<掲示板・議事録>


     
  倭寇@五島列島、2


<朝川 渉さま [関東] 2005/05/23(Mon) 20:17>

それにしても城主さんは検索の仕方がうまいですね。そうそう、王直です。私も和冦はほとんど知らないですが、それよりも九州大学デジタルアーカイブは初めてみましたが、すばらしいです



<こたつ城主 [関東] 2005/05/24(Tue) 19:53>

>朝川 渉さま

え〜王直で正解でしたか(゚.゚)。
いやぁたまたまです(^^ゞ。私も今回はじめて九州大学デジタルアーカイブってトコを知ったと思います。
それよか方言こそ、検索では突き止められませんってばっ。



<たみいさま [東海] 2005/05/24(Tue) 21:32>

五島列島と言えば、遠縁の者が居るハズ、(^^;)、ですが、行った事も無く、ただ、キリスト教信者が多い(らしい)と言う事しか知りませんでした。

王直、初耳です。
倭寇の大親分と言うか、多国籍密貿易集団の団長(?)だったのですね。ならば海賊とは違いますもんね。
だから、立派な銅像も建っているのでしょうか。



<こたつ城主 [関東] 2005/05/25(Wed) 20:08>

>たみい様

五島列島にご親戚が(゚.゚)。長崎の方だから、キリスト教の人が多いのでしょうね。

王直の名は、倭寇と倭寇を退治した人の名が並ぶ中で見た気はしますが、敵味方が混ざって頭に入ってるのではマズイですね(^^;)。
倭寇の活動に前期と後期があるのは認識してましたが、前期が南北朝期というのは失念してました(^_^;)。
これがあるので後期の倭寇は中国人が多く、日本人になりすまして活動したようですし、前期の倭寇は「元寇(高麗軍へ)の仕返し」を名目化したようで、連鎖を感じます。
王直の銅像が立ってる理由は、鉄砲伝来のようです(^^ゞ。当時のポルトガル人を乗せて来たからだとか。
 
     

     
  九州の方言


<こたつ城主 [関東] 2005/05/21(Sat) 19:22>

題名:明日おらんですたい

↑どこの人よ(^^;)。。
いや毎週同じこと言うんで、ちょっと変化つけようと無理して(笑)。



<朝川 渉さま [関東] 2005/05/21(Sat) 21:48>

小さな親切をして帰ることにします。

>題名:明日おらんですたい
これは「明日はおらんとですたい。ひろしです、ひろしです」と直せば、福岡、長崎あたりの言葉に近くなるでしょうね。



<こたつ城主 [関東] 2005/05/23(Mon) 19:20>

>朝川 渉さま

あっ(>▽<)、誰か添削してくれたら……と実は思ってましたっ(爆)。
ありがとうございます〜〜〜〜。次で使おっ。
「ひろしです」というのは、どういう意味でしょ(゚.゚)。



<朝川 渉さま [関東] 2005/05/23(Mon) 20:17>

>「ひろしです」というのは、どういう意味でしょ(゚.゚)。
わけのわからないことを書いてすみません。ひろしというお笑い芸人が、博多弁みたいな言い方をするので、まねてみたのですが。



<こたつ城主 [関東] 2005/05/24(Tue) 19:53>

>朝川 渉さま

>ひろしというお笑い芸人が

方言だと思ってましたっ(≧▽≦)!<深読み



<こたつ城主 [関東] 2005/05/25(Wed) 20:08>

題名:明日と明後日おらんとですたい、こたつです、こたつです

↑やってみるという(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2005/06/18(Sat) 20:25>

題名:明日はお出掛けでヤンス(^^ゞ。

↑毎週すいません。
「ヤンス」は何弁だろ。
 
     

     
  箱根旅行♪


<取扱中尉さま [東海] 2005/05/21(Sat) 08:17>

先週は用宗左近(もちむねさこん)殿と山中城合戦を見学
してきました。一回目が終了したところでなにやら雨模様。
駐車場に戻って再度通りかかると、土砂降りに・・・
お祭り関係者のみなさん、ご愁傷様でした。
さて、そのあと箱根の「武士美術館」へ。
左近たちは見学のあと甲冑を着て記念撮影してました。
なかなかおもしろい館長でしたよ。



<こたつ城主 [関東] 2005/05/21(Sat) 19:22>

>取扱中尉さま

山中城は今年も雨が降っちゃったんですか(゚.゚)。
去年は中止だったとか聞きました。
あの辺り、雨が降りやすいんですよね〜(^_^;)。。
でも箱根にいらしたのですね〜(^^)。雨だと逆に、いっそう風情が良かったりしますよね、あの辺(お祭りの方には悪いけど:笑)。
美術館はちょっと探してみましたが、
箱根武士の里美術館:http://www.izuhakone.co.jp/guide/asp/area/hakone/hakone/
shousai.asp?area_cd=10&tiiki_cd=10&contents=2&index=1005

これですね(^^ゞ。あ〜仙石原か〜。へ〜今度行ってみよっ☆ミ



<こたつ城主 [関東] 2005/05/25(Wed) 20:08>

題名:明日と明後日おらんとですたい、こたつです、こたつです

↑やってみるという(笑)。

どうも亭主がここんとこ、ちょっと弱ってまして(^^ゞ、でも病気という程でも無さそうなので、明日からちょっと休養がてらノンビリ遠出でもすべぇ、という事になりました。
例年より寒い5月で、どうも体の具合も崩れがちですよねぇ……。
皆様もお気を付け下さいまし(^^)。



<こたつ城主 [関東] 2005/05/28(Sat) 17:48>

題名:箱根に行って来ました

昨日と一昨日は箱根に行ってました☆ミ
今回は前も言った通り「疲労回復ツアー」だったのですが(笑)、行く直前に詳しいサイトを教えて下さった方がいて、「ご挨拶」にも書きましたが、お陰様で「湯巡りツアー」となりましたっ!(^^)
一昨日はノンビリと、それでも午前中には出て、宿に着く前に小涌谷の「足湯」に……1時間ほど入りましたかね(^^ゞ。入湯料わずか「300円」(爆)。屋外ですから、この季節は周囲の深緑も綺麗ですし、ボンヤリといい時間を過ごせました。
宿にチェックインした後、外に中華料理を食べに行き、戻って来てからも宿の温泉に二度も(笑)。

翌日(昨日)も温泉に浸かってから、ゆったり宿を出て、強羅で貸切風呂を頼みました。正面に大文字の山と初夏の空を眺めながら、これまた露天で、硫黄の入った白濁のイイ温泉でした(^^)。
そこから仙石原に出て美術館とその向かいの湿生花園に入り、強羅にバックして地元で有名らしい餃子のお店に入りました。
食後はまた仙石原まで出て、旅館の温泉に入りました。ここは大涌谷から直接ひいた硫黄白濁の湯を使ってて、広い綺麗な庭園が見られる露天でした。長湯しましたね〜(笑)。

強羅〜仙石原の「木もれび坂」が2人とも気に入り、また硫黄温泉に入って大涌谷も見たいという話になって、南下して桃源台駅に行ったのですが、大涌谷に行くロープウェーは戻りがもう無かったので、大きな遊覧船が着いたり出たりする芦ノ湖をノンビリ眺めた後、車で大涌谷に向かいました。
途中からだいぶ冷えて、展望台はかなり寒かったです(^_^;)。山頂の斜面から上る硫黄の煙は凄かったですけどね(笑)。山を下りてもう一軒ホテルの硫黄温泉にまた入り、強羅にバックして夕食を食べ、一路帰宅しました。



<たみいさま [東海] 2005/05/28(Sat) 22:32>

亭主殿の慰労が主たる目的と理解しておりましたが、なにやら目まぐるしく、(^^;)、結構疲れたのではないかと思えなくもないでも無いような・・。(距離間(感)は分かりませんが)。

温泉の効能は充分に沁みたようで結構で御座いましたね。
明日も外出でございますか。攻走守と言うか、心技体と言うか、充実してらっしゃるようにお見受け致します〜、羨ましいです〜。



<こたつ城主 [関東] 2005/05/30(Mon) 16:14>

>たみい様

箱根は使ってない道がまだ多く、「こんな風に過ごしたい」ってトコを見付けるのも難しかったんですが、今回でかなり判った感じで(^^)、亭主も湖や火山、高原といった今まで知らなかった風景を知って喜んでました♪
距離はそう長くないです(^^ゞ。強羅〜仙石原の道(木漏れ日坂)が気に入って、そこを何度も行き来したいね〜って感じもあって(笑)。
温泉は、さすがにあそこまで何度も入れば「無理やり効いた」って感じですかっ(笑)。「ほぐれた」とは言ってましたっ。
 
     

     
  NHKドラマ「真田太平記」


<前田敏郎さま [関東] 2005/05/23(Mon) 01:37>

城主さま、お久しぶりです。
昨日は日曜日ということで午前中は『真田太平記』を見て過ごしました。あの番組では「草の者」がもたらす情報が真田本家の進路を決めるのに大きな役割を果たしていますが、彼らが命がけで情報集めをする姿を見ると、ネットで情報集めができる現代というのは本当に「いい時代」だなと感じます。もっとも、草の者が集める情報は「バレてはいけない情報」という根本的な違いがありますが。
戦国の世は情報の少なさに苦労し、現代は情報の多さに苦労する。いつの時代も情報には苦労するのかも知れませんね。



<こたつ城主 [関東] 2005/05/23(Mon) 19:20>

>前田敏郎さま

こんにちは、でちゅ(^^)。
ウチはDVDの修理以来、すっかり時代劇関連から遠のいてしまいましたが(悲しい)、「眞田太平記」は再放送の再放送をやってるんですよね!
今どの辺りまで行っただろ(゚.゚)。

>戦国の世は情報の少なさに苦労し、現代は情報の多さに苦労する。
>いつの時代も情報には苦労するのかも知れませんね。

含蓄のある言葉っ!!
そうですよね〜。草の者のいた頃はニュースで知れる情報も、スパイだけが知ってる情報も、ホント命がけで入手したんでしょうね。天下統一されて平和になって、すっかり外から入る情報にも疎くなって、日本が開国した時、それを促した人達は情報入手の必要性を感じた人達だったんでしょうね。
現代はただでさえ情報が多い上に、ネットありグローバル化ありで、変な話、また「一種の戦国時代」に突入してるかも(笑)?
 
     



ホーム