<掲示板・議事録>

祟り神トーナメント(爆)〜平将門、1

     
  <河内太夫判官さま [近畿] 2004/09/05(Sun) 19:19>

をーっ、びっくりした(>_<)!ついさっき地震がありましたわ。かなり大きくて、棚の上のものが落ちて割れたりしてゐます。かなり長い時間揺れて、家が潰れるかと……(^o^;。

これ以上大きなのはもう来ないとは思うんですが、しばらく余震がくる……来た(≧皿≦)!あーっ、怖かったっす。



<石野真琴さま [関東] 2004/09/05(Sun) 21:22>

秋めいてきました

 この掲示板では、大変ご無沙汰していました、石野真琴でございます。
 9月の声を聞くと同時に、あの猛暑が嘘みたいに消え去り、秋になったような気がします。
 浅間山の噴火、紀伊半島沖の地震、何となく物騒ですね。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/09/05(Sun) 22:45>

揺れた大阪からです・・・。

かなり長かったです。
あ、判官殿も怖がっておられる。
かなりでかかったですよね??



<筑後川さま [東海] 2004/09/05(Sun) 23:17>

こんばんは。

愛知も結構ゆれましたよ〜。ついに東海地震が来たのかと思いました^^; あれ来たらどうなっちゃうんだろう、、、。
関西はもっと揺れたようですが被害が少なくてなによりです。
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2004/09/06(Mon) 09:50>

>河内太夫判官さま

家の中の物が落ちて壊れちゃったのですか(*o*)?! スゴイ揺れ!
津波注意報は見たのですが、こちらは全く影響なかったので状況を掴めてません。
お怪我は無かったですか? 後片付け大変そう……(;_;)。。



<こたつ城主 [関東] 2004/09/06(Mon) 09:57>

>石野真琴さま

紫さまの所では、レスありがとうございました。m(__)m
ウチの方、8月の半ばは涼しくなったんですが、終わり頃から又ちょっと暑いです。
残暑もそろそろ後退の兆しに思えますけど。


>のりちゃん様

かなり揺れたようで、お見舞い申し上げます。m(__)m
ウチの方は、先日ユラッと来た程度のはあったのですが、あれは浅間関連かな。時期的には該当するのですが……。



<こたつ城主 [関東] 2004/09/06(Mon) 09:58>

>筑後川さま

ウチの方は何も感じなかった(^_^;)。
その時間はもしかしたら、家に居たかもしれない(出掛ける直前ぐらいかな)けど。
今日の新聞では取り扱いが大きくないので、被害は少なかったのかしら?



<河内太夫判官さま [北海道] 2004/09/07(Tue) 01:39>

>お怪我は無かったですか?
はい、ケガはないんですが、あとかたづけが大変ですわ。一発目でいろいろひっくり返ったのをせっかく片付けたのに、二発目でまたもや……(つД`;)。明日は壊れた雨戸の修繕です。水道管も心配ですし。

先のカキコで、「女好きかどうか(爆)。」なんて書いたもんですから、あの地震では「祟りや〜(≧▽≦)!」って思ってしまいました(苦笑)。震源の方向が方向ですから。ここで云っておきますね。後醍醐天皇、祟りますから(泣)!取扱い注意です(^^ゞ。



<こたつ城主 [関東] 2004/09/07(Tue) 17:36>

>河内太夫判官さま

雨戸も壊れちゃったのですね(・・;)。かなりとんでもない被害ではありませんか。
後片付けも大変でしょうが、余震が多いそうで不安ですよね。。

○後醍醐天皇の祟り
だいたい流刑された天皇サマは祟るようですが、何かお話を伺っていると、「真相(女好き)を暴かれるのを止めようとして地震を起こした」という感じにも……(笑)。
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2004/09/07(Tue) 18:35>

>夢見
そういえば、こないだ、「明晰夢を見よう」という本を読んだところだったため、しばらく見た夢をメモってたんですよね。
えぇっと・・・。
あ!!それらしいの発見(^。^)

・・・・・
太い鉄板がいくつもあるのですが、それが撓んでくるんです。
他の人はアイロンのスチームをあててそれを伸ばそうとしているのですが、私は、「えい、めんどくさい」と、手で鉄板を伸ばしてる、という。

こじつければ、鉄板は「プレート」??

まぁ、夢判断ってのは、そういうもの・・・とか言ったら怒られそう(爆)



<たみいさま [東海] 2004/09/07(Tue) 21:15>

今朝も揺れました。。
隣の河津町で震度4だったそうです。
大地震のタイプでは無い、と先生方は仰るのですが、
あまり信用していません。
大体、予知連と言うのは予後に雄弁になりますから。



<こたつ城主 [関東] 2004/09/08(Wed) 22:20>

>のりちゃん様

鉄板の撓みを伸ばす夢(・・;)。。
アイロンがけが貯まってる時に見そうですね(笑)。
というのは冗談で、シワを伸ばす夢って、寝場所の居心地が悪いと見そうな気がしますね(^^ゞ。
「起きて快適な寝場所にしつらえなきゃ」と心(か体)のどこか思いながら、起きられない時ってありません?(^_^;)
でも地表って固くて安定してる気がしてるけど、地球規模で見ると、うっすいんですよね〜(汗)。


>たみい様

う〜む。揺れが続いてるようですね。。
震度4だと、何ともない事と、「これで4かっ(・・;)」ってぐらい被害が大きい事とあるんですよね。
地震予知は、「予知」を目的にしないと予算が下りないのだとか(^^;)。
本当は、まだまだ研究段階なんでしょうね。



<河内太夫判官さま [北陸] 2004/09/09(Thu) 21:44>

○後醍醐天皇の祟り
>真相(女好き)を暴かれるのを止めようとして地震を起こした
しかし"女好き"は事実ですからねぇ(^o^;。妻妾20人、お子さま32人ですから(笑)。ただ、後醍醐天皇が憧れてた「醍醐天皇」は妻妾14人にお子さま39人ですから、醍醐天皇に近づこうと思ってたのかもしれませんな。



<こたつ城主 [関東] 2004/09/10(Fri) 05:08>

>河内太夫判官さま

○後醍醐天皇と醍醐天皇
確かに、口封じに地震や台風では効率が悪いですよね(爆)。
ところで後醍醐天皇ばっか有名で、醍醐天皇て人を全然知りません。
前に母が「だいたい"後"がつく方が有名(アクが強いとも言う:爆)」と言ってましたが、子供が7人足らない分、奥さん6人増やして頑張ったのですね。。

あ、あと、前に後醍醐天皇と勘違いして他所で書いた覚えがあるのですが、↓
http://kotatujo.cool.ne.jp/hyo/isawa/report/2003/5-01-1.htm#c
石和の物部神社は、醍醐天皇に由緒するそうです。
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2004/09/10(Fri) 12:01>

★こたつ様
>醍醐天皇て人を全然知りません。

え〜、これを言えば、一発で覚えます(笑)
菅原道真に祟られたお人です。

醍醐天皇は、その父である宇多天皇の寵臣であった菅原道真を左遷します。
そして、道真公没後、清涼殿に落雷。確か数人の死者が出たはず。
天皇の死因は「病死」となっていますが、雷に対する恐怖に全く原因がないとは考えづらいですね。

ただ、そんな天皇の御世が、なぜか後に「延喜の治」と呼ばれてるんですよね〜。
なんで??



<こたつ城主 [関東] 2004/09/11(Sat) 15:02>

>のりちゃん様

こないだ「歴うご」(ついさっきケナしたばかりだけど:笑)で平将門をやった時、将門は道真の亡霊に名を借りて挙兵した、というのをやってましたが、そうか。菅原道真は宇多(父)天皇に用いられ、醍醐(子)天皇に疎まれたのですね(゚.゚)。
素晴らしくわかりやすい構図。
「延喜の治」と言われたのは、石和の物部神社のように、醍醐天皇の時代に、全国の神社を延喜式に制定したからなのかしら。
としたら、その事実は事実として認められるからではないのかな?
延喜つーのは、神様に序列をつけたりもするのでしょうか。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/09/12(Sun) 15:23>

道真公については、おっしゃるとおり、非常〜に分かりやすいですが(笑)
実は、道真左遷のニュースを聞いた宇多上皇が、醍醐天皇に使いを送るも、醍醐天皇は、それに先んじるように慌てて左遷してしまった、という話しもあり、ここらへん、かなり緊迫した情勢だったようです。

で、道真公のタタリについては、当時、ハンパじゃなく恐れられたようなので、平将門公がそれに乗じるというのは、なかなかありそうな話だと思いました。

でも、現代では、道真公より将門公の方が恐れられてますよね(笑)??

で、延喜式ってのは、「延喜の世」に編纂されたので、「延喜式」なんですよ。
決して、「延喜式」が編纂された時代だから、「延喜の世」ではないと思います。

ので、醍醐天皇の時代、何か、いいこともあったんでしょうね。
それが何かがわからない(笑)



<こたつ城主 [関東] 2004/09/13(Mon) 07:12>

>のりちゃん様

道真左遷の時、宇多天皇はまだ存命だったのですね(゚.゚)。
では左遷の後も、助命や復帰の嘆願など出たんでしょうね〜。それを退けてという状態を繰り返したのかなぁ?

将門が道真にあやかったという話は、胡散臭いとして片付けられて来たのですが、この頃では信憑性があると言われてるとか。しかしその根拠に言う、道真の係累が下総にいたからというのは、前から知られてた気もするんですがね(^^ゞ。

>でも、現代では、道真公より将門公の方が恐れられてますよね(笑)??

あれ? 関西方面では将門って事は無いのでは(^^ゞ?

なるほど。延喜式って名称は時代の名から来てるんですね(゚.゚)。
「延喜の治」で調べてみると、だいたい治世が長かったこと、摂関ではなく天皇による親政が行われた事が出て来ますが、どうやら道真を左遷したのは、それらの後のようですね……m(。。)m。



<たみいさま [東海] 2004/09/13(Mon) 09:03>

宇多、醍醐、道真:
宇多上皇の嘆きはさぞかしだった事と察せられます。
醍醐天皇には弟が居まして、妃は道真の娘でした。
この娘が男子でも産んだら大変だと言う事で、
抵抗勢力のボス、藤原時平が色々と画策したのです(;_;)。



<河内太夫判官さま [関東] 2004/09/14(Tue) 00:25>

○後醍醐天皇と醍醐天皇
云われてみれば、醍醐天皇の事蹟ってよく知られてませんよねぇ(・・;)。まぁ律令政治の頃の天皇中心の体制が理想なものとされ、これに復古しようと頑張ったので、後世、称賛されたのではないでしょうかね。後醍醐天皇もよく似たことをしようとしてました。中流公家を引き上げたなんてのはそっくりです。

>道真左遷の時、宇多天皇はまだ存命
心配して天神さまの邸宅に駆けつけてきたのですが、門を開けなかった奴がゐます。そのために会えませんでした。後にその門を開けなかった奴が、清涼殿落雷事件で真っ黒こげに……(・・;)。

>関西方面では将門って事は無いのでは(^^ゞ?
ええ、首が飛んで来ませんでしたから(笑)。どこかで祀ってないかなぁ。比叡山の将門岩は除くとして、将門を祀る最西端は、大垣でしょうかね。……ほう!京都神田神宮ってのがある(゚o゚ )!
http://www6.airnet.ne.jp/ryotaro3/masakado-kyoto.htm
 
     



ホーム