|
|
|
|
千葉久留里城、里見氏、2
<テェタレさま [北陸]
2001/11/28(Wed) 21:53>
>こたつ城主さま
>「くるり」って、千葉県出身なんですか(゚.゚)?
多分そうだと思います。九十九里浜のことを歌ったご当地ソングがファースト・アルバムに入っていたから。
>久留里に行って、地元の「くるり」って音にいちいち反応して大喜びする話が出て来ましたよ(笑)。
えへ、島根の雲南地方に行って、いちいち、うっちゃんなんちゃんだぁ、って喜ぶみたいな? (例えが悪いってば)
<淡麻呂さま [近畿]
2001/11/28(Wed) 23:59>
>通行人βさま
居城の移転について、信長は「土地」という観念に捕らわれなかった武将だと思います。占領した土地が戦略上重要とわかれば、すぐに本拠を美濃や近江に移す。尾張一国に縛られてません。信玄は戦が終わったら、甲斐の躑躅ヶ崎館に兵を戻しています。謙信は越後春日山から関東に何度も遠征しています。しかし、謙信は本拠を関東には移しませんでした。この時間と労力のロスは、信玄にしろ謙信にしろ、古い人間の欠点であり限界であったと思います。信玄や謙信は城を、軍事上の防衛拠点としてしか見ていなかった。一方で信長や秀吉は軍事と言うよりはむしろ政治の中心として捉えていたことに、天下という明暗が分かれたのではないでしょうか?
ところで、運転免許証やその他資格免状に記載してある「本籍」は一体何の意味があるのでしょうか?
<通行人βさま [地球外]
2001/11/29(Thu) 00:50>
>朱天さま
レスありがとうございます。
>先進的な考えを効率的に取り入れ実践したところだと思うのです。
そうですね。「オリジナル」ではありませんが良いとこ取りに
積極的ですね。進取の気概に溢れたって感じでしょうか。
>「信長は居城を移す有益性を理解し実践した。偉大である」
>かな。無論通行人β様が挙げられた人達も偉大だと思います。
どうも(^^)
信長より居城の移転が早い人だけを厳選しております(笑)
>こたつ城主さま
レスありがとうございます。
>しかしそもそもA氏の「偉大」の定義がよくわからない(汗)。
つまりは「独創的にしてオリジナル、時代の先駆けである」
てな意味ですね。
>その……単なる信長教では(爆)?
多分にそうだと思われます(爆)
>淡麻呂さま
レスどうもありがとうございます。
>ところで、運転免許証やその他資格免状に記載してある「本籍」は一体何の意味があるのでしょうか?
そういえば、何の意味があるのでしょうね。
理系の人間にはわかりかねます(笑)
<こたつ城主 [関東]
2001/11/29(Thu) 20:20>
>テェタレさま
「くるり」の歌に九十九里が出て来るんですね〜。こないだ大原に行った帰り、あの辺り通ったけど、夜で沿道のお店とかしか見えなかった(-_-;)。でも、サーファーの人とか喜びそうな、ステキなレストランとかいっぱいありました(^O^)!
>島根の雲南地方に行って、いちいち、うっちゃんなんちゃんだぁ、
>って喜ぶみたいな? (例えが悪いってば)
まさにそのノリ(^_^;)。アバタもエクボとはよく言ったもので、それだけで久留里に来て貰えるなら、立派に地域振興に役立ってますね。
>淡麻呂さま
>信長や秀吉は軍事と言うよりはむしろ政治の中心として捉えていた
ふむふむ。A氏の理論も、そういう意味だったのかな(゚.゚)?
謙信の関東遠征が無駄ってのはわかるけど(そおゆうトコが好きでもあるが(^。^))、甲府から上洛ルートを築くたびに城を乗り換えるのは、ちょっと大変かな(^_^;)。(だいたい天下を取るコトが「先進的」かな)
<こたつ城主 [関東]
2001/11/29(Thu) 20:22>
>通行人βさま
>進取の気概に溢れたって感じでしょうか。
おおっ! 上手い言葉を使うものだ! こたつも一票(^^)。
>つまりは「独創的にしてオリジナル、時代の先駆けである」
なるほど(゚.゚)。(わかったようなわからないような:汗)
|
|
|
|
|
|