<掲示板・議事録>


     
  山陰帰省


<こたつ城主 2010/08/13(Fri) 13:20>

題名:急用で帰省してました

主人の故郷、山陰です。いわゆる「合掌モン」の急用です(^^;)。。
脇目の余裕など無いハズなのに、当人の亭主、不謹慎にも「あそこもここも見たい」と、「ゲゲゲの女房」の観光地に足を延ばしたり(爆)。
いや〜〜〜〜〜行ったら凄かった(*o*)。。島根・鳥取は妖怪だらけで、エライ賑わいでした。これよりお盆。ますます激化の予感(笑)。



<小野寺維道さま 2010/09/01(Wed) 22:28>

どもです。

ご帰省お疲れさまでした。
妖怪の像とか見てみたいんですよね。



<こたつ城主 2010/09/02(Thu) 20:48>

>小野寺維道さま

帰ぇ〜って来たぞー帰って来たぞー!!!\(o|o)/<シュタッ
あ、妖怪でした(^^ゞ。「たわごと」にそのうち出しましょう♪
(不謹慎な)亭主が「何も遠慮する事はないゾ!もっと書け!」と煽るので(笑)。



<北畠具顕さま 2010/09/07(Tue) 22:27>

ここのところ職場周辺のお付き合いが忙しく
どっこもいかないのでうらやましく。
境港には行ってみたいんですがねぇ。



<こたつ城主 2010/09/08(Wed) 18:03>

>北畠具顕さま

そう境港。卿にはぜひ見て頂かないとね(笑)。そのうちレポしたいと〜〜♪
 
     

     
  「城主のたわごと」2009-12〜2010-06(岩手南部編1〜7)


<林六郎光明さま 2010/08/25(Wed) 21:58>

加賀の林です。たわごと東北編、拝見しました。

改めて思ったのは、えさし藤原の郷に行ってみたいということです。
TVとかでよく見かけますけれど、やっぱり一度は行って見てみたいですね。
ああいう復元建築物大好きの私としては、行って、柱とか床とか
「おお、こういう風に作ったかぁ」とか言って、
是非ペタペタと触ったり撫で回したりしてみたい(爆)

平安期のご馳走について。
>わりとドライフルーツが多いよね」
というご感想で、あらためて、ああそうだなぁ、なんて、思いました。
奈良時代は遣唐使の影響もあってか、油料理もあったりしたのですが、
平安時代には油を使った料理、あんまり見かけなくなりましたね。

無量光院跡について。
>基本的な発掘調査は昭和27年(1952)に行なわれ、この時は、
>敷地の東にあった、池の岸辺の確認調査との事だった。

私がここに行ったのは昭和52年の7月でした。
その頃は平安期の庭園に興味があったので、
昭和27年の発掘報告書の復刻されたものをコピーして、
それを片手に行ってきました。
この頃、胆沢城は田んぼのど真ん中をまだまだ発掘の最中で、
毛越寺も史跡整備の真っ最中でした。

お目当ての無量光院跡に至っては、110号線が田舎の街道沿いって
感じで、道の両側に民家がびっしり立ち並び、その民家のあいだの
私道みたいな路地を抜けると田んぼが広がっていて、
その田んぼの中に礎石とかが点々とあっただけでした。
すぐ脇を、遺跡の中を突っ切るように東北本線が走り、
当時、なんともさびしい思いをしました。

それが今はすごいですね!
あの無量光院跡も立派になってる(笑)
ぜひ再訪したいと思いました!

それにしても、他に阿津賀志山防塁、霊山など、
こたつ城主様ご夫妻は、私が行ってみたい東北の史跡を
よく丹念に回られていますね。羨ましいです!
北陸から東北の太平洋側に行くのはけっこう大変なので、
東北自動車道を北上するだけで東北に行ける環境が
本当に羨ましいかぎりです(笑)

長文、失礼いたしましたm(_ _)m



<こたつ城主 2010/08/26(Thu) 19:49>

>林六郎光明さま

「たわごと岩手南部編」には、白山事件や北陸の動向など、林様の扱われる事も書いたので、お読み頂ければ嬉しく思います(^^)。

発掘作業とか、庭園や礎石の跡といった遺跡の痕跡に、そう極端に感動するタチじゃないですが(^^ゞ、東北は史料が少ないため、疑わしいとされる文献や伝承が、発掘によって裏付が取れた報告に当たると、流石にちょっと興奮します(笑)。
奥州藤原氏の遺骨もですが、今回行った各遺跡の中では、「館山史跡公園(岩谷堂城跡・二清院)」「達谷窟(庭園池跡)」「柳之御所」「白鳥遺跡」などがそんな感じです。

城山だと確実には早くて南北朝時代……その後、大崎×葛西の争いでかなり荒れたので、戦国期の城と認識される事が多そうです。
それが、例えば岩谷堂城跡などは、1983年の調査で平安期の住居跡と判明し(2月に書きましたが)、土地伝承とされていた「経清・清衡」の存在が再び脚光を浴びてるようです。

逆に「長者ヶ原廃寺跡」のように、調査によって、伝承が覆されるケースも面白いです。ここは、背景にある山とのバランスも取ってる点、単純に遺構の配置も面白かったです。

「えさし藤原の郷」は、もちろん復元建築という点からも、それなり楽しめるとは思いますよ(^。^)。今回はここに行ったお陰で、文章を載せるムード的に大いに助かってます(爆)。
ただ復元に留まらず、初代・清衡をさらに一代遡って、藤原経清から掘り起こしてる点が、少し地域に導入・深入りさせる要素を得ているように思います。
過去に平泉に行った時は(「1月」にも書きましたが)、「東北の仏教王国」「謎の黄金文化」という、古代ミステリーと信仰世界が混濁してて、歴史の感触が今イチでしたから(^_^;)。

無量光院は、広大な池を持つ浄土庭園だったようですが、残念ながら、仰せの通り、東北本線に分断されてるので、今後どう展開させるか予測しにくいです。去年秋の段階では、まだ調べてる箇所もありましたし……。

浄土庭園という事だと、毛越寺が良かったです(^^)。造作も終え、整備されて、水面が非常に美しかったです。
「柳之御所跡」も毛越寺のような庭園にする予定かな、という気がします。

>東北自動車道を北上するだけで東北に行ける環境
正直、他に取り柄がありません(^_^;)。西や南に抜けるのが大変なので(笑)。
ただこの立地条件、もしかしたらかなり長い歴史において、下総国の事情の一端として大きかったかもしれません。何か感覚的にも東北が手近です。
 
     

     
  「城主のたわごと」2010-08(印旛・柏・白井・松戸)


<こたつ城主 2010/08/29(Sun) 22:05>

題名:「城主のたわごと」2010年8月

↑アップしました。宜しくお願いします(^.^)

※ 過去更新状況
07/31「城主のたわごと」2010年7月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を



<小野寺維道さま 2010/09/01(Wed) 22:28>

「トンカツ茶漬け」の話は笑ってしまいました。
「トンカツ茶漬け」は結構いろんなところで出されてるんですか?千葉限定とかじゃなくて・・・?はじめて見ました。
衣のサクサク感は無くなっちゃいますよね。

「さくら」はいいですよね。暑すぎてこの頃に戻りたい。
チーバくん。うちは目の上あたりの空間でしょうか。ベロあたりがディズニーリゾートですね。
イーバくんで対抗します。

鹿の缶詰は昔、館ヶ森牧場というところで買いました。
岩手と宮城の県境だったような。
熊肉、秋田のまたぎに行ったら道の駅みたいなところで売ってました。ひとかたまり3000円。買っても調理のしようがないので諦めましたが、一度食べてみたいです。
食べたら教えてください。



<こたつ城主 2010/09/02(Thu) 20:48>

>小野寺維道さま

「城主のたわごと8月」ありがとうございます!
「トンカツ茶漬け」も亭主の炸裂記録ですが(笑)、最初に発見したのは、確か東京の世田谷区だったと思います。↓用賀店かな。
すずや店舗紹介:http://www.toncya-suzuya.co.jp/shop/fset_shoptop.htm
(とんかつ茶づけ「すずや」:http://www.toncya-suzuya.co.jp/ より)
もう一店、「永谷園」のファミレスが東京の駒沢公園の近くと、千葉県は新京成の「くぬぎ山」駅の近くに前ありましたが、どちらも今は無くなってると思います。
でも、小野寺様がご存じないとなると……もしかして、千葉県と言うより世田谷の傾向かしら???ウチあたり世田谷難民が多いです(難民?!!!!:笑)

>衣のサクサク感は無くなっちゃいますよね。
アタシは食べた事なくて、湯に油が溶け出ないかと気味悪いですが、もしかしてお茶漬け海苔に入ってるオカキっぽい香ばしさを狙ってるのかな〜?

あぢぃですね〜、桜の頃はホント良かったです。
チーバくんは今年の国体が9月後半〜10月前半ごろなので、それで終わりではないかと。対抗する程のもんじゃないです(笑)。

あ(゚.゚)、前に鹿肉の店と言いながら、ご案内がまだでしたね。メールお送りしましょう(^^ゞ
でも缶詰ってのは手軽でいいですね!
岩手と宮城の間。館ヶ森牧場ですねφ(。。)mメモメモ。
そのまたぎ料理の所、私も見付けました(゚.゚)。確か秋田の方、阿仁マタギですよね! 年々北緯を上げて来て、亭主は「さらに北へ( ̄^ ̄)」と言ってたし、私もすんごい行きたいんですが、今年は財政難により、別を探すハメになりそうです(;_;)。。
鹿は食った事あるが、熊がまだでねーー!\(>o<)/



<北畠具顕さま 2010/09/07(Tue) 22:27>

7、8月のたわごと読了。

日常編で助かりました。
追いつかなくなるところでした。(笑)

ここのところ職場周辺のお付き合いが忙しく
どっこもいかないのでうらやましく。

あ、御節ですがうちは三つ肴しか用意しないのですよ。
なにせ正月は御呼ばれし続けるので
家にいないもんですから。
妹が嫁に行って始めて年末年始の風習をしようということになったくらいなもんで。

注連縄も、最近ではスーパーに押されて露店がなくなってきています。
スーパーのはなんか買う気にならないのですよ・・・。



<こたつ城主 2010/09/08(Wed) 18:03>

>北畠具顕さま

「城主のたわごと」7月・8月、ありがとうございます。
こたつも岩手編の話ばっかしていたいですがぁーー!!
容赦なく時間の波は過ぎ去り、日常に巻き込まれてます(^^;)。。

正月ネタは7月、小正月と節句ネタは8月に出しましたが、特に千葉県の習慣という事でもないです(^^ゞ。「成木」なんて、千葉県で見るの初めてかも(笑)。
私も年末年始の支度は、やはり結婚してから……それも数年経つ内に徐々に、という感じで、その点は妹さんと同じかもしれないです。

そいや注連縄って、東京に住んでた頃は、期間限定で出る露店みたいなトコで買ってた覚えがありますね(゚.゚)。神社の傍とか、スーパー前の敷地とかね。
千葉に来てからは、スーパーとかホームセンターとか凄く大きくて!(笑)
だから空いてる敷地も広めで、露店っぽく場所開いて売ってるのも見た事ありますが、今って普通にスーパーにありますよねっ(笑)。
こないだ、お盆用の茄子や胡瓜の牛馬の造り物や、蝋燭細工も見ました。そんな時代(^^;)。
 
     



ホーム