<掲示板・議事録>


     
  「城主のたわごと」2009-12(千葉〜銚子編4・他・岩手南部編1)、2


<北畠具顕さま 2009/12/30(Wed) 21:15>

今年もお世話になりました。
来年もあい変わりませず。

ということで、たわごと読了。
>東常縁
このおっさん、教科書で古今のおっさんとしか思ってなかったのですが・・・・・ずいぶんいい親父なんですねぇ。
背景がわかるといいですね。
なるほどねぇ。

>一遍
このお坊さんも鎌倉仏教の中では、影が薄いので
河野氏なんてことすっかり失念しますね。
(なにせ日蓮だの親鸞だの、道元お坊ちゃんだのと同じ時代ですから)



<こたつ城主 2010/01/01(Fri) 00:51>

題名:2010年、明けまして……

おめでとうございます〜♪
掃除の真っ最中。年賀状まだ出してないッス(爆)。

※ 過去更新状況
12/04「城主のたわごと」2009年12月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を


>北畠具顕さま

ドタバタしてる間に、年越しちゃいました!(*o*)
去年もお世話になりました。今年も宜しくお願いします(^^)。

「城主のたわごと12月」ありがとうございます〜。
そうね〜。宗祇に古今伝授とか聞くと、スゴイ教養人って感じだけど、
◆平安末には……
東胤頼「頼朝サマ大変の時だから、協力してちょっ!ヽ(`Д´)ノ」
千葉常胤「よしよし(^^)、応援したるで!」
◆室町時代には、
東常縁「おお〜っと、今度は実家(本家)が大変ッス!\(>o<)/」
足利義政「んだんだ、応援に行くべし!」
↑同モードで見てしまふ(笑)。。

鎌倉仏教……何かエライ短絡的に習った覚えが(^^;)。。。
先生「浄土宗は簡単に出来るようにした仏教で、浄土真宗はもっと簡単に出来るようにした仏教で、時宗はさらにもっともっと……以下略」
生徒「先生、質問があります(・o・)/」
先生「みんなわかったな〜じゃ次行くぞ〜」
生徒「せ、先生ヾ(・・;)。。。」

宗旨となると教師も教える自信がないんだけど(笑)、人物史から入れば、案外スンナリ入れるジャンルかも(^^ゞ?
 
     

     
  「城主のたわごと」2010-01(岩手南部編2)


<こたつ城主 2010/01/04(Mon) 18:44>

題名:「城主のたわごと」2010年1月

↑アップしました〜宜しくお願いします(^^)。

※ 過去更新状況
12/04「城主のたわごと」2009年12月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を



<小野寺維道さま 2010/01/10(Sun) 00:16>

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

旅行記拝見いたしました。

「跡呂井」は珍しい地名ですね。由来はきっとそうでしょうね。

アテルイさんの田圃アートは
http://homepage3.nifty.com/GAITEN/page043.html
の右のお面になんとなく似てますね。

猿島墨縄さんは坂東出身のありますが、坂東市の猿島(さしま)の方ですかね。だとするとうちのご近所さんも東北へ借り出されていたのですね。

えさし藤原の郷
立派な建物ですね。朱塗りの美しさと、伽藍は平安神宮を彷彿とさせます。

絵文字の奥州地図はとても判りやすかったです。



<こたつ城主 2010/01/12(Tue) 18:38>

>小野寺維道さま

連休で遅ぅなりまして、こちらこそ本年も宜しゅうに(^^)。
「城主のたわごと1月」お読み、ありがとうございました。

>http://homepage3.nifty.com/GAITEN/page043.html
私がそちらで挙げたURLですよね(^_^;)。。
が、ここにある「金売り吉次」、確か前に小野寺さまが「金成氏」の事で話されてた覚えが……、そこに今回「たわごと」に出した気仙郡「金為時」の話もあった覚えがあります。

>猿島墨縄
その通りです。多くの被害者を出した責めを負われてます。
実際、慰霊碑ぐらい建てた方がいいぐらいの犠牲者数だと思います。。
坂東出身者ばかりって点も、士気に影響したんでしょうかねぇ……。

>えさし藤原の郷
は、次回も続くけど、一部はレポの最終にも廻そうかなって思ってます。何かドラマ仕立てにしやすくて便利だな〜って、今ごろ実感したり(笑)。

>絵文字の奥州地図はとても判りやすかったです。
ありがとうございます(^O^)。コレね今回、亭主にすんごくウケたのっ!!(笑)
「海・川の所は青い色にしたら?」とか言われてるんですっ♪
 
     

     
  「城主のたわごと」2010-02(岩手南部編3)


<こたつ城主 2010/02/04(Thu) 18:56>

題名:「城主のたわごと」2010年2月

↑アップしました〜宜しくお願いします(^.^)。

※ 過去更新状況
01/04「城主のたわごと」2010年1月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を



<小野寺維道さま 2010/02/08(Mon) 23:20>

どうもです。

先日のお面の写真はおっしゃるとおり、張っていただいたものです。おめんさない。

さて、旅行記拝見しました。
雄勝に行くときには古川あたりで下りて、398号か342号で入ります。342号は写真のように田園風景が広がっていていいですね。しかし、さきの大地震で342号は通行止めになってしまいました。栗駒山を越えるときにGWぐらいでも雪が路肩に残ってました。一日も早い復旧を祈ってます。

清原真衡・家衡・清衡
かなり複雑ですが、みなさんそれなりに歴史に名前を残しているところが素晴らしいです。

白鳥宗任。下妻市に宗道神社というのがあり、宗任を祀っているとのことです。茨城とどういう関係なのでしょうか???

わんこそばいいですね。一度食べてみたいんですよ。
24皿食べられそうですけどね。残しちゃうかな?



<こたつ城主 2010/02/09(Tue) 23:31>

>小野寺維道さま

あっ! ありがとうございます!(今気づいた〜(>▽<))
早速「城主のたわごと2月」、お読み頂きまして(^^)。

398号線……m(。。)m、うん、ず〜っと南の方から伸びてますね〜。
そう、行ってた時は余り気付かなかったんですが、戻って、改めて地図見ると、秋田に近いんだな〜と。(宮城の方は近いと思ってましたけど)
342号線は、あの先は通行止めでしたか。仲居さんにも、ず〜っと通行停めだった道路がやっと開通したとかいった話を聞きましたが、今イチ地理感に弱くてね(^^ゞ。

今回の話は、初段以外は殆どが横手あたりの話で、小野寺さんトコでよく聞くような地名だな〜と思いながら書いてました(笑)。
清原氏の内部抗争は複雑でしょうが、これほどこの地域がメインで出て来る時代って、他にあまりない気もするんですが……(^_^;)。

宗任神社は、将門ツアーの時、私も下妻に行って見ました(^^ゞ。
こちらは「宗道神社」ですが、↓2008年「9月のたわごと」
http://takusan-saita.sakura.ne.jp/kotatu/hyo/tawagoto/2008/09.htm#f
「わんこそば」は、平泉で会うとは思ってなくて(^^ゞ、急に郷土料理気分になれました(笑)。
平泉に行く時は、う〜んとお腹減らして行くのがいいですねっ♪
 
     



ホーム