<掲示板・議事録>


     
  「城主のたわごと」2004-01


<こたつ城主 [関東] 2004/01/27(Tue) 18:26>

題名:久々に「たわごと」アップ。

そう。そういや言い忘れてたでしょうか。。
先週これまた久々に「戦国商品を作ろう」と「石和川中島合戦戦国絵巻」の議事録をアップしました。
どちらも凄く古い話題で、失礼致します(^^ゞ。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/01/27(Tue) 19:55>

「山中城悲話」面白そう!!
っていうか、自分が演劇部だったからよけいそう思うのかもしれませんが、実際、舞台の上の衣装って、かなり「ツギハギ」なんですよね(^^ゞ

こんな立派な鎧甲冑で、しかも殺陣もキレイだとなると・・・。
それを見るだけでも楽しそうです(#^.^#)



<こたつ城主 [関東] 2004/01/28(Wed) 18:28>

>のりちゃん様

「山中城悲話」は舞台演劇を野外で見せるんですが、舞台だったら模様替えが必要な箇所も、すべて一箇所でドラマが進行されるんです。
これは、なるほど、って感じで、つまり櫓が背景に一個あるだけで、合戦シーンも会話シーンも、全て同一空間で行われて全くおかしくないんですよ。

ただ舞台のように、スポットライトで注目点をいざなえない事が唯一の難点で、「いま喋ってるのは誰」が、役者の演技でやっとわかる。
だから気付いて注目した時には、名前を覚えてない(^^;)。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/01/29(Thu) 06:51>

古代ギリシャの演劇は、三一致の法則ってのが原則だったと聞きます。
まず、場所が一致してなくちゃいけない。
・・・つまり、場面転換しちゃいけないんですね。
次に時間が一致。
いきなり未来へ飛んだり、過去を回想しちゃいけない。
一日の間に完結しないくちゃいけないんです。
最後に・・・これがうろ覚えなんですが、確か、事件の一致。
複数の事件が複雑に絡み合ってはいけないという話でした。

これで、オイディプス王なんていう複雑な話をするんですから、かなり苦労があったか、と(笑)
というか、必然的にセリフが長くなるので、見てるほうも辛いですよね、きっと(^^ゞ

でも、古代ギリシャの、音効もない、ライトもないという舞台では、必須条件だったのかもしれません。

その点、「山中城悲話」は、「場所」は変えながら、舞台装置は換えない、という工夫がしてあったんですね。
そういう工夫って、結構難しいんですよね〜。



<たみいさま [東海] 2004/01/29(Thu) 09:29>

たわごと、拝見しました。野外演劇だったのですか?。
それにしても、2年近く前の絵巻とは、とても思えず感ぜず、まるで昨日の如く迫って参ります。いつもながらの、間延び、いや、引っ張りの才能(^^;) には感服仕ります。文章と写真の迫力なんでしょうね。。

山中城は比較的大きな城でしょうけど、伊豆の小城は初期には早雲に降りて、後には豊臣に屈しますから、数々の悲話があったのでしょうね。ま、それは全国的な事ではありますが。。

思い出せば(←この頃の口ぐせ)、その遥か以前、一泊二日の信州行きを大河ドラマに仕上げた事もありましたね。その手法を盗もうと思いつつ、叶っておりません、(^^;) 。
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2004/01/29(Thu) 18:08>

>のりちゃん様

「三一致の法則」(^^;)!
文学サークルの学校に居た時、公開ゼミでやってました!
しかし読まなきゃならない課題を読みきってなかったので、殆ど聞いてませんでした。

でも舞台演劇には、確かにそういう手法がありますね。学校の廊下を舞台に行われたり。 A子とB子が恋の悩みを話して去って行く。
C男とD雄が先生の悪口を言いながら去って行く。
夜は教師同志が話しながら……。
うつろいゆく季節が窓に現れつつ、冬。A子とC男が卒業後の結婚の約束を、なんちゅうのですね。

長いセリフも集中力切れますけど、名前に関しては、やはりテレビの影響でしょう。
字幕であらわれるから、音より目で覚えちゃう。
ただその点、昔の演劇だと、名前の登場でダラダラ長口舌するんで(^^;)、覚えないワケに行かないのかも?

歌舞伎では、観客との間に「約束ごと」があって、あれが面白い。
外側から入れる作りなのに、全員、ちゃんと入り口の戸をあけて入るんですよね(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2004/01/29(Thu) 18:10>

>たみい様

読んで下さって、ありがとうございます(^O^)!
うん、野外。それも城跡の丘みたいトコでした。

で、文章ですがね(^^;)。
いや、かなり記憶喪失です。何よりも、連載なのに「何を引っ張ってたのか」、もう思い出せない(汗)。

で、そうそう!
昔はたかが一泊二日を一年ぐらい引き伸ばしたんだよね〜!(≧▽≦)
懐かしい!

山中城の前身というのは……そういやあるのかな?
ウチの方、高城氏なんてのは、まあ九州千葉氏が出とは言われてますが、大谷口城なんてのは、北条氏の築城法の導入と、そう凄く時代的に変わらないと思います。
伊豆はそもそも北条氏が来た時点で、興亡があったのですねぇ。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/01/30(Fri) 07:05>

登場人物が1人や2人に限定して、二人の回想だけで話を進めるというのもありますよね。

一人舞台の名作はたくさんあると思うんですが、そういえば、こないだまさに三一致の法則を満たしたお芝居をDVDで見ました。
脚本・演出は三谷幸喜さん。
出演者は、市村正親さんと、戸田恵子さん。あともう一人は・・・知らない人でした(爆)

で、戸田恵子さんは既に自動車事故で亡くなったという設定で、舞台は市村正親さんの部屋。回想シーンと二人の会話だけで話は進むんです。

全然セリフ長くなかったなぁ・・・。
上手な人は上手・・・ってことですね(なんちゅう纏め方(^^ゞ)



<こたつ城主 [関東] 2004/01/30(Fri) 19:46>

>のりちゃん様

舞台演劇ちゅうのは、実際にはあまり見た事が無いです(^^ゞ。
回想を主軸に、となると、昨今では推理物とか裁判物に多いですね。

証言者が変わると事件の真相まで変わるのはよくあるんですが、面白いなぁ、と思うのは、その途端に、回想で出て来る登場人物の性格までガラッと変わる奴で、演技をする人だけは同一俳優ですから、スゴイ切り替えだな〜と感心します。



<東方賓従者さま [関東] 2004/01/30(Fri) 20:41>

「たわごと」拝見しました。
懐かしいですね、2年前の山中城。
といっても、自分は仕事でお祭には間に合わなかったんですよね(笑)。
あの後、茶屋で皆でお話したのも楽しかったですね。
で良く考えると、去年自分は石和に行ってないので、その時以来お会いしてないんですよねー。
今年の石和は何とか参加したいと思ってますので宜しくお願いいたします〜。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/01/31(Sat) 08:44>

>回想で出て来る登場人物の性格までガラッと変わる
そうそう!
私が見た、三谷幸喜さんのお芝居では、戸田恵子さんは既に死んでて、彼女を思う二人の男が、それぞれのイメージで彼女を回想する・・・ってお話だったんです。
彼女の一つのセリフを、二人が違うイメージで思い出す。

それを戸田恵子さんが、すごく上手に演じ分けておられました。
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2004/01/31(Sat) 23:59>

>東方賓従者さま

あ〜(^O^)、見て下さって、ありがとうございます!
そうそう、東方賓従者さまは後からでした。その後の話は次回のお楽しみ〜♪だけど、石和に参加されなかったのは……去年の話ッス(^^;)。
今回のは「一昨年」分っ(爆)。←古っ
いや〜、写真見ながら「覚えてねぇ」と汗する事もあり、やっぱ程々更新してないとアカンですなぁ(^^;)。



<こたつ城主 [関東] 2004/02/01(Sun) 00:00>

>のりちゃん様

へ〜〜(゚.゚)。それも異なるイメージ回想を、一人の俳優さんが演じ分けるお芝居だったのですね〜。何たる偶然の一致!
それとも三一致には、この方式がよく合うのかしら。
しかも全く同じセリフを、まるで違う具合に演じるなんて、ある意味こんな役者冥利に尽きる役柄って珍しいかもっ。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/02/01(Sun) 08:34>

う〜む。
時間の一致・場面の一致・事件の一致・・・に加えて偶然の一致ですかっ!
四一致ですね(~_~)

で、そのお芝居なんですが、戸田恵子さんは、登場人物の二人の男性共に愛されてる・・・という設定なんですよね。
舞台で演じる楽しみって、自分の実生活とは違う何かに変身できるってところにもあるでしょうから、そういう役を演じるのは気持ちいいだろうなぁ、と思います(#^.^#)



<こたつ城主 [関東] 2004/02/02(Mon) 18:06>

>のりちゃん様

>四一致ですね(~_~)

き、気が付かなかった(悔しい〜)。

二人の異性に愛されると言うと、多重人格障害の話にもよくありますよね(だんだん話が、ギリシャ哲学から火サスネタに落ちて来た気が……(^^;))。
 
     

     
  江戸五色不動


<東方賓従者さま [関東] 2004/01/30(Fri) 20:41>

今、江戸五色不動を参拝途中なんですが(今のところは目白・目赤・目黒のみ)、あの五色もやっぱり五行説など関係あるんでしょうかね?



<こたつ城主 [関東] 2004/01/31(Sat) 23:59>

>東方賓従者さま

目白・目黒などの五色は、私は大学の先生に「五行」と聞いた覚えがあります。方位色ですね〜。
ただ不動さんですよね。仏教の要素は無いのかな(゚.゚)?
 
     



ホーム