<掲示板・議事録>


     
  米沢(山形県)の年越し


<梵天丸さま 2006/01/03(Tue) 12:32>

明けましておめでとうございますm(__)m
昨夜、年越し旅行から無事戻り、寒さにちょっとは強くなって(?)帰って参りました。
初詣は上杉神社、そして上杉城址苑で地酒(5種類)のお屠蘇も頂いて参りました。
ただ・・・「伊達政宗生誕の地」の標示が雪に埋もれてどこにあるのかわからなくなっていたのが悲しかったです(;_;)
幸い行っている間にはほとんど降られなかったのですが、今年は、雪が半端じゃなく、除雪した雪が道路の両脇に壁となって、2メートル以上あるところもあり、雪下ろしをしなければ家が潰れてしまいそうなほどの積もり方でした。
米沢城で、道路からお堀の写真を撮ろうとしたら、雪が私の背よりもはるかに高く、梵@亭に手を伸ばして勘で撮ってもらったような状態で(^_^;)今までで一番凄かったです。



<こたつ城主 2006/01/03(Tue) 18:45>

>梵天丸さま

おおお、お戻りになられましたか。寒かったでしょうね〜!
おめでとうございます〜(^^)。
こちらこそ、今年もヨロシクお願いしま〜す。

でも無事に上杉神社でお屠蘇を飲めたようで良かったですね。
「伊達政宗生誕の地」は雪に埋まってましたか(^^;)。。スゴイ大雪の情報が出てましたものね。。あいにく年始ギリギリ前まで忙しくしてたのと、休みが短いのと、休み明けは早速また忙しくなりそうなのとで、あまりニュースや新聞も見れてないのですが、各地で被害が出ているような。。
しかし雪の中の行軍もだいぶお慣れになられたようで(笑)、毎年の特訓の成果で、きっと撮影も上手く行った事でしょ〜(^。^)。
 
     

     
  遠州・掛川城


<梵天丸さま 2006/01/08(Sun) 19:22>

ビデオを録りながら「功名が辻」後半だけ見ました〜

去年の7月に掛川城に行ったのですが、今回の大河の宣伝の旗が沢山立っていたのを思い出しました。
同じ再建のお城でも、やはり木造はいいですね。
今日の最後の紹介は高知城でしたけど、そのうち掛川城も紹介するかもしれませんね。



<こたつ城主 2006/01/08(Sun) 19:45>

>梵天丸さま

うっ、重なった(^_^;)。スイマセン後日レスします〜!



<こたつ城主 2006/01/10(Tue) 17:44>

>梵天丸さま

一日あいだが空いちゃってごめんなさい!

「功名が辻」私も見ました〜。あれから出掛けて本放送には間に合わなかったけど(^^ゞ。
後半だけだったんですね。でも8時の本放送で最初からご覧になられたのでしょう。

掛川は……前にとある有名な歴史の先生に「ぜひ行ってみて下さい」と言われました(笑)。
かなり前ですけどね(^^ゞ。当時としては相当忠実に再現したことで評判になった城だったそうです。私も今度行ってみたいな〜♪
 
     

     
  千葉・国府台合戦の史跡(藤塚稲荷・里見公園)、1


<こたつ城主 2006/01/03(Tue) 18:43>

題名その3:初詣に行って来ました(^^)。

毎年おなじ松戸七福神巡り。
5年目なので渋滞を避けて廻る道順などもかなり飲み込め(笑)、わりとスムーズに済みました(^^ゞ。松戸七福神巡りについては、だいたいこんな感じ(笑)↓。
2004「8月のたわごと」:http://kotatujo.cool.ne.jp/hyo/tawagoto/2004/tawagoto-08.htm
2004「9月のたわごと」:http://kotatujo.cool.ne.jp/hyo/tawagoto/2004/tawagoto-09.htm

で、今は、この「9月↑」のにもある「徳蔵院」が改装工事してて、藤塚稲荷という、国府台合戦の戦死者を祀った祠の場所が移ってるので、墓地でバッタリお会いした住職さんに場所を確認したついでに、国府台合戦についてもお聞きできました(^^ゞ。

この徳蔵院はグンと高台にあり、寺からは眼下に街が見下ろせるのですが、昔この街一帯が海で、今は墓地から見下ろせる低地に合戦当時は軍船が押し寄せたのだそうです。
また今はお寺のある所だけが高台で、かなりの急な坂を上るのですが、昔はその周囲も高台が続いていて、開発によって周囲は平坦になったそうです。

国府台合戦の戦没者の墓地というのは、元は徳蔵院のすぐ近くにある八柱駅(新京成線)の裏手にあったそうで、お話を聞いてからそこにも行ってみたのですが、今でも跡地の一隅だけが残されてました。開発によって、駅の近くに墓地があるのはマズイという事で、徳蔵院に合祀されたのだとか。

この藤塚稲荷がなぜ「稲荷」と呼ばれるのか、という話が大変に興味深かったです。
私は「最初は墓地だったのが、長年のうちに稲荷となったのかなぁ」と思ってたのですが、どうも「稲荷」は当時からのようで、戦勝者の手前、敗残者の墓地を堂々と祀るわけにいかなかったから、「稲荷」という「神様の名に隠れてこっそり慰霊した」という事だったそうです。当時の北条氏の勢いを知る手掛かりになる伝承で、さすが地元って感じがしました。
その後、他の六福神も巡りながら、道々亭主が「この辺りで本当に当時は大きな合戦があったんだな〜」としみじみ言ってました。

今年もちょっとした収穫でした(^^)。



<YORIさま 2006/01/04(Wed) 00:46>

こたつさん、こんばんは。
「里見八犬伝」見ましたよ(^^♪
滝沢馬琴の原作「南総里見八犬伝」の内容とは若干違うのかも知れませんが、扇ヶ谷上杉氏が出てきたり、古河公方足利氏が出てきたりで
楽しめました。
千葉の武将、馬加(まくわり)氏なども出ていましたね。
千葉の城を訪ねた折の里見氏で思い出すのは、「国府台城」です。
里見軍の武将里見弘次の末娘の姫は、国府台合戦で戦死した父の菩提を弔うため、はるばる安房の国から国府台の戦場にたどり着き、戦場の凄惨な情景を目にして恐怖と悲しみに打ちひしがれ、傍らにあった石にもたれて泣き続け息絶えたと言う、「夜泣き石」の伝承などの事を思い出しました(^^;

明日から仕事初めですね。
正月休みに運動不足でなまった身体が元通り動くかどうか・・・(笑)



<こたつ城主 2006/01/04(Wed) 17:57>

>YORIさま

ああああ、まだ「里見八犬伝」は見れてないでちゅ〜(>_<)。。
でも撮ってあるので、後でゆっくり見たいと思います(^^)。
そうそう。配役をHPで見て、「わりと歴史上の人物に配役ふってあるなぁ(゚.゚)」と思ったんですよ私も。
まぁそれも出来次第で「やらないでくれた方が良かった(-_-;)」と思うドラマも多いので、まだ見てない今は何とも言えないけどぉ〜(笑)。

で、うんうん(^^)、馬加氏ね。
そうなの〜。今回も車の中で亭主に「北条と里見が戦ってる時、千葉氏はどうなってたの?」とか聞かれて、思いつく限りでざっと説明しながら「何てややこしいんだろう(^^;)」と我ながら思いましたが、馬加氏は千葉氏の支族なんですよね〜(^_^;)。で、千葉本家を追い出すと(爆)。

で、「夜泣き石」。知りませんでした〜〜〜!!(又だよ(^^;))
仰せの「里見弘次」を検索してみたら、こんな所がっ。
夜泣き石:http://www.h2.dion.ne.jp/~frenzy/yonakiishi.html
(「不思議の国の散歩者」:http://www.h2.dion.ne.jp/~frenzy/index.htmlより)
「里見公園」は、実は今回も七福神めぐりをしながら方角標識を見て「今度行ってみよう」と亭主と言ってた所なんで、こたつも近い内に行ってみようと思います〜〜!!
またまた、YORI様に教えて貰っちゃったーー(≧▽≦)。

……とか思った所で、はぅぅ、正月休み終わっちゃいましたね〜(>_<)。。



<ぽろぽろさま 2006/01/21(Sat) 13:50>

こんにちわ!!
お正月は、松戸七福神めぐりをなさったのですね。
そうそう、八千代は、末広がりと、八千代の「八」にちなんで、八福神てのがあるそうです。
八福神とは、大黒天(妙徳寺)、福禄寿(東栄寺)、弁財天(長福寺)、毘沙門天(正覚院)、寿老人(長福寺)、恵比寿(貞福寺)、布袋尊(観音寺)に、吉祥天(妙光寺)を加えて、八福神と言ってるんだそうですよ。
私は、正覚院ではいも煮会をしたり、長福寺では子どもたちが座禅を組んだりしてなじみがあるのですが、あとのお寺はどこにあるのかもよく知らないので、一度八福神めぐりをしてみたいですね。



<こたつ城主 2006/01/21(Sat) 18:14>

>ぽろぽろ様

やっぱり八千代でしたよねっ、八福神(笑)!
ほほ〜(゚.゚)。どうも「七福神」+「吉祥天」という事のようですね。
「吉祥天」を加える場合は、「福禄寿」と「寿老人」を一つの神様にまとめる事が多いのだけど、思い切って「八」にしちゃうとは、さすが「八千代」ですねっ(笑)。

松戸七福神は……これも前にレポしたんです(^^)。↓
2004年「8月のたわごと」:http://kotatujo.cool.ne.jp/hyo/tawagoto/2004/tawagoto-08.htm
2004年「9月のたわごと」:http://kotatujo.cool.ne.jp/hyo/tawagoto/2004/tawagoto-09.htm
あ〜いも煮に座禅! そうそう(^^)、ウチの方も七つのお寺ごとに出し物が違って、七ヶ所巡るのが毎年楽しみなんです。こんど八千代のも廻ってみたいです〜♪
 
     

     
  <こたつ城主 2006/01/28(Sat) 20:08>

題名:明日はおらぬです〜。

↑毎度(^^ゞ。

今日は市川市(千葉県)の里見(城跡)公園に行って来ました☆ミ



<たみいさま 2006/02/01(Wed) 00:34>

今週のご挨拶とお知らせ、拝見しました。

今年になって間もないのに、
こたつ家は、本当に足マメ(足のマメでは無い)でいらっしゃる、羨ましいです。

里見公園で、富士山がデカデカと見える、なんて事は想像もしませんでした。
ここから見えないのに、なんで〜〜?と。(^_^;)。

地理オンチの私としては、
松戸、矢切の渡し、柴又、国府台合戦、が
繋がるのが不思議と言えば不思議なり。。



<こたつ城主 2006/02/01(Wed) 14:50>

題名:更新しました

↑「今週のご挨拶とお知らせ」をご覧下さいまし。他に各議事録も更新〜〜。


>たみい様

今年は年明けわりとバタバタした割に、空き時間(←コレが出るんで返って忙しくなるという噂も(^^;))に効率よく近場を廻ってます(笑)。

そうそう、富士山ですけど、里見公園のある市川市はウチ(松戸)からやや南で、距離で言えば富士山に少しは近くなりますが、ウチより東京に近いので、むしろウチ辺りでは(田舎だから:笑)富士山が見える時も、東京に入ると霞んで見えない事もあるんです(笑)。
つー事は、先週末(土曜日)はどこでもお天気が良かったのでしょうかね(゚.゚)。

……で、前に確か北千住までいらっしゃったんですよね(笑)。
北千住から常磐線(千代田線)で北に出ると松戸に来られますが、松戸に来る一個前に「金町」という駅があります。 http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.45.23.033&el=139.53.10.505&la=1&fi=1&pref=%c5%ec%b5%fe&skey=%bc%c6%cb%f4%c4%eb%bc%e1%c5%b7&sc=4
↑地図の上の「1/75000」や「1/15万」をクリックすると、位置関係がわかると思います(^^ゞ。
で、もう一度「1/21000」に戻してご覧頂くと、真ん中に「矢切の渡し」、そのすぐ左に「柴又帝釈天」、右下に「里見公園」……という位置が展開します(^^)。矢切の渡しのある川が江戸川。これを千葉方面から東京方面に向って富士山を見たのだと思います。



<こたつ城主 2006/02/01(Wed) 15:11>

題名:訂正と補足〜〜〜(^^;)

その2
たみい様へのレス。地図のURL、途中でリンク切れてます(^_^;)。お手数ですが、後ろの文字列を足してご覧下さい〜〜(笑)。



<たみいさま 2006/02/03(Fri) 13:38>

>地図のURL、途中でリンク切れてます(^_^;)。お手数ですが、後ろの文字列を足してご覧下さい〜〜(笑)。

すんません、長過ぎるのかなぁ。。?
コピペしたのだけど、出ませんでした...(ー_ー;)。
普通の地図で見てみよう、(^_^)。



<こたつ城主 2006/02/03(Fri) 18:15>

>たみい様

途中までしか出ませんよね(^_^;)。。でも「矢切の渡し」辺りクリックすると、左右が見えます(笑)。
 
     



ホーム