|
|
|
|
<犬夜叉さま
[近畿] 2005/07/24(Sun) 11:34>
こたつ城主さま、こんにちは。
遠路、京の我サイト迄、上洛頂きありがとうごじゃります。
最近、近江国(琵琶湖)に執着しておりまする。
近江国は織田信長、豊臣秀吉、秀次、明智光秀など戦国武将(大名)所縁の地が多く、こたつ城主さま程、詳しくは、ごじゃりませぬが、できる範囲で探索しようかと・・・
<こたつ城主 [関東]
2005/07/25(Mon) 16:56>
>犬夜叉さま
近江ですか。はる〜か昔に一大決心をして一度だけ行きました(^^ゞ。
行程は彦根・佐和山・長浜・小谷・竹生島・賤ヶ嶽で、当時は車じゃなかったのですが、それでも4泊したので、城廻や寺社巡りが楽しかったです(^^)。
池泉回遊式っつー、真ん中に竹生島を配した池の庭をたくさん見た覚えがあります。
<犬夜叉さま [近畿]
2005/08/23(Tue) 23:07>
こたつ城主さま、こんばんは。
夜鳴の虫の声も秋を感じさせますね。
この夏は、近江国、播磨国などに行ってきました。
播磨国は平家ゆかりの史跡が多く
近江国は戦国大名などの史跡が多く
長浜は秀吉ゆかりの地だけはあります。
井伊35万石の彦根は国宝・彦根城が素晴らしかったです。
こたつ城主さま程、城には詳しくありませぬが
彦根城の天守は大津城の天守、天秤楼は長浜城の
大手門だったようです。
「三成に過ぎたる城」と言われた佐和山城跡にも
行きましたが城遺構は皆無に近いようです。
この城も彦根城の築材になったようですね。
「洛雅記:らくがき」にアップしています。。。
http://members3.tsukaeru.net/inuyasya/
お時間のある時にでも見てやって下さい。
こたつ城主さまのご活躍を念じておりまする・・・m(_ _)m
Ps.「武将診断あなたの人生」もオモシロイとです・・・
<雅之介さま [関東]
2005/08/24(Wed) 00:22>
犬夜叉様
はじめまして!宜しくお願いします!
お、長浜と彦根にいったんですね!
僕も一昨年の年末に、彦根、長浜他あの辺りを周遊したんで懐かしくお話しをお伺いしてました!
今の時期は気候はどうでしたかね?
僕もHPにお邪魔してみますね!
<こたつ城主 [関東]
2005/08/24(Wed) 05:17>
>犬夜叉さま
一時期「もう秋(゚.゚)?」と驚くほど、早く虫の音を聞いたものなんですが、この頃は「疲れた蝉の声」ばかり聞こえて来ます(笑)。長すぎるのよ〜〜夏。。
城にはそんなに詳しくないですよ(笑)。行くのは好きだけど勉強が苦手で(^_^;)。。
城の築材を使い回した話も、むしろそちらで教わりましたもの(^^ゞ。
子供の頃は兵庫に住んでたので、平家ゆかりの史蹟にもチラホラ行った事がありますよ。
近江は残念ながら一回のみ。でも「旅行するぞ〜!」と力んで行ったので、けっこう効率良く廻った気もします(^^ゞ。
長浜も彦根も行きました。佐和山はお寺だけだったかな……。
しかし行く時、歴史の好きな集団で行ったので、パンフみたいな物を作って、その時やっぱり「三成に過ぎたる物は」って言葉が出ましたね〜(笑)。
「武将診断」やって下さったのですね。ありがとうございます!
誰が出ました(゚.゚)?
全部で64人出て来るんです。また時間をあけてやってみてね(^^)。
>雅之介さま
彦根と長浜。雅之介さまも行ったんですね。私は……もう16年ぐらい前かな〜(^_^;)。。
私が行った時は5月のGWで、でも予想したほど混んでなかったのが幸運でした。
小谷城の麓に泊まったのが印象に残ってます。
戦国鍋つーのを食べたです。シャブシャブと焼肉の両方が出来るんです♪
|
|
|
|
|
|