<掲示板・議事録>

始皇帝、2

     
  <ママちゃんさま [東海] 2003/10/14(Tue) 23:49>

こたつ城主さま。

そうそう!子楚です!!(ずいぶん忘れているなぁ)
子楚は、お父上の正妃といわれる人に取り入ってその人の養子になりました。(この人は子供がいなかったのです)その工作資金を出したのが、呂不偉でした。
「キカおくべし!」(すみません、字を思い出せません)は、その時の呂不偉の言葉だそうです。子楚を見た時に言ったそうです。

李斯のあと継ぎすり替え作戦は、こういう勅旨があった、と言えば、反論する人などいないのです。事実、皇太子とされていた人物は自殺に追い込まれました。
のちに李斯は、腰斬の刑にあいます。これは、日本で言う打ち首獄門よりもひどい刑らしいですよ。

では、また来ま〜す!



<朱天さま [東海] 2003/10/15(Wed) 00:11>

>李斯
李斯の子供すり替えの理由は、日本で言うと
秀忠と本多正純みたいな感じになるといけないから。
ちょうど次期皇帝とみなされてた人が外に出ていたので
その下に有力な将軍がいて、もし即位すればその将軍が宰相に
なって李斯は理由をつけて殺されるぞ
と言うような話を趙高にされて従っちゃったという話が
「項羽と劉邦」に書いてありましたよ。



<こたつ城主 [関東] 2003/10/15(Wed) 19:17>

>ママちゃん様

なるほど。正室の養子入りのために工面したとあっては、呂不偉は子楚にとっては、父以上に父親のような存在かもしれませんね!
自分よりよっぽど呂不偉が王様になればいい、と思ったかもしれませんね〜。
でもそれはあくまでも簒奪。。儒教的には受け入れられなさそ〜(^^;)。

『始皇帝暗殺』でも、途中までは人間味ある王様だったけど、さいごは始皇帝は悪人という結論でしたし……。中国人にはウケないんでしょうかね。
『テラコッタ・ウォリア』では、始皇帝に引き裂かれた愛を謳いながら、始皇帝の墓を守る武人の話になってて、始皇帝評価の微妙さが出てました(笑)。

李斯が処刑されたのは、摩り替えの容疑ででしょうか?



<こたつ城主 [関東] 2003/10/15(Wed) 19:18>

>朱天さま

ん? ん? 秀忠と本多正純?
つまり、李斯が立てた王子様じゃない皇帝候補の王子様には、その下に有力な将軍がついていて、この次期皇帝+将軍の力が大きくなると、李斯は、前の皇帝の旧勢力として邪魔だと消されてしまうから、先んじて自分の言いなりに出来る王子様を、「始皇帝の遺言じゃっ」と捏造して擁立した。それをそそのかしたのが趙高。
↑こんな感じ?



<久住さま [関東] 2003/10/15(Wed) 21:25>

ごぶさたです。今週中に直しを終えないと、来月末発売に間に合わない、やばいー、という日々を送っておりました。これからも・・・。

「ふさ」+「もうてん」は、
結城秀康+本多忠勝というイメージの方が近いかも。
軍隊も一緒だったので、強引に即位しようとすれば、できたんですけどね。



<北畠具顕さま [関東] 2003/10/15(Wed) 23:06>

>「始皇帝の遺言じゃっ」と捏造して擁立した。それをそそのか
>したのが趙高。
>↑こんな感じ?

あってます。こんな感じですよ。
今日も始皇帝やってましたねぇ。
始皇帝陵が観光名所になっていたのでびっくりしましたが(笑)
あの変掘ったら大判小判がザックザックなんでしょうねぇ。
 
     

     
  <ママちゃんさま [東海] 2003/10/16(Thu) 00:02>

ああっ!!
「歴うご」見るのを忘れていました!!
昼まで覚えていたのに〜。

て、どんな内容だったんですか?
誰か教えてくださ〜い!!

新参者のくせに何か親しげですね。すみません・・。

>こたつ城主さま。
そうそう、その通りです。
また始皇帝の本が読みたくなってしまった・・。



<朱天さま [東海] 2003/10/16(Thu) 01:47>

>↑こんな感じ?
そんな感じ(笑)秦という国は功績を上げた家臣は
やたら誅される国だったので李斯は脅威に感じていたんでしょう。
呂不偉もみようによっては前代の功臣が誅されて例かも。
呂不偉の場合は彼自身にも問題はありますけどね。



<ママちゃんさま [東海] 2003/10/16(Thu) 08:21>

>朱天さま。
古代(?)中国のこと、おくわしいのですね。
他にどの時代が好きなのですか?
私は、よくわからない(知らない)ですが、戦国〜漢〜隋あたりかな??

今後ともよろしくお願い致します。



<北畠具顕さま [関東] 2003/10/16(Thu) 21:21>

焚書坑儒の部分だけ見ました。
しかしこの字は一発で変換するんだなぁ。びっくり。



<kazuさま [関東] 2003/10/16(Thu) 21:21>

こたつ様こんばんわ♪
昨日の歴うご「始皇帝」のお話出ておりますね?
私も昨日見ました。(^o^)

始皇帝の秦は間違いなく世界初の大帝国だったと思います。
確かに行き過ぎがあって、強引過ぎて多くの人の反感を買ってしまったけれど、今の中国の原点ですからね。
「CHINA」の言う名称のルーツには秦があるわけですし。
でも、徹底して合理主義だった始皇帝が、絶頂を極めた頃から「不老不死」などとんでもない方向に言ってしまったのはあまりにも滑稽というか。(笑)

ただ、始皇帝の批判には、後世の儒学者たちの過度な始皇帝批判があるようです。
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2003/10/16(Thu) 22:05>

>久住さま

直しが今週中ですか(笑)。相変わらずお忙しそうですね。
まだ連載は続くんですか。次は4巻? 長い連載は嬉しいけど、時間が……と言った所ですね。

「ふさ」(ああ変換が出て来なかった、入れてないんだな)は呉王のですか?
臥薪嘗胆のトコだけ妙に覚えてるんですが……時代が違うかな!(笑)



<こたつ城主 [関東] 2003/10/16(Thu) 22:06>

>北畠具顕さま

昨日はテレビはついてたんですが、ちゃんと見れませんでした(^^ゞ。
2回シリーズの2回目というのもあって、まあいいか、って感じでしたが。
映画『テラコッタ・ウォリア』でも、ラスト部分、日本女性が観光に訪れるシーンなどやってましたねぇ。

焚書坑儒かぁ……(笑)。懐かしいなぁ。
ふんしょこうじゅ、と。あ、一発で出る! そうなんだ!


>ママちゃん様

う〜ん。私も見そびれました(^^ゞ。テレビはたまたまNHKがついてたんですが。。
1回目をご覧になられました? なら、続きが見たいですよね(笑)。

>誰か教えてくださ〜い!!

誰か2回分まとめて書いて〜〜〜(笑)。

中国の歴史も一度ハマると、なぜか長々と余韻を引くんですよね(^^ゞ。私もたま〜にそうなります(笑)。

朱天さまには、中国の歴史で判らない事があると何でも聞いちゃう私です(^^ゞ。
とても判りやすく話して下さるので(笑)。


>朱天さま

あ〜、、なるほど。出る杭は打たれやすい国情だったのですね。。
能力重視主義というのは、得てしてそうした弊害を生みやすいですよね(信長の家臣もそうだし:汗)。
呂不偉も誰かに殺されちゃったんですか(゚.゚)?



<こたつ城主 [関東] 2003/10/16(Thu) 22:07>

>kazuさま

あ〜、昨日は殆ど見れませんでした(^^ゞ。面白かったですか?
日本語で「しん」と呼ぶ国は、中国には沢山あって(統一王朝だけじゃなく:汗)、私はてっきり「清」の事だと思ってました(^^ゞ。
始皇帝を日本で言うなら、信長と秀吉を足したような感じですかねぇ。
で、だいたい、不老不死を言い始めた辺りからを、悪く描くんですよね(^^;)。
これは漢方の世界でも、歴史を話す段になると必ず出て来ます(笑)。

前は儒教自体が保守的なのかと思ってた私ですが、最近は、学者達の保身とでも言うか、裏側にある空気が始皇帝に否定的にさせるのかなぁ、なんて思ったり。。(道教もそうかも)



<久住さま [関東] 2003/10/16(Thu) 23:54>

あーっと、間違えました。
「ふそ」です。(扶蘇でしたか・・・みたいな字)
始皇帝の長男で、最後の皇帝のお父さんです。

例え老荘思想でも、体制に組み込まれると、保守的になっちゃいますんで、内容の問題では、ないよう・・・



<ママちゃんさま [東海] 2003/10/17(Fri) 14:41>

>久住さま。
そうそう、「扶蘇」!!
始皇帝が、後継ぎにとしておいた皇子です。
「ふさ」って何??と思っておりましたです。
いかん、本当に忘れ去られている。
それにしても、古代中国までおくわしいとは・・、(尊敬!)
代わりに後継ぎに仕立てられた皇子の名前は?(ついでに聞く)

>こたつ城主さま。
実は、1回目も見ていないんです。2回目(こないだの)は、予告編をみたもので。
日本史から、中国史へと移り、最後には世界史まで行くのか?
でもやっぱり日本史のほうが興味深いですが。



<久住さま [関東] 2003/10/17(Fri) 20:32>

一応、専攻は東洋史でしたし、歴史にのめりこむきっかけが「史記」でしたので。
二世は胡亥(こがい)、三世は子嬰(しえい)ですね。横着しないで「史記」を見ればよかった。すいません。

今書いてる三巻は11月末、四巻は来年2月末の予定であります。
 
     



ホーム