<掲示板・議事録>

甲府の信玄像 1

     
  <猛馬飼育係さま [関東] 2002/05/19(Sun) 00:12>

肖像画といえば、最近は真の像主は誰かという議論がさかんですね。
武田信玄の肖像画でいうと、高野山成慶院蔵のものは実際には能登畠山氏が像主であるということが、ほぼ確実とされていますね。ですから信玄の寿像は高野山持明院蔵のもの(宮下様のサイトのトップページにあるもの)のみとなります。ただし東京の浄真寺蔵の甲冑姿の武将像(寺伝では吉良頼康像とされていた)が、実は武田逍遥軒が描いた武田信玄像を江戸時代に模写したものという説が有力になっています。
京都神護寺蔵の伝平重盛・源頼朝像も本当は足利尊氏・直義兄弟像ではないかといわれてますし。



<畠山義綱さま [関東] 2002/05/20(Mon) 00:17>

>こたつ城主殿
どうもこんばんわ。畠山義綱です。拙サイトの掲示板に
カキコ下さいまして有難うございます。

館山城にいらっしゃたのですか。
やっぱり房総半島は長いく時間が掛かりますよね。
一泊してゆっくりみたい土地ですね。
私もアクアラインを通って行きましたが、それでも遠
かった気がします。そういえば、木更津−館山の途中
に12`くらいの有料道路がありました。それを利用さ
れると少し早いかもしれませんね。



<こたつ城主 [関東] 2002/05/20(Mon) 12:01>

>猛馬飼育係さま

信玄の肖像画。鷹と一緒のデップリ太った物ですが、前はこれが逍遥軒信廉(信玄弟)が描いた絵って話だったし、あれが信玄ってイメージは一般的ですよね。あのイメージで作られた物って沢山あるでしょう(笑)。↓
武田信玄の肖像:http://www2.harimaya.com/takeda/html/tk_zou.html
(家紋ワールド:http://www.harimaya.com/kamon/index.htmlより、
→戦国武鑑→コンテンツ→北陸甲信越の武将→山梨県武田氏→
甲斐武田氏→甲斐武田氏→武田信玄の肖像)

>実際には能登畠山氏が像主であるということが、ほぼ確実とされていますね。

ちょうど畠山さまが来ておられます(゚.゚)。

>信玄の寿像は高野山持明院蔵のもの(宮下様のサイトのトップペ
>ージにあるもの)のみとなります。

武田信玄、勝頼と家臣たち:http://www.interq.or.jp/pure/miyatate/
これですな。↑

東京の浄真寺蔵の吉良頼康像は初耳ですが、模写でも信玄のものとして描かれたなら実物に似てでしょうが、逍遥軒の描いた絵って沢山あるんで(^_^;)、信玄を描いたのか信玄の弟が描いたから信玄だろうって事なのか……。



<こたつ城主 [関東] 2002/05/20(Mon) 12:05>

>畠山義綱さま

はーーーい! やっと行きましたー! 館山! 地元の人に「松戸? それはつまり東京だよね」って言われましたーーー(TOT)。。遠かったですぅ。そうですね。有料道路の方が幾分なりとも空いてたのかもしれません。初めてだったのでとりあえず海沿いを行ってみましたが。
アクアラインの他に、久里浜から来られるフェリーが金谷に来ますが、こっちでもいいかもしれませんね。

あ、それでスイマセン。いらして頂いたついでで恐縮なんですが、下の信玄の肖像画って、畠山義続の肖像画だったんですか?



<畠山義綱さま [関東] 2002/05/20(Mon) 22:30>

>こたつ城主殿

>信玄の肖像画について
これにつきましては、拙サイトの以下のURLが詳しいです
http://www1.odn.ne.jp/~notohatakeyama/special/shingen.html
畠山義続とは決まったわけではありませんが、極めて
義続の可能性が高いと思います。
信玄であることを証明することよりも、義続であることを
証明する方が、まだまだ簡単ですし、合点もいきます。

しかし、甲斐の地元の方が、なよなよした信玄より
こっちの信玄の方がイメージが良いといって、義続説を
唱える研究者を感情的に非難をして、あまり研究が
進んでいないようです。郷土史研究に郷土愛は必要ですが、
こう要らぬ方向に郷土愛が働くと困りものです(~_~メ)
信玄は他でも有名なんですから、能登畠山家に肖像画の
一枚二枚譲ってくれてもよさそうなのに・・・。



<こたつ城主 [関東] 2002/05/21(Tue) 18:56>

>畠山義綱さま

>>信玄の肖像画について

ありがとうございました〜! もぉもぉ流石は畠山さまですね!
あれが信玄像ではないらしいというのは聞いてたんですが、誰が誰を、という所までハッキリしてるとは知りませんでした(^^;)。それに刀に二引両紋が入ってた……? あーーー! よく見ると入ってますね〜!(笑) これって紋か〜!(鞘のトコですよね?)

>信玄は他でも有名なんですから、能登畠山家に肖像画の
>一枚二枚譲ってくれてもよさそうなのに・・・。

あははは(≧▽≦)! 学説で揉めてるのではなく、地元が反対してたってのは初耳でした。
そうか〜。甲府駅にもデンとデカイ信玄像がありますものね。でも川中島にも一騎討ちの像があるけど、一騎討ちは否定されてますし……でも作り話と肖像画では違う? やはり肖像画が違うと困っちゃうかなぁ?
 
     

     
  <猛馬飼育係さま [関東] 2002/05/21(Tue) 22:13>

浄真寺蔵の伝吉良頼康像が実は武田信玄像であるという説の根拠については、今度詳しく調べてみますね。兜の吹き返しに武田氏の家紋花菱紋がついていることも、論拠のひとつのようです。
なおこの原画は高野山にて保管されていたという話を、聞いた覚えがあります。


>畠山義綱様

はじめまして。猛馬飼育係こと小笠原長義と申します。よろしくお願い致します。
自分は武田氏好きですが、成慶院蔵の画像の像主は武田信玄ではなく畠山義続だと思っておりますよ。



<こたつ城主 [関東] 2002/05/22(Wed) 18:40>

>猛馬飼育係さま

浄真寺の吉良頼康の肖像画(実は武田信玄)は検索しましたが、肝心の絵が見付からず、何のかんの言って、私も有名な信玄像(成慶院蔵)がイメージにあるので、代わりの絵を早く見たいです〜(^^)。逍遥軒が描いてて武田菱なら、かなり信玄に近い感じしますね!

畠山さまのサイト、凄いんです(>▽<)! 戦国時代の前からず〜っと続いてて、いつも何か訊こうと思うんですけど、何を質問していいか判らないぐらいっ!(爆)



<畠山義綱さま [関東] 2002/05/23(Thu) 23:28>

どうも、こんばんわ。畠山義綱です。

うちは、自治体も地元民も加賀前田
に押されて、七尾も前田一色です。
 能登は加賀藩に搾取されていたのに、七尾市に前田
利家像まで作るとは・・・(憤慨)
>学説で揉めてるのではなく、地元が反対してたっての
>は初耳でした。
もう1つの信玄像は、あまりカッコがよくないとかで・・・。

藤本正行『鎧をまとう人々』吉川弘文館、2000年
上記本に、畠山義続説ほか、数々の肖像画の異説が
掲載されております。値段もお手頃ですし、内容も
平易に書かれているので、おすすめです。

>小笠原長義殿
はじめまして、こんばんわ。畠山義綱と申します。
以後お見知りおきを。
>自分は武田氏好きですが、成慶院蔵の画像の像主は
お気遣い有難うございます。でもやっぱり地元の方や
武田ファンの方を前にすると私も、言い難い問題に
なります。やはり難しい問題だと思います。
でも、歴史的に確定していないのに、「武田信玄像」だ
といって書籍に掲載されると、さすがに私も頭に
来ますね・・・・。ああ、やっぱり私も地元思考(笑)
しょうがいないですよね。郷土愛によって郷土史研究
は進んで行くのですから(といって私は石川県生まれで
なかったりする・・・)



<こたつ城主 [関東] 2002/05/24(Fri) 14:53>

>畠山義綱さま

>うちは、自治体も地元民も加賀前田に押されて、七尾も前田一色です。

ウチの方は何もかも植民地化が完了して、「東京に靡け」一色です(爆)。
しかし……七尾に前田利家像(^^;)?(「利クソ」に靡け一色ですか?)

カッコ良くない信玄と言うと、逍遥軒が描いた(と聞いたような)川中島の一騎討ち(武田神社の資料館にあったような)が結構カワイイです。

>でも、歴史的に確定していないのに、「武田信玄像」だといって
>書籍に掲載されると、さすがに私も頭に来ますね・・・・。

教科書に載ってるとか? まあ足利尊氏も載ってますしね(笑)。

>郷土愛によって郷土史研究は進んで行くのですから

その通りだと思いますね。こないだ尼子氏菩提寺の住職から電話かかって来て「地元では山中鹿之助の名前すら知らない人が多い」と嘆いておりました。意識が薄いと調べる気も起きないでしょうし、外から調べに来る人にも冷たいでしょうから、やめちゃえって風潮になりますよ。



<猛馬飼育係さま [関東] 2002/05/25(Sat) 21:21>

武田信玄像とみられる浄真寺蔵の甲冑武者画像を、メールに添付し送信致しました。どうぞ御覧になってみてください。
なお畠山義綱様が紹介なさっている「鎧をまとう人々」の著者藤本正行氏は、この画像について「・・江戸期の模本であるが、その原本は信玄の弟逍遥軒信廉の作で、武田氏滅亡直後に甲斐慈眼寺の尊長が、高野山のいま一つの武田氏の祈願所である引導院(現・持明院)に納めたものとみられる。・・」と言っています。その論拠については改めて調べてみます(それこそ「鎧をまとう人々」に書かれているかもしれません)。

畠山様のサイト、今度じっくりと拝見させていただきます。

>畠山義綱様

成慶院蔵画像は、武田信虎像・大井夫人像・武田勝頼像と見比べると、どうも血の繋がりを感じさせないのです。一方持明院蔵画像・浄真寺蔵画像はそれを感じさせます。日本の肖像画は必ずしも像主の容貌に忠実ではないとの説もありますが、後北条氏五代の画像を見るとそうともいえないと思います。むしろ像主に似せて描いていると思います。



<畠山義綱さま [関東] 2002/05/26(Sun) 01:18>

>「利クソ」に靡け一色ですか?
行政によると小丸山城(七尾市)は出世城と呼ばれているらしい
ですが、利家以外だれか出世しましたかぁ?おまけに利家は
七尾在籍も僅かですし、銅像作るほどのものではありません。
むしろ!畠山に大注目してほしい(切望)

>猛馬飼育係殿
>畠山様のサイト、今度じっくりと拝見させていただきます。
有難うございます。ぜひお越し下さい。お待ちしております!
>むしろ像主に似せて描いていると思います。
そうですね。私は結構芸術に疎いのですが、画家とかによって
似てる似てないというのはあるのでしょうかね。足利将軍の
木像なども似ているのでしょうか?
 
     



ホーム