|
|
|
|
奈良県・高取城、2
<のりちゃんさま [近畿]
2004/01/22(Thu) 08:06>
アチのオミですが、所謂「漢氏」のことなんだそうです。
ここらへんの知識が薄いんで、あやふやなんですが。
応神天皇の時代に日本へ渡来し、機織やら酒造りやら学問やらをもたらした方だそうです。
で、高取は奈良盆地の中にあります。
飛鳥の側ですね。
アチのオミは、九州を経由して大阪湾に辿り着いてるはずなんで、その後移動したんじゃないかと思います。
心臓破りの坂を毎日通うのは大変ですね(笑)
学校の側にそういう坂があったりして、運動部に所属しちゃったりなんかしたら、もう、かなり大変かと(爆)
<こたつ城主 [関東]
2004/01/22(Thu) 22:37>
>のりちゃん様
漢氏っていうと、私は東漢直駒を思い出すんですが、『日出る処の天子』では「秦氏より前に来た、ちょっと時代遅れの渡来人」って紹介があるのみで、何を伝えたのか判らなかったけど、酒造ってのは何か特徴的(^^)。
で、高取は奈良だったんですね(^^;)。←見事に地理感が無い
しかし九州から経由となると、どこに辿り着いてもおかしくはないのか。。
心臓破りの坂の中学は、朝起きて走って超満員のバスに乗り込み、やっと着いた途端「さあ登れ」なんですよ(^^;)。
だもんで、家を出る時から、「今日はそこまで行けるか」をまず自分に相談しないとならないのです(笑)。
そして……そう。当時は運動部でしたが、そんな山の中でやらされる運動とは、文句言うヒマもなく「山中マラソン」なんですよ(汗)。キツかった〜〜〜( ̄∇ ̄;)。
<のりちゃんさま [近畿]
2004/01/23(Fri) 07:38>
漢氏については、そういえば、日出処の天子に出てきましたね。
あの時代になると、漢氏も「時代遅れ」なんだなぁ・・・。
なんか納得。
<こたつ城主 [関東]
2004/01/23(Fri) 19:49>
>のりちゃん様
東漢氏が遅れてるってのは、山岸さんの解釈なのか、ちょっと判らないけど(^^;)、当時の鞍作鳥と東漢直駒の「盛衰」を読者に印象づけるのには成功してますよね。
|
|
|
|
|
|