<掲示板・議事録>


     
  恒例・年末年始時代劇、2


<こたつ城主 2006/12/30(Sat) 18:38>

題名:更新しました〜

↑「今週のご挨拶とお知らせ」更新しました〜。他「議事録」。

出て来る合間が開いてスイマセン(^_^;)。
予想通り、大晦日ギリギリまで修羅場が続きそう〜(>_<)。。
でも例年通り、明日カウントダウンには顔を出したいと思います〜♪


>たみい様

「光秀、秀吉、義昭、信長」って、基本は「同じ穴のムジナ」だと思うんですよ(^^ゞ。
内輪揉めに過ぎない物を極端に「誰かが悪かった」と描かれてもシラケるんですよね(笑)。

見てみないと何とも言えないけど、俳優の布陣だけ見ると「一人を悪に見立てて一人を擁護」という、ここ十数年のヒステリックなパターンを脱した気も少ししますね。

>燃やす為のお堂も建築したとは、かなりの意気込み。
確かに世の中、不況が続くと、病的で陰湿なイジメ(誰も悪くないのに誰かが悪いと言いたがる)構図に走りやすいかも(^_^;)。。
ま、単なる物質的消費で終わらない事を祈ってますケド(爆)。

配役は、秀吉(柳葉)と光秀(唐沢)が特にイイ気がしますね(^^ゞ。
信長はこの場合すごく重要になる気がします。上川さんのように「何でもデキル人」に任せるのが良策かも(笑)。


>北畠具顕さま

確かにマトモ(^^ゞ。
久々に「安楽な正月」が過ごせるのかも(爆)。



<YORIさま 2006/12/30(Sat) 23:30>

こたつさん、こんばんは(^。^)
この一年、大変お世話になりました。

年末年始には色々な歴史ドラマがあって楽しみですね♪
6日〜7日の白虎隊なども密かに楽しみにしています(笑)



<こたつ城主 2007/01/01(Mon) 17:43>

>YORIさま

明けましておめでとうございます(^O^)!
私も去年はたくさんお世話になりました!

時代ドラマ今年も楽しみですね! 今年は去年より粒揃いかも?(笑)
白虎隊は週末だし、一週間ずっとお正月って雰囲気が楽しいですよね(^^)。



<北畠具顕さま 2007/01/04(Thu) 21:03>

おめでとうございます。

明智光秀、を親父とともに見ました。
本を読まないのでテレビのイメージで話をする我が親父殿。

ということは、光秀が主役のドラマは静かに見ていると言うことですね(笑)
とても楽しく見せていただきました。



<こたつ城主 2007/01/05(Fri) 18:06>

>北畠具顕さま

おめでとうございます〜♪
今年はわりと快調に次々と見てます(^^)。

>ということは、光秀が主役のドラマは静かに見ていると言うことですね(笑)

親父殿は、必ずぶっ飛びギャグを入れてくれるんでしたねっ(笑)。
私も今回のは素直に見れました(^^ゞ。うん良かったですよね。



<たみいさま 2007/01/05(Fri) 19:35>

早や、5日でございます。
テレビの方は、時代劇や美しいフィギュアで、
余は満足じゃ、と言う感じでした。

「光秀」、は、一味違うと言いますか、
陰気臭さを省いた仕立て、が成功してるのかな。。
配役も、「ピタリじゃん」、と思わせるところが、
さすがですよね。

信長役、顔は恐くないのに凄みがあった。
足利義昭役、ダメ殿やバカ公卿などをやらせたら、三谷幸喜を凌ぎますね。
 
     

     
  <こたつ城主 2007/01/06(Sat) 18:59>

>たみい様

ウチは亭主が出勤しそうになったり、ちょっとアタフタしましたが、何しろ休みって過ぎるのが早いですよね〜(^^ゞ。
それでも家に居れば見ますから、テレビ番組はドンドン消化してます(笑)。

「光秀」は思ってた通り、秀吉が良かったですね。
また秀吉より一足先に出世した光秀には、坂本に入った頃の苦労話など、あまり描かれなかった所をうまく演出してました。義昭に向かって、戦の犠牲者を3万から17万に見積もり上げるトコなんか、ダッと計算して早口上でまくし立てる演技も上手かった(笑)。 信長も、夢はドンドン膨らむものの、目前の現実を片付けるのが先、といった切り替えブリなんか、あの時代の忙しさをよく物語ってましたね(^^ゞ。
義昭役は「風林火山」で今川義元役だったかな確か。役者も忙しいですね(笑)。



<YORIさま 2007/01/08(Mon) 20:20>

こんばんは(^。^)

土日にバス旅行でまたもや長野へ行ってまして、風林火山の初回が見れませんでした(~_~; 次回土曜日の再放送が楽しみです。



<石野真琴さま 2007/01/08(Mon) 22:11>

 ものすごく遅くなりましたが、本年も宜しくお願いします。
 さて、今年はNHKの大河ドラマ「風林火山」の放映に会わせたのか、石和川中島合戦絵巻の募集が始まったそうです。
 毎年、新年になるとこの話題が出て来ますね。

 何にせよ、今年も宜しくお願いします。



<こたつ城主 2007/01/09(Tue) 17:57>

>YORIさま

「風林火山」はご覧になられてないなら、土日で二回続けて見る方がいいかもっ。
てのは、初回だけだと「これ、この先どうなるんだろう(^_^;)」て感じですから(笑)。


>石野真琴さま

おめでとうございます〜。こちらこそ今年も宜しくお願いします。
そうそう、石和公募やっと出ましたね(笑)。
いつもより出るのが1ヵ月以上遅かったですよね(^_^;)。。
そうこうするうち、先の予定も入りつつあり、ウチはどうも今年はダメかな〜。。



<たみいさま 2007/01/10(Wed) 16:09>

2007年も、早や明日は鏡開き、(だっけ?)。
大河ドラマの第一回、
ドドーッと顔見世興行みたいな感じは無かったし、良かったかな。
で、キャストを見ると、信玄がちょっと違うかなぁ、と。
謙信は、そこまで行くか、と、(^_^;)。



<こたつ城主 2007/01/10(Wed) 18:17>

>たみい様

日常が戻って来ました〜(^_^;)。。
「風林火山」初回は、二通りに受け取れて、まだ何とも(^_^;)。。
まず、原作に全く無い話だけで初回をやった点は評価できると思います。
井上靖の原作は、ああいう積み上げ作業を緻密にやる以外に、画面では描けない心理描写が大変に多いので(^^ゞ。(「何となくそういう気がした」とかいう表現が多い:笑)
で、もう一つの見方は「武蔵」の初回にも似てる気がして、後で落ちる事がオソロシイ(汗)。
 
     

     
  「城主のたわごと」2007-01(利根川&印旛沼編・他)


<こたつ城主 2007/01/06(Sat) 18:59>

題名:「城主のたわごと1月」アップ!

↑しました(^^)。宜しくお願いします。
他「今週のご挨拶とお知らせ」。

明日と明後日、どっちか出て来ると思います。



<YORIさま 2007/01/08(Mon) 20:20>

こんばんは(^。^)

「城主のたわごと新年号」のアップ、お疲れ様でしたヽ(^。^)ノ
師戸城と臼井城、印旛沼が望めていつ見てもいいですよね〜!
師戸城の展望広場、こたつさんと同じ場所で私も写真を撮りましたよ〜(笑)(^_^)v
師戸城を散策している時にデジカメを地面に落としてしまって
電池のふたが壊れたと言う苦い経験もありましたが今ではいい思い出になってます(笑)
うなぎも美味しそうですね〜(^^♪



<こたつ城主 2007/01/09(Tue) 17:57>

>YORIさま

「城主のたわごと」読んで下さってありがとうございます〜(^O^)。
わ〜い新年号! 何か雑誌みたいでイイ感じぃ〜(笑)。

そうそう(^^)、思い起こせば、YORI様の所で最初に見たのが臼井城だったんですよねっ。ちょっともう懐かしいような感じですね(笑)。
城跡って、行けばハッキリ他との違いが判るんですが、写真だけで見ると「ここだったっけ(^^ゞ」と自信が無くなるので、そちらで印旛沼の印象が書いてあったのが、ホント決め手になったのです! すごくハッキリ思い出しましたものっ♪
師戸城も、ホントに臼井城のすぐ近くでした(^^ゞ。
ウナギの旅は、これからも極めたいと思います!(笑)



<たみいさま 2007/01/10(Wed) 16:09>

旅行記、拝見しました。
ホント、こうして拝見しておりますと、ご自分でも仰ってる通り、忙しかったと言いながら、結構、アチコチ行ってらっしゃる、(^_^;)。

印旛沼地区(?):
やはり広くて平らに開けている土地、と言うイメージがあります。閑散とした広場を見ると、つい、「有効利用」、の文字が浮かんだり、(^_^;)。
でも、城山があるのだから、高度差は勿論あるのよね、(^_^)。

で、確かに、沼って、一つの大きな生き物、(生態系)、なのに、行政区分で断裂されているとしたら、目に見える見えないに関わらず、トラブルが発生してる気がしますね。む〜、汚染沼となるのも当然か。。
でも、夜景は奇麗ね、(^_^)。うなぎ定食も、うな重も美味しそうだし。
臼井城の麓の円応寺、お堂の月星紋、
こういうのが忘れられずに刻されているのを見ると、ウン百年を思わずにはいられませんね。

太田図書の墓:
>地図をざっとだけ見て「何か図書館があるらしいから、その建物を目当てに行こう」とか勘違いした(爆)。

(^○^)。「え?、そんなトコに大田区の図書館が」、と早読みしそうです、(^_^;)。
図書って名前、格式高いんですよね。やはり、お勉強に優れた人がなったのでしょうか。

で、オマケの、「プランター栽培」、(^_^;)。
ご苦労されたご様子が偲ばれます、昨年の夏は、思い起こせば、どこでも不作でした。日照不足、病気と虫の発生・・(ーー;)。
今度は、「大根を!」、と思わず、カイワレ栽培だとお思いになって。。

龍雲は、まことに残念でしたね。
私も、「あ、カメラ!、カメラ!」、と急いでも、結局ダメって事が多いです。猫のアクビとか、鼻ちょうちんとか。
さりとて、ケータイと違い、常に携帯してる訳にも行かんですしね。



<こたつ城主 2007/01/10(Wed) 18:17>

>たみい様

「城主のたわごと」ご覧下さって、ありがとうございます(^O^)。
余裕があるとじっくり見てじっくり撮るんですが、時間が無いとパッと行って「取り合えず撮っておこう!」とドンドン写真が溜まります(^_^;)。。
後になって「撮っといて良かった!」て事が多いので、ま、それでいいのかも?(笑)

千葉県は全体的に、ちょっと走るぐらいだと他にも幾らでも見掛ける風景がありふれてるんですが、長く走ってると「どこまで行っても平野がある(^_^;)」と、だんだん驚いて来る土地だと思います。
山や丘陵は、北部は少なく南部では見えて来ます。
が、「だいたいこういう山が何度か出て来ると、やがて大きな山脈の何かに出会う」という、日本人が何となく持ってる感覚を永遠に裏切られます(笑)。
広大さについては、例えれば極端な話、北海道には適いませんが、北海道でも広い平野の遠くに大きな山が見えたりしますからね(^^ゞ。

で、印旛沼ぐらい大きい沼になると、自然については県単位の保護もあるかと思いますが、歴史についてはちょっとどうなのかな〜と(^^ゞ。そこが気になります。
月星紋は、これまで何度も千葉一族関連の話をして来ましたが、出したのは初めてだったかも(^^ゞ。支流が多く多岐に渡りつつも、歴史の古い場所ではありますね。

太田図書ね(≧▽≦)。私はこの名前、臼井でしか見た事ないです。
道灌の名は、埼玉・千葉・東京・神奈川でよく見掛けますが、弟の存在が書かれてる物を見た覚えがないんですよ。道灌伝説(?)の中でも初期の戦死って事か……。
何しろそんな人の墓があると全く思ってなかったので、「あ〜図書館ねぇ。城跡にあるなんて、臼井ってインテリじゃん〜」とか思ってましたよっ(笑)。

去年の春〜夏はホント植物が育たなかったですよね〜(^^ゞ。そちらではよく話題になってましたよね。読みながら「そうそう、ウチも同じ」と思ってた証拠が今公開(笑)。

>猫のアクビ
こういう動作の早い動物は撮れないですよね〜(^^;)。注目されてる気配を察するしね。
その点、ウチはカタツムリなんで、わりと写真は撮れましたが(次回公開しましょう(^_^;))、雲とか雷の類は絶対に撮れないんですよね〜(>_<)。。特にデジカメは、オン入れてから撮れるまで時間がかかるので、尚更。。(ネット転用には便利でいいんだけど)
 
     



ホーム