<掲示板・議事録>


     
  七福神巡りと真言宗、2


<こたつ城主 [関東] 2003/01/05(Sun) 08:24>

題名:七福神巡り続きっ!

↑行って参りました〜。
一昨日は大黒、布袋、恵比寿をお参りの途中、松戸神社に寄ったのですが、昨日は出掛けたのが夕方だったので、先に高城氏のお墓参りを済ませ、残りの時間で毘沙門、弁天をお参りしました。残りはまた本日これより〜☆ミ

高城氏のお墓は広徳寺という寺の、奥まった高台に聳えるように立てられてます。石段を登っていくと目前に墓と五輪塔、手前には日と月の模様をくりぬいた灯篭があるのですが、墓所内に入って驚いたのは、墓の背景に富士山が見えるのですよ!
ちょうど夕方で、後ろから夕日を浴びた富士山がシルエットとなってクッキリと……。
昔、家の少なかった頃は、ちょっと開けた所から富士山が見えた事もありましたが、この辺りもガンガン建物が建ってますし、何しろ千葉からは富士山は遠いですから(^^;)、あんなに急に目に飛び込んで来ると、驚いてしまいます(笑)。

お墓は「高城冶部大夫、胤忠」「高城下野守、胤吉」「高城越前守、胤広」と名が確認でき、墓石は落雁のようにスベスベの感触で、なかなかに良きお墓でありました(^^)。場所は北小金です。

毘沙門天のおわす医王寺では甘酒を頂き(^^)、弁天さまの華厳寺では七福神の清酒と、松戸の名産「茄子のよいち浸」という漬物を買いました。おせち料理も食いつくしたので、昨日の夜は、この漬物と一緒にお雑煮を食べました。



<こたつ城主 [関東] 2003/01/06(Mon) 17:11>

題名:七福神巡り終了(^O^)!

↑なぜか毎年、切れ切れに行ってるこの行事(笑)。場所がわかってて車で朝一から廻れば、一日で何とか廻れる道程です(^_^;)。

やる事は簡単で、最初に廻るお寺から七福神の絵が書いてある紙を買い(値段は5百円から千円ぐらいまであります)、各お寺でご朱印っぽくハンコを押して貰います。朱印料は各寺とも2百円。
こたつは昨日、最後に廻ったお寺でお守りを買っちゃいました! 小ちゃな金色の七福神がチャラチャラっとついてるお守りなの〜〜(^O^)。 *わ〜い*

はーーーーっ。正月休み終わっちゃった(;_;)。。
今日はいきなりネットが繋がりにくくて……皆様いっせいに仕事始めだからでしょうか? 毎年この時期はそうなりますものね。



<東方賓従者さま [関東] 2003/01/07(Tue) 01:54>

こんばんは。
先日は小金のレポ掲示板に書いてくださりありがとうございました!
えーと、レスは結構長くなってしまったので、ウチで見てください。
(うーむ、呼び込みになってしまった)



<こたつ城主 [関東] 2003/01/07(Tue) 21:36>

>東方賓従者さま

あ、読んで下さいましたー(^^)? そうそう、やっと高城氏のお墓に行ったもので、是非ご報告をと。後でまた参りますね。
 
     

     
  古代文字と呪術、1


<こたつ城主 [関東] 2003/01/06(Mon) 17:11>

>のりちゃん様

今年もやった七福神巡りは全部真言宗で、お寺ごとに弘法さんの像とか建ってて「四国巡礼」とかも書いてありました。この辺りは真言宗の寺が凄く多いから当然なのですが……神社には無いよ(^^;)。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/01/07(Tue) 08:14>

弘法さんと神社なんですが、実は結構ご縁があります。
特に「丹生」と弘法さんの繋がりは強くて、和歌山にある、
丹生官省符神社は、弘法さんが開祖なんですよ。
あと、やっぱり弘法さんが雨乞いの千日篭りをしたのは、他
ならぬ天河弁才天神社ですしね。
弘法さんが生きておられるときは寺と神社の区別はあましな
かったのかも。
あ・・・、弘法さんはまだ生きておられるんだったっけ(笑)



<こたつ城主 [関東] 2003/01/07(Tue) 21:37>

>のりちゃん様

弘法大師って、確かに神様扱いされてるフシは感じますよ(^^;)。と言うか、密教のお寺って積極的に願かけしに行く場所って感じするもん!(笑)
「丹生」というのは水銀の事と思えばいいのでしょうか。寺と神社の区別が無いのは、道教も仏教もともに入って来たからでしょうかね。水銀の話は神仙の道には付き物ですから(笑)。

>あ・・・、弘法さんはまだ生きておられるんだったっけ(笑)

そうだ。ご飯を運ぶんですよね(^^;)。やっぱり仙人なのでは?(笑)



<のりちゃんさま [近畿] 2003/01/08(Wed) 08:08>

水銀ですね。
あと、高野山付近には、「丹生」と名前がつく神社が多いの
ですが、これが大体、「水」に関係がある神社なんです。
だから、水銀だけじゃなく、「水」とも関係あるんだとは思
うんですけどね・・・。鉱物学に全く見識がないんで、詳し
くはわかんないです。
でも、弘法さんって、杖で水脈を探り当てた話が各地に残っ
てるでしょう?
実際、「御杖神社」っていう名前の神社があちらこちらにあ
るんですが、ほとんどすべてが、水銀の鉱脈にあたってるん
だとかなんだとか(かなり記憶があいまい・・・)。
弘法さんが掘り当てたのは、果たして本当にただの水なんで
しょうか??

それにしても、確かに水銀って、錬金術でも使われるし、神
仙の話にもでてくるし。
そのまま服用したら毒なのになぁ。

弘法さんは、金丹だか、賢者の石だかの精製に成功したんで
しょうか?



<こたつ城主 [関東] 2003/01/08(Wed) 21:29>

>のりちゃん様

なるほどね。水銀と水では大違いだけど、水脈と鉱山は関係があるんじゃないかな(^^)。よく弘法さんが温泉を当てた話なんか聞きますし、どっちも探せる名人だったのでしょう。

あと高野山に行った時、弘法さんはワンちゃんに慕われたって話を聞きました。犬ってホントに「ここ掘れ、ワンワン」ってやるそうで、時々とんでもない物を掘り当てるって聞きますけど、これも弘法さんの"杖"と関係ある?(笑)

水銀は確かに猛毒ですが、神仙の丹として持て囃された時は、すごく価値が高かったのではないでしょうか。つまり……「お金になる」という裏事情もあるいは……(^^;)。
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2003/01/09(Thu) 07:44>

>ここ掘れわんわん
なるほど、弘法さんもわんこも、「掘り当てる」名人ですね。
うちのわんこは、食べ物に関してだけ、ものすごい嗅覚の持
ち主ですが、たまには、大判小判でも掘り当てろてぇの。

水銀って、なぜか人気があったようですね。
って、わかる気はするんですけどね(^^ゞ
子供の頃、温度計を間違って割ったとき、あのぷるぷるとろ
とろとした雰囲気に、心奪われましたもん。
#触ろうとしたら、親にこっぴどくしかられたもんですが・・・。
金属なのに、流動的ってのが、「不思議」。
「不思議」だから、「不老長寿の薬になる」っていう発想は、
わかんなくもないです(実際はそんな単純なものでもないん
でしょうけどね)。



<こたつ城主 [関東] 2003/01/09(Thu) 16:33>

>のりちゃん様

ワンちゃんは匂いにも敏感だけど(特に食べ物の(=^m^=))、勘も強いという事で、「犬」の字を魔除けに使ったとか聞いた事があります。

神仙では、「金」や「金色」が重視された感じしますね。
「金属は腐食しにくいため、体内に入れれば体も滅びにくい=仙人になれる」と想像されたとか聞きましたが、御札を書く時にも「瞑想した果てに、天から降って来る金色の球体を飲み込んで息をとめ、一気呵成に書くべし」とあります(書いてる途中で息継ぎをしてはなりません:汗)。

私も体温計を割って、はじめて水銀を見た時には「おおっ!」と、やはり思わず手を出して母に叱られました(笑)。
昔の人が見た水銀もああいう具合かな。天然で、あれほどハッキリ「銀色」の物体って、すごく珍しかったんじゃないかな(^^;)。今なら腐るほど、どこでも見る色になりましたが。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/01/10(Fri) 22:44>

あ〜〜、乗り遅れてしまった〜〜!!
遅まきながら、3周年おめでとうございます!!
なんでも続けるのって、大変なことですよね。
今後もご発展をお祈りしてます(#^.^#)

お札を書く難しさについて、確か以前もこたつさんと、ここ
で会話したことありましたね(~_~)

「夜中に神域の水を取りにいけ」だの、「専用の筆とすずり
を用意せよ」だの、もう条件がいっぱいいっぱい!!
なのに、息継ぎまで禁じられてるんですね〜〜(T_T)

いいもん。
私、神社で御守りいただいてくるから、自分で書けなくても
っ(笑)!!

水銀の銀色は、確かに、「うわぁ銀色」って感じがしますよ
ね。
日本は昔、本当に「黄金の国」だったんでしょうか?
一時期までは、金の産出量が世界一だった、ってな話題を、
ちらりとどこかで目にしたんですけども。



<久住さま [関東] 2003/01/11(Sat) 07:57>

こちらも遅参です〜。
3周年おめでとうございます。
ますますにぎやかになりますよう、お祈り申し上げます。

昔の日本は技術力が低くて、しかたなく黄金を中国に送って貿易していたという話もあったような。今のアフリカや中南米諸国みたいに。
もらった側は、「こんだけ気前良く送ってくるんだから、日本には黄金があふれているに違いない」と思ったのでしょうか。



<こたつ城主 [関東] 2003/01/11(Sat) 17:43>

>のりちゃん様

あ〜〜、ありがとうございます〜〜!!
3日坊主がこんなに長い事続けております(笑)。
これからも頑張るであります。のりちゃんも頑張って下さいね(^^)。

そうそう。お札の話は前にもしましたよね(笑)。専用の筆と硯は1回買えば揃うとして、水ってのが……(^^;)。
前に書いてみた時は途中で息継ぎしました(笑)。そして……効能が無かった(爆)。
そうだ、そのために神社がある! 神主さん、息継ぎしてませんか?

昔は「金銀ザクザク」なんてのが、本当に夢のような光景だったのでしょうね〜。金持ちになる事と、目にも珍しい色が合致してて……。
その点、現代の希少価値って「タマちゃん」だったりするんだなぁ(笑)。不思議だ。


>久住さま

ありがとうございます〜! どうか賑やかにしてって下さいな(笑)。
これからも宜しくお願いします。

なるほど。物が作れないから直接的な商品を……(^^;)。深く納得。
武田信玄もそうだったかも(笑)。
東方に行くほど黄金があるみたいな噂って、そもそも聖徳太子みたいな人がバラ撒いたのかな。「日が昇るから何しろ目出度い」と。
 
     



ホーム