|
|
|
|
小泉八雲「日本の面影」、6
<のりちゃんさま [近畿]
2003/09/16(Tue) 17:49>
しかし・・・セツって、癇癪持ちだったんですか(^^ゞ
檀ふみ演じるセツは、いつもにこにこしている女性でしたが・・・。
そうか、ということは、もし私が明治の松江に生まれてたら、私が、ハーンの妻になってたかも??(←セツも厚かましい性格だったのでしょうか(笑))
でも・・・、子供の目から見たら、どんな女性でも、ある程度癇癪持ちじゃないですかね(笑)
母親が「こら〜〜っ!!」と叱らなかったら、誰も叱らないというか。
それにしても、感謝しあえる夫婦というのは、本当にいいですね。
<こたつ城主 [関東]
2003/09/17(Wed) 18:56>
>のりちゃん様
セツの癇癪持ちは、のりちゃんの言う通り、子供の目から見るから、という気がします。
ハーンもセツも幼いころ他人に育てられたせいか、良くも悪くも、自分の中にまだ子供のような部分を持ってたのでしょう。
ハーンはセツには家事をさせず、自分のアシストに専念させますが、この方がセツには良かった感じもします。
セツが子供にキレる時は、大抵ハーンを気遣う余りという感じがします。慌ててハーンがフォローする。
こう見ると、悪役をわざと演じた賢い女性にも思えます。そしてわりとケロッとしてます(笑)。
<のりちゃんさま [近畿]
2003/09/18(Thu) 07:39>
小泉八雲の「日本の心」が本屋さんにあったので、購入してきました〜!楽しみです(#^.^#)
セツが、ケロッとしている、というのは、なんとなく想像通りでした。
でも、それは、こたつさんから話を聞いたりドラマを見たりしたからで、何も知識がないときは、明治の女性・・・というイメージだけで、おとなしく上品で弱弱しい女性だと思っていました。
セツが、おとなしげな女性だと想像するよりも、結構チャキチャキと怒って、ケロッとしている。
そして、どこか、きりっとしている女性だと想像する方が、楽しいです。
<こたつ城主 [関東]
2003/09/18(Thu) 19:35>
>のりちゃん様
八雲の「日本の心」買いましたか(#^.^#)。本屋さんで出会えるのが一番ですよね。中が見られるし。
明治の女性って私のイメージでは何故か明るいです。祖母がそうだからかな(もちろんセツよりかなり年下ですが(^^;))。
あと、男の子の母親だからかなと思います。八雲の子は男3人、女1人。
でも気遣いが出来ず粗暴、というのとは違って、むしろ神経が細やかなゆえに時々苛立つ事もある、とでも言いますか。
そうだ。ドラマで藤三郎という弟が居ましたよね。柴田恭平が演じてました。
あれを叱り付けるセツは怖い目でしたけど、ああいう男になって欲しくないと思ってたら、厳しくなるのも当然ですよね(笑)。
<のりちゃんさま [近畿]
2003/09/18(Thu) 20:30>
「日本の心」では、
「日本人には、西洋人の言う『永遠の聖なる女性像(マドンナのこと?)』はあり得ない」とあります。つまり、ハーンは、セツを、そういう目で見てたわけじゃなかったんですね。
私は、ハーンは、セツを理想化していたのか、と少し疑ってたのですが、そうではないらしいことがわかりました。
柴田恭平って、ああいう、「ろくでもないチンピラ」の訳がはまりますよね(笑)
他の役者さんがあの訳を演じてたら、もっとたちが悪くなったかも(~_~)
<こたつ城主 [関東]
2003/09/19(Fri) 18:39>
>のりちゃん様
なるほど。ハーンは著作でそんな事を述べているのですね。
うんうん、私もドラマや家族の手記を見て「あれっ、意外と?」と思った事は少なくなかったです。
理想はあったでしょうが、それが理想で終わらず現実として折り合う事を、日本やセツとの出会いで達成できたんでしょうね。その方が「生まれて来て良かった」と思えますもの(^^)。
柴田恭平は何のかんの言って可愛かったですよね(笑)。あれも家族が見るといろいろあるのが、ハーンのフィルタを通して可愛さが出たって感じします。
|
|
|
|
|
|