<掲示板・議事録>


     
  小泉八雲〜神田・根津オフ、8


<こたつ城主 [関東] 2003/11/18(Tue) 19:14>

>のりちゃん様

大和川というのが近いのですか(^^)?
自分ンチの近くで鮎なんか釣れたら、釣り好きになるでしょうね〜〜。


>ママちゃん様

八雲の著述は、日本に関する主な物では、
「知られぬ日本の面影(上・下)」「東の国から」「心」「仏の畑の落穂」「異国風物と回想」「霊の日本」「明暗」「日本雑記」「骨董」「怪談」「日本ー1つの試論」「天の川綺譚」 の13冊が知られてるようですよ(^^)。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/11/18(Tue) 21:06>

大和川はうちからすぐです。
もし鮎が釣れるなら、一日中でも釣り糸たらしてます(爆)



<ママちゃんさま [東海] 2003/11/19(Wed) 05:49>

八雲さんの本、探して読んでみます。
いろいろ教えてくださってありがとうございます。



<こたつ城主 [関東] 2003/11/19(Wed) 18:27>

>のりちゃん様

のりちゃんが大和川の太公望なら、そのうち天下を取るでよっ(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2003/11/19(Wed) 18:28>

>ママちゃん様

八雲の本は恒文社のがだいたい全部揃ってそうです。
絶版が多いけど……(笑)。古本コーナーですね。
 
     

     
  始皇帝、1


<kazuさま [関東] 2003/10/08(Wed) 22:12>

今日の「歴うご」は如水とは対照的な、どろどろして権力欲の持ち主「始皇帝」でした。(笑)
でも始皇帝も、というかこの時代もすごく興味でますよね?
なんていったって分裂国家状態だった中国が、初めて統一されちゃうんですから。
この時代の流れを見れば、本当の中国は必ずしも一つじゃない、実際は多民族国家なんじゃないのか?そんな疑問と興味が沸いて来ます。



<北畠具顕さま [関東] 2003/10/08(Wed) 23:11>

始皇帝といえば最近項羽と劉邦を読んでます。
宦官の趙コウがえげつなくて好きです。



<朱天さま [東海] 2003/10/08(Wed) 23:52>

>「始皇帝」
この人も色々いわれはしますが興味深い人ですよね。



<たみいさま [東海] 2003/10/09(Thu) 12:37>

始皇帝、人に教えておいて、見るのを忘れました。
来週もあるんですよね。

中国の一人っ子政策の結果って、これから出て来るんじゃないかって気がしますね(功罪)。 でも、日本のように結婚しないよりはマシよね、(^^;)。



<こたつ城主 [関東] 2003/10/09(Thu) 18:32>

>kazuさま

「歴うご」って言うんですか(笑)。また見そびれました(^^ゞ。
前、世田谷美術館に「始皇帝展」を見に行った事がありました。チンギスハーンと同じぐらい面白いと思います。
確かに、中国は一つの国家として認知されてますが、ヨーロッパはいちいち国境を隔ててますものね(苦笑)。
実際には、中国の方が多民族で国も言葉も違うんですが……その点ヨーロッパは歴史が浅いとは言えるかもしれません。


>北畠具顕さま

私は項羽と劉邦は読んでないんですよ(^^ゞ。亭主が読んでました。
宦官か(笑)。エゲツないってのはいかように?


>朱天さま

朱天さまも中国物は妙な事知ってるからなぁ〜(笑)。
いろいろアテにしてますよ(謎爆)。



<こたつ城主 [関東] 2003/10/09(Thu) 18:33>

>たみい様

始皇帝は続き物なんですか(゚.゚)?
この頃、見られない番組でも話が聞けて得してますわ(爆)。

中国人の人口って、このまま行くと世界を蹂躙するとか聞きました(^^;)。
しかしこれって昔から言われてるギャグみたいだけど(笑)。
 
     

     
  <北畠具顕さま [関東] 2003/10/09(Thu) 21:35>

>宦官か(笑)。エゲツないってのはいかように?
えげつない、というのは表現が違うような気がしてきました。
無論小説の内容ですけど、この宦官ちゃんは始皇帝のかわりに勅語を伝えるようになって(始皇帝が人と会わなくなっちゃったから)「俺ってえらいんだ」と勘違いしてしまいます。始皇帝崩御の時に遺詔を改竄して自分が家庭教師をしていた王子を即位させ、他の王子は愚か手を貸した宰相まで処刑。独裁制を引くのですが(馬鹿の逸話もこのときですね)秦が負けているというのが隠せなくなると「聞かれたら誤魔化そう」の前に「聞かれる前に皇帝殺しちゃえ」と考えてしまって本当に殺しちゃうし、劉邦が迫ってくると「一緒に秦を分割しようよ」と働きかけたりするのです。
とりあえず自分が殺した王子の子供を即位させようとします。しかも皇帝やめて王にしようとしたのですね。でいつまでも出てきてくれないので迎えに行ったら殺されちゃった、という一生です。

久々に長く書きましたね。フー。



<朱天さま [東海] 2003/10/10(Fri) 00:48>

>朱天さまも中国物は妙な事知ってるからなぁ〜(笑)。
>いろいろアテにしてますよ(謎爆)。

えっ(汗)秦が始皇帝即位のころには既にアメリカ並みの
超大国だったとか。実は出生が怪しいとか、
だから始皇帝自身が王位や古い慣習ににこだわらず
いろいろやったと言われてるとか
始皇帝が文字や単位の統一やら、車の車輪の幅やら道路整備やら
やってくれたおかげで中国が統一国家になれたとか
漢の統治制度はじつはほとんど秦のまねっこだったとかって
話をすればよいのかしら。



<こたつ城主 [関東] 2003/10/10(Fri) 19:18>

>北畠具顕さま

中国は「名前は(そして恐らく逸話も多少は)聞いた事あるんだけど、趙コウってのは、何だっけ」が多いですわ(笑)。
これで決まりってなドラマや小説など見てないせいでしょうね。三国志や封神演義になると、ボンヤリとでも名前の感じで覚えてますから(^^ゞ。

始皇帝展を見た前後、始皇帝の側近と言うか宰相だったか、わりとキレる人物を認識したんだけど、これは宦官ではなかったかな? 名前すら思い出せないな〜(笑)。

それにしても、皇子とかをアレコレ画策する話は、よく聞くパターンですが、皇帝を殺しちゃうなんて奴もいるんだね(^_^;)。
劉邦に分割を持ち込んだ話は聞いた事があるんですが、同一人物かな?
(それともコレ系の話が多いのかな?)

>久々に長く書きましたね。フー。

肩をおもみしましょう(^^)。モミモミ。


>朱天さま

そうだ。始皇帝は、出生が商人の可能性があるんでしたっけ。
父が家来だったかもしれない、というエピソードは始皇帝展に行った時に読んだなぁ。
展示では、兵馬俑を、あれは借りて来たのかレプリカだったか、展示されてました。
人々の顔の型をもって、非常に多い民族で構成されてる国家だった事が、特に強調されてましたね。
度量衡については、見たのかもしれないけど、ちょっとウロ覚え(^_^;)。
前に、秦はなぜ正統王朝と認められないのかって話をしましたね。そちらで。



<北畠具顕さま [関東] 2003/10/11(Sat) 18:57>

>始皇帝の側近と言うか宰相だったか
リシですね(相変わらず漢字はわからない)。法家だと記憶してますね。韓非子の類。



<kazuさま [関東] 2003/10/11(Sat) 22:46>

こたつ様こんばんわ♪
始皇帝のお話、来週の歴うごでも扱うので必見です!
でも中国って奥が深い!
日本が縄文か弥生時代なんていうとき、既に国家のようなものができて争っていたのですから。
それに孔子や孫子などの思想家も出ているし、これからは春秋戦国時代に注目ですね♪



<こたつ城主 [関東] 2003/10/11(Sat) 23:00>

>北畠具顕さま

そうそう! リシでした(同じく漢字がわからない(^_^;))!
この人の影響で(?)秦は法家思想を取り入れたと聞いた覚えが……。


>kazuさま

来週も始皇帝をやるんですね(゚.゚)!

そうそう。中国の歴史を見てると、「このころ日本では……」という記述が出て来るのが凄く遅く感じますよね(笑)。
また土地が広いから、なかなか地理が頭に入ってこないんですよね〜(^^ゞ。
 
     

     
  <朱天さま [東海] 2003/10/12(Sun) 00:09>

>前に、秦はなぜ正統王朝と認められないのかって話をしましたね。そちらで。
やりましたね。結局良くは分らなかったんですけどね(笑)



<ママちゃんさま [東海] 2003/10/12(Sun) 00:43>

はじめまして。
yosshyさんのところで掲示板荒らしをしておりますママちゃんと申します。

始皇帝の話を聞きかじり、参加させていただきます。
始皇帝は、元商人の(え〜と、名前忘れた)方の元愛妾を始皇帝のお父さんがもらって、その愛妾から出来た子供が始皇帝なんですね〜。種がその元商人て噂があったんですね。
始皇帝の家来が、李斯(リシ)です。確かこんな字。
この人は始皇帝がお亡くなりになった時そばにいて、後継ぎをすりかえてしまった悪い人だと記憶してますが。
今度調べておきますね。ごめんなさい、うろ覚えで。



<こたつ城主 [関東] 2003/10/13(Mon) 19:57>

>朱天さま

日本では信長みたいな革命児が好まれ、中国では好かれないんでしょうかね。



<こたつ城主 [関東] 2003/10/13(Mon) 19:58>

>ママちゃん様

はじめまして(^^)。Yosshy様の所からですか。いらっしゃいませ。
荒らしとか言うと、誤解されますよっ(笑)。

李斯(リシ)! こんな字か〜(^^ゞ。ありがとうございます。
始皇帝に信用されてたのに、後継ぎを摩り替えるなんて……何故かしら。

始皇帝の実父と言われる商人(呂不韋というそうです)は、始皇帝のお父さんと主従関係(?)だったんでしょうかね。
日本でも、天智天皇と中臣鎌足、白河天皇と平忠盛、土岐頼芸と斎藤道三、徳川綱吉と柳沢吉保など、主従ドンブリがあるけど、主従でない人の子を我が子と認めるかなぁ、と。ちょっと不思議ですね。



<ママちゃんさま [東海] 2003/10/14(Tue) 08:59>

>こたつ城主様。
夕べは遅くにおいでいただきありがとうございました。

呂不偉!!そうそう、その人です。
始皇帝のお父さんは(この人も名前忘れた!)秦の王様には到底なれない人質用の王子だったんですが、この呂のおかげで秦の皇太子になれたんです。なので知っていても文句を言えたかどうか・・・?
李斯は、始皇帝が後継ぎにしようとしていた子供(確か一番上)を誰か(確か始皇帝お気に入りの宦官)と共謀して(というより脅されて?)その宦官が世話をしていた一番下の凡庸な子供にすり替えたと思いましたが。

何しろ、1〜2年くらい前に読んだもので、概要しか思い出せません。すみません・・(^^;)



<こたつ城主 [関東] 2003/10/14(Tue) 18:29>

>ママちゃん様

そうそう。Yosshy様の掲示板にURLを出しておられたので(^^)。

なるほど。始皇帝のお父さん(子楚)は、王様になれる見込みが低かったのですね! しかも人質に使われる立場……そういう後ろ盾なら事情が飲み込めます(^^)。
すると子楚は、始皇帝が後継ぎとして定着する頃まで、ず〜っと立場が不安定なままだったのかもしれませんね(^_^;)。
李斯の子供摩り替えは、誰にでも判っちゃわなかったのかな?(゚.゚)

始皇帝に関する本は1冊も読んでないんです(^^ゞ。
でも映画の『テラコッタ・ウォリア』と『始皇帝暗殺』が面白かったです。
 
     



ホーム