

あれ?この話したような気もする・・・

そいではオイドンは失礼するバーイ(BY一反木綿)



<こたつ城主 2011/05/03(Tue) 00:51>

>北畠具顕さま

おお〜!早速駆け付けて下さり、ありがとうございます(^O^)。
(出掛けてて遅くなり……m(__)m)
ウチは例年通り、GW始めは予定ギュウ詰めで潰れてしまうわけですが(お陰で「たわごと」はアップ出来たものの(^^;))、昨日は強風のせいか、例年だと満員の場所が人影まばらでしたね。。

「城主のたわごと4月」早速ありがとうございました(^^)。
平家の落人伝説は各地にありますが、やはり伊勢や西国に多くて然るべきだと思います。
殊に伊勢は伊勢平氏発祥の地なんですが、施設閉鎖ですか……不人気か地域財政破綻か不況か震災か……何の影響でしょう。。。

>あれ?この話したような気もする・・・
……そう言えば、聞いた事がありましたね(^^ゞ。
そちらで聞いたんでしたっけ。こちらでお聞きするのは初めてかも?(笑)

漁業権を認められなかった……似たような事情(というか伝承)でしょうか、農業権が認められなかったといった確たる話は特に聞かないのですが、「隠れ住んでいた」という付帯状況に相応しいからでしょう……平地にド〜ン!と広大な田畑を営むのではなく、山奥で山菜や川魚を採集してひっそり暮らしていた、というのが北関東における平家伝説のようです。

次回やる予定の湯西川に行くと、狩猟人の面影はさらに濃厚になりますが、今回の所は、そういった「隠れ里」の入口付近でして、平家(重盛一族)も源氏(源三位頼政の一族や義経主従)も混じり合って伝承されている点が、何とも不思議な風情を際立たせてます。



<YORIさま 2011/05/15(Sun) 19:00>

こたつさん、こんばんは(^o^)

>読んで下さった方に、「行ってみたいな」と思って貰える事を祈る!!

行ってみたい行ってみたい〜〜(笑)
那須塩原、懐かしいですね♪
埼玉に住んでいたころ、佐野辺りまではゴルフでよく出掛けた事がありますが、ゴルフをしなくなったのと、関西に転宅してからは行く機会もなくて…もう何十年行ってないかな〜
那須にリゾートホテルがあって、20年ほど前に(え〜!ふた昔も前??笑)二度ほど行きました。
塩原温泉郷にも行けば良かったとレポート読ませて貰って後悔してます(^o^)
平家伝説についても興味深く読ませてもらいました!(^^)!
一人の禅師の貢献があってこそ、平家伝説は脈々と途切れることなく、現在の私たちにも伝わっていると思うと、歴史の奥深さを感じますネ。

今回「宇都宮」が、名前や地名で頻繁に出て来てますね♪(^o^)。
塩原ともゆかりが深いようですね♪
「○○○ヶ淵」と言う名前の付いた所って、伝説がたくさん残っていて、ちょっと怖い気もしますが、いつも興味を示してしまします。
関西にもあちこちにありますが、やっぱり北関東〜東北には多いのでしょうね。
そうそう。お城好き?な人間としては、まだ宇都宮城に行けてないのがちょっと心残りで、いつかきっと栃木方面に行ったら訪ねてみたいと思ってます。
塩原温泉、いいですね〜
こたつさんが食べた「梅おろし蕎麦」美味しそうです(笑)
蕎麦、私も大好きです)^o^(

「源三窟」も面白そうですね。
三窟って最初三か所の洞窟?って思ったけど、フムフム…そうだったんですね♪
怖そうだけどワクワクします(笑)

それでは次回のアップも楽しみにしておりま〜す(^_^)/~



<こたつ城主 2011/05/16(Mon) 17:11>

>YORIさま

こんにちは! 「城主のたわごと4月」ありがとうございます!

>>読んで下さった方に、「行ってみたいな」と思って貰える事を祈る!!
>行ってみたい行ってみたい〜〜(笑)

二度ありがとうですっ(≧▽≦)。今回ほどそう言って頂けて嬉しい事はございません!
私は子供の頃はともかく、自分から旅程くんで行ったのは始めてでしたが、ここ数年は東北まで行っちゃいつつ、車内から何度も「途中も降りてみたいよね〜(^^ゞ」と言い合ってたんです!

ただ、行く前は「だいぶ前に行った日光と、ここ数年行く会津の間って、どう繋がって、どんな風景に変化していくのかな」という興味だったんですが、行ってみて、「ここは陸奥との境界なんだなぁ(゚.゚)」と、しみじみ思いました!
塩原も那須も国境ですが、YORIさまの行かれた那須は、さらに北部ですよね! 私も逆に那須にも行ってみたくなりました!

>一人の禅師の貢献があってこそ、平家伝説は脈々と
そうなんですね〜(^^ゞ。関東に居ながらにして、平家の話が出来るとは……自分でもやってみて驚きです(笑)。史実と言うより二重伝説とでも言うか……土地伝承から派生した縁起が、鎌倉時代ごろに掘り起こされた話って、やたら面白いです(笑)。

宇都宮氏は日光や宇都宮はもちろん、広い地域でビッグな存在だと思います。
地名は「塩原」ですが、塩原氏自身は、長沼氏(ちょい北部ですか)の支配下に属す一方、塩原自体はお寺を庇護した宇都宮氏の勢力圏になるので、古い伝承にも、宇都宮氏の影響がある事を合わせ考える必要があるかもしれません。
私も宇都宮城に行かないと……と思いました(^^ゞ。

「○○○ヶ淵」は、確かに怖い話でよく聞く地名ですね(゚.゚)。
東北では河童が馬を水辺に引き込む話がよく聞かれますが、「淵」というのが相応しいですよね。陸と水辺の際で起こりそうです(^_^;)。。

栃木県は、日光が何と言っても滝や絶壁の名所ですが、日光を囲んだ周辺の山々にも多く、それでか「龍(竜)」と名のつく地名や伝承が多い気がします。
次回以降、福島南部の方もレポして行く予定ですが、福島に入ってからも、会津までの間に凄い岩場とか見て廻りました。

また、渓流を見ながら食べる蕎麦が美味しいんですわっっ(^O^)

「源三窟」は意外と面白かったです!!(笑)
なぜ平家も源氏もいるんでしょうねっ(≧▽≦)! やはり隣が陸奥だから、誰も彼も逃げて来た……という事はホントにあったのかもしれませんけど(^^ゞ。

はい!頑張ります! ご無理のないよう……でもまた是非いらして下さいネ!(笑)



<小野寺維道さま 2011/05/20(Fri) 21:41>

ずいぶんとご無沙汰してました。

旅行記拝見。
東北が大変なことになってしまって・・・。
こたつさん、東北の名勝をドンドン紹介してください。

GWは伊勢に行ってましたが、
わたしもこの夏には東北に行きたいです。

岩舟JCのパノラマ写真は左が唐沢山で、奥左が大慈寺の裏にある諏訪岳です。ジャンクションを過ぎて合流するところの真下が小野寺城跡です。

源三位の下野伝説は初めて知りました。こんな名所があるとは・・・探検隊みたい。行ってみたい。

伊勢からの帰りに浜名湖を通ったので「うなぎ」と思い、通りにいい雰囲気のお店を見つけて入ったのですが、散々待たされたあげく、出てきたのが「かた○てまず○」
こたつさんのはいつ見ても美味しそうです。



<こたつ城主 2011/05/21(Sat) 20:29>

>小野寺維道さま

東北によく行かれてた小野寺さまのご心中、及ばずながらお察し申し上げます。
そうなんです。他地域の多くの方々が、多岐にわたる形で被災地を応援し、あるいは「したい」と願う御心は真実尊いです。が、その一方で、ご当地の方々が、真に先に繋がる展望こそ願うのもこれまた当然と痛感した次第です。

ありがとうざいます。
「城主のたわごと4月」、たまたま東北特集で宜しゅうございました。

やっぱ岩舟付近のあれは「唐沢山」ですか(^^ゞ。
あの山だけ一つ、ポーン!と手前に聳えてるんで、目につきやすいのですが、あの周囲って特に標識らしきもなく、いつも「あの山、何だろう(^_^;)」と言ってたのです。
じゃ、小野寺城跡もあの付近ですか……よしっ φ(。。)m<メモメモ

塩原あたりの北緯を山の方に奥まった辺りに、いわゆる「平家落人伝説」があるのは、だいぶ前から知っていたのですが、源頼政やその孫・有綱の「源三窟」伝承については、出掛ける直前、ガイドで知った次第です(^_^;)。
私も、「えっ何これ(・・;)」と……正直かなり怪しみました(爆)。
でも話に潜む雰囲気と言い、当地の風景や情緒と言い、個人的にはかなりお薦めです(^^ゞ。
亭主は塩原に至るまでの道中もかなり気に入って、レポ中にもある通り、「毎年行く」そうです(笑)。

はい、手賀沼に行く途中のウナギは、それなり美味しかったです……が、浜名湖っ(笑)?そげな名所では、当然美味しそうに思いますけど……GWですかね? 大型連休だと、お客が多くて、どうしてもそんな事になっちゃうんですかね(^^;;;)。。。
 
     



ホーム