<掲示板・議事録>

「城主のたわごと」2011-10(東京〜千葉北西部)、1

     
  <畠山義綱さま 2011/10/21(Fri) 22:46>

改めましてご無沙汰しております。畠山義綱です。
こたつ城主様のサイトをゆっくり見させていただきまたところ、なんと「デザイナー」の活動をしていないと…。以前、私がデザイン料も絵の著作権もろくに知らずに歴史のデザインを申し込んだのはつい最近のような気も…。
 議事録など昔の懐かしい記録もみて、あの歴史サイトが多々あった楽しい日々を思い出しちゃいました。こたつ様も言っていたように、「あの状態がいつまでも続く」って思っていた頃が幸せだったのね(笑)という感じです。お互いゆるりとまいりましょう!



<こたつ城主 2011/10/23(Sun) 01:05>

題名:「城主のたわごと」2011年10月

↑更新しました! 宜しくお願いしまっす(^。^)

※ 過去更新状況
09/26「城主のたわごと」2011年9月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を


>畠山義綱さま

畠山さま、お書き込みありがとうございます(^^)!
ホント、そんな事もありました!よく覚えております。
周りや時代は変わっても、昔も今も、畠山様の人や土地への熱意が変わらない事こそ、私にはいっそう貴重に思えます。
私も9月に福島に行って来ました! 今年は行くまでの間が、何だかひどく待ち遠しかったです(>_<)。。
でも土地の方々に会えた時、去年より、何か距離がグンと縮まった感じしました(゚.゚)。



<東方賓従者さま 2011/10/24(Mon) 09:52>

ご無沙汰です〜(レス滞っててすいません…汗)

今月の「たわごと」拝見させてもらいました。
東京で紅葉やクリスマスって殆ど見た事無かったかも。
でも、思えば、都心の西側なんかは寺社も多いし、高低差もあったりで、意外と良いポイント多そうですね。

松戸七福神、もう結構な回数やられているんじゃないですか?
愛嬌あるペットがいる寺社があると、結構覚えているもんですよね。小田原七福神でも、大黒さんのお寺の柴と黒猫が人懐こくて、つい長居してしまいます(笑)。

目黒富士塚は浮世絵で見たような気がします。
(元富士だったのか新富士だったのか分かりませんが)
絵だと結構な大きさだったのですが、今も高さは残ってそうですね。

江戸周辺の寺社参拝は、富士塚めぐりも楽しそうですね。
あたり前ですが、富士に近いエリアだと余り見ないんですよね。
あっても、自然の小山の「見立て」系ミニ富士が多い気がします。



<こたつ城主 2011/10/24(Mon) 16:53>

>東方賓従者さま

「城主のたわごと10月」早速ありがとうございますーー!!!
いいえ〜こたつ城主のネタフリは「たわごと」一本ですから、これさえ読んで頂ければっ(≧▽≦)

東京の風景って、意外とクリスマスとか六本木とか載せてるページって少ないかも(^^ゞ。亭主も昨日同じ事言ってました(笑)。
あと、忘年会や年末の買い出しで行く事はあるけど、忙しい時期だから、さっさと帰って支度しなきゃって感じで、東京見物ってやらんかもです(笑)。

松戸七福神は、レポ始めてから数えても……かれこれ8年目です(^_^;)ゞ。
その割に毎年なぜか話題があるのが不思議というか(笑)。

そうそう。他の参拝客やお寺の方とちょっと立ち話するのにも、焚火に当たったり動物を見ながらだと会話が弾みますよね〜(#^.^#)。
神社だと鹿とか猿とか、ヤギやクジャクを見た事もありますっ!同じ地域でも「あの寺が犬だから、ウチは鯉!」とかあるのかもっ(笑)。

目黒富士、聞いた事あったんですが、あそこが富士塚とは気付かず……。浮世絵ありそうですね〜! 江戸の名所巡りみたいのに載ってそう(#^.^#)

>あたり前ですが、富士に近いエリアだと余り見ないんですよね。
なるほど(゚.゚)。庭園や盆栽でも、遠い水辺や島に見立てて作ったりしますもんね。富士山に憧れる気持ちから作られるんでしょうね〜☆ミ そいや、つい20年ほど前まで、銭湯と言えば富士山だったんですよねー(≧▽≦)。。



<畠山義綱さま 2011/10/24(Mon) 19:20>

「城主のたわごと」2011年10月を読みました。
大橋JCTは中は開通していますが、まだ外観は工事中なんですね。中はかなりの急角度カーブでしかも2周もするのでかなり酔います。といいつつも、興味本位でもう3回も言ってます(笑)氷川神社は都会のオアシスですね。戦国時代というのもいいですね。
 それにしても震災。私はその日は本当に運がよくたまたま自家用車で会社に行っていたので、その日の夜に帰りました。帰りがけにスタンドによったのでガソリンも満タン!しかし、土日にはこたつ様もショックを受けたとおり津波報道をみて憂鬱でした。妻は「とても見られない」と言って、あえて録画していたドラマをみていました。日曜日には原発が…月曜日には計画停電が…と本当に日本が滅亡してしまうような絶望を感じていました。今トルコで地震が起こっているようですが、外国のこととはいえ、その中にはたくさんの悲劇があると思うと…。次の「たわごと」も楽しみにしています!



<こたつ城主 2011/10/25(Tue) 16:58>

>畠山義綱さま

「城主のたわごと10月」ありがとうございますっ(^O^)!

大橋JCTは、都内に行く事がめっきり減った上、行く時も電車で行くか、車でも高速乗らずに行くようになっちゃって、その後どこまで出来たか確認してないんですが、すごい大掛かりな工事っぽかったので、あのツインビルとか桜並木や公園とか、全部できるの時間かかりそうに思いました(^_^;)。
で、やっぱ急角度なんですねっ(≧▽≦)。。私も歩道橋とかから見上げた限り、かなりのループだと(^^;)。。
あの辺り、乗り降りも路線変更も、狭いし角度が急だし、事故起きないかしら。。

震災の日は車でいらしたんですね。ホントの首都直下だと車でも怖いでしょうけど、路上で帰宅困難になると、もうどうしようもないですよね(^^;)。。
この9月の台風、ちょうど旅行にぶつかって悔しかったんですけど、同じ日に都内に通勤の人達はもっと大変だったと知りました……(^^;)。。。

「たわごと」もいよいよ今年のレポに入って、震災の日の事、私も生々しく思い出しました。
亭主は都内で受け容れてる施設に足止めとなり、海が近いので気が揉めてる内に、連絡も不通になり、夕方の津波、夜の火災、夜中には中越・北陸方面まで大地震の速報が入り、日本じゅうが寸断されて、どうなっちゃうんだろうと……。。夜が明けた後も、原発事故に停電に物資不足と、大変でした。
海外でも大きな地震が多いですよね。地球は大丈夫なんでしょうか。。心配です!!
 
     

     
  <YORIさま 2011/10/29(Sat) 22:30>

こたつさん、こんばんは〜
前回のたわごとで、八王子の所のコメントしようと思ってて、既にもうこんなに日が経ってしまってる〜(^^ゞ
最近特に一日一日が過ぎるのが早く感じます(笑)
…それだけ早く歳を取って行ってるのかと思うと…^_^;

前回の「たわごと」から(^^♪

武田信玄の娘の松姫。
そう言えば、お墓がある「信松院」に行った事があります。
織田信長の長男信忠と婚約したけれど、結局実らず、八王子に逃れたんでしたよね。
「松姫もなか」って言うのがあるんですね(笑)(^^♪

紅葉も綺麗ですね〜
逆井は行った事がないのですが、逆井城ってのもこの辺りですか?(^^)
いつか行きたいと思ってますが(^o^)(笑)

ここからは、城主のたわごと10月を拝見して♪

イルミネーションか〜(^^♪
もうすぐ11月で、街にイルミネーションが似合うシーズンになって来ましたね。
確かに今年は節電のため、イルミネーションも寂しいかも??ですね^_^;

七福神めぐりって全国にあるんですね(笑)
こんなサイトを作っている人がいました↓
「全国の七福神めぐりガイド」
http://www.asahi-net.or.jp/~uy7m-ssk/
もちろん「松戸七福神めぐり」も出てました(笑)
この中に宝蔵院と言うのがあるんですね。

宝蔵院って聞くと「宝蔵院流槍術」を思い出します。
あの宮本武蔵が戦った相手の一人が、宝蔵院胤栄(いんえい)と言う人物で、槍術の使い手でした。奈良の寺院なのできっと両院には関連はないのでしょうね(^^ゞ

富士講。
伊勢講と同じように、日本人の心の支えとなっていたんでしょうね。
霊峰富士と言われるだけあって、富士山は不思議な力を持っているように思います。
あらためて、本当に富士山は秀麗な形をしていると思います。
大沢崩れが気になりますが、いつまでも今の形を保って貰いたいものですね。

それでは続きはまたゆっくりと(笑)(^^♪



<畠山義綱さま 2011/10/30(Sun) 22:18>

>こたつ城主様

 ちょうど先日、大橋JCTでトラック横転の事故があったそうです。やはり急角度なので相当危険ですね。よくあんなものをつくったものです。ちなみに、外観の形がローマのコロッセオに似ているといわれているそうです。
 地球は大丈夫なのかと心配になりますよね。今回の原発事故も重大事故でしたが、間一髪で最低最悪の事態は避けられた気もします。3月のあの沈滞ムードに比べれば今の方がまだ明るい兆しがあります!気持ちを明るく持って歴史しましょ〜!



<こたつ城主 2011/10/31(Mon) 17:06>

>YORIさま、1

土日おらずm(__)m。
私も一日が経つのが年々早く感じるようになりました。年取るとやる事ドンドン増えると思います(^_^;)。。

「城主のたわごと9月」続き、ありがとうございます〜♪
松姫については、出家名、織田信忠、八王子と、全て仰せの通りです(^^ゞ。
問題は数馬の「菊姫」ですが、武田落人話って伝説だから、細かい点に違いがあって当然ながら、同じ東京西部でも、数馬と八王子で松姫と菊姫が別々に来たのかな(^_^;)?と思ってました(笑)。
が、前々回やった保科正之の本に詳しい内容が書かれてました。(武田氏の子孫を扱ってる所だと、記載されてる事かもしれませんが……)

1581年、勝頼は新しく完成した新府城で正月の宴を催し、集まった親族の内、仁科盛信は同母妹の松姫を、居城の高遠城に連れて行っていた所で、織田と戦闘状態となったので、盛信の娘・小督(三歳)は松姫が預かって、女たちは高遠城を出た。
新府城には勝頼の娘・貞姫(四歳)、小山田信茂の娘・香具姫が脱出しかねていたので、これらも松姫が預かり脱出。幼児連れの苦労な旅のはて、八王子に辿り着いた。
貞姫・香具姫は家康の差配で然るべき武将と結婚したが、小督は病弱だったため仏門に入り、29歳の若さで亡くなった。

↑この「小督」が数馬の「菊姫」と重なる気がします(^^ゞ。

逆井城は茨城県にある城の事だと思います。ウチの方の逆井とは違います(笑)。
ただ、利根川や手賀沼を挟んで、その北と南に、よく同じ地名があるのを見ます(^^ゞ。だから、もしかしてこの「逆井」も、そういった種類の地名かもしれません。

続けて「城主のたわごと10月」もありがとうございます(^O^)!
まだ10月なので、今年のイルミネーションが始まるのは、まだ一ヶ月後ぐらいかと思いますが、今年は……縮小ぎみな気がしますね〜。。有名な大通りとかで見る程度になっちゃうのかな〜。まぁ仕方ないですね。でも3日にいっぺんでいいからやらないかな〜(笑)。

>「全国の七福神めぐりガイド」
へえぇぇぇ〜(゚.゚)。面白い。こたつ、お御籤ひいちゃいました!(笑)
ホントだ!松戸七福神も載ってますね!超マイナーなのにっ(≧▽≦)。



<こたつ城主 2011/10/31(Mon) 17:08>

>YORIさま、2

宮本武蔵に出て来る宝蔵院は、ネットで調べる限り、興福寺のようですね(^^ゞ。興福寺は南都仏教ですよね(笑)。松戸の宝蔵院は真言宗なので違いますね(^^ゞ。
松戸の宝蔵院は、1609年の石碑があるそうですが、寺との関係はわからず、その頃に寺があったとしたら、江戸時代に入るギリギリ前頃ですが、発足については不明らしいです(^_^;)。。

富士"講"そのものと直結する信仰ばかりかは判りませんが、だいたいの神社で、本殿をお参りした後、ちょっと裏手の摂社を廻ると、富士嶽とか浅間とか、富士山に関するお札や石碑は、ウチあたりの寺社では数え切れないぐらいよく見ます(≧▽≦)。
こういう傾向って、西の方に行くと、どれぐらいの地域まで広がってるんでしょう(^^ゞ。
やっぱ伊勢より北までなのかな〜?
でも関東圏が特にそうなんだろうと、勝手に思ってます。やっぱ遠くから目立つ唯一の山なので(^^ゞ。ホント富士山だけが、どこからでも見えますから(笑)。あとは筑波ですね。


>畠山義綱さま

えへへ。今、畠山さまのサイト読んでるトコです(#^.^#)。

あ〜やっぱ大橋ジャンクションは、そうですかー!
検索してみると、事故ちょくちょく出て来ますね(>_<)。。注意して通れば事故は避けられるとか、関係サイトは謳ってますけど、トラック横転なんて……避けようがない気が。。
コロッセオね(^o^)。確かにそんな感じ。道路というより建物っぽいというか(笑)。

私も原発事故は、あれで実は最悪の事態はギリギリ避けられてる方だと思います。
放射能汚染を忠告したり暗示したSFなどで描かれた世界を、一歩手前で止まってると。
今年は大地震・大津波の後も、台風に洪水……今でもタイ進出企業まで痛手を負って大変ですけど、そうですね! 気持ちごと沈んでても仕方ないですよね。
気持ちだけでも出来る限り、明るく行きましょう(^O^)/
 
     



ホーム