<掲示板・議事録>

     
  越後、春日山城


<猛馬飼育係さま [関東] 2002/03/14(Thu) 22:06>

春日山城跡も眺めがいいですよね。昔一度行ったことがあります。また行ってみたいなあと思います。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/15(Fri) 15:31>

>猛馬飼育係さま

春日山城跡の頂上からは、直江津の海が見えるんですよね〜(^^)! 白波が立つ様子までクッキリと。こたつも又行きたいな〜!



<猛馬飼育係さま [関東] 2002/03/17(Sun) 18:25>

おっしゃる通り、春日山城跡から眺める日本海は綺麗ですよね。夕暮れ時は特に美しいでしょうね。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/19(Tue) 11:00>

>猛馬飼育係さま

春日山には夕暮れ時まで居た事は無いけど、日の出を見に行った事があります(^^)。これをしたいがために、城山に一番近い麓の旅館に泊り込み、朝ご飯の前に登ったんです。

友達と日の出を待っていたら、突然マラソンで上って来た少年が居まして、山々の向こうから太陽が見えたのを私達が感動して見ている内、少年はスッと山を下りて行きました。恐らく毎日の朝マラソンのコースなんでしょうね。羨ましいぃぃ〜(≧▽≦)!



<猛馬飼育係さま [関東] 2002/03/22(Fri) 23:02>

春日山城跡から見る日の出も美しいのでしょうね。
かの城跡がトレーニングコースならば、相当鍛えられそうですね。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/24(Sun) 15:48>

>猛馬飼育係さま

>かの城跡がトレーニングコースならば、相当鍛えられそうですね。

走って上り下りすれば、かなり険しいコースですからね。歴史の好き嫌いに関係なく、トレーニングの場として活用できるなんて羨ましいです。きっと謙信も応援してくれるでしょう(笑)。
 
     

     
  柳生街道「一刀岩」


<のりちゃんさま [近畿] 2002/03/22(Fri) 00:02>

今日は柳生街道なんて呼ばれる場所をうろうろしていました。
そこに、「一刀岩」なんてのがありまして、直径10Mくらいは
あろうかと思われる花崗岩が、本当に、一太刀で切られたという
ように、すっぱり切れて(割れて?)いるのです。
なかなかすごいもんでした。
伝説では、柳生なんとか流の始祖が、天狗と間違えて、岩を切っ
ちゃったなんてことになってますが・・・。
いくらなんでも・・・ねぇ(笑)



<こたつ城主 [関東] 2002/03/22(Fri) 13:25>

>のりちゃん様

柳生街道は、前に行かないかと誘われた事があったんですが、「一刀岩」は初耳です!

>本当に、一太刀で切られたというように、すっぱり切れて(割れて?)

って言うんで、「えっ?!」と思って探したら、ありました!↓
http://www.ne.jp/asahi/okumoto/douman/suginoko/yagyuuframe.html
(「康夫のぷらっとひと歩き」:
http://www.ne.jp/asahi/okumoto/douman/suginoko/index.htmlより)

本当に両断されてますね(・・;)。。またこのサイトで知ったのですが、柳生は「夜支布」とも書くんですね(またこのサイト主催者が遭難死された事にも驚き)。

>伝説では、柳生なんとか流の始祖が、天狗と間違えて、岩を切っ
>ちゃったなんてことになってますが・・・。

天狗がスゴイのか、スゴイのはやっぱ柳生の剣か……。



<河内判官大夫さま [近畿] 2002/03/23(Sat) 01:35>

一刀両断大好きです(笑)。

天狗と間違えて岩を叩き斬るのもすごいですが、やはり同じ
くらい強烈なのが「雷」を斬った「立花道雪」でせうな。
昔の人は怖すぎる……(^o^;。



<のりちゃんさま [近畿] 2002/03/23(Sat) 16:29>

>「夜支布」

私も知りませんでした(^^ゞ
ただ、この「一刀石」あたりは、かなりの山道だし、岩場でもあ
り、こんなところで修行できるってのは、本当にすごいなぁ・・
と思いました。

私なんか、足をすべらさないようにするだけで精一杯でしたもん。
この一刀石もすごいんですけどね。
このすぐ側に、「天の岩立神社」というのがあるんです。
このご神体が、本当に、岩でできた、壁みたいなんですよ。
どうやったらあんなにすっぱり、壁みたいになるのか??
自然ってのはすごいです。
いや、UFOの仕業か?(笑)



<こたつ城主 [関東] 2002/03/24(Sun) 15:48>

>河内判官大夫さま

>「雷」を斬った「立花道雪」

立花宗茂の養父ですね。下半身付随であった事から雷神の話があるとか……?


>のりちゃん様

>>「夜支布」
>この「一刀石」あたりは、かなりの山道だし、岩場でもあり、
>こんなところで修行できるってのは、本当にすごいなぁ・・

うん。「夜」って字をわざわざ使う辺り、何となく「心眼」を鍛えるために選ばれた修業場って感じもしますね(この地の所以は知りませんが)。
実際目隠しをして切り立った断崖を渡り歩く修業などあるようで、大山だったかな……転落して死亡した修験僧も多かったと聞いた事があります。

>「天の岩立神社」
>このご神体が、本当に、岩でできた、壁みたいなんですよ。
>どうやったらあんなにすっぱり、壁みたいになるのか??

自然に出来たのか、実は人工なのか。いずれにせよ「脅威」に違いありませんけどね(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/24(Sun) 15:48>

>河内判官大夫さま

>「滝覚坊」

ご提示HP拝見しました(^^)。楠木正成の師匠だったんですね〜。正成との出会いから和田氏に楠木流が排出したのでしょうかね。
しかし和田氏って、三浦氏に裏切られて滅亡したんですね(゚.゚)。読んで初めて知ったです。
 
     

     
  三増合戦地、秩父党渋谷氏の史跡、1


<猛馬飼育係さま [関東] 2002/03/24(Sun) 23:37>

昨日は上杉影虎様、征夷大将軍太郎様、東方賓従者様、星友様と神奈川県央オフ会を行いました。見学地は妙伝寺、小笠原の通う乗馬クラブ、津久井城跡、功雲寺(津久井城主内藤景定夫妻の墓あり)、三増合戦古戦場(武田の武将浅利信種の墓、古戦場石碑、信玄旗立松の碑、首塚、胴塚)、三島神社(毛利季光館跡)、寒川神社、梶原景時館跡、早川城跡(渋谷氏の城跡)です。桜もほぼ満開で(もう散り始めている木もありました)、花見を兼ねたオフ会となりました。
その後およね様と合流し、居酒屋で飲んだ次第です。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/25(Mon) 16:43>

>妙伝寺、小笠原の通う乗馬クラブ、津久井城跡、功雲寺(津久井
>城主内藤景定夫妻の墓あり)、三増合戦古戦場(武田の武将浅利信種
>の墓、古戦場石碑、信玄旗立松の碑、首塚、胴塚)、三島神社
>(毛利季光館跡)、寒川神社、梶原景時館跡、早川城跡(渋谷氏の城跡)

随分いろいろと廻られたんですね(*O*)! それって一日で行けちゃうんですか?
三増合戦か……m(。。)mパラパラ。信玄が今川氏真を片付けた後の対北条戦ですね。信玄が小田原を囲むハメになったと言う……。ふ〜ん、武田方の武将の墓があるんですねぇ。



<猛馬飼育係さま [関東] 2002/03/26(Tue) 22:14>

>それって一日で行けちゃうんですか?

車で回れば大丈夫です。結構強行軍ではありましたが。最後の早川城跡を訪れた時は、すっかり日が落ちていました。

>ふ〜ん、武田方の武将の墓があるんですねぇ。

あと、後北条氏方の武士間宮善十郎の墓と伝えられる塚が、かつてあったそうです。その場所から渡来銭とともに大腿部に傷を負った壮年男性の骨が出てきたとのことです。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/27(Wed) 16:40>

>猛馬飼育係さま

車で行かれたんですね。早川城って早川殿と関係あるのかしら(゚.゚)? そう、史跡巡りはお日様との勝負ですよね〜。

>後北条氏方の武士間宮善十郎の墓と伝えられる塚

検索してみて驚きました(゚.゚)。間宮善十郎では出て来ません。よほど地元ならではのマイナーなネタでしょうか?(ワクワク)

>渡来銭とともに大腿部に傷を負った壮年男性の骨が出てきた

うわー、生々しい〜! その傷は戦傷でしょうか?



<猛馬飼育係さま [関東] 2002/03/30(Sat) 21:06>

早川城は早川殿とは関係ないようです。秩父党渋谷氏の城でした。渋谷氏の主だった人達は鎌倉時代に薩摩に移住し、入来院氏、東郷氏(この一族から示現流の東郷重位や東郷平八郎が出ています)、高城氏、鶴田氏、祁答院氏、いわゆる薩摩渋谷五家となります。けれども早川(現綾瀬市)の地に残った者もいて、その一族が室町時代に築いた城だそうです。

>その傷は戦傷でしょうか?

そのように推定されています。

間宮善十郎、姓と名の間にスペースを入れたら検索出来ました。彼は間宮康俊の次男だそうです。
           ↓

http://www4.justnet.ne.jp/~kmamiya/sub2.htm

これによると間宮善十郎は23歳で死んでいるようです。現地の案内板には、彼の墓と伝えられてきた塚から出土した骨は壮年男性のものと書かれていたのですが。遺骨鑑定が間違っていたのか、地元の伝承が間違っていたのか・・(謎)。

かつて三増には、戦死者を葬ったという塚が結構あったそうで、整地の際には人骨や馬骨が出てきたらしいです。



<こたつ城主 [関東] 2002/04/01(Mon) 17:37>

>猛馬飼育係さま

>秩父党渋谷氏

というのは、現在の渋谷の渋谷氏と同族なんでしょうね(゚.゚)、距離的に。
九州に行っちゃったのに、地名(渋谷)だけ残ったなんて……。渋谷城というのもあったそうなんですよね。私は何度も渋谷に行っていながら、何処にあるか知らないんですが。

ところで、入来院氏、祁答院氏は……何と読むんですか(^_^;)。
九州に行った高城氏と言うと、松戸に城のある高城氏の事でしょうね。これも千葉に残った高城氏もあったようですが、松戸(大谷口)に城を築いたのは、いつの間にか九州から関東に戻ってきた系統とか聞いてますが。

>これによると間宮善十郎は23歳で死んでいるようです。現地の
>案内板には、彼の墓と伝えられてきた塚から出土した骨は壮年男性
>のものと書かれていたのですが。遺骨鑑定が間違っていたのか、
>地元の伝承が間違っていたのか・・(謎)。

影武者だったり(笑)? まあ別人って事もあり得ますが、史料に書かれる年齢ってのも、かなりいい加減な事が多いとも聞きますよ(^_^;)。
 
     



ホーム