<掲示板・議事録>

阿波、鯰公方、1

     
  <河内判官大夫さま [近畿] 2001/10/15(Mon) 01:41>

>伊達氏ネタ
なので、ちょっとお聞きしておかう。「新田」と云ふ家来なり
同盟氏族なりがゐませんでせうか?つまり「新田義貞」の子孫
でして、それがこちらで生き残ったとか云ふ話を聞いたもの
ですから……。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/15(Mon) 18:06>

>河内判官大夫さま

新田義貞の子孫ですか(゚.゚)。新田……新田次郎ぐらいしか思い付かないなぁ(^_^;)。何か見付けたら、ご連絡いたしましょう。



<KUBOさま [北海道] 2001/10/16(Tue) 00:26>

>河内判官大夫さん
  伊達家家臣で一家に列する中村家は新田義貞の子孫という新田遠江景綱が祖で、6代成義の時に中村の姓を賜り、最終的には4520石余を知行したそうです。その系譜では新田義貞―義宗―貞方―貞長―貞久―貞綱―景綱で、貞長は父貞方没落の際幼年で伊達氏を頼んで宇多郡駒嶽に隠れたとあるそうです。(どこまで信憑性があるかは知りませんが(^^;))



<河内判官大夫さま [近畿] 2001/10/16(Tue) 02:02>

>KUBOさま
ありがとうございました!<(_ _)>
貞方あたりが伊達持宗やら大膳大夫政宗に担がれたのが記憶に
ありまして。その後、新田景綱と云ふのがちらっとどこかに
でてきたなぁ……と思ってゐましたので、確認できてありがたい
ことです。さうですか、いちおう生き残ったのですな。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/16(Tue) 17:10>

>KUBOさま

>伊達家臣、中村家(新田義貞、子孫説)
新田義貞―義宗―貞方★―貞長―貞久―貞綱―景綱

>貞長は父貞方没落の際幼年で伊達氏を頼んで宇多郡駒嶽に隠れたと
>あるそうです。(どこまで信憑性があるかは知りませんが(^^;))

いや、信憑性は最初から問いませんよ(爆)。
この伊達氏を頼んだ時期というのは、判官さまの言われる、伊達持宗の頃でしょうか?(判官さまを先回り(^。^))


>河内判官大夫さま

>貞方あたりが伊達持宗やら大膳大夫政宗に担がれたのが記憶に
>ありまして。その後、新田景綱と云ふのがちらっとどこかに

そんな事があったんですねぇ(゚.゚)。全然関係ないですけど、同じく新田氏を祖とする(って事になってる)例の里見氏。こないだ久留里城のかなり近くまで行きました。次は確実に行けそうです。
 
     

     
  <KUBOさま [北海道] 2001/10/16(Tue) 23:33>

>こたつ城主さん

> この伊達氏を頼んだ時期というのは、判官さまの言われる、伊達持宗の頃でしょうか?(判官さまを先回り(^。^))
 新田貞方は応永16年(1409)に七里ヶ浜で斬られたとのことですが、その頃の伊達家の当主は初代政宗の子氏宗です。ただし氏宗は応永19年(1412)に没し、持宗が跡を継いでますので、持宗の時代といってもいいようなもんですけど。

> そんな事があったんですねぇ(゚.゚)。全然関係ないですけど、同じく新田氏を祖とする(って事になってる)例の里見氏。こないだ久留里城のかなり近くまで行きました。次は確実に行けそうです。
  行きたいなあ久留里城、ていうか千葉県にはまだ足も踏み入れたことがないので行ってみたいです。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/17(Wed) 18:24>

>KUBOさま

>新田貞方は応永16年(1409)に七里ヶ浜で斬られたとのことですが、

斬られた(゚.゚)? それは又なんで……(ちなみに私、南北朝関連は江戸時代以上に知りません:汗)

>行きたいなあ久留里城、

行こうよ、行こうよ(^O^)! 途中に「真里谷」って地名もあるんですよ♪(こないだ見付けたのっ!)



<KUBOさま [北海道] 2001/10/24(Wed) 23:48>

>こたつ城主さん

> 斬られた(゚.゚)? それは又なんで……(ちなみに私、南北朝関連は江戸時代以上に知りません:汗)
 そりゃあ、もちろん足利家に敵対してたからですよ。楠木家もそうですけど、南北朝合一後も、足利家を倒して南朝を再興させようとしてましたからね。新田貞方は関東公方足利満兼の重病に乗じて兵を挙げ鎌倉府を奪おうとしたところ、事前に察知されて捕らえられ、斬られたそうです。

> 行こうよ、行こうよ(^O^)! 途中に「真里谷」って地名もあるんですよ♪(こないだ見付けたのっ!)
  ここ数年、毎年冬休みには「江戸」に行ってたんで、関東方面のお城巡りもしてたんですけど、今年はお城巡りMLの方と関西遠征することになりそうなので(^^;) 今度関東に行く際にはどうぞよろしゅう(^^)



<こたつ城主 [関東] 2001/10/25(Thu) 17:51>

>KUBOさま

新田貞方のこと、ありがとうございました。南朝の遺臣が再興を企ててナンジャラカンジャラする辺り、どうにも弱いんですけど、伊達氏も最初は南朝側だったのですね〜(今、知った)。
それと足利満兼って持氏の父なのですね(^^;)。新田義貞の孫(だよね)と持氏の父が同時代……妙な具合に繋がるものだ(不思議)。

今年の冬休みは関西遠征ですか〜♪ 楽しみですね〜(>▽<)! どちらに行かれるのでしょ☆ミ



<KUBOさま [北海道] 2001/10/25(Thu) 22:22>

>こたつ城主さん
> それと足利満兼って持氏の父なのですね(^^;)。新田義貞の孫(だよね)と持氏の父が同時代……妙な具合に繋がるものだ(不思議)。
 でも足利満兼だって足利尊氏の孫ですよ(^^) だから足利尊氏と新田義貞の孫同士の対決というわけですね。

> 今年の冬休みは関西遠征ですか〜♪ 楽しみですね〜(>▽<)! どちらに行かれるのでしょ☆ミ
  一応、この前のミニオフでの打ち合わせでは、和歌山城・岸和田城・明石城・龍野城・赤穂城・岡山城・竹田城・篠山城・福知山城・園部城・二条城・大和郡山城などを回るつもりでおります。大阪城・姫路城が抜けていますけど、みんな行ったことがあるもんでパスすることにしました(^^;)



<こたつ城主 [関東] 2001/10/26(Fri) 18:45>

>KUBOさま

>だから足利尊氏と新田義貞の孫同士の対決というわけですね。

という事だったんですね(^_^;)。どうも足利持氏というと、個人だけで充分「当世きっての火種」という印象が……。

>和歌山城・岸和田城・明石城・龍野城・赤穂城・岡山城・竹田城・
>篠山城・福知山城・園部城・二条城・大和郡山城

ぶぶっ(^^;)。相変わらずスゴイ。。園部城に興味がありますね。後でレポして頂けませんか。
 
     

     
  <KUBOさま [北海道] 2001/10/26(Fri) 21:40>

ごめんなさ〜い、ウソ書いちゃいました(^^;)
 足利満兼は足利尊氏の孫じゃなくて曾孫でした(^^;) さっきふと思い出しました。やっぱ記憶で書いちゃいかんな〜(^^;)

 と、それだけだっりして(をい(^^;))



<KUBOさま [北海道] 2001/10/27(Sat) 07:16>

> ぶぶっ(^^;)。相変わらずスゴイ。。園部城に興味がありますね。後でレポして頂けませんか。
  期待しないでお待ち下さい(をい(^^;))



<こたつ城主 [関東] 2001/10/27(Sat) 17:35>

>KUBOさま

2度までもスイマセンでした(^_^;)。
足利氏、私も今、確認しました!←最初からしろって?(汗)

尊氏−基氏−氏満−満兼

と、ありました(^^;;)。(あ、でも弟とかが継ぐ事もあるか)



<KUBOさま [北海道] 2001/10/29(Mon) 10:08>

>こたつ城主さん
> 2度までもスイマセンでした(^_^;)。
 どういたしまして。他の本を読んでいたら関東公方初代の基氏の名前が出てきて、それを見て、「あ、満兼は三代目だから孫じゃなくて曾孫だあ」と思いだしたもんですから(^^;)

> (あ、でも弟とかが継ぐ事もあるか)
  関東公方は、珍しいことにその後身の古河公方を含めて、ずっと直系で継いでるんですよ。最後の古河公方・義氏は女子しかいなかったので、分家の小弓御所系の国朝が婿養子になって継いでますが。(その子孫が喜連川氏→足利子爵家)



<こたつ城主 [関東] 2001/10/30(Tue) 14:00>

>KUBOさま

>他の本を読んでいたら関東公方初代の基氏の名前が出てきて、それを見て、
>「あ、満兼は三代目だから孫じゃなくて曾孫だあ」と思いだしたもんですから(^^;)

そういう事ってありますよね(^_^;)。私も「能島」と「能登」を間違えたり(爆)、「国学の碑」と「国学院」を間違えたり(爆爆)、すぐに間違いに気付いてくれる人が居る時は良いけど、後者は長い間そのままで(汗)。よくやっちゃうんだけど、字が変換できないと、違う書き方で漢字を打ち出し、訂正し忘れたまま投稿しちゃう。

言われてみれば、確かに関東公方は直系が続いてるんですね(゚.゚)。私の持ってる系図も、養子なら一応違う線種が書かれるハズなんですが、よく見ると、確かに国朝だけ喜連川氏と小弓御所のどちらにも書いてありますね。



<KUBOさま [北海道] 2001/10/31(Wed) 21:48>

>こたつ城主さん
> 言われてみれば、確かに関東公方は直系が続いてるんですね(゚.゚)。
  さすがに現在の旧足利子爵家までは続いていませんけどね(^^;) いまの足利子爵家の方々は水戸徳川家の子孫のはず。
 
     



ホーム