<掲示板・議事録>

中国美人&「猫天地伝」、1

     
  <こたつ城主 [関東] 2004/03/20(Sat) 23:31>

これは中国人女性にじかに聞いた話。
「中国では日本みたいに、誰でも彼でも"美人"と言われる事はない。美人と言われるのは、本当に物凄い飛びぬけた美人だけ」との事でした。
後宮とかの影響もあるんでしょうかね。何しろ「美人」という名には、日本とはまるで違う文化が含まれている感じがしました(^^ゞ。確かに「お国柄」ですかね。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/03/21(Sun) 17:35>

「中国の美人」の話しですが。

もしかしたら、日本の女優の中でも、「中国人から見て美人」は、すごく一握りかも・・・(^^ゞ

そう考えたら、「後宮」ってのは、もんのすごい美人ばっかりがぞろぞろいたということで・・・。

その中で飛びぬけていたという楊貴妃って女性は、ものすごかったんでしょうね(@_@)



<こたつ城主 [関東] 2004/03/22(Mon) 19:16>

>のりちゃん様

中国の美人。まさにのりちゃんの言う通り、「日本の芸能人など一人も該当しない」と言い切られました(笑)。
こないだ、日本と中国の美人観の時代別比較をテレビで見たんですが、似てる(中国の影響)→まるで違う(独自の発展)→似てる(現代化の影響)、という構図のようです。
皮肉な事に、今は日本がリードしてる感があるかもしれません。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/03/22(Mon) 22:40>

中国の美人について。
昔香港土産に、「美人画」のついた紅茶缶をもらったことがあるんです。
4缶ほどあって、全部違う美人が描かれてました。
その顔は、確かに「なよなよとした柳腰で、脂肪がたっぷり乗った」・・・という楊貴妃の描写にそぐうもので、色白ぽっちゃり、でも、締まるところは締まる・・・という。
何か「全身で美人オーラ出してる」という感じでした。

それと比べると日本の美人女優さんは、細すぎるかもしれませんね(笑)



<こたつ城主 [関東] 2004/03/23(Tue) 21:31>

>のりちゃん様

中国のお茶と言うと、私が輸入会社にいた時は、烏龍茶=痩せるってのがキャッチフレーズでしたね(^^ゞ。
お茶の缶にぽっちゃり美人というのは、ちょっと皮肉かも?(笑)



<のりちゃんさま [近畿] 2004/03/23(Tue) 22:24>

中国の美人画ですが・・・。
それが、ぽっちゃりなんだけど、腰なんかは、折れそうなくらい細いんですよ(-"-)
纏足みたいに、腰縛ってるんちゃうか・・・と(笑)
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2004/03/24(Wed) 20:34>

題名:昨夜、更新〜。

↑しました〜。「今週のご挨拶とお知らせ」と「作品の広場」に小説「猫天地伝」アップ〜(^O^)。
猫天地伝は、だいたい1か月に一度ペースで載せたいと思ってます(^^)。宜しくお願い致します。


>のりちゃん様

纏足ってのが、明確にいつから出たのか、実は昨日あげた小説を調べる段階で、ちょっと調べようとしたんですよね(^^ゞ。
まあ調べる前に、却下になったネタでしたが。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/03/24(Wed) 22:24>

纏足については全く知らないんですが、確か「三国志」には出てくるんじゃなかったでしたっけ。
といいつつ「三国志」の成立がいつかは知らなかったり(^^ゞ



<kazuさま [関東] 2004/03/24(Wed) 20:55>

こたつ様こんばんわ♪
小説じっくりと見させていただきますね♪(^-^)



<北畠具顕さま [関東] 2004/03/24(Wed) 22:38>

>猫天地伝は、だいたい1か月に一度ペースで載せたいと思って
>ます(^^)。宜しくお願い致します。

おお、城主さま、おいそがしい時に新たな事をはじめられましたねぇ。
応援してますよ。
後でじっくり読ませていただきます。



<河内判官太夫さま [四国] 2004/03/24(Wed) 22:46>

ををっ、年始の挨拶から激しくご無沙汰してしまった(^^ゞ。お久しぶりです(笑)。

さて、小説がアップされたということなので、拝読いたしました。

……ををっ、中国(・・;)!でもぜんぜん日本くささがなくて、すんなりと情景が浮かんできましたよ。いい雰囲気です(o^-^o)!気が付けば中国風なメロディーの口笛を吹きながら読んでゐました(笑)。

まだ序章的ということで状況を理解するのに必死でしたが、これから彼らがどうなるか?ってのが非常に楽しみな切れ方でしたね。期待してアップをお待ちしてゐます(=プレッシャー(^o^;)。

……ただ園珪があんなにあっさりと逝ってしまうとは(爆)。



<みぃさんさま [甲信越] 2004/03/25(Thu) 08:44>

はじめまして!
雅さんから教えて頂いてやってまいりました!
こたつさんは、中国語習ってるんですか。私も勉強中です!
最近気になる武将は、上杉謙信と、伊達正宗、です!
今後、一人一番のお気に入りの武将を決めて、調査してみるのが夢です!それから私は源氏系がなぜか気になります。
だんだん暖かくなってきて、いよいよ歴史の旅に出掛けたくなりました。
イラストや小説も、うんうん!楽しみです!かわゆい。。
武将テスト?大友宗麟からひとこともらいました。気分がいいです!
よろしくおねがいしまぁす!
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2004/03/25(Thu) 19:48>

>のりちゃん様

三国志の時代は184頃〜280。
中国では司馬遷を初とするいわゆる「史記」があり、100年ぐらい経って編纂されるのですが、三国志については、西晋(265〜316)の陳寿が記した物が後で公認となったとか聞きます。いわゆる「正史」って奴ですね。
に対して講談として広まったのが、いわゆる「三国志演義」ですか。羅貫中が作ったと聞きますが、宋(960〜1127)、南宋(1127〜1279)、元(1271〜1368)の頃と言いますから、まあかなり後の時代の物が混ざってるかもしれません。

纏足については、ちょっと見繕ってみたら、そのものモロ、
「纏足の歴史」:http://www.geocities.jp/carmine_lotus/history.htm
つートコが見付かりました。「10世紀、五代南唐の頃に起こり」とあるので、三国志にはちょっと無理かな(^^ゞ。



<こたつ城主 [関東] 2004/03/25(Thu) 19:50>

>北畠具顕さま

応援ありがとうございます(^O^)!
でもこれ、もうずいぶん古いんですわ(爆)。
構想14年前、取っ掛かり11年前、執筆7年前、添削開始2年前(汗)。。。
こっちもカメの歩みなので、ゆっくりお願いします〜(笑)。


>河内判官太夫さま

ををっ、年始以来でしたっけ? いやいやご無沙汰です〜(笑)。

国は違えど似たような名の時代設定(かもしれない)ので、お呼び立て致しまして(^^ゞ。

>……ををっ、中国(・・;)!

国がねぇ(笑)。しかしそうですか。日本臭さは消えてますか……。
この先「これが中国?」という点は随所に出て来ますが(爆)、とりあえず冒頭は成功したのかもしれません。

で、そうですね。とりあえず1章。無関係の話が合流する所までですが、この先も、どうぞお願い致します(^^)。あっ、もう知らないって? イヤイヤ〜(TOT)。。

>……ただ園珪があんなにあっさりと逝ってしまうとは(爆)。

あっ、これ亭主も言ってました。
何か中国物って、最後がアッサリ一行で片付く印象があってね(^^;)。


>みぃさん様

はじめまして〜(^^)。雅さまトコからですか。お世話になっております。
あ、中国語ね(^^;)。そうか。そろそろ自己紹介も時代遅れになってるので、直さねばと思うのですが、去年アドレス変更して以来、画像が出てないコンテンツとかあるので、それ先に、とかやってる内に……。今は殆どやってません。
謙信と政宗(゚.゚)。私も源氏系はどうしても主流になります。メジャーだから(笑)。
イラストに小説、わ〜い♪ いろんなコーナー覗いて下さったんですね(^^)。とっても嬉しいですー☆ミ
武将占いは、宗麟でしたか。吉運ですね〜。またどうぞおいで下さいませ(^^)。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/03/25(Thu) 20:13>

纏足。
纏足についてこんなに詳しいサイトがあるんですね。
で、美人写真も。
・・・ほほ〜〜〜。

・・・想像を絶するほど小さいっす(゜.゜)



<kazuさま [関東] 2004/03/25(Thu) 21:28>

こたつ様こんばんわ♪
小説を書く人を私は尊敬しちゃいますよ。
自分も一度やってみようと思ったのですが、全然うまくいかずに失敗・・・。
秀吉の中国大返しをテーマに書いてみようと思ったのですが、どうも描写とかがよくわからなくって。(汗)
やはり己に文才というのが欠けているのかな〜と思った次第でございます。(^^;



<こたつ城主 [関東] 2004/03/26(Fri) 19:14>

>のりちゃん様

纏足・宦官・科挙は、日本に取り入れられなかった文化ですが、それだけに知りたい人も少なくないかもしれません。



<こたつ城主 [関東] 2004/03/26(Fri) 19:15>

>kazuさま

小説って、文才は関係ないかな(^^ゞ、とか図々しくも思ってます。
あくまでも私の場合ですが、最初の「光の情景」が、思い付いた途端にスラスラ書けたんですよ(笑)。
だから原稿500〜1000枚程度のを書いてみて、一ヶ月以上かかってしまったら「これはダメ」と捨てます。特に「ここが判らないから」で詰まったら、脈が無いと自己判断します。
 
     



ホーム