|
|
|
|
「城主のたわごと」7月、2
<雅さま [関東]
2002/08/07(Wed) 00:21>
>こたつ城主さま
>でしょ(^。^)?
さっそく更新ねたとして、義清の死亡の伝承と共に
加工を始めました(苦笑)
>「安福寺」かな?
みたいですね(苦笑)←ちゃんと調べてません(苦笑)
>「国分寺」だと思ってました(^^;)。
えっと。。。正式名称は・・・国府光源寺みたいですね。。。
>もう行っただ(笑)。
なぜに信濃弁(爆)
>村上氏にも黄金伝説があるんですか(゚.゚)。葛尾城に……
>(スグ行かねば:爆)。
>しかしそれって出所は何なんでしょうね。
HPは「日本の埋蔵金」研究所ってのに出てました。
http://www.komiyama.gr.jp/treasure.htm
さっそくHPに質問状を送りました。レスもらえればいいのですが(苦笑)
では、明日は戦国グッツを買いにいくぞぉ(爆)
<こたつ城主 [関東]
2002/08/07(Wed) 18:07>
>雅さま
>さっそく更新ねたとして、義清の死亡の伝承と共に
>加工を始めました(苦笑)
おおっ、待ってました!(爆)
名付けて「義清&国清の墓参りに行こう(^O^)!」(誰も行かなかったり:汗)
>えっと。。。正式名称は・・・国府光源寺みたいですね。。。
だったのね〜(笑)。私が墓参りした時は彼岸花が咲いてました。通りを隔てた空地(だったか農地だったか今イチ覚えてない)から野火の煙が漂って来て、なかなかの風情でした(^^)。ただ……トイレに行きたかったので、わりとセカセカと墓参りした事が今でも無念(爆)。
坂城の慰霊塔は、これまたエラク歩いた記憶が……(^^;)。到着時はかなりヘタばりました。
「日本の埋蔵金」(http://www.komiyama.gr.jp/treasure.htm)見ました! ホントにありますね(^^;)。豊島泰経のも……。結構東京や千葉にもあるんだ。
それでは皆様、城主は明日から掘りに行きます(爆)。←冗談ですってば(^^;)
<雅さま [関東]
2002/08/08(Thu) 12:44>
>こたつ城主さま
>「義清&国清の墓参りに行こう(^O^)!」
それが、新たな問題が・・・・
国清も死亡したとこが、@京都A会津(?)等の説が
あります。尚、坂城にも国清の墓がありますが、あれも
墓ではなくて供養塔って話もありまして・・・・
有名(少々マイナー)な義清の墓を探すにも苦労するのに、
更にマイナーな国清の墓となると(汗)
>えっと。。。正式名称は・・・国府光源寺みたいですね。。。
あ、余談ですが、この寺の墓も、義清の墓でなくて、
義清がご先祖の供養の為に立てたものとの話を聞いたような・・・
>坂城の慰霊塔は、これまたエラク歩いた記憶が……(^^;)。到着時
確かに場所わかりつらいですね・・・・
>豊島泰経のも……。結構東京や千葉にもあるんだ。
あ、見落としていた・・・てなことで僕も石神井城跡に
掘りに行きます(爆)。←もちろん冗談です(苦笑)
<こたつ城主 [関東]
2002/08/08(Thu) 18:23>
>雅さま
あ、そうそう(^_^;)、私も
>「義清&国清の墓参りに行こう(^O^)!」
とか叫んでから、「前調べた時、京都で死んだとかだったような(^^;)」と思い出しました(笑)。義清よりマイナーなのに、義清以上に範囲が広くて……この企画はボツですかね。
あと、坂城の供養塔には「供養塔」って地元の絵地図にも書いてありました(^_^;)。あの長谷川ナントカいう代官の提案が元らしいから。
国府光源寺ではわりとハッキリ「村上義清の墓」と書いてありましたが、掘らない限りどれがホントかは……(どれも違ったり(^^;))。
石神井城、行くなら私はスコップ持って行きましょうか。雅さまは見張りをお願いします。←冗談だってば冗談←こう言いつつだんだんハマる
|
|
|
|
|
|