<掲示板・議事録>


     
  山本勘助遺髪塚と豊橋吉田城、4


<河内判官大夫さま [近畿] 2002/09/07(Sat) 23:22>

>細川と讃岐うどん
……あ、いや、讃岐でしたな(^o^;。その関係はもぅちょい古く、細川頼之の親父頼春の従兄弟・細川顕氏が讃岐守護に任じられてゐます。さう云えば細川清氏(頼之の従兄弟)も国に帰った時は讃岐でした。讃岐で戦死してお墓があります。

讃岐うどんは、どうやら空海さんが元凶のやうです。
http://www.ne.jp/asahi/mensei/udon/myhp01.html
しかし、
>現在の形のうどんは室町時代の半ば頃生まれ
と云ふことは、やっぱり細川が関与してゐたのか(爆)!



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/09/08(Sun) 15:54>

>こたつさま

>>義季―俊氏―公頼―頼春―満之―満久―教祐―成之
>ありがとうございました(^^)。なるほど、わかりにくいけど、後ろから3個目の
>「満久」は阿波守護家の「義之」の養子になるようです。この満久の子「持常」
>に子がなかったのか、持常の弟が後ろから2個目の「教祐」ですが、この教祐
>の子「成之」が、伯父の持常の跡を継いだようです。しかし成之が三河守護
>となっていた事を知りませんでした。やはり牧野氏との縁はここからでしょうね。
>で、讃岐屋敷のあるのは地図3のDですね(^^)。いつから讃岐屋敷と呼ばれ
>てたんでしょうね。

牧野氏の資料から抜粋したんですが、非常に複雑なんですね。成之が守護になるのは、前に書いた一色氏の謀反によりです。



<こたつ城主 [関東] 2002/09/09(Mon) 23:41>

>河内判官大夫さま

細川顕氏! こんな人も細川か(そんな事言っちゃいけませんよね(^^;)。でもメチャクチャ昔の枝分かれなんだもん)。しかし相当に古いですな、讃岐守護ってのは。
また清氏というのも、顕氏ほどじゃないにせよ、むか〜しに分派してますね。しかし系図から見ると、こっちの方が長男系じゃないのかな。新田と似た事情だったり(笑)?
いずれにせよ、三河に住して始まったと伝えられる義季から僅か3〜4代の内に四国に勢力を及ぼしていたのは確かなようですね。

讃岐うどんのサイト、ありがとうございました(^O^)!
これまた空海ですか。古いですな〜! 讃岐が一番最初っぽいトコがまたスゴイ!



<こたつ城主 [関東] 2002/09/09(Mon) 23:42>

>ピンクのトカゲさま

養子の系譜ってのは、うっかりすると見落としがちです(^_^;)。古い家や子沢山の家系ほど複雑ですよね。



<HAZUさま [東北] 2002/09/10(Tue) 01:48>

 鎌倉時代の讃岐の守護は近藤氏、三浦氏、北條氏と続いたそうです。といっても、中期から最後まで北條氏ですので、北條氏の天下だったのでしょう(^^)
 だからこそ、北條氏を倒したら、建武元年、讃岐を初めとした四国は足利氏、中でも細川氏が分割統治し、細川氏の天下になったのでしょう(^^)
 その翌年、細川定襌が讃岐で挙兵し、舟木(高松)頼重と屋島で戦いこれを破っています。
 当初は細川定襌、顕氏、繁氏兄弟のほうが、細川和氏、頼春兄弟よりも活躍しておりました。領地も顕氏兄弟らのほうが多かったようです。
 なぜ、逆転したのかはわかりませんが、逆転しています。
 多分、本来の細川嫡流が和氏で、和氏が尊氏の側近としてすごしてきたことに関係あるのかもしれません。
 では、なぜ和氏、清氏親子が本流としてなっていかなかったかというと、清氏が討滅させられてしまったからです。

筈衛

  参考
 MINAGISM MAGAZINE
  (http://ww3.tiki.ne.jp/~minagi/index.html
  この修士論文の「細川氏一門の守護支配と京兆家」が
  面白いです。
  第1章も読んでみたい(^^)
 細川氏(京兆家)
  (http://www2.harimaya.com/sengoku/html/hosoka_k.html



<こたつ城主 [関東] 2002/09/10(Tue) 22:44>

>HAZUさま

讃岐の守護に三浦氏(゚.゚)。宝治合戦でヤラレた三浦氏でしょうか(だとしたら、その後北条氏の天下になっても無理はないかも)。なるほど。讃岐には鎌倉時代から細川氏が統治する土壌があったのですね。

>その翌年、細川定襌が讃岐で挙兵し、舟木(高松)頼重と屋島で
>戦いこれを破っています。
>当初は細川定襌、顕氏、繁氏兄弟のほうが、細川和氏、頼春兄弟よりも
>活躍しておりました。領地も顕氏兄弟らのほうが多かったようです。
>なぜ、逆転したのかはわかりませんが、逆転しています。

これは讃岐で挙兵したから(つまり自力をもって)讃岐に影響力を持ち、讃岐と関係あるかわかりませんが(あるんでしょうね(^^;))、一族でも一番の勢力を持っていたという事なんでしょうかね。

なるほど。足利尊氏の側近ならば、和氏の系譜が隆盛してもわかりますね。ご提示URLまだ読んでないのですが(スイマセン(^^;))、どうも謀反の疑いで追放され、頼之と戦って敗れるって事のようですから、京兆家に力が集約されていったという事かな。
 
     

     
  信州上高地


<さま [関東] 2002/08/19(Mon) 09:58>

避暑地から帰還しました。
しかし、東京の方が涼しいとは・・
妻に【晴男】すぎるのも問題と皮肉られてしまった(汗)



<こたつ城主 [関東] 2002/08/19(Mon) 19:31>

>雅さま

雅さまも避暑に行ってましたか(^^)。どちらに行かれたのでしょう。
そうそう。台風の速度が遅いそうで、本当に涼しいですよね。家の中より外の方が涼しいです。しかし雅さまも晴男なんですね(笑)



<さま [関東] 2002/08/21(Wed) 14:56>

>こたつ城主さま

>どちらに行かれたのでしょう。

今回は以前の某温泉に引き続きバスツアーにて
軽井沢→長野市→上高地と行って来ました。
しかし、台風のせいか上高地はなんか思ったより
涼しくありませんでした・・・<蒸し暑い

>雅さまも晴男なんですね(笑)

今回はやや晴れパワーが不足してました(汗)



<こたつ城主 [関東] 2002/08/21(Wed) 16:09>

>雅さま

私らは五日市〜数馬、と八王子方面に行ってました(^^)。
雅さまは軽井沢、長野、上高地でしたか☆ミ そっちもいいなー!
バスツアーって宿代もセット? 幾らぐらい?(もう金無いけどさ(^^;))

台風の影響で逆に蒸し暑いなんてトコもあったんですね。多摩方面は涼しかった。寒いって事は無かったけど、夜はトレーナー着てました(^^ゞ。

>今回はやや晴れパワーが不足してました(汗)

こっちは梵天丸さまにカケてたんですが、やはり台風は……(笑)。
 
     

     
  赤城山ドライブ


<さま [関東] 2002/08/23(Fri) 21:21>

今日友人と赤城山へドライブに行ってきました。
山の中腹あたりにさしかかったらいきなり霧がまいてきて、そのうちに2m先も見えない状態に・・・運転していた友人は一時討死を覚悟したとのことです。
そろそろ秋の花が咲いてるかな〜と思って行ってみたのですがそれどころではなく、エネルギー資料館の駐車場で少し休んで引き返しました。
エネルギー資料館近くにはススキ・マツムシソウ・ワレモコウ・竜胆・ラッキョウ(花がすごく可愛い)などが自生しているところがあり、秋はキレイなんですよ〜
特にマツムシソウは家の近くでは殆ど見られないので楽しみにしていたので残念でした・・・

帰りに前橋の書店で開催されている古書市に寄りました。
南北朝時代の新田氏を扱った本は父や新田一族の叔父も読むかと思い見てみましたら25,000円!別の新田氏の本も2冊で100,000円・・・欲しいけれど手が出ません・・・
結局「上野武士団の中世史」という2,500円の本を1冊買っただけでした。
源平〜戦国時代でモロ私好みです。(笑)



<こたつ城主 [関東] 2002/08/26(Mon) 19:07>

>紫さま

赤城山ですか。いいですねー!
でも確か最近運転を始められたばかりでしたよね(^_^;)。濃霧の山道は怖かったでしょうね。
私も1〜2m先が見えないドライブとなると、子供の頃の箱根と六甲山ぐらいだったかな。家族じゅうで「右! 左! 前に車!」なんて叫びながら前に進みました(^_^;)。曲がる角ごとに警笛を鳴らしたり(笑)。

ラッキョウの花なんて、そういえば注意して見た事無いです。よく咲いてるのかしら? 私も昨日は近場ばかりでしたが車で出てまして、こう秋めいて来ると山に行きたくなりますね〜(^^)。

南北朝の本、そんなに高いんですね〜! 私は今2000円の本でも、見て悩んだあげく買わない事が多いです(^_^;)。
その本はどうか知りませんが、大量に売れない本に限って高い(じゃないと元が取れない)ですよね(^_^;)。それでも取り寄せしか出来ない本を手に取って見られるのは幸運だと思いますけど。
 
     

     
  大庭、藤澤オフ


<東方賓従者さま [関東] 2002/08/23(Fri) 22:51>

今日は相模守太郎様と来月実施予定の「大庭・藤沢オフ」の下見に行ってきました。
このあたりは玉縄北条氏の影響下にある寺院が複数あるのですが、どれもが何故か新築しなおしたモノが多くて、別な意味で綺麗なお寺でした。
なかでも、早雲開基(綱成・氏繁中興)の天嶽院(功徳山早雲禅寺)は北条ファンには感動的!
どこを見ても「北条鱗」ばかり。
山号のもとになった韮山の天ヶ嶽(韮山城出曲輪のひとつ)とは程遠い光景ですが、なかなか落ち付いていて良い感じですよ。
ここの一般坐禅会に参加してみたくなりました(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2002/08/26(Mon) 19:09>

>東方賓従者さま

来月は藤沢に行かれるんですね(゚.゚)。よく出掛けられますこと。
玉縄北条氏の寺院ですか。新築のお寺で三鱗と言えば、檜原の吉祥寺、前は赤い屋根で古いお寺っぽかったのですが、今回行ったら屋根が新しく、金ピカの三鱗悶が幾つも入ってて驚きました!
韮山もその内行きたいな(^^)。
 
     

     
  尾道後日談


<秋山如雪さま [北海道] 2002/08/28(Wed) 13:43>

またまた写真を掲載しました。
とは言ってもまた旅に出たわけではなく、尾道に行った時に撮った
写真で掲載していなかった宮島と鞆の浦の写真を載せました。
二つとも、静かで落ち着いたたたずまいでした。
もうこれで瀬戸内海の写真はしばらくは載せられませんけどね。
それでは、ご来訪をお待ちしています。



<こたつ城主 [関東] 2002/08/30(Fri) 19:38>

>秋山如雪さま

尾道ツアーの残りをアップなさったようで(^^)。宮島と鞆の浦ですか。鞆は足利義昭が幕府(と言えるのなら)を開いた場所で、前に行った友達が本を買って来てくれました。

>二つとも、静かで落ち着いたたたずまいでした。

う〜ん。良いですね〜(^^)。いつか私も行ってみたいっ☆ミ
そういや現地ではどんな食べ物を食べました?
 
     



ホーム