<掲示板・議事録>


     
  「城主のたわごと」9月、7


<北畠具顕さま [東海] 2002/10/10(Thu) 18:08>

>織田信包はともかく(よく知らんし)、
と言うお話をとっさに思いつきましたのでちょっと解説しときましょう。
信包のオッサンは信長の弟で伊勢の長野氏の家督を継ぎ
兄貴が死んだら早業で猿面冠者の味方になって甥っ子二人を敵に回し、北条に「降伏するから〜(T_T)」と泣きつかれたのでお猿さんに「何とかしてくださいよ」と頼んだら領地を没収されちゃったお間抜けさんです。
そのあと御伽衆になって大阪に出入りをしていたのですが
関が原で西軍につくというお間抜けをやったにも関わらず所領は没収されず、「淀殿の叔父さん」ということで城に居座り
冬の陣の際「決戦じゃー!!!」と叫んでいるうちにぶっ倒れて死んじゃったというお間抜けさんです。片桐さんが「和睦の邪魔だから」と毒殺したとも言われてます。
お市親子や土田御前(おっかさん)の面倒を見たりと織田の一門の中では結構重用されてたりします。
淀殿は多分この叔父さんを一番信用してたんじゃないかと思います。
有楽は信忠見捨てて逃げてるし、常信はあのとおりですし(笑)



<北畠具顕さま [東海] 2002/10/10(Thu) 18:10>

>と言うお話をとっさに「思いつき」ましたので

「思い出し」の間違いです。



<のりちゃんさま [近畿] 2002/10/10(Thu) 21:52>

>こたつ様
>家康は風邪をひいたから

このセリフ、「堅物」の使者に言わせたってのがすごい(^^ゞ
しかもタイミングが、みんなイライラしてるときでしょ?

でも、家康公の名言集なんてのを読んでたら、真面目な人柄
がひしひしと伝わってくるんですよね。
もしかしたら、「狸」なんてのは後世の人間のやっかみで、
実際は、ただただひたすらにまっすぐ真面目な人物だったの
かも。



<朱天さま [東海] 2002/10/10(Thu) 21:54>

>コタツ様
>家康はそうした面を重視しなかった(か、遭えて避けた)

派手な外聞を選ぶか、現実的な地に足をついた人を選ぶか、
性格が出てるような気もします。

ただコタツ様も仰るとおり秀吉としては有力な血縁者が
欲しかったというのもあるかもしれません。

横レスで申し訳ないですが

>ただぶらりとやってきて好き勝手していく奴の何処が総大将なもんか(笑)

毛利の輝ちゃんは(汗)



<こたつ城主 [関東] 2002/10/11(Fri) 20:23>

>北畠具顕さま

伊勢の長野氏(゚.゚)? 信雄が神戸氏を継いだ時と同時かな?
秀吉について信雄や信孝を敵に廻した親族が確かにいた覚えがあるけど、じゃこの人かなぁ? 織田氏の人って、何しろすっごく多いから、他にも居た?(汗)
でもそのお話だと、北条氏との折衝もしてたのね。
あと……そうそう、お市の方と三姉妹達が浅井氏から帰って来た時、世話してたのは信包だったと思います。その後どうなったのかな、と思ってたけど、一応そんな活躍(?)してたのネン。

<織田家の(凄く多い)人々:汗>
■信長の父の代
信秀(信長の父)、信康、信正、信光、信實、信次、女子二人、
■信長の代
信弘(信長の兄)、信長、信行、信包、信治、信時、信興、秀孝、秀成、某、長益、長利、お市、他女子6人、
■信長の子の代
信忠、信雄、信孝、秀勝、勝長、信秀、信高、信吉、信貞、信好、女子12人、

>淀殿は多分この叔父さんを一番信用してたんじゃないかと思います。

そうそう、冬の陣だったっけ……何しろ、落城前に死んじゃった人が居ました。
有楽や常信は……きっとその後、淀の悪口を言いまわったと想像します(^^;)。


>のりちゃん様

>しかもタイミングが、みんなイライラしてるときでしょ?

そうそう(^^;)。だから小説やドラマではよく、徳川家の家臣達(も一緒に岐阜城に詰めてる)が、やってきた村越に呆然とし、「ちょっと状況が違うから」と手招きして、別の場で家康からの伝言を捏造して言わせようと配慮したのに、村越はイザ諸将の前に出ると、一言一句そのまま元の伝言をしちゃった、と描かれますね。



<こたつ城主 [関東] 2002/10/11(Fri) 20:25>

>朱天さま

家康の閨閥が質素だったのは築山殿事件で懲りたから、というのが、もっぱらワイドショー的見解ですがね(^^;)。
ただ朱天さまの言う通り、元は秀吉という人は、人を能力で見て取り立てて来たと思うんですよ。それが頂点に立つに到って、そうは行かなくなって来た面もあるのでしょうけど。

>毛利の輝ちゃんは(汗)

わおっ、「輝ちゃんはぬらりひょん」説!(笑)
 
     

     
  <朱天さま [東海] 2002/10/11(Fri) 22:27>

>家康の閨閥が質素だったのは築山殿事件で懲りたから、
>というのが、もっぱらワイドショー的見解ですがね(^^;)。

ああ、なるほど。次は朝日姫ですもんね。



<のりちゃんさま [近畿] 2002/10/11(Fri) 22:57>

>村越はイザ諸将の前に出ると

あははははは。
緊張しちゃったのかしらん。それとも、「嘘はよくないです」
って思ったのかしらん??



<こたつ城主 [関東] 2002/10/13(Sun) 16:44>

>朱天さま

朝日姫は……病死じゃなかったかな(実はあれも暗殺だったり(^^;))。



<こたつ城主 [関東] 2002/10/13(Sun) 16:46>

>のりちゃん様

>緊張しちゃったのかしらん。それとも、「嘘はよくないです」
>って思ったのかしらん??

創作としては、家康を絶対と思う愚直なまでに正直な男、って描かれ方ですね(^_^;)。
 
     

     
  神奈川・小机城跡


<さま [関東] 2002/09/29(Sun) 01:38>

城主さま、皆様ご無沙汰しております。
やっとお城探訪訪問してきました。
小机城です。これで豊島氏関係の更新も完結できそうです。
しかし、地理が良く分からない状態でいったので、付近の
史跡巡りができなかった・・・(泣)
更新がんばるぉぞ(爆)



<こたつ城主 [関東] 2002/09/30(Mon) 16:19>

>雅さま

おお〜。小机城行きましたか(^^)! これも長の宿題だったようで。
豊島氏もがんばって下さいね。最近金も時間も無くて、東京はおろか付近の寺社にすら行けない始末。(そのうちバルコニーにすら出なくなるかも)←それは運動不足

近場だと返ってちゃんと地図とか確認しないで行っちゃう事は私にもよく……(^^ゞ。

>更新がんばるぉぞ(爆)

がんばってー(^O^)!
 
     

     
  東三河・豊川、1


<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/10/02(Wed) 08:35>

2年程前、20年ぶりぐらいで竹ノ塚の先輩のうちに行きました。あのあたりも20年前といまではぜんぜん変わりました。先輩が子供の頃はもっと田舎だったって言ってましたから首都圏の風景は日毎に変わってますね。

機会があったら、是非「うなごうじ祭り」見に来て下さい。

豊川は、今も橋が少なくて、朝夕のラッシュ時には、渋滞するんですが、昔は、渡船が沢山ありました。むかしはプールがあっても川で泳いだんですけど、今は川で泳いでる子供見ませんね。



<こたつ城主 [関東] 2002/10/02(Wed) 16:43>

>ピンクのトカゲさま

私が子供の頃は世田谷に住んでましたが、メチャクチャ田舎でしたよ(^_^;)。でも成人してからやはり世田谷に住んで、前行った事ある場所が何処だったか思い出せなかったり、今住んでる松戸も、子供の頃に世田谷の次に住んだ土地なんですが、4年前に戻って来て、やっぱり「前遊んだあの場所は何処?」って状態です。一度変わっちゃうと、前の風景を忘れるものですね。

>機会があったら、是非「うなごうじ祭り」見に来て下さい。

ありがとうございます(^^)。

渡り舟も、昔のビデオとか見ると、都内でそれを利用して通勤してた人が居たりなんかして、東京でも決して遠い過去の事ではなかったんですよね。
川で泳いだという話は、私の世代だと珍しくはないようです。大学で知り合った友達はみんなそうでした。私は泳げる川は近くになかったですが、沼でザリガニは取ったりしましたねぇ。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/10/02(Wed) 18:51>

>こたつさま

>私が子供の頃は世田谷に住んでましたが、メチャクチャ田舎で
>したよ(^_^;)。でも成人してからやはり世田谷に住んで、前行った
>事ある場所が何処だったか思い出せなかったり、今住んでる
>松戸も、子供の頃に世田谷の次に住んだ土地なんですが、
>4年前に戻って来て、やっぱり「前遊んだあの場所は何処?」
>って状態です。一度変わっちゃうと、前の風景を忘れるものですね。

おれの住んでる牛久保なんて、昔は、けっこう都会だったのが、何時の間にやら寂れてしまいました。
おやじが子供の頃は、芸者が百人ぐらいいたそうで、その名残でお祭りとか派手なんですよね。
うちの前の道(旧伊那街道)なんかも子供の頃は、国道でバスは通るし、銀行なんかも近くに4つぐらいあったのが、今じゃ信用金庫一つ、病院も沢山あったのにやっぱり今は一つ
牛久保は、お祭りとか芸者が大勢いたから、呉服屋が沢山あって、隣の中条は、箪笥屋が沢山ありましたから昔は名古屋あたりからも嫁入り仕度に着物や家具を買いにきたそうです。
今は、年寄りと子供しか歩いてるの見たことない。

>ありがとうございます(^^)。

うなごうじ祭りは、4月の8日に近い日曜日です。

>渡り舟も、昔のビデオとか見ると、都内でそれを利用して通勤
>してた人が居たりなんかして、東京でも決して遠い過去の事
>ではなかったんですよね。
>川で泳いだという話は、私の世代だと珍しくはないようです。
>大学で知り合った友達はみんなそうでした。私は泳げる川は
>近くになかったですが、沼でザリガニは取ったりしましたねぇ。

おれが泳いでいたところには、行明(ぎょうめい:地名です)の渡船場がありました。20年ぐらい前に下条橋ができて、渡船は廃止されましたが、その下の牛川には、渡船場が今でもあります。
県が管轄していて、県道扱いになっています。豊橋から渥美半島の先端・伊良湖岬のまで行く国道259号線も実は、終点は、三重県の鳥羽なんです。伊良湖岬より先は橋もないし、なんだけど、名鉄伊勢湾フェリーが国道259号線ということになっています。
こたつさんは、うちの妹と同年でしたね。だから同世代ですよね!



<こたつ城主 [関東] 2002/10/03(Thu) 17:57>

>ピンクのトカゲさま

牛久保は都会だったのですね(゚.゚)。うなごうじ祭りは、毎年、石和の祭りとぶつかりそうだなぁ(^_^;)。
一昨年、信州の戸倉上山田温泉に行った時、芸者サンを招いて接待する観光案内が出ていたのですが、今は流行らないのかもしれませんね。
ウチの方も、一時期は新興住宅地として注目を浴びたのですが(これしか無いのが哀しいけど)、今はみんな年を取って商店街も活気が無くなり、町全体が寂しく感じます。
こんなに東京に近くても通勤の便は大変で、私自身も4年前まで東京に住んでました。前は東京には、日本の人口の10分の1が居たと聞いて驚きましたが、こないだ見たテレビで4分の1になったとか……ホントかしら?

東京の渡り船の話は昼のテレビと社会科で見たビデオかな。どこも橋が出来るとともに廃止されますね。千葉から東京に出ようとすると、いつも橋の上は混んでます。フェリーに出来ないのかな(笑)。
地図で見ると……m(。。)m、確かに渥美半島の伊良湖岬から三重県の鳥羽に向かって船のルートが書いてあります。フェリーって国道扱いなんですね!



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/10/03(Thu) 18:29>

>こたつさま

>牛久保は都会だったのですね(゚.゚)。うなごうじ祭りは、毎年、
>石和の祭りとぶつかりそうだなぁ(^_^;)。

最近は、9時には終っちゃうんですが、昔は、朝まで、おれが若い衆のころでも11時ぐらいまでやってましたから、そのころなら、石和と重なってからでも石和が終ってからこれたのにね。
お神酒は、十分すぎるぐらいありますよ。

>一昨年、信州の戸倉上山田温泉に行った時、芸者サンを招いて
>接待する観光案内が出ていたのですが、今は流行らないのかも
>しれませんね。

流行らないって言うより、遊び方知っている人がいないんですよね。小若い衆のころ鍛えられましたから、三味引いてくれれば、笛に、太鼓に大皮、鼓となんでもござれですよ。

>ウチの方も、一時期は新興住宅地として注目を浴びたのですが
>(これしか無いのが哀しいけど)、今はみんな年を取って商店街
>も活気が無くなり、町全体が寂しく感じます。

うちなんか、牛久保城時代の名残で、ちょっと入ると袋小路になっていたり、曲尺手になっていたりと迷路状態、それに、同じ苗字がかたまっているから、苗字だけ言って「どこどこさんち」とか言っても通じない。もう、それこそ、死んで何十年って経った人の名前をだすと、「あぁあそこのうちか」って
なんかそれだけでも「歴史の時間」ですよね。

>こんなに東京に近くても通勤の便は大変で、私自身も4年前まで
>東京に住んでました。前は東京には、日本の人口の10分の1が
>居たと聞いて驚きましたが、こないだ見たテレビで4分の1になっ
>たとか……ホントかしら?

東京は、学生時代ちょっと住んでいました。巣鴨の六義園の近くでした。

>東京の渡り船の話は昼のテレビと社会科で見たビデオかな。ど
>こも橋が出来るとともに廃止されますね。千葉から東京に出よう
>とすると、いつも橋の上は混んでます。フェリーに出来ないのかな(笑)。

橋のとこってほんと渋滞しますね。あと、豊橋には、市電が通っているんですが、右折しようとして、軌道に入ると、後ろから電車が来て警報ならされる、これってほんと焦ります。

>地図で見ると……m(。。)m、確かに渥美半島の伊良湖岬から
>三重県の鳥羽に向かって船のルートが書いてあります。
>フェリーって国道扱いなんですね!

海上が国道扱いって言うのは、南西諸島に沢山あると思います。伊良湖岬と鳥羽を結ぶ橋って半世紀以上前から計画があるんですよ。それで、暫定的にフェリーが国道扱いになっていると思います。
 
     



ホーム