<掲示板・議事録>

日本の水の風景、2

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2003/08/20(Wed) 19:25>

あたり(#^.^#)
>「正哉吾勝勝速日天之忍穂耳尊」
>「マサカアカツカツハヤビアメノオヒホミミノミコト」
>「天照国照彦天火明奇玉饒速日尊」
>「アマテルクニテルヒコアメノホアカリクシタマニギハヤヒノミコト」

です。
落語のジュゲムみたいですよね(~_~)

しかし、ハクも、「ハク」って略されてよかったですよね(笑)

「コハ」なんて略されたら、何に化けたらいいかわからない(爆)



<朱天さま [東海] 2003/08/20(Wed) 22:18>

>「正哉吾勝勝速日天之忍穂耳尊」
>「マサカアカツカツハヤビアメノオヒホミミノミコト」
>「天照国照彦天火明奇玉饒速日尊」
>「アマテルクニテルヒコアメノホアカリクシタマニギハヤヒノミコト」
ありがとうございます。でも舌噛みそう。凄く難しい。



<北畠具顕さま [東海] 2003/08/20(Wed) 23:31>

神様の系譜。長ったらしい名前は書くのも手間なのでわかりやすく(笑)。
天照大神ーオシホミミーニニギー山幸彦ーウガヤフキアエズー神武天皇
ということですよ。



<こたつ城主 [関東] 2003/08/21(Thu) 19:47>

>のりちゃん様

>「天照国照彦天火明奇玉饒速日尊」
>「アマテルクニテルヒコアメノホアカリクシタマニギハヤヒノミコト」

ニギハヤって、前にこんなに沢山つくんだ(^^;)。何かこっちは、ホント上にダラダラ繋げてるだけのような気が……(笑)。
で、すいません。「ウガヤフキアエズ」は漢字でどう書きます?


>朱天さま

舌噛む前に、どこで切ったらいいのか、と思いますよね(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2003/08/21(Thu) 19:48>

>北畠具顕さま

アマテラスの子(ニニギの父)は、「忍穂耳」だけでイイ(^^)?←出来ればそうあって欲しいと思っている(笑)
読み方は、「オヒホホミ」より「オシホホミ」の方が読みやすい!

あとヤマヒコの子(神武の父)、ウガヤフキアエズってのも、これまたアイヌ語っぽい(笑)。
 
     

     
  <さま [関東] 2003/08/21(Thu) 21:12>

日本の神さまの名前って、長くて覚えづらいですよね。
漢字は難しいし、カタカナにしても読みづらいし。
前に少し勉強しようと思って挫けたことがある私です。(笑)



<北畠具顕さま [東海] 2003/08/21(Thu) 21:56>

城主さま
「アメノオシホミミ」でいいと思います。なにせ神道事典に書いてありましたから(笑)
ちなみにウガヤフキアエズは漢字表記すると「鵜葺草葺不合命(BY古事記)」です。頭には「ヒコナギサタケ(日子波限建)」が付きますが(笑)



<のりちゃんさま [近畿] 2003/08/21(Thu) 22:10>

さて、ウガヤフキアエズですが、古事記の表記は具顕殿が書いてくださってる通り。
日本書紀の表記は、JIS文字では表せないのです( ̄^ ̄)(←なぜえばる?)

ちなみにこの名前は、母親である豊玉姫が、「私は海神の娘なんで、海に近い海岸で出産します」と海に産屋を造ろうとした。
屋根は鵜の羽で葺こうとしたのだが、葺き終わる前に出産したので、「鵜を葺きあわず」→「鵜葺草葺不合命」」になったという、苦しいゴロ合わせです(^^ゞ



<こたつ城主 [関東] 2003/08/22(Fri) 20:51>

>紫さま

小泉八雲がイイと言うので、ギリシャ神話より日本の神話を……と思った時もあったんですが、やはりつまづきの原因は名前ですわ(^^;)。
無理にでも短くして、まず馴染むのが大事かもしれませんね(笑)。


>北畠具顕さま

ご教授ありがとうございました(^^)。

>ウガヤフキアエズ=「鵜葺草葺不合命(BY古事記)」

「葺=カヤ」が特徴ですかね。「不合=アエズ」も珍しい気がしますが。
神武天皇のお父さんってどんな人だったかしら。。



<こたつ城主 [関東] 2003/08/22(Fri) 20:52>

>のりちゃん様

そうそう(^^;)。覚えられないだけじゃなくて、覚えようという気になっても、表記できない事が多くて、そこで根負けしてしまうというトコもあります。

私はどうも、コノハナサクヤヒメ(ニニギの奥さん)とトヨタマヒメ(ヤマヒコの奥さん)とタマヨリヒメ(ウガヤフキアエズの奥さん)がごっちゃになるようで(笑)、サクヤヒメが貞操を疑われて、火の中で出産した奥さんでしたっけ?
なるほど。アエズの「不合」は、「生まれてくる準備が間に合わなかった」という意味なんですね。う〜ん(笑)。
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2003/08/23(Sat) 15:19>

古代だろうが戦国だろうが、歴史をやってると、漢字表記できない文字はたくさんでてきますよね。
苦し紛れに、ひらがなで書いて、(○○偏に××)なんて説明を入れたり、画像でその漢字を作って、貼り付けたりと、みなさんいろいろ工夫されておられるようですが(~_~)

漢字だけでも大変なのに、名前が覚えにくいっていうのも大変ですよね。
こたつさんが、姫の区別がごっちゃになるとおっしゃるの、よくわかります(^^ゞ
(で、火中出産は、コノハナサクヤヒメで正解です)

まだ、トヨタマヒメとかは、出番がそれほどあるわけじゃないので、大丈夫なんですけど(笑)

兄姫なんて名前の姫になると、どの時代のどういう兄姫やねん!
ってことから、もうぐちゃぐちゃになってしまいます。

それもそのはず、兄姫・中(津)姫・弟媛っていうと、単に、長女・次女・末女というくらいの意味になるんですよね。
それを固有名詞みたいにして、日本書紀には載せてあるので、もう、ややこしいのなんの(T_T)



<こたつ城主 [関東] 2003/08/23(Sat) 22:57>

>のりちゃん様

〇〇偏に××表記は、私もやるんですが、この頃面倒なのでカタカナ表記に頼ってます。
そしてその場合、読み方のわからない武将の名など出て来ると致命傷です(汗)。
でも神様の名前よりはラクよ〜。どこで切ったらいいか判らない名前なんて、流石に出て来ませんもの(^^;)。

一度「絶対に他とダブらないで済む、記紀登場人物カンタン呼び名表」ってのを作って貰えませんかね(^^;)。数は200人までを限度に。名前は「出来る限り短く」を鉄則に。
例えば「コノハナサクヤヒメ」→「サクヤヒメ」だけにするとか。

兄姫・弟姫になると、古代だけって感じがしますが、大君(姫)、中君(姫)、とかになると、時代的にも登場回数的にも多すぎて、ワケ判らなくなりますよ(^^;)。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/08/25(Mon) 17:57>

神様の呼び名表・・・。
仕事としてやるならば、100万円以下では受けたくないですね(^^ゞ
むっちゃくちゃっ!!大変そうです(T_T)



<こたつ城主 [関東] 2003/08/26(Tue) 18:52>

>のりちゃん様

神様の名前が長くなってしまったのも、他の神様との重複を避けるためなのかもしれませんね(笑)。従事した人々の報酬は……100万どこじゃ済まなさそうですね〜(^。^)。
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2003/08/26(Tue) 20:00>

>神様の名前が長くなってしまったのも、他の神様との重複を避けるため

あ、なるほど(゜.゜)
そりゃ、八百万もの神々がおられるのだから、それぞれ違う名前をつけようと思えば、少なくとも、えぇっと・・・。
50×50×50×・・・・・。
5文字以上の名前じゃないと・・・。
あれ?5文字でいいんですね(^^ゞ
まぁ、とはいえ、どんな名前でもいいわけじゃないですからね?



<こたつ城主 [関東] 2003/08/27(Wed) 20:45>

>のりちゃん様

>50×50×50×・・・・・。
>5文字以上の名前じゃないと・・・。

おおっ! それだと八百万になりますか(笑)。アッパレ!
しかし5文字ともなると、字数はググ〜ンと減りそうですねぇ(^^)。
じゃ〜、ニニギの父ちゃんは「オシホホミ」、神武の父ちゃんは「カヤフカズ」でいいかなぁ(笑)。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/08/27(Wed) 21:06>

>ニニギの父ちゃんは「オシホホミ」、神武の父ちゃんは「カヤフカズ」

わはははははははは!!
それいいですねぇ!!

かんがえてみたら、「イザナギ」「イザナミ」「アマテラス」と、キャラがはっきりしてる神ほど、字数が少ないですしね。

長い名前がいいってわけじゃないですよね〜。



<こたつ城主 [関東] 2003/08/28(Thu) 21:18>

>のりちゃん様

>かんがえてみたら、「イザナギ」「イザナミ」「アマテラス」と、
>キャラがはっきりしてる神ほど、字数が少ないですしね。

元から認知されてたんじゃないかな。後から無理やりくっつけた神様は、「あの神みたいな神、この神に引っ掛けた神」とかいう具合だったのかな(笑)。
 
     



ホーム