<掲示板・議事録>


     
  近江と石田三成、2


<北畠具顕さま [関東] 2003/12/05(Fri) 22:21>

>そういや秀勝って、文献にしか出てこない子供だったのですよね〜。
肖像画も焼けてしまって写真しかないみたいですよ。
もう見切り発車でドラマとかには出てきますけどねぇ。



<こたつ城主 [関東] 2003/12/06(Sat) 23:01>

>北畠具顕さま

秀勝の肖像画があったんですね(゚.゚)。
しかしなんべんドラマに出て来ても、「秀吉って、子供居たんだ」とか言われるんですよね(笑)。



<北畠具顕さま [関東] 2003/12/07(Sun) 16:29>

>しかしなんべんドラマに出て来ても、「秀吉って、子供居たんだ」とか言われるんですよね(笑)。

どうも御拾いのイメージしかないんでしょうねぇ。拾いだけが大きくなったしねぇ。



<こたつ城主 [関東] 2003/12/08(Mon) 18:31>

>北畠具顕さま

そういや、ドラマによっては鶴松すら出て来ないパターンがありますよね(笑)。
 
     

     
  北畠ツアー


<北畠具顕さま [関東] 2003/11/24(Mon) 20:20>

昨日は北畠オフでした。今回カリスマ添乗員として皆さんを案内したのですがなかなか上手いこと行かずに苦労しました。
でも得るものは大きかったというかなんと言うか充実した日
でした。



<こたつ城主 [関東] 2003/11/24(Mon) 20:40>

>北畠具顕さま

ところで、オフに出てたのですね〜。具顕卿の添乗員、何か楽しい話が次々と出そうですね(笑)。
ご案内と言うと、史跡巡りに行かれてたのでしょうか?(^^)



<北畠具顕さま [関東] 2003/11/25(Tue) 19:33>

>具顕卿の添乗員、何か楽しい話が次々と出そうですね(笑)。
>ご案内と言うと、史跡巡りに行かれてたのでしょうか?(^^)

むしろ看板いっぱい見つけた(笑)ということが一番盛り上がりましたね。
城跡などを巡ってきました。お墓参りもしましたし。
つたないガイドで恥ずかしい限りでしたが皆さんには好評でよかったです。
しかし、案内は難しいものですな。やってみないとわからない。



<こたつ城主 [関東] 2003/11/25(Tue) 20:56>

>北畠具顕さま

看板(゚.゚)? 何か面白い物を見付けたのかしら。 *ワクワク*
とんでもない看板があったとか?(笑)

お城巡りとかの案内って、私もロクにした事無いんですけど、行った事のある場所でも、「ここは」と言おうとしたら、雨で崩れてたり、堀が草ボウボウで深さが判らなくなってたり、あと喋ってると坂を上るのに息が苦しくなったり、何しろ予定と違うな、となる事が多いですね(笑)。



<北畠具顕さま [関東] 2003/11/26(Wed) 18:47>

>看板(゚.゚)? 何か面白い物を見付けたのかしら。 *ワクワク*
>とんでもない看板があったとか?(笑)

史跡の看板なのですがね、誤字脱字落書きなどで思わず吹き出しました。



<こたつ城主 [関東] 2003/11/27(Thu) 20:02>

>北畠具顕さま

誤字脱字看板! そゆの大好き(^。^)。(←不謹慎)
ちょっとココで書いてみんかね?(笑)
 
     

     
  駿府・今川氏の木像

<東方賓従者さま [関東] 2003/11/29(Sat) 21:02>

こんばんは、こたつ城主様。
ここまたご無沙汰してしまいました・・・。
お体の具合など如何ですか?
自分は先々週ちょっと風邪気味でしたが、スタミナ料理連夜食べて持ち直しました。

さて、先週は駿府に行って臨済寺の秋の特別公開を拝観してまいりました。例の今川義元や雪斎の木像・位牌や今川氏輝の木像なども拝観できて感動。もちろん文書関係でも今川・武田・徳川のものが沢山で、ヘタな資料館よりも見応えがありました。午前中いっぱいはこの寺にいたくらい(笑)。
午後も今川氏関係の寺社を数箇所廻って、名物のとろろ汁食べてきました。
で、思ったのですが、今川も武田も所縁のある寺が結構今も規模が大きいまま(そりゃ往時に比べたら縮小してるんでしょうけど)存続してるんですね・・。
北条はそのあたりちょっと寂しい気がしましたね・・・。

さて、いよいよ忘年会シーズンって感じですね!



<こたつ城主 [関東] 2003/12/01(Mon) 18:44>

>東方賓従者さま

この所バタバタしてたせいか、ちょっと休んだ時なんかに、ドッと体調の崩れを自覚します(^^ゞ。
お風邪は長引かれたのでしょうか。私も昨日はスタミナお好み焼きなんか食べました。
忘年会も毎年ナシな私、人の話を聞いて酔っ払います(笑)。

駿府に行かれたそうで……。義元や雪斎の像は臨済寺って所にあるんですか(゚.゚)。
確かに拝観物を見られる時って、うぉ〜得した、って所と、こんなもんか〜、って所の違いはありますよね(笑)。
まあ贅沢言ってちゃイカンのと、損したとは思いたくないから、何かしら良い所を見付けて喜ぶわけですが(単におめでたいだけっ)、北条氏については何処に何があるのか判ってないだけで、どっかには何かあるのかな〜と思ってました。
でもあまり残ってないのかな?
 
     

     
  古代日本とポリネシア「枯野」


<のりちゃんさま [近畿] 2003/12/03(Wed) 19:53>

船とポリネシアですが・・・。
これは、もしかしたらトンデモ説なのかもしれませんが、記紀に登場する船は、実は、ポリネシアで実際当時利用されていた船のことじゃないか、なんて話があります。

例えば、「枯野(かれの)」という船が出てきます。
とても大きな木一本を使って作った船なんですが・・・。
これ、実は、「カヌー」のことじゃないか?なんて話が・・・。
本当かどうかは知りませんが、とりあえず、そんなことになってるそうです(笑)



<こたつ城主 [関東] 2003/12/04(Thu) 21:18>

>のりちゃん様

私「枯野(かれの)」という名は初めて聞きました(゚.゚)。
一本木で作った船と言えば、相当原始的にも思えますけど、同時に大木という想像も出来ますよね。
インドネシア辺りからきた人々は、黒潮に乗って、薩摩・土佐・熊野と流れ着いたとか聞いてます。物凄い遠距離ですよね〜。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/12/04(Thu) 22:05>

枯野=大木。

ご明察!!
そう、枯野は、富士山さえ日陰にしてしまうほどの大木だった、とされてます。
その影になる場所は、日があたらなくて、枯野になるから、その木を「枯野」って言った・・・と記紀では説明されてます。
・・・ただ、「そんなでかい木があるかい!」てのが定説になってますけどね(笑)



<こたつ城主 [関東] 2003/12/05(Fri) 18:30>

>のりちゃん様

>枯野は、富士山さえ日陰にしてしまうほどの大木

ええっ! す、すごい〜〜(*o*)!
しかし富士山が出て来るって事は、その船に乗った人々がその辺りまで来た、という事かしら?



<のりちゃんさま [近畿] 2003/12/05(Fri) 19:24>

枯野ですが、「富士山」が出てくるのは、多分、その巨大さをあらわすためだけが理由だと思います。
この「枯野」が出てくるのは、もう一箇所ありまして、それは、大阪の堺市あたりだということになってます。
その大きさは、「淡路島」が影に隠れるくらいだそうです(笑)



<こたつ城主 [関東] 2003/12/06(Sat) 23:01>

>のりちゃん様

枯野。その巨大さって、何を意味してるんでしょうね(^^;)。
言ってしまえば「淡路島が隠れたついでに富士山まで隠れた」という大きさにも思えます。
火山灰か何かって感じすらしますよ(笑)。
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2003/12/07(Sun) 08:48>

枯野=火山説ですが、面白いです。

というのは、この「枯野」から作った船は、廃船になった後、焼かれるんです。
すると、「大量の塩が取れた」って言うんですね。
これなんかは、塩の精製方法についての表現とも取れますが、それこそ、「火山灰」とも。

神話の中に「火山噴火」の暗喩ともとれないことはないものがいくつかある、といわれてます。
「天照大神の天岩戸隠れ」も、火山灰で空が真っ暗になったことを神話化したもんだ、なんて話しも。

でも、「枯野」については、考えたことありませんでした。
なるほどな〜。



<こたつ城主 [関東] 2003/12/08(Mon) 18:30>

>のりちゃん様

富士山が隠れると聞くと、どうも関東地区に住んでるせいか、すぐに火山灰が思い浮かぶんですよね。江戸期の富士山爆発で、ウチの方まで深い塵害に見舞われたそうですから。 枯野が巨大である事を強調(誇張)する意味が、何か他にあるのでなければ、やはり何らかの大きな現象の象徴という感じがしますね。
特に火山や津波に対しては「怒りに触れる」ことを恐れるのは当然ですから、神様自身の怒りを誘わないように伝えるには、何か別の物に置き換える「隠語」が出ても仕方ないでしょうし。(神様は文書の中身もお見通しですから)

しかし逆に私だったら「塩が取れた」と聞くと「じゃ海か〜」と思っちゃう所ですが、なるほど、岩塩ですね!



<のりちゃんさま [近畿] 2003/12/08(Mon) 19:37>

「枯野」について、「津波」ってのも、面白いですね。
波の影が富士山を隠す・・・となると、それはちょっとなさそうですが(^^ゞ

「船を作る木」が「波」と関連づけられてる、という可能性は、なかなかありそうです。



<こたつ城主 [関東] 2003/12/09(Tue) 22:56>

>のりちゃん様

「枯野」が津波に直接繋がる事は……ちょっと難しいかな〜と(^^ゞ。
しかし日本の脅威は、人的加害より、地震と津波がデカかったろうなぁ、とは思います(笑)。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/12/10(Wed) 07:01>

枯野=津波は厳しいですか(^^ゞ
確かに、津波は一時で消えるもの。
「樹木」とは表現されないかもしれないですね。

日本は、地震大国ですから、地震や火山・津波が何かで表現されてないことはないでしょうね。
どう表現されるのが、一番「それらしい」かなぁ・・・。



<こたつ城主 [関東] 2003/12/12(Fri) 20:55>

>のりちゃん様

地震や津波の表現ですか(^^ゞ。そのまま書いて構わない場合もあるでしょうけど、何かに例えるとしたら、祟り神とか竜といった架空の動物じゃないでしょうかね。
 
     



ホーム