<掲示板・議事録>


     
  大阪・弘法大師


<のりちゃんさま [近畿] 2004/02/13(Fri) 22:41>

星田妙見に参拝した時は、社務所が無人だったので、お話を伺えなかったのですが、方位板はこんなです↓
http://www.norichan.jp/jinja/kenkou/hoshidamyoukenjishaku.htm



<こたつ城主 [関東] 2004/02/14(Sat) 22:15>

>のりちゃん様

大阪の星田妙見の方位板、拝見しましたー☆ミ ありがとうございます(^^)。
弘法さんが由来なんですね(^^)。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/02/16(Mon) 08:12>

あらこんなところに牛肉が♪
というCMがありましたが(当時、そんな忘れられてるような牛肉、腐ってるんじゃないのか?というツッコミもかなり聞きましたが(笑))寺社を回ってると、「あらこんなところに弘法が♪」と言いたくなるくらい、思いもよらないところで、しかも頻繁に弘法大師のお名前は見出されます。

まぁ、実際に弘法大師が関わってなくても、「なんかすごく偉いお坊さんがどうこうしたらしい」という話が、「偉いお坊さんといえば、弘法大師でしょう」ということになった可能性も大なんですけどね(~_~)



<こたつ城主 [関東] 2004/02/16(Mon) 18:13>

>のりちゃん様

>あらこんなところに牛肉が♪
>「あらこんなところに弘法が♪」

あの……すいません(^^;)。その二つって、だいぶ違わないですか?(爆)
いや、その、付帯状況と言うか、どう言えばいいのか、そのぉ〜(しどろもどろ)。

>「偉いお坊さんといえば、弘法大師でしょう」ということになった

これ多そうですよねっ(^^;)。ウチの方じゃ「平将門の子孫」てのが全部コレかも(笑)。
何せ朝敵だから、悪い事をした人でも(正邪の判定は時代制約もあったでしょうし)いいんですよ。

あと、お坊さんの名前ってフルネームじゃないし、同じ音の名なんてウジャウジャ居たでしょうから、祖父は覚えてたけど、父あたりになると怪しくて、孫のアタシは「ま、弘法って事で」にしちゃいそう。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/02/16(Mon) 21:52>

>あらこんなところに♪

はい。全然意味が違いまっす(^^ゞ
ノリで書いた後、「なんか違うよな〜」と思ったのですが、やはり、気づかれてしまいましたかっ!!ナイスツッコミ!・・じゃなくて(^^ゞ

実は子供の頃近所に「弘法さんの井戸」がありました。
うちのばあさまなんかは、「この水を飲むと寿命が一年延びる」とよく言ってたもんです。

が、「和漢三才図会」を読んでましたら、その辺りは、弘法さんの呪い(お芋を煮てるおばあさんに貧しそうなお坊さんが「ひとつ芋をわけて欲しい」と頼んだのだが、芋を惜しんだおばあさんが、「これは芋じゃなくて石だ」と言ったもんだから、その土地では芋を作ると石のように硬いものしかできなくなった)で、芋が不作の土地・・・と説明されてました(^^ゞ

地元では、「土地の人が親切にしたので、弘法さんが水を出してくださった」と語り継がれてたのですが・・・(大汗)



<こたつ城主 [関東] 2004/02/17(Tue) 19:17>

>のりちゃん様

最近ツッコミ不足で、そろそろ飽きられる気がして(^^;)。。

前に行ったどっかのお寺(神社だったかな)に、やっぱ「飲むと寿命が延びる」水があって、ちゃんとペットボトルまで用意してありました。2個だけだったけど(爆)。
で、その書き札には「1回飲むと1日延びる」と書いてあったんです(^^;)。

飲むと一年延びる井戸水は何度飲んでも一年でしょうから、1回しか飲んで貰えないけど、「1回で1日」だと、何度も飲んで貰えるってコトなのかな〜(^^;)?と思ったものです(笑)。

でも、私ら以外に参拝客は居ませんでした(爆)。
みんな、どうしたんだ! 毎日飲んでも一年で一年しか延びないんだから、せっせと飲みに来なきゃダメじゃないか〜〜〜〜(笑)。
やっぱこゆとこ、「弘法さん」はブランドだな〜、と。

で、「弘法さんの呪い」ですが(笑)、殆ど「私怨」なのに「呪い」と言われたり、「親切」にもどことなく「報酬」を期待されてたり、何か自衛隊の現状がダブッてしまいました(汗)。 (あの「毘」って字はやめた方がいいんじゃないかな:爆)
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2004/02/17(Tue) 22:54>

>1回飲むと1日延びる

うぉう。分かりやすい!!
し・・・しかし。
毎日飲んでたら、いつまでたっても死なないんじゃ(笑)??
「今日死ぬ運命」
というのがあったとしても、水飲めば一日延びるわけで。
で、また次の日飲めば・・・。

その水の周囲はさぞかし長寿地域でしょうね(~_~)

で、関係ないんですが、「毘」という文字。
これって、確か、「助ける」という意味もあるんですが、反対に「損なう」という意味もあったはず・・・と調べてみたら、そうでした。

例えば「陰陽弁毘」で、「陰陽が互いに損ないあう」という意味になるみたいです。

・ ・・う〜〜〜ん・・・笑えない(@_@)



<こたつ城主 [関東] 2004/02/18(Wed) 18:54>

>のりちゃん様

>「今日死ぬ運命」

確かにそうですよね(^^;)!
でも死病を告知された人が群がったとか、周辺が長寿村だとか、そういう感じの場所ではとても無かったような……(笑)。
前、「ここだった」と思ってたお寺に行ったんですが、その札を取り下げたのか、他のお寺と勘違いしてるのか、もう見当たらなかったのです。

もしかしたら訴えられたのかも(爆)。

「毘」には「助ける」って意味と「損なう」って意味があるんですね(゚.゚)。
単に神様チックな字なのでヤバくないのかな、と思っただけなんですが、「陰陽が互いに損ないあう」なんて、ちょっと深刻ですよね(汗)。
謙信、どうしてくれるんだぁ〜!(笑)



<のりちゃんさま [近畿] 2004/02/18(Wed) 19:41>

「一日長寿の水」は、看板下ろされてたんですね(笑)
やっぱり、あまりに具体的過ぎると、問題あるのかもしれないですね〜(^^ゞ

「毘」については、実は私はこたつさんに聞くまで知らなかったのですが、結構、あまり深く考えずにシンボルマークにしちゃってるものってあるのかもしれませんね。

ここでも以前話題になったと「サッカー日本代表」の八咫烏も、多分「足が三本ある」のと、「神武天皇を先導した」ということから、足に関係あるスポーツを優勝に導く・・・という意味で採用したんでしょうが、神武天皇が実は、外来の民で(なにしろ、九州に降り立ったわけですから、中国大陸からやってきた、という考え方するのが自然ですよね(笑))あると考えれば、外国の勢力を日本に攻め込ませたと言うことになるわけで(笑)

そらあかんやろ〜、な話になっちゃいますからねぇ(^^ゞ



<こたつ城主 [関東] 2004/02/19(Thu) 20:19>

>のりちゃん様

「一日長寿の水」ですが、いかにも時折思いつきでやった企画って感じでした。どこの寺だったか明確に覚えてないのですが。。

日本に限らず、実は外来文化を伝統の発祥にしてるって国は少なくないと思いますが、言われてみれば、その中では「日本古来かどうか」にこだわるかな、この国は。
まあ長い鎖国の影響なんでしょうかね。外から来たとか聞くと驚いちゃうってのは。
 
     

     
  福岡「岩石城」


<ゆうさま [九州] 2004/02/17(Tue) 06:33>

またしても登山道・・

先日の土曜日に福岡県の添田町という所の「岩石城」跡に行きました。
と言っても、私が見てきたのは、城跡に出来た模擬天守閣で、
中は1Fが美術館で3Fは展望所でした。
しかもとなりは何故かフィットネスクラブ(健康保険センター)でした。
とりあえずは1城ゲットと思ったのですが、かたわらに登山道の入り口があって、
そこから降りて来た人に話しかけられたので、「城跡に行ってきました。」と言ったら・・
「ホントの城跡は山頂にありますよ。」と言われたのです。
「山頂の展望台って所にも行ってきました。(←道に迷ってたどりついた)」と言ったら・・
「そこからさらに40分くらい登った所に井戸の跡や柱などがあるのですよ。」と教えて下さったのです。

結構城跡って登山道の先にあったりする事が多いのかも・・
これからは城跡に行くときは登山の出で立ちで行くべきかな〜なんて
思ってたら今度は平地だったりして・・

でも「岩石城」は1時間位道に迷って模擬天守閣にたどりついた所(普段は模擬天守閣のすぐ前までモノレールで行けるのだけど・・たまたま公園内工事で止まってたのです。(←何故土日に公園の工事をするの〜なんて思いましたです。)だからお城のmy pageには注釈つきでアップする予定(今週末頃かな・・)なので又見てね。



<こたつ城主 [関東] 2004/02/17(Tue) 19:19>

>ゆう様

確かに城跡って、観光ガイドに乗ってるぐらい有名なの以外になると、県内でひっそり売られてる郷土史跡本とかに「いわれ」「歴史」はタップリ書いてあるんですが、行ってみてから「見当違い」ってのが、わりとあからさまなんですよね(苦笑)。

一人で行く時には「当たるも八卦、当たらぬも八卦」なんですが、人と行く時には、場合によっては念のために町役場とかに、一本電話入れてから行く時があります(^^;)。

しかし登山道の先にあるって言うのは……多いのかな?
それとも地域性とかあるのかしら?
でも模擬天守まであったら、何か騙されそう(笑)。

>今度は平地だったりして・・

平城ってんじゃないんですが、山中城(北条氏の城跡)に行った時には「あれ?」って感じでした。すごく綺麗に整備されつくされてて(^^ゞ。殆ど公園って感じで。
あ、私もこれ、そろそろアップの予定です(笑)。



<ゆうさま [九州] 2004/02/25(Wed) 04:03>

ここだよん↓
http://www80.sakura.ne.jp/~tabi/-castle/ca-fu/ca-fu-ganzyaku.html

こたつ姫様おはようございまする。
なんて・・まだ夜が明けて無かった?
(^^〜)起床時間がずれておりまする。
目が覚めたらコタツ姫様からのメッセージがbbsに載ってて嬉しくて飛んで参りました〜♪

この「岩石城」のあと、先週末の土曜日には長崎県の平戸城に行ったのですが、平戸城は丁度"平戸城下雛祭り会場"になっていたので一度行った事はあったけど、スタンプラリーのスタンプを押してもらいに行った
(温泉に無料で入浴する為(A^ ^ )です。)のですが・・
(ノ'O~)標識1つ・石垣1つしか残って無いみたいな城跡とかを見たりしてると・・つくづく平戸城の石垣がいっぱい残ってる事に、やたら感動してしまいましたです。
それから松浦史料館にも行きました。
((^^*)ノ
でも・・旅行に行った時、時々いろんな所で城跡の看板とかを見るのですが・・友達が「また城跡巡りに付き合わされては大変」(車で待ってる事が多いけど・・)と・・城跡の看板の前では車のスピードを速めたり・・
話をそらせたり(^^〜)って事が多いので・・
一瞬見た看板の場所も城の名前も忘れてしまってるのも幾つかあるのです。
でも、大体の場所は分かるので、いつか行ければいいな〜なんて・・しつこく思ってる私!
(*^^)私は歴史に詳しい訳では無いのですが、何故か城には興味が沸いてきて、見捨てられない存在なのです。
(でも・・ヤブの中の城跡などは、とても行けませんが・・)
という訳でまた何処か行きたいな〜
九州では、ようやく梅も開きかけてるし・・あれ?城跡じゃ無かった?梅も見たい〜!
ノ^〜^)ノではまた〜♪失礼しました〜♪



<こたつ城主 [関東] 2004/02/25(Wed) 19:32>

>ゆう様

あっ、きゃーきゃー、こたつ見に行ったの!
URL、ありがとうございます〜♪

私も起床時間ズレズレですわっ( ̄∇ ̄;)。
一日に二度に分けて寝るちゅう変な日もあったり……。
でもだいたい夜型なんですよね〜。生まれつきってのもあるけど(笑)。
じゃあ、ゆう様と時間帯一緒なのかもっ(#^.^#)。

で、拝見しましたー☆ミ
え〜(゚.゚)。創建が平清盛?!
あ、こないだね〜。正月NHKで「大友宗麟」のドラマを見たんですけど(見たのはだいぶ後でビデオでだったけど)、大内と大友の歴史にも介在してる城なんですね!

で、平戸城って、スタンプ押して貰うと、温泉に無料で入浴できるんですかっ?(←耳ざとい)
でも、そうそう(^^;)。いろいろ沢山残ってる城って、「勿体無いから続きは今度また来て見ようかな」とか思う事がありますよ(爆)。
松浦史料館はどうでした〜?

それにしても……お友達もジワジワと交際術に「長けて」来ましたね〜(笑)。
ウチの亭主も(車は運転専門)、「あ、通り過ぎちゃった」とか言って、絶対に元に戻ろうとしないんです〜(^^;)。でも絶対スピードあがってると思うんだけどなぁ(爆)。

>でも、大体の場所は分かるので、いつか行ければいいな〜なんて・・
>しつこく思ってる私!

同じです〜(笑)。
時々「何々の墓」とか書いてある寺があって、すごくしつこく覚えてます(^^;)。

梅、ウチも1月ごろから咲いてます(^^)。今年2月に入ってから妙に暖かいんですよ。
案外桜の頃冷え込んだりして〜?
 
     



ホーム