<掲示板・議事録>

水戸藩家臣おもしろ系譜、3

     
  <こたつ城主 [関東] 2002/03/05(Tue) 18:33>

>テェタレさま

>そうそう、家康も苦労したんだ。(三河)
>同じ職場で闘うっつうのも気が重そうだ。(笑)

戦国期の一揆はかなり堂々とやってる気がします(^_^;)。あれは「信仰」って括りになりましたが、実際にはどうだか(笑)。我々は、用も無いのに怖がる遺伝子を身に付けたようにも思うなぁ。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/05(Tue) 18:34>

>猛馬飼育係さま

>もこしの部分は柿葺きとなっており、

柿……ですか(゚.゚)。え〜、何か変わってる感じ。(多いかしら)

水戸藩には北条氏の末裔からも家臣を召抱えているのですね! これは興味しんしん(^^)。水戸に行く際には、家臣名簿など目当てにしていくと収穫がありそうですね!

>武田義清の息子清光(黒源太)が常陸平氏大掾氏の一族吉田氏と紛争をおこし、

だったんですね! 甲斐武田が配流が原因で始まったとは……。いや〜ん、知りませんでした〜(^_^;)。



<ゲイツ親衛隊員・淡麻呂さま [近畿] 2002/03/06(Wed) 00:40>

>インターホンで「今出ます〜」とか言って、そのまんま出なかったなぁ

受信料、ちゃんと払いましょう・・・。
ウチは最近来ないなぁ〜、と思ってたら口座引き落としになってるそうな。



<河内判官大夫さま [近畿] 2002/03/06(Wed) 00:56>

水戸藩は、義公光圀がかなり好き勝手に家臣を集めたせいか、
おもしろい家系が保存されましたね。雑賀孫市の系統もおった
記憶がありますな。

>>他には北から、信濃、越中、能登、越前、美濃、三河、尾張、
>近江、山城、摂津、大和、和泉、讃岐、阿波ですかね。
ひどいや、河内一向宗を忘れるなんて(泣)。河内はすごかった
のですから。塗りつぶされとったと云っても過言ではないでっせ。
おかげで判官家も一向宗です。なんでも信長軍に対して城に籠って
鉄砲をぶっ放してゐたさうです。……そんな歴史がけっこう好き
です、一向宗(^o^;。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/06(Wed) 14:48>

>ゲイツ親衛隊員・淡麻呂さま

受信料は……毎度「口座引き落としに」と頼まれるのですが(^_^;)、集金に来て貰います。払わないワケじゃないよ。待たせるだけ。待ちきれずに帰るのは向こうの勝手(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/06(Wed) 14:51>

>河内判官大夫さま

>水戸藩の雑賀氏

はいはい! 「武将一覧」で鈴木重秀を書いた時に、ちと知りました。
http://www.iris.dti.ne.jp/~min30-3/saigaichizoku2.htm
↑こちらに詳しく書いてあります。(全部は読んでませんが(^_^;))

>ひどいや、河内一向宗を忘れるなんて(泣)。

うははは。すいません(^_^;)。書き改めましょう。
越後、越中、能登、加賀、越前、信濃、飛騨、美濃、武蔵、甲斐、相模、三河、尾張、伊勢、近江、山城、河内、大和、摂津、播磨、紀伊、和泉、出雲、石見、備後、安芸、阿波、讃岐、筑後。

東京にも善福寺という寺に一向宗の旗が残ってます(^^)。↓
http://www.azabu-san.or.jp/zenpukuji/pho_3.htm
武蔵の一向宗は北条氏とも対立し、反信長勢力に援軍を送ってます。天下統一というと、必ず信長や秀吉の名が上がりますが、思うに、日本が統一されたキッカケは、間違いなく一向宗の伝播によるものであって、天下人たちは彼らが作った名簿を横取りしたに過ぎません。日本という国は特定の誰かに統一された事は一度も無いんですね(笑)。
 
     

     
  <猛馬飼育係さま [関東] 2002/03/06(Wed) 22:36>

柿(こけら)葺きはさわら板を使用することが多いみたいですね。飯田の旧小笠原家書院の屋根も柿葺きです。

例えば水戸藩重臣中山氏の祖は、八王子城攻防戦で戦った後北条氏家臣中山家範です。水戸頼房、紀伊頼宣の母養珠院の母は、後北条一族の娘ともいわれていますから、その関係もあるかもしれませんね。



<河内判官大夫さま [近畿] 2002/03/07(Thu) 02:49>

>http://www.iris.dti.ne.jp/~min30-3/saigaichizoku2.htm
をを〜、ありがとうございましたぁ!……正木頼忠の子どもが
養子に来とるんですな(・・;)。どんないきさつがあったので
せうな。

雑賀孫一も信者の一向宗はあまりにも広がりすぎて、
薩摩や武蔵では禁圧されたのでしたな。秀吉の統一戦争では
むしろその地で一向一揆をあおる道具に落ちてしまいました。
まぁしかし宗教者が天下を握る怖さを考えたら、武士に
横取りされたほうが、まだましやったとは思いますよ。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/07(Thu) 16:36>

>猛馬飼育係さま

>柿(こけら)葺きはさわら板を使用することが多いみたいですね。
>飯田の旧小笠原家書院の屋根も柿葺きです。

茅葺き、桧皮(ひわだ)葺きはよく聞きますが、調べてみたら、栗や杉、桧などの木質の板を使う時には、柿葺きを使うのですね(゚.゚)。「こけら落とし」って言葉もここから出たのでしょうね。

八王子城は前から城廻りの第一の希望地であります(^^)。しかし当時の武将の名を感知しておりませんでした。中山家範は調べてみたところ、八條流馬術の名手であったとか。

>水戸頼房、紀伊頼宣の母養珠院の母は、後北条一族の娘ともいわれていますから、

判官さまも指摘されてますが、正木頼忠の娘のようですね。正木頼忠は里見時代に北条氏に人質に入ってますし、妻も北条氏の出のようです。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/07(Thu) 16:42>

>河内判官大夫さま

>正木頼忠の子どもが養子

為重ですかm(。。)m。猛馬飼育係さまの仰った養珠院はこれの弟のようですね。紀伊頼宣と水戸頼房にとっては叔父ですか。紀伊との関連で雑賀……なのでしょうかね?

一揆の末路は、言い掛かりの格好の材料に落ちちゃいましたね(^_^;)。そもそも一揆は「一向」とくっつくべきではなかったかもしれません。
 
     

     
  <猛馬飼育係さま [関東] 2002/03/08(Fri) 01:45>

>「こけら落とし」って言葉もここから出たのでしょうね。

そのようです。

八王子城、もしよろしければ大庭景平殿(東方賓従者様)やその他の方々とともに御一緒しませんか?奥野様もいらっしゃればさらによし(現在ロシアに滞在なさっていますが、御帰国の折に)。
中山家範は馬術の名手だったのですか。情報有難うございます。

養珠院の母性殊院は北条氏隆の娘といわれていますね。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/08(Fri) 17:05>

題名:昨日の河内判官さまへのレス

>>正木頼忠の子どもが養子
>
>為重ですかm(。。)m。猛馬飼育係さまの仰った養珠院はこれの弟のようですね。

申し訳ない(^_^;)。→「猛馬飼育係さまの仰った養珠院の弟のようですね」に訂正です。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/09(Sat) 17:06>

>猛馬飼育係さま

八王子城は、ちょっと遠出ってのもあるけど、聞く所によると花粉のメッカだとか(*_*)! でも冬の間は忙しいし、前から「行く行く」と言ってて、なかなか行けないままです(^_^;)。

>養珠院の母性殊院は北条氏隆の娘といわれていますね。

す、すいません(^_^;)、この北条氏隆って誰ですか? 氏康の弟って出て来る所もあるんですが、そんな人居ましたっけ(汗)。



<猛馬飼育係さま [関東] 2002/03/10(Sun) 16:03>

八王子城跡、おっしゃる通り花粉が凄そうですね。あと4段石垣を見て回る道は夏は草が生い茂り、虫や蛇も出てきそうですからね。秋から冬にかけてが見学に適した季節なのでしょう。
あと夏に行くと、やはりこういう事態がおこるのでしょうか(笑)。
   ↓

http://www.asahi-net.or.jp/~xy7y-icmz/kowai/kowai-142.htm

北条氏隆は北条幻庵の孫といわれています。しかし考えてみると、8代目以降の徳川将軍は皆北条早雲(伊勢宗瑞)の血を引いていることになりますね。



<こたつ城主 [関東] 2002/03/10(Sun) 17:25>

>猛馬飼育係さま

八王子城跡って、けっこう草深いんですね(゚.゚)! 実は門の前まで行った事があるんです。帰りがバスで4時までだったので、中に入ると帰れなくなると思って引き返して来ました。虫は虫除けスプレーをして行きますけど、蛇やオバケは……(^^;)。

>http://www.asahi-net.or.jp/~xy7y-icmz/kowai/kowai-142.htm

読みましたー! ひゃあっ! ブルブル(*_*)。。。
何度も行こうと思いながら、門の前まで行って以来行かないのは、こたつの守護霊がこたつを行かせないからでしょうか。

>北条氏隆

あ〜! 幻庵の孫ですか! 私の手元には子供までしか載ってないので見付からなかったようです(^_^;)。では……↓

>8代目以降の徳川将軍は皆北条早雲(伊勢宗瑞)の血を引いていることになりますね。

と言う事になりますねぇ(^^)。
 
     



ホーム