<掲示板・議事録>


     
  和歌山、浜口ぎへいの碑、2


<のりちゃんさま [近畿] 2004/05/11(Tue) 19:31>

いしいひさいちは、忍者モノも多いんですよ(笑)

あと、銭形平次モノだと、単におしずが、切り火をきるというシーンだけで(平次の背後でカチカチと音がするから振り返ったら、石をカチカチ鳴らしてるのではなく、平次の墓石を彫っていた・・・とか(笑))、10作品くらい書いてしまうというスゴさ(笑)

ギャグ漫画家さんとしては、驚くほど長命な人ですよね。
昔から今までどの作品とっても面白いってのがスゴイです。

確かに、こういうワンシーンだけでも、電車の中ではつらいことになります(~_~)



<こたつ城主 [関東] 2004/05/12(Wed) 20:03>

>のりちゃん様

いしいひさいちの忍者モノ、実は1冊だけ持ってたりします。
その名も「忍者無芸帖」(爆)。
ただ、銭形平次モノは読んだ事が無いです、残念(>_<)!
でも墓石ってのはまた笑えますね!!

そうそう、同じキャラで同じネタを、下手すると三コマ目まで一緒でオチだけ違うとか(^^;)、だんだん予定調和で、最終コマが来る前から笑う準備が出来ちゃうんだよねっ(笑)!
やっぱこの人の場合、絵だけで笑える要素が強いんですよね!



<のりちゃんさま [近畿] 2004/05/12(Wed) 21:17>

「忍者無芸帖」は私も持ってます。
っていうか、いしいひさいちの漫画はかなりほとんど持ってます(笑)
で、銭形平次の漫画は、「B型平次捕り物帖」だったと思います(笑)



<こたつ城主 [関東] 2004/05/13(Thu) 20:43>

>のりちゃん様

いしいひさいち漫画、たくさん持ってるんですね(笑)。
私も今度買い集めようかな〜。漫画は早く買っておかないと無くなりますからね(汗)。
 
     

     
  鹿児島、松山城址


<ゆうさま [九州] 2004/05/05(Wed) 00:43>

松山城址の近くを通過・・(^〜`)

こたつ姫様お出かけ出来ましたか〜?
雨は大丈夫でしたか〜?
私はお陰様で今回はうまい具合に連休前半に出かけられたので、お天気に恵まれました。
という訳で今年2度目の宿泊旅行となりました。
(このところ宮崎・鹿児島巡りにハマッテいるので旅行費用が嵩みます。
(~Q ~ ))
今回はバラと新緑と海の美しい季節になってきたので、バラ園などを巡りました〜。
でも松山城址(鹿児島県の松山町)の、すぐ近くを通過したのですが・・
(意見が合わなかった為('-'人)\('O'*))立ち寄る事は出来ませんでした。
ここは城址公園になってるからアクセスしやすい所かもしれないし・いつか行ってみたいお城跡です。



<こたつ城主 [関東] 2004/05/06(Thu) 20:15>

>ゆう様

はい(^^)、3日に日帰りですが、わりとタップリと遊んで来ました。
城跡は、沼田城、岩櫃城(群馬)、真田本城(長野)という、どれも真田氏の城跡です。
雨は、車に乗ってる間に降り終わってくれました(^^ゞ。

ゆう様は連休の前半にお出掛けだったのですね(^^)。お天気で宜しゅうございました。
宮崎や鹿児島はさすがに遠いでしょうね〜(^_^;)。私も同じ関東でも、群馬とかは遠いので旅費がね〜(笑)。
しかしバラ園というのはステキですね(^^)。松山城という所の近くにあるのですか。
近いと知ると心が残りますよね(笑)。次はぜひおいでなさいませ♪



<ゆうさま [九州] 2004/05/15(Sat) 02:47>

もうすぐ梅雨かな?

こたつ姫様もGW満喫されて良かったですね。
しかも沢山お城巡り出来られて何よりですね。
その上HP更新も着々と進んでられて箱根のページも壮大なページになってきてますよね。
 uuu
(^-^)すごいです〜♪

で・・実はこちらは松元城は近くまで行っただけで
なんせ花の季節には花の名所が優先されるので
お城は次回と言う事になってしまいました。
(*^3^*)
でも、その土地に今度行く時の楽しみが残ってるっていうのも嬉しい事かも・・。

明日(土曜日)は九州は午後から雨マークです。
このところ雨マークの日が多いです。
午前中から雨じゃなかったら近くの公園の薔薇でも写しに行こうかな〜なんて思ってます♪



<こたつ城主 [関東] 2004/05/16(Sun) 00:01>

>ゆう様

わりとドンヨリした空の日が多いですね〜。
GWは群馬と長野に行きました。思いのほか城廻りも出来て(#^.^#)。
「城主のたわごと」の方は、二年も前のネタを今頃書いてますが(汗)、箱根のページは3月から3ヶ月かかっちゃいました(^^ゞ。

松元城は近くまでって言われてましたね(^^ゞ。
そうそう、花の季節は花が優先ですよね〜(#^.^#)。今回の「たわごと」でも、妙に「アジサイ」にこだわってる私でした(笑)。
最初は何気なく行って、行きたいのに行けない場所が出るとその時は悔しいけど、実はそれが、後々の楽しみになるんですよねっ(^^)! わかります〜☆ミ

今年は雨模様が多いですよね〜(゚.゚)。一番良い季節なのに、ちょっと前まで夜はすごく寒かったり……。
でも、そろそろ上着が無くても大丈夫かな? 私も時々カメラ持って家を出よ〜っと。
 
     

     
  伊勢


<北畠具顕さま [関東] 2004/05/06(Thu) 21:46>

ここのところ、うちの掲示板で城主さまと北畠家の内紛についてお話できるのが凄く嬉しいです。
何か忘れてたものを思い出したような(笑)
なかなか不勉強で上手い事説明できてないので多分「?」な事が多いんじゃないでしょうか?それが気になってます。

>「生き神様」
伊勢にある神社にも生祠があるらしいのですが、本殿の下にあるらしく、「やっぱり神様になる人は違うなぁ、慎み深い」と思ったです。



<こたつ城主 [関東] 2004/05/07(Fri) 22:49>

>北畠具顕さま

あ、嬉しいですか? じゃ、あの話してていいのかな(爆)。
自分の住んでる地域や中央あたりしか知らないけど、何か明応の頃って、妙に不思議と言うか理不尽とでも言うか、奇妙な事件が多い感じは前からしてて、私もどっかツボに触れましてね(笑)。
恐らくどこまで説明されても「?」が次々出て来る感じがしてるんですよ。続けていいんですかね(笑)。

伊勢の「生祠」ってのは、やはり現実にいた人物を発祥にしてるという事でしょうか。



<北畠具顕さま [関東] 2004/05/09(Sun) 21:32>

>あ、嬉しいですか? じゃ、あの話してていいのかな(爆)。

いいですよ(爆)
明応の事件てどこもかしこも何かしら政元君の将軍挿げ替えがらみな気がしませんか?
お話は続けましょう。そのうち誰かが耐え切れなくなる・・・フフフ。

>伊勢の「生祠」ってのは、やはり現実にいた人物を発祥にして
>るという事でしょうか。
実在の武士みたいです。そういえば保科正之もいき神様になってたような(笑)



<こたつ城主 [関東] 2004/05/10(Mon) 17:37>

>北畠具顕さま

明応の頃の、と言いますと……細川政元ですかっ?!
いや〜、正直全く知らんです(^_^;)。知らんから凄く興味持ってるってトコは濃厚(笑)。
将軍挿げ替えに絡んでるんですか。ますますそそられるぅ〜(^。^)。

で……保科正之ですかっ(^^;)! またえらく具体的な名が……。
私も知らなかったのですが、この系譜は容保の前で途絶えてたんですね。



<北畠具顕さま [関東] 2004/05/11(Tue) 22:38>

>将軍挿げ替えに絡んでるんですか。ますますそそられるぅ〜(^。^)。
まだ仮説なんですけどね。

>生き神様
山崎闇斎も確か生き神様でしたね。自分でご神体に魂を込めるのです。こっぱずかしくなかったんでしょうかねぇ?



<こたつ城主 [関東] 2004/05/12(Wed) 20:05>

>北畠具顕さま

山崎闇斎って誰(爆)。
……(検索m(。。)m)。学者のようですね。あ、ホントだ。神社があるぞ!
自分でご神体をやったんですか?
 
     

     
  <北畠具顕さま [関東] 2004/05/12(Wed) 23:28>

>山崎闇斎って誰(爆)。
歴史の教科書に出てくる名前ですねぇ。すいません。

>自分でご神体をやったんですか?
遠い記憶では「神になろう」としたんだか弟子に頼まれたんだか。
とにかく神社の鎮座式にいたらしいですわ。
なんか生前葬みたいですね(笑)



<こたつ城主 [関東] 2004/05/13(Thu) 20:46>

>北畠具顕さま

日本史は高2の一学期までしか選択してなかったので、足利尊氏の出て来る前までしか(^^ゞ。その後は日本史取ってる人と、世界史の教科書と交換して貰ったきりなんです。

検索でちょっと見てみたのですが、わりと江戸期初期の人のようですね。
生前葬か(笑)。新しい宗教のスタイルを模索してた頃とかだったのかな?



<北畠具顕さま [関東] 2004/05/13(Thu) 23:25>

城主さま
>検索でちょっと見てみたのですが、わりと江戸期初期の人のよ
>うですね。
>生前葬か(笑)。新しい宗教のスタイルを模索してた頃とかだ
>ったのかな?

儒教と混ぜた自分の神道を作った人ですのでその可能性はあるんじゃないかな?



<こたつ城主 [関東] 2004/05/14(Fri) 21:36>

>北畠具顕さま

>山崎闇斎
>儒教と混ぜた自分の神道を作った

なるほど〜。ある意味、神道の生き残り術かな?
 
     



ホーム