|
|
|
|
茨城・守谷「将門(相馬の)」城、2
<地黄八幡さま 2006/02/03(Fri)
15:31>
守谷城の石碑は小学校前、土塁に1本「守谷城」があって、すぐとなりの小学校敷地に「将門城」(苦笑)があります。
防犯上、あとからフェンスができて、将門城は折の中にいるように見えます(笑
はじめは将門城1本だったのでしょうけど、やはり歴史的に守谷城を立てて・・はずすのもたたりが怖いからそのまま? なんて想像しています。
<こたつ城主 2006/02/03(Fri)
18:15>
>地黄八幡さま
あ~なるほどっ、小学校に行けば「将門城」の石碑も見られるんですね~♪
長く伝承があったとか何かで、その名も地名の一つとして書く必要があるって事ではないかな(^^ゞ。(或いは「相馬」では誰も来ないからだったり:汗)。。
ただ、曲がり口では「将門城」!と書かれ、カドを曲がって到着するや「守谷城」と看板が変わり、城跡の案内版では「相馬の城」という具合ではありました……(^^;)。
「じゃ"将門城"ってのは他のどこにあるのかな~、もっと先かな~」と探し続ける人は、きっと通り過ぎますわ(^^;;)。。
<小野寺維道さま 2006/02/17(Fri)
22:22>
どうもです。おさむーございます。
守谷城の石碑の件スミマセンでした。よく説明すればよかったです。小学校の手前左にあります次回行ったとき見てください。
昔はフェンスなど無く直接石によじ登れたのですが・・・。
<こたつ城主 2006/02/18(Sat)
21:35>
>小野寺維道さま
日中暖かい時もあって、尚さら夜の冷え込みが身に染みます(*o*)。
ええ、守谷城は、場所はもうバッチリ(^^)v。
ただこれも自分の運転で行くのは、何十年先になる事やら(アタフタ)。。亭主~!(笑)
|
|
|
|
|
|