|
|
|
|
<朝川 渉さま
[地球外] 2003/08/10(Sun) 18:40>
たみい様のところから来ました。たぶん初めてだと思いますが、そうでもないような。この頃もの覚えが悪くて。
トップのこたつむりを幾度もみて、「良い絵だなあ」と常々うらやましがっております。私もカタツムリHPなので。
小泉八雲にちなむ本はずいぶん前に読んだのですが、教育勅語が大好きだったようですね。そういえば、中学か高校の英語で習った、のっぺらぼうの怪談だけは今もうっすら覚えています。
そば屋がふりむいて「こんな顔だったかい」。
<たみいさま [東海]
2003/08/10(Sun) 23:40>
朝川さんの所から来ました(笑)。
こたつ城主さま、
>今回はメモ取ってたのですが、咄嗟の時に役立ちそう
私もメモりました。不確かだけど。。
family register、 入籍
family to support、 扶養家族
consideration、 思いやり
not complain、 不平ではない
<のりちゃんさま [近畿]
2003/08/11(Mon) 08:17>
>そば屋がふりむいて「こんな顔だったかい」。
澁澤龍彦によると、このプロトタイプは、「捜神記」に既に見えるんだそうです。
ある男が夜道を馬で走らせていると、不思議な化け物が。
その姿は、兎のようで、目は鏡のよう。
それが馬の前で跳んだり跳ねたり。
男は驚いて気絶してしまいました。
ようやく息を吹き返して、また道を行くと、そこに男が。
「恐ろしい化け物に会いました」
「それは、こんなだったかい?」
男の姿は、鏡のような目をした兎の化け物に・・・!!
・・・って、怖いですか(^^ゞ?この化け物(大汗)
ハーンの作品で、「日本人の微笑」という文章があります。
それは、確かに、「西洋人は日本人の心を知らずして、日本人は不気味だなどというが、違うのだ」ということが書いてあります。
このあたり、日本人たる私が、「そうだったのか!」と思ったぐらいで(^^ゞ
ハーンの日本人を見る目の温かさを感じます。
そういやぁ、ハーンも所謂、霊感体質なんでしたね。
イギリスにいたころ、よく幽霊を見たとか。
<こたつ城主 [関東]
2003/08/11(Mon) 16:36>
>朝川渉さま
ようこそ、はじめまして(^^)。たみぃ様には、いつもお世話になってます。
「かたつむり行進曲」さん……。孫市さまの所にリンクされてますよね?
トップページは当初「時々変えよう」と思ってたんですが、面倒なのでそのまんまでして(^^ゞ。
「教育勅語が大好き」(^^;)! 今では誤解を受けそうな表現ですが(汗)、当時の無邪気な日本が好きだったのでしょうね。
のっぺらぼうは、小学校の先生が読んでくれて初めて知った話です(^^)。ドラマでは、文楽(人形)劇で演じられてました。
>たみい様
又、たみぃ様の所からお客様が(^。^)。へい、らっしゃい!(笑)
>family register、 入籍
>family to support、 扶養家族
>consideration、 思いやり
>not complain、 不平ではない
おっ、こゆのは全然耳に入らなかった(^^;)。
simplicity(単純)
warm(温和)
kindness(親切)
unique(ユニーク)
superstition(迷信)
この辺りは繰り返し言ってて、チャキリスの発音も良くて覚えました(^^)。
>不確かだけど。。
だいじょぶ。東方賓従者さまが添削してくれる(^。^)。←おい
<こたつ城主 [関東]
2003/08/11(Mon) 16:37>
>のりちゃん様
「捜神記」って何ですか? 「既に」と言うと、古代の文献ですかね。
何しろイザナギ・イザナミに興奮して来ちゃった人ですから、ドラマの横浜人が「日本のモンなら何でもイイちゅう所がある」とは評してますが、その惹かれる部分の根には、日本のかなり古い部分に通ってるのかも(笑)。
しかし、兎の姿で目が鏡とは(・・;)。。(私は、のっぺらぼうより怖いです:汗)
「のっぺらぼう」は子供の頃は怖かったです。ホッとした所で又……というのがね(リングもこのパターンだよね:笑)。
でもハーンは「ベリー・インタラスト」だと大笑いしてました(笑)。人間の仕業でなく、動物の仕業という所がいい、と。ニューオリンズには動物の幽霊は無いそうです。
「ほほえみ」についてもエピソードがありました。西田の妻が夫に書いて貰った手紙(英文を平仮名で書いた物)を読み上げるのですが、「まいはずばんど、いず、しっく」と笑いながら言うのを、ハーンが驚くんです。
これは英語が判らなかったからなんですが(笑)、「悲しみを人に押し付けないのは素晴らしい」とベタ誉めでした。
でも殆どの外人は「嬉しい時に泣き、悲しい時に笑う、日本人は欺瞞だ」と気味悪がったんですよね(^^;)。ハーンは始終、こうした西洋人から日本を庇ったのでしょうね。
>イギリスにいたころ、よく幽霊を見たとか。
あの時代の西洋で霊体質ってのは……生き難かったでしょうね(^^;)。 |
|
|
|
|
|