<掲示板・議事録>

「城主のたわごと」2008-08(増尾城近辺・将門ツアー@茨城編1)

     
  <こたつ城主 2008/08/19(Tue) 17:38>

題名:「城主のたわごと」2008年8月

↑アップしました〜。

「城主のたわごと8月」関連事項
「作品の広場」の「将門雑記(風と雲と虹と)」01〜07話
             〃             08〜13話
             〃             14〜20話

以上、宜しくお願いします(^^)。(他「今週のご挨拶とお知らせ」)

※ 過去更新状況
08/12「作品の広場」の「将門雑記(風と雲と虹と)」14〜20話
07/23「城主のたわごと」2008年7月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」など〜詳しくは「更新歴」を



<林 光明さま 2008/08/22(Fri) 19:20>

「城主のたわごと」拝見しました。

梨の花は楚々として綺麗でしたね。
廣幡八幡宮宗社、参道が素敵ですね。行って見たいです。

>拝殿に深々と頭を下げるとすぐ帰る人もいて、土地の人々に日々
>崇敬されている様子だった(^^)。

こういう方は尊敬できますね。敬虔な方とでも言うのでしょうか。

>宮根遺跡
縄文と弥生の住居址で複合遺跡というのは珍しいです。
よっぽど水利の便が良かったんでしょうね。
あと、茨城県南西部「将門ツアー」、異常な執念と熱意を持たれた、こたつ亭主様に感謝です。

私は北陸人なので、新幹線で箱根越えると植生が変わるせいか、「関東に来た!」という思いを強くします。
だから東京の東、千葉とか茨城とか行くと、こたつ様同様に、もっと「坂東に来た!」って思うのかもしれません(笑)

そして竜禅寺・三仏堂。これ、凄いですよ!貴重な建築様式ですよ!
これは現物を見てみたいです!



<こたつ城主 2008/08/22(Fri) 22:21>

題名:明日と明後日

↑どっちか(どっちも?)おらぬやもしれませぬ。毎度(^^ゞ。


>林 光明さま

「城主のたわごと」ありがとうございます〜(^O^)。
梨は道路に看板も出て果物はよく見掛けるんですが、お花は桜が終っちゃうと何となく見逃すので、ちょっと出してみました♪

>廣幡八幡宮宗社
これも通り過ぎるばっかでしたが(笑)、浄財を募って新装できたようで、確かに土地に深く根付いて信仰されてる神社という感じがしました。
広くはないですが、縦長の境内に森林が密集してて、環境保護の観点からも大事な場所だと思いました(^^)。

>縄文と弥生の住居址で複合遺跡というのは珍しいです。
やっぱそうですかっ(゚.゚)。先史遺跡は私もあまり詳しくないので、「実はよくある(^^ゞ?」とも思ったんですが、自分が見た限りでは珍しく感じました。
近くにある増尾城も「取り合えず住みやすい場所ゲット(^^)」でしょうし、今は宅地化されてますが、川の流れとの関係も重視された地域という気がします。

>異常な執念と熱意を持たれた、こたつ亭主様に感謝
したげて下さいましっ(≧▽≦)!
当初は「1日だけだろう(^^ゞ」と思ってましたが、2日目も3日目も疲れも忘れて、実にセッセと利根川を越えてくれたのです。
取手市の二箇所みたい駅が近い場所はいいんですが、全体としては広範囲で、探し廻る距離もハンパじゃないので亭主の執念(運転)が無ければ絶対に無理でした(^_^;)。

>新幹線で箱根越えると植生が変わるせいか、「関東に来た!」
出張帰りの亭主がこの頃はとみによく言います(笑)。
昔の人は徐々に風景が変わったのでしょうが、今は一瞬ですから尚更かも(^_^;)。

>竜禅寺・三仏堂
貴重ですか(゚.゚)。モコシという屋根の下の屋根三面てのが変わってるそうで、確かに実際見て「こういう藁葺き建築って在ったかなぁ(゚.゚)」という感じはします。
GWだから開放してたのか……でも中に案内書が置いてあったので、週末や祭日なら、いつでも入れるんじゃないかな〜と。
将門伝承に基づいた史跡って、室町建築とか中世城郭跡とか古代古墳とか、意外と重要な史跡地だったりするので、ちょっと驚きますよ(^^ゞ。



<YORIさま 2008/08/25(Mon) 20:52>

こたつ城主さん、こんばんは(^。^)
最近、朝晩はずいぶん涼しくなってきましたね(あっ、これ、うちの方だけ?笑)

8月のたわごとのアップ、遅くなりましたが拝見致しました♪
お疲れ様でしたヽ(^。^)ノ

廣幡八幡宮宗社の森、良い雰囲気ですね〜(^^♪
何となく空気が凛としている感じで、こういった神社の森は私も大好きです(^。^)

平将門は、その名前を知らない人は居ないくらい有名な武将ですよね。
でも恥ずかしながら、私と言えば、実はそんなに詳しく知らないんです(^^ゞ
ですからこたつさんのたわごとを読んですごく勉強になります(^。^)
将門のことをこれほどこまめに調べられておられるこたつさんって、本当にすごい人だなと思いました(^。^)y
昔見た大河ドラマの「風と雲と虹と」、殆ど内容を忘れてるのですが、もう一度見たくなりました。
もしスカパーに入れば、昔やったNHKの大河ドラマなどもたくさん放映してるんですよね(^^♪
これはちょっと考えてみなければ!!(笑)(^。^)

朝夕涼しくなったと言ってもまだまだ暑い日が続くと思います。
くれぐれもお身体を大事に過して下さいね(^_^)v
それではまたお邪魔致しま〜す(^_^)/~



<こたつ城主 2008/08/26(Tue) 17:55>

>YORIさま

はい。ウチあたりも涼しいです〜(#^.^#)。パソ熱暴走は相変わらずなんですが、自分としては涼しいので、冷房しないで過ごせてます!
急に涼しくなったので、ちょっと首を寝違えてしまいました(^_^;)。
こういう急な気温変化にも、どうぞお気をつけ下さいませ!

「城主のたわごと8月」ありがとうございます〜♪
廣幡八幡宮宗社は、私も森が気に入ってしまいましたっ。この辺りは住宅化されて来てるので、この森が樹木の豊富な状態で残ってくれると私も嬉しいです(#^.^#)。

将門の所もお読み下さって、ありがとうございます!
私も地元の癖に殆ど知らなかったです(^^ゞ。将門については今でも研究が続けられていて、判ってない事も沢山あるから、意外と専門書っぽい本でしかお目にかからないのです。
大河ドラマになった時も(その後も何年か)、「平清盛の先祖かな(゚.゚)」と思ってました(笑)。
さすがに地元ですので、ちょくちょく見掛ける名ではあり、また関東の歴史や武士の歴史になると必ず冒頭あたりに登場するので、少しづつ判ったような感じです(^^ゞ。

そうですね。私も大河ドラマ「風と雲と虹と」で一気に入ったかな〜(笑)。
と言っても、私も本放送の年は見てない回が何回もあったようで、殆ど覚えにない感じでした。古いですからね〜(^_^;)。現存する大河ドラマとしては最古との事です。

スカパー加入は私の場合くじ引き当選だったので、詳しく判らないんですが、加入さえされてれば、各チャンネル加入は「見たい時だけ契約」って感じで可だと思います。
時代劇専門チャンネルは月500円じゃなかったかしらっ(笑)。
大河ドラマはこれまでに随分放送されて来ました。「これで見納め」とか言いながら、また放送されてるのもあったような(笑)。二度とやらないようなのもあるようです。
「風と雲と虹と」については、まだ1回しか放送されてないので、もう一度やる可能性がかなり高いと見てるんですが……(^^ゞ。
 
     

     
  <北畠具顕さま 2008/08/27(Wed) 20:33>

たわごと読了。

・・・・やっぱり将門史跡は大分やられてますかねぇ、開発に。

でも地元が将門に熱を上げているようなのでちょっと安心しましたです。

どうも、「朝敵」だの「怨霊」だの「飛ぶ生首」だのという「怪談奇談」のイメージがついて回りすぎてるような気がしてたので(笑)。

そういえば純友のほうはあんまりそういう話聞きませんねぇ。怪談のほうも顕彰のほうも。どうなってるでしょうか。

後、地元児童の看板は見学に行ったときにホワっとするものがあります(笑)。
中学生が作ると誤字脱字をつい気にしてしまうのですが(爆)



<こたつ城主 2008/08/28(Thu) 19:52>

>北畠具顕さま

「城主のたわごと8月」ありがとうございます!!

>地元が将門に熱を上げているようなのでちょっと安心
こたつもですーーーっ(≧▽≦)。他県の方からもそう言って頂けると嬉しさ倍増です!
ホント坂東市これからも是非がんばって欲しいです!

>「朝敵」だの「怨霊」だの「飛ぶ生首」だの
知名度としてはコレらも歴代それぞれ貴重な要素なんだけど(笑)、全部繋げると結局何だったのか、よぉわからん人になってる所もありますよね(^^;)。
将門の話は、その後の歴史に繋がる登場人物が、話の主要としては平貞盛(清盛先祖)ぐらいしか居ないし、今は朝敵とかピンと来ない時代なので(笑)、史跡としては知られてない方かもしれませんね(^^ゞ。

純友。前によく話しましたよねぇ。祟り神トーナメント(爆)。
こちらは将門よりもっとワカランだらけだそうで、伝承も多岐に渡るんでしょうね〜。

廣幡八幡宮宗社の所も、ありがとうございます(^^)。
子供の頃、何とか学習とかやらされると「ちっ面倒な」と思ったものですが、みみちい史跡巡りなんかしてる「寂しい大人」には、ああいうのが結構グッと来るんですわ〜(笑)。



<北畠具顕さま 2008/08/29(Fri) 21:27>

>「城主のたわごと8月」ありがとうございます!!

>地元が将門に熱を上げているようなのでちょっと安心
>こたつもですーーーっ(≧▽≦)。他県の方からもそう言
>って頂けると嬉しさ倍増です!
なにせね、地元の出身者より氏郷ちゃんとか高虎ちゃんとかにお熱入れちゃってるようなとこなので(笑)

将門純友って創作には最適ですけど、実際追いかけるのって難しく感じます。
夢枕獏が陰陽師で二人とも出してましたが、そういう風なのは面白い。貞盛も俵藤太もでてましたよ。
でも、じゃ結局「坂東独立」を目指したのか?ただ、結果としての叛旗だったのか。純友はなにがしたかった?とか考え出すととまっちゃうんですよね・・・。



<こたつ城主 2008/08/31(Sun) 03:31>

題名:明日おらぬです〜

↑毎度(^^ゞ。って日付変わってもう「今日」ですね(笑)。


>北畠具顕さま

夢枕獏の「陰陽師」って岡野玲子の漫画や、ドラマ・映画の原作みたいですね(^^ゞ。
どれも中途半端にしか見てないけど、8〜9作に「瀧夜叉姫」とあるようなので、将門はその辺なんでしょうね。なんか遺体がどうこうな説明なら見付けましたが、よく判らない。。

ドラマでは、将門の性格に起因した必然性を帯びつつ、「結果としての叛旗」で、その延長線上に「坂東独立」。ちなみに「新皇即位」は否定されてます。
原作はまだそこまで読めてないけど、途中までの段階では、細かい部分でドラマより「将門記」に近い感じがします。
純友のは原作をまだ全然読めてないですが(^^ゞ、ドラマでは目標じたいが「反逆」です。



<小野寺維道さま 2008/09/10(Wed) 00:17>

またもや、すっかりご無沙汰してました。

29万おめでとうございます。

レポ拝見しました。
見たことある風景があちらこちらに・・・。
白山にも将門ゆかりの神社があったのですね。コレは知りませんでした。

稲戸井にも・・・。これまた知りませんでした。
駅の周辺は「米ノ井」って言うんですよね。将門公のお話が由来でしたか。利口になりました。「稲戸井」も似てますね。由来は一緒ですかね。



<こたつ城主 2008/09/10(Wed) 19:19>

題名:過去更新状況

09/08「作品の広場」の「将門雑記(風と雲と虹と)」21〜26話
08/19「城主のたわごと」2008年8月
 関連事項「作品の広場」の「将門雑記(風と雲と虹と)」01〜07話
                   〃             08〜13話
                   〃             14〜20話
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を


>小野寺維道さま

「城主のたわごと」ありがとうございます!
私も前に守谷の将門城に行って以来、あの辺りは少し馴染みの地域になってるです(#^.^#)。
今回は守谷は通り越す形で筑波まで出たので、坂東が南端って感じですけど、坂東に行くまでにも、守谷・取手・我孫子にも将門伝承があるので、これからも何か見付けられるかな、って思ってます☆ミ

相馬惣代八幡宮は白山から近く「新取手」駅、竜禅寺はその1個先の「稲戸井」駅が近くて、そうそう!「米ノ井」という所ですねっ。
稲も米も同義ですから、それらが井戸の中からザクザク……という伝承からなんでしょうねっ(^。^)。
次回の更新にもありますが、将門には井戸伝承があるようですよ(笑)。
 
     



ホーム