<掲示板・議事録>


     
  尾道後日談


<秋山如雪さま [北海道] 2002/08/28(Wed) 13:43>

またまた写真を掲載しました。
とは言ってもまた旅に出たわけではなく、尾道に行った時に撮った
写真で掲載していなかった宮島と鞆の浦の写真を載せました。
二つとも、静かで落ち着いたたたずまいでした。
もうこれで瀬戸内海の写真はしばらくは載せられませんけどね。
それでは、ご来訪をお待ちしています。



<こたつ城主 [関東] 2002/08/30(Fri) 19:38>

>秋山如雪さま

尾道ツアーの残りをアップなさったようで(^^)。宮島と鞆の浦ですか。鞆は足利義昭が幕府(と言えるのなら)を開いた場所で、前に行った友達が本を買って来てくれました。

>二つとも、静かで落ち着いたたたずまいでした。

う〜ん。良いですね〜(^^)。いつか私も行ってみたいっ☆ミ
そういや現地ではどんな食べ物を食べました?
 
     

     
  東京、石神井城


<さま [関東] 2002/08/29(Thu) 22:12>

たまには村上ネタ以外の話題振り(爆)

石神井城情報(爆)
きのう久しぶりに石神井城をじっくり探検したんですが・・・
石神井城の本丸は保存の為に普段は柵に覆われているんですが、近くの郷土資料館の方の話によると、毎年11月の第2
土曜位に、発掘箇所を公開するとか・・・・・
ぜひ、ごらんあれ!(爆)



<こたつ城主 [関東] 2002/08/30(Fri) 19:41>

>雅さま

石神井も「出る」って噂をよく聞きますが、ここも八王子城と同じく最初からガードしちゃったのか、イザ行ってみたら何も感じなくて、なかなか良い史跡でした(笑)。

>毎年11月の第2土曜位に、発掘箇所を公開するとか・・・・・

ホント(゚.゚)?! わ〜い、行っちゃうかもーーー! 11月か……(忘れないようにしないと:笑)。
 
     

     
  千葉関宿城


<梵天丸さま [関東] 2002/09/01(Sun) 22:53>

今日は、午前中まで仕事でバタバタしていましたが、午後から関宿城に行ってきました。
久し振りに、山登りでない城跡でした(笑)っていうか、千葉県も久し振りだったような・・・
行く途中、所々で稲刈りをしていました。田んぼを見るのも久し振り、生稲刈りも殆ど見たことが無いので、自然っていいなぁ〜とつくづく思ってしまいました。これからしばらく、休み無しの体制に入るので、ちょうどいい清涼剤になりました。これから4月までは、活動期に入ります。



<こたつ城主 [関東] 2002/09/01(Sun) 23:50>

>梵天丸さま

関宿城ですか。考えてみれば、一番行ける距離に居る私が行ってないのは、例によって「灯台下暗し」ですかね(笑)。あの辺りは昔、蕎麦か何か食べに行ったきりなのよね〜。

あーーー! 稲刈り! いいですねーーー! 私もこの風景を見るのが好きです(^^)!
あちこち廻る予定たっぷりのハズの旅行中に、ふと足を止めていつまでもボンヤリ見入ってしまうのですわ〜! そうそう。何のかんの言って、自然を味わいに旅に出るんですね〜。

梵天丸さまもこれから忙しいようですね。私もです(汗)。
 
     

     
  神田明神参拝→平将門→千葉氏・東氏
└→おみくじ→出雲大社、1



<うーろんさま [関東] 2002/09/03(Tue) 01:45>

今日はありがとうございました。
すんごく今日はためになりましたよ〜♪クリームあんみつもおいしかったですし。
お話にでていた、東氏ですが、(とう)と読むみたいです。
岐阜県大和町一帯から、郡上八幡に行ったみたいですね。
現在も子孫の方が小田原にいらっしゃるそうです。
少しネットで調べてみたところ、こんなのを発見しました。

http://www3.ocn.ne.jp/~kokin/page10.html



<こたつ城主 [関東] 2002/09/03(Tue) 15:55>

題名:昨日は ↑御茶ノ水に用があったので、帰りに(例によって(^_^;))神田明神に参拝。

前から気になってた『IT情報安全祈願』のお守りは、まだありました!(爆)
さらに、前にこのお守りに、神田明神の屋根の上にさんざめく金色の小鳥サンがメカチックに描かれている事を書きましたが(『戦国商品を作ろう!』戦国グッズ編、議事録23参照)、今度行ったら、この小鳥サン自身がお守りになってたのです(^O^)! *ワ〜イ*

だからこたつは小鳥サンのお守りを(家内安全だそうです(^^))、一緒に行ったうーろんちゃんは、因幡の白兎サンのお守り(は何だったろう?)を買ってました〜っ☆ミ


>のりちゃん様

上記の通りであります(^^)v。 *えへっ*
前に香取神社を検索したら、全国にいっぱい出て来たのですが(汗)、よくそちらのお話に出る「香取神社」は千葉県香取郡の香取神社ですか?(違ってたり(^^;))



<こたつ城主 [関東] 2002/09/03(Tue) 16:00>

>うーろん様

おっ、昨日は(^^)。
クリーム蜜豆おいしかったでしょーーー?!(←押し付け:笑)
あそこのは何と言うか……飲むように蜜豆がスイスイ口に入っちゃうんですよね。甘い物が苦手(実は私)でも、あそこのだけはガツガツ(物も言わず)食べてしまう!

>お話にでていた、東氏ですが、(とう)と読むみたいです。

だったのね〜!(笑)
では同じく昨日話した東少輔氏(久留里の伝説では平将門と羽衣天女の三男っちゅう事になってる)もそう読むのかもしれません。
で、提示URLありがとうございました(^^)。宗祇の師だったというのは初耳でした! あと後に道三が入った斎藤氏に領地を奪われていたとは(^^;)。またそれを和歌で奪い返す……不思議な話だ(笑)。



<のりちゃんさま [近畿] 2002/09/04(Wed) 09:58>

因幡の白兎といえば。
住吉大社のおみくじはおもしろくて、神話のワンシーンが書
かれてるんです。「天岩戸」とか、「黄泉国」とか。

私がひいたおみくじは、「白兎」でした。でもって、
「口は慎むこと」でした(T_T)
なるほど。
でも、白兎は、大国主命に、恋愛成就を告げるわけで、一種
のキューピットなんですよ。

で、香取神社なんですが、香取「神社」は全国にあると思い
ますが、香取「神宮」は、千葉にあるだけだと思います。
私は、「神宮」しか行ったことないんだけれど、やっぱり、
「香取」ってついてる神社は、同じ神様祀ってるんでしょう
かねぇ。でしょうね(^^ゞ



<こたつ城主 [関東] 2002/09/04(Wed) 18:42>

>のりちゃん様

住吉大社のおみくじ、面白いです(゚.゚)! それってサイトにアップしたら怒られるかしら(っつーか、それだとどんなみくじをひいたのかバレバレか:笑)。
あるいは収集マニアがみくじを引きまくってたり。

そういや卯年って「口を慎め」と書いてある事が多いような……。あれは毎年なのかな。たまたま見た干支別の暦本に書いてあったんだけど。

なるほど。千葉のは香取神社じゃなくて「神宮」なんですね(^^ゞ。いや〜ねぇ、なぜ地元の私が知らないの?(笑)
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2002/09/05(Thu) 09:30>

白兎で、籤意が、「口を慎め」なのは、
兎が鰐に、「数を数えるなんてのは口実で、海を渡りたいだ
けなんだよ〜〜ん」と言ってしまって痛い目にあったから、
だと思うんですが。
昔友達がひいた、「黄泉の国」の籤。
黄泉の国から帰ってきたイザナギが、この世とあの世の間に
大石を置いて、イザナミが呪いの言葉をかける、というシー
ン。これが末吉だったのが、不思議??
思いっきり「凶」っぽい内容だったのに。

だいたい住吉大社って、「日本一凶が多い」ことで有名なん
ですって(笑)

で、今回、住吉大社に行くことになったのは、先輩が、東京
の外苑通りですごい「悪い気」にあてられたので、祓ってほ
しい・・・と、いってこられたんで、急遽行くことになった
んですが、参拝終わって、ひいた先輩のおみくじが、
「禊」のおみくじだったんです。
イザナギが黄泉の国から帰ってきて、禊をするシーン。

先輩はすっかり「すっきりした」とおっしゃってたし。
おみくじって馬鹿にならないなぁと思いましたよ〜。



<こたつ城主 [関東] 2002/09/05(Thu) 20:09>

>のりちゃん様

子年の間違いでした(^^;)。
兎が鮫(鰐と書いてあるけど)の背中で海を渡った話って、『エルマーの冒険』でマネされてると思います(笑)。

イザナミの石置きですが、石を置いた事で災いは封じられたが、ちょっとづつしか子孫繁栄できないトコが末吉っぽい気がします(^_^;)。

>だいたい住吉大社って、「日本一凶が多い」ことで有名なん
>ですって(笑)

御籤を引くのはやめよっと。←大豹変(爆)

>イザナギが黄泉の国から帰ってきて、禊をするシーン。

いや〜、タロットカードか教会で貰うカードを思い出しますね。何か字で示される以上の暗示を感じますねぇ。



<うーろんさま [関東] 2002/09/06(Fri) 00:33>

神田明神の白い因幡の白兎おまもり・・開運 おねがい兎のお守だそうです。
あの故事・・これよりは良い行いをします。と正直にお願いした白兎は、願いを聞き届けてくれた大黒様に対し、感謝と畏敬の念を持ちつづけたところから、大黒様と縁が深い白兎を記念する形にしたのがこのお守りだそうです。
このお守りは、白兎といっしょに短冊がついていて、それに願い事を書き、白いお守袋に入れて携帯するみたいですね。
早速試してみよう♪

東氏って歌人だったのですね・・。「古今伝授」がおもいっきし関係していたなんて初耳ですよ・・。
ホントに美濃はたたけばほこりがでてくるぐらい(意味ちがうだろ!)いろんな史跡があるもんだ・・と感嘆しました・・。



<のりちゃんさま [近畿] 2002/09/06(Fri) 09:37>

>御籤を引くのはやめよっと。

ぶはは。
ただ、おみくじの「凶」は悪い意味ではない。
くじを読めば、未来が開けるんだそうです。
(なんか言い訳っぽい??)

おもしろいおみくじといえば、もう一つ、大阪の「布忍神社」
にある「イチハラヒロコ恋みくじ」ってのがあるんですよ。
これは、「吉」も「凶」もなく、ただ、言葉だけが書いてあ
ります。
「おみくじをひいても、吉か凶かしか見てない人が多い」と、
宮司さんが考えたおみくじだそうです。

ちなみに、旦那の分をひいた結果は、
http://www.norichan.jp/jinja/kenkou/nunoseomikujitetsuo.htm



<のりちゃんさま [近畿] 2002/09/06(Fri) 10:47>

うーろん様

確か、出雲に「白兎神社」ってのがあるんですよ。
もちろん、ご祭神は、白兎。
参拝したことがないんで、どのような霊験を謳われているの
かは知らないんですけれど、この白兎さんは、大国主命の、
恋愛成就を予言する、という神業をやってのけてますので、
「開運」だけじゃなく、「予知」の霊験もあるかと思います(#^.^#)



<日雲ちゃんさま [関東] 2002/09/06(Fri) 14:48>

>確か、出雲に「白兎神社」ってのがあるんですよ
のりちゃま、白兎は因幡、因幡っ。白兎神社は鳥取市でちゅ……!

>ちなみに、旦那の分をひいた結果は、
ごめんなさい、爆笑してしまうた。
けど、こんな黒々とした太ゴシックで思いっきり書かんでも。
 
     



ホーム