<掲示板・議事録>


     
  「城主のたわごと」2013-11(桜〜城伝承@千葉北西)


<こたつ城主 2013/11/30(Sat) 18:01>

題名:「城主のたわごと」2013年11月

↑今月も何とか出せました(^_^;)!
どーか一つ、宜しくお願いしますーーーー!!!!

※ 過去更新状況
10/30「城主のたわごと」2013年10月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を



<Syoさま 2013/12/26(Thu) 20:31>

こたつ城主さま&ご亭主殿、Merry Christmas!(*゜▽゜)/
一日遅れですが・・アメリカ時間でご容赦を?!(^^ゞ爆

<城主のたわごと、11月>
拝読させていただきました。
ひと言で・・冬に見る桜もええもんですな〜(*゜▽゜)/
柏市・松戸市の桜も見事なものです。
こちらでも桜の名所は数あれど街中で
これだけ見事な桜並木はございません。
恐れ入谷の鬼子母神でございます。(@_@)

こたつさまのレポで毎年楽しませてもらってますが
いつも見事な桜花繚乱で素晴らしいですね。
社寺に咲く桜は計算されているようですが
街中の道路沿いの桜並木もまた素晴らしいです!
桜〜はし巻き〜カピバラさん〜虹と盛りだくさんですね。
今回も桜花繚乱を楽しませていただきました!(^-^)v

こたつさま、余談ですが、染井吉野は関東作出の桜なんですね。大和の吉野だと思い込んでおりましたが。。。(≧▼≦;)

藤ヶ谷、伝説の合戦場跡「矢の橋」
ご亭主殿の検査入院のさなかのレポもお疲れ様でした。
約45日もの病院漬けの日々を過ごされた間の心中お察し申し上げます。大事に至らなくて何よりでございました。ヾ(≧▽≦)ノ

藤ヶ谷、伝説の合戦場跡「矢の橋」
どこかしこにも血生臭い歴史がございますね。
こちらでは、血で染まったので赤池とか血洗池町なんて
地名が残っております。

桜から若葉萌える新緑の五月
鯉のぼりが、薫風に泳ぎ萌え萌えの新緑が眩しいですね。
藤も見事です!
しかし、カボチャの皮で作ったお面展示も凄いですね〜
カボチャの皮だなんて想像もつきませんが・・・

手賀沼
写真を拝見していつも思うのですが、沼や池というより湖のように見えます。
そして、手賀沼の夕焼けが素晴らしい!
また見事なツツジやと思えば。。。柏市「国立がんセンター」でしたか

ホワイトボード
すいません、カピバラの意図が全くわかりませんでしたが
こたつさまの解説を拝し納得いたしました。
ご亭主殿はカルピスがお好きなんですね。。。
カピパラの謎を解きあかされたこたつさまは、名探偵コナンですか?!(^▽^;)

市川大野「本光寺」(大野城跡)
ご亭主殿を案じられての社寺めぐりは、いつも以上に厳正で心願なされたことと思います。
参拝されたことで、こたつさまの心配が少しは和らいだのではなかったでしょうか・・大事に至らなくて何よりでしたね。また、お礼参りも大切なことですね。

こたつさまの身近にも素晴らしい社寺や歴史跡、何よりも緑など自然もたくさんありますね。
今回の力作も堪能させていただきました。

早いもので今年もあと僅かでございますね。
こたつさまには私のHPに来訪頂き、いつも丁寧に
ご覧頂き、感想などもありがとうございました。

こたつさま&ご亭主殿も穏やかな年の瀬、そして、新年をお迎えされますことを心願いたしております。
ちと早いですが(^^ゞ 来年もどうぞ、宜しくお願いいたします。m(__)m
どうぞ良いお年を・・・



<こたつ城主 2013/12/29(Sun) 04:38>

>Syoさま

遅くなってスイマセーーン!!毎年ながら年末大わらわで(>_<)。。
あとなぜかここ数日、やたら動作が遅くなりがちで今になってしまい。。
はい、こたつからも遅れ馳せながら、メリークリスマス!(^O^)/∀<ウィ〜

「城主のたわごと11月」ありがとうございますっ(≧▽≦)
「桜なんてどこも同じなのに、何はしゃいでるんだろ」と思われてるだろうな〜と思いつつレポして来たので、桜のお誉め頂いて嬉しいです!
確かに見甲斐ある桜が多いと思ってはいますが、桜の時期が短いため、毎年一通り見るのに精いっぱいで、他と比較する余裕も無いまま……ヨソの桜も見てみたいのですが……。
今年は開花が早く、桜まつりの時にはすっかり散りきって、あと予算もあって、屋台レポもそこそこになっちゃいました(^_^;)。

>染井吉野は関東作出の桜なんですね。大和の吉野だと思い込んでおりましたが。。。(≧▼≦;)
……とお聞きして、私も今検索してみましたが……ホントだっ(*o*)!そうなんですね〜私も知らなかったです。。

亭主へのお見舞い、ありがとうございました(^^)。
Syoさまにはメールでもお知らせしましたが、当時は色々とありがとうございました。
今月ようやく数値が下がって、今はメール差し上げた当時より、さらに心配が減った所です(^_^A)。
病院も大変ですが、その間も仕事を休み無く続けねばならないのがキツかったですね。。

藤ヶ谷の「矢の橋」は、何度も何度も通った場所なのに、伝説については全然知らなかったんです。
だから「え〜!あそこが?!」って感じで……実際、それらしき史実が史料的には確認できてない気がしますが(^_^;)、ああしてジワジワ周囲は住宅化していく中に、あの周囲だけ水流が残されてるのは、そういう伝説ゆえなのかな〜と今は思っています。

桜の後は新緑が綺麗でした。鯉のぼりも今年は上手く写せました(^^)。
あれは風に靡くので、なかなか撮影が難しいんですよね〜。。
カボチャ民芸店は前から知ってたんですが、今度は急に寄って見ようって事になりまして。
ハロウィンでお化けカボチャとかいって、すごく大きいカボチャを見ますけど、ほんとカボチャってお化けのように変幻自在なんだな〜と思います(笑)。



<こたつ城主 2013/12/29(Sun) 04:39>

>Syoさま、2(つづき)

そうそう、私も「沼」って聞くと、土が混ざってた色で、サラサラした水じゃないってイメージがあります。手賀沼や印旛沼は、ハッキリ言って「湖」が近いですよね(^^ゞ。
手賀沼の南は「沼南」と言うんですが、北は「湖北」と呼びます。これはわりと各地で聞く地名に思えるので、北か南かで呼び方が違うものなんでしょうかね(笑)。
桜は毎年定番ですが、その他の花は、その年によって見栄えが変わる気がします。今年は見事なツツジをよく見た気がします。
手賀沼の夕焼けは、小森城主と手賀城主のラブロマンスを書こうと、ちょっと多めに出しました(笑)。

>すいません、カピバラの意図が全くわかりませんでしたが
はははは(≧▽≦)!そうですよね!(笑)
あれ見て「カルピス買って来てって意味」とわかる自分が、自分でも不思議です!
亭主はよく名詞を逆さにして話すんです。だから解ったんです(笑)。

大野城跡ちかくの「本光寺」は、最初に行った時は、病院巡りで会社に休みを取るもんだから、日頃はいかない所にも行けて良かったね〜ぐらいでしたが、後で行った時は、シッカリ「御礼詣り」になってましたね(^_^;)。
あの湧水が良いんでしょうかね。今回も良い結果だったので、そろそろ又行かないと……。
日蓮宗のお寺って、あまり多く出合わないんですが、何かの折に世話になる事があります。
でもまさか平将門や菅原道真がらみの伝承があったとは……あの辺りにそういう伝承をもつ城跡があると、何かで読んだ事はあったんですが、見付けた時は驚きました。
次回作、今書いてる所ですが、手賀城や小森城、そして大野城に出た市河合戦に関係するネタです。つまらない地域ネタですけど、良かったら又見て下さいましm(__)m。

本当に秋の終わりから先って、毎年すごく早いですよね(*o*)。。
特に12月になってから、あっという間でした。時間無さ過ぎる〜!!(汗)
私も今年もありがとうございました。
来年も是非是非、宜しくお願い致します(^^)。
Syo様も、どうかお風邪などには充分にお気をつけ下さいませ。
ご家族皆様で、良いお年をお迎えになられますようお祈り申し上げております〜☆ミ
 
     

     
  正月(^o^)ノ

<yoriさま 2014/01/06(Mon) 13:42>

こたつさん、明けましておめでとうございます(^_-)

昨年は全然来れなくて申し訳ありませんでした^^;
会社の事務所移転やら何やらと、時間に全然余裕がなくて、お城や史跡巡りもあまり行けませんでした。

今年はもう少し余裕を持てるように毎日を過ごして行きたいな、と思っています(笑)

議事録拝見しました。
同感だな〜と思う事がたくさんありました(笑)

影武者徳川家康、
私も昔、この小説を読んだのですが、秀忠との細かいせめぎ合いの場面名所は忘れてしまっていました。

今年は、大河ドラマの黒田官兵衛を楽しみに観て行きます。

それでは本年もよろしくお願い致します(^^)

追伸
ブログの入り方、やっぱり分かりませでした(^^;)



<こたつ城主 2014/01/09(Thu) 13:52>

>yoriさま

明けましておめでとうございます\(^O^)/
ご無沙汰してます(^^ゞ。去年はウチも大変だったけど、YORI様も大変だったんですね。
私も秋の旅行はナシでした。。まぁ先々を思うと、余裕が持てるかもアレですが(^^;)。

影徳、小説では柳生一族が悪役で、次々と討死した覚えがあるんですが、島左近とか家康殺しの下手人とかが味方に着く段は、あ〜そうだったなーと思い出しました(笑)。

ブログは今んとこ公開してないんです(^^ゞ。そのうちするかもですが。
こちらこそ今年いよいよ宜しくお願いしま〜す(^O^)。
 
     

     
  「千葉県の戦国時代」と「城主のたわごと」2014-01(夏〜初秋・埼玉北部1)


<こたつ城主 2014/01/15(Wed) 13:12>

題名:「城主のたわごと」2014年1月

↑出来ました(^_^A)。
宜しくお願い致しますーーーーー!!!!!

※ 過去更新状況
11/30「城主のたわごと」2013年11月
他、「今週のご挨拶とお知らせ」「議事録」など〜詳しくは「更新歴」を



<Az浜田さま 2014/01/17(Fri) 02:26>

始めてお便りします。松戸市在住です。宜しく。
 偶々、第一次国府台合戦の記事を読ませて頂きました。
「国府台合戦」については、市川市在住の千野原氏が造詣が大層深いそうですが、氏の最終論考「小弓公方足利義明」(2010年4月出版)をお読みになられたでしょうか?
 私は、千野原氏の「文献研究」の深さには頭が下がりますが、「相模台の戦い」に関する氏の見解にはいささか「疑念」を持っています。(良かったらこちらをご参照下さい。http://www4.hp-ez.com/hp/mabasifree/page4/bid-204389
 松戸の人間としては、足利義明は「武人」として「潔く果てた」のではないかと考えています。また、里見義堯もそれほど「利にさとい」戦国武将だったのかなーとも思っています。つまり、通説の「義明・里見」像は、要は勝者=北条方によって歪曲された姿ではないかと思っているわけす。「こたつ城主」さんとは異なる見解ですが、悪しからず。



<こたつ城主 2014/01/17(Fri) 22:20>

>Az浜田さま

「千葉県の動乱」http://kotatu.jp/hyo/tawagoto/tiba-doran3.htm
↑これですよね。ちょうど関連レポ上げたばかりなので、良かったら読んでって下さい(^^)。→「城主のたわごと」http://kotatu.jp/hyo/tawagoto/menu.htm 一番上(1月号)です。
同市の方ですか(^^)。私も子供の頃から東京と松戸を交互に住み暮らしてますが、はいはい、千野原靖方さんですね(^^)。こちらに来て本格的に郷土史に取り組み始めた頃、本を買ってちょっと読んだだけで、「知らない事いっぱい(*o*)」と思った覚えがあります(笑)。
当時そう思った本を取り出してみると……今はそうでもないですね(゚.゚)!トロイこたつむりも、少しは前に進んでるって事かもしれません(笑)。

その本は読んだ事ありません。ご提示のサイトは、Az浜田さまがお書きの物ですか?……そちらも私とそう違う意見とは特に(^_^;)。戦の経路の細かい点なんでしょうね、きっと。 でも国府台合戦の描写なんて、例えば二次における、
>太刀一振り鎧一領に二人三人取り付けて我よ人よとせり合ひ、
>兜許りで出づるもあり鎧着て空手で出づるもあり
この手のは軍記の定番です。軍記なんて何でもいいから古典から適当な文もってきて書いとくもんなんです。細かいトコ気にしてたらやってけないですよ(笑)。
ただ確かに千野原さんは、どの書物にこういう文があると例示してくれる点、とても有難いとは思ってます(^^ゞ。

細部は置いといて>( ^^)//、この所、私も多々の面で、後北条氏が古河公方を飲み込み、上杉を追い散らした後、東京周辺の歴史はずいぶん闇へ葬り去られたな〜武蔵千葉氏の動向とか全く判らなくなったな〜と思う日々です。



<Az浜田さま 2014/01/18(Sat) 03:02>

「軍記物」の細かい事をほじくっていても「やってられない」とのことで、「こたつ城主」さんの造詣の深さに感服するばかりです。ご返事頂けるだけでも有り難く思っています。(正直、関連レポを読むだけでも冷や汗が出ます。)
 話は異なりますが、松戸市は文化面での行政サービスが市川や船橋に比べて「見劣り」しますね。と思っていたら、金町の葛飾区中央図書館に行くと「東京都はすごい!」の一言・・・。私は、元々は鹿児島の人間ですが、松戸に来て20年になります。郷土史は最近始めたばかりです。「城主のたわごと」を読ませてもらって、勉強したいと思います。それでは。



<こたつ城主 2014/01/20(Mon) 12:03>

>Az浜田さま

土日忙しくてどうも(^^ゞ。
掲示板やスケジュール等に「浜田」とある方ですかね?
11月のブログに「私はこの戦に何故に興味を持つのでしょうか?」には「私も〜(^^)」と同感ですが、その後の地形への細かい考察などは、「そこまで細かい経路を提示する意図だったのかな」と思いました(^_^;)。

「城主のたわごと」お読み、ありがとうございます(^O^)。
2009年9月号(真ん中あたり)に「相模台城跡」を乗せてます。そもそも「相模台城」なる地名(伝説)じたいに疑念がかかるようですよ(^_^;)。
まぁ相模台城と国府台は、遠いと言えば遠いと私も思います(笑)が、大きな合戦のあった距離としてはアリかな〜と。

図書館は「千葉県立西部図書館」が、県内三大図書館(中央=千葉市、西部=松戸市、東部=旭市)で、都内の国会図書館まで行くのが面倒なので(^_^;)、ちょくちょく利用してます。(こう言うと他市の遠隔地の方には、ご足労まことに恐縮ですが(^^;)。。。)
 
     


ホーム