<掲示板・議事録>


     
  「加賀百万石博」、2


<こたつ城主 [関東] 2001/11/12(Mon) 07:01>

>淡麻呂さま

>あれは佐久間会が石川県に色々と圧力をかけましたからね(笑)

わははは(>▽<)! イイ、イイ! がんばるんだっ! 佐久間会! この世は主張した者の勝ちだっ!



<こたつ城主 [関東] 2001/11/12(Mon) 07:08>

>村上信濃守雅清さま

>金沢城の前身(?)である尾山御坊を制圧された時にご活躍されたんですよね。

その辺りをよぉ知りません(^_^;)。しかし制圧軍の方に属したのですね?

>「加賀百万石博」

URL、ありがとうございました(^^)。これだけ「石川っ!」ってやってるんだから、来年は、今年の鎌倉程度には石川を前面に出してくれよって思いました。(鎌倉が狭い、狭いって時輔に悪態つかれてますけどね:汗)

>来年の大河での前田慶治役が「みっちー」だそうで・・・

えっ(・・;)?!(思わず黙ったッス:汗)



<村上信濃守雅清さま [関東] 2001/11/12(Mon) 23:39>

>来年は、今年の鎌倉程度には石川を前面に出してくれよって思いました。

問題は、何処で撮影をするんだろうって事かな・・・
取手にある某歴史のミュージアムでしょうか?

>えっ(・・;)?!(思わず黙ったッス:汗)

えっと、この前掲示板で教えてくれた金沢のURLを見たときに
書いてありました(^_^;)



<村上信濃守雅清さま [関東] 2001/11/12(Mon) 23:44>

○前田 慶次郎(まえだ けいじろう)がみっちー!!

のURL
http://www.nhk.or.jp/kanazawa/bangumi/tosiie/cast1.html#keijirou



<こたつ城主 [関東] 2001/11/13(Tue) 15:13>

>村上信濃守雅清さま

>問題は、何処で撮影をするんだろうって事かな・・・

石川じゃ遠すぎますものね(^_^;)。小淵沢のセットかなぁ。取手にも何かあるんですか?

>この前掲示板で教えてくれた金沢のURL
>○前田 慶次郎(まえだ けいじろう)がみっちー!!

ホントだっ(*O*)! 「かぶき者」ってトコがそうなんでしょうかねぇ??
 
     

     
  <村上信濃守雅清さま [関東] 2001/11/14(Wed) 18:21>

>取手にも何かあるんですか?
なんでも、大河ドラマ「葵三代」で、旧江戸城のセットがあるとか(^_^;)
ワープステーション江戸のURL

http://www.wsedo.co.jp/



<村上信濃守雅清さま [関東] 2001/11/14(Wed) 18:24>

↓やっぱり、ワープステーション江戸で、2002年NHK大河ドラマ「利家とまつ」が撮影されているらしい(^_^;)

11月16日(金)・17日(土)に撮影が予定みたいですね(^_^;)※18日(日)(予備日)



<こたつ城主 [関東] 2001/11/15(Thu) 13:46>

>村上信濃守雅清さま

ワープステーション江戸のURL、ありがとうございました(^^)。
「葵三代」でセットを作ったトコなんですね! 知りませんでした(^_^;)。それで「利家とまつ」の撮影も……と言うか、それで前田利家に決まった、と言うべきかの(爆)。

茨城県筑波郡になってますよ(゚.゚)。ああ……でも、取手駅からシャトルバスが出てるんですね〜。ふ〜ん。取手から25分で行けるんだ☆ミ
撮影やってる時も楽しそうだけど、渋谷でいつでもやってるだろうし(爆)、今度ちょいと下見だけでも行ってみるかの(^^)。
 
     

     
  千葉県柏市「増尾城」


<こたつ城主 [関東] 2001/11/11(Sun) 20:04>

さっき、近所(でもないか)の増尾城から帰還(^_^;)。
行くつもりは無かったんですが(^^;)、例によって亭主の多忙に翻弄され、巡り巡ってナゼか近場の城廻り(もぉワケわからん)。

増尾城は千葉県柏市にあります。案内版が立ってたんでメモしたんですが、帰って来て検索してみたら、まったく同文を既にアップしてるサイトがありました(^_^;)。

ところがそのサイトによると、その案内板の文章が「極めて悪文」との評価でして、実はこれ、城主も案内板を読んで「?(^^;)」と思ったので、同感せざるを得ないんですが、まあ詳細不明な点が多くて、ちゃんと書けなかったのかもしれません(汗)。

平将門の子の将国が信田(しのだ)小次郎と称して以来、この子孫は八代にわたって信田(って何処(^_^;)?)に居たらしく、師国の代に頼朝に仕えて相馬氏を称し、千葉常胤の次男師常がこの師国の養子となって相馬小次郎と称し、元久二年(1025)に没しました。

師常の長子義胤が相馬氏を相続して相馬五郎に、次子常家が矢木六郎、三子行常が戸張八郎と、各々が在地名を称した事もあり、何しろ柏市とその周辺には、相馬氏の直系も支流も大小の城館を構えていたようで、増尾城には正嘉(1257)の頃、相馬胤村という人物が居城したらしいのですが、文永九年(1272)、相馬胤村の子の師胤が奥州行方郡を領し、元弘三年(1333)(師胤の?)子の重胤が岩城中村に城館を造って、宗家は下総国を去り奥州相馬郡に行ったようです。

柏市とその周辺に居た頃の相馬氏は、一族の守本尊として妙見様を祀ったようで、妙見社が存在するそうですが、これが何処にあるのかは不明でした(^^;)。

鎌倉時代の他の関東平野の土城と同じ型式な事は確からしいんですが、この案内版では、「城を三方に土塁や堀、懸崖などで守りを固め、後方は徐々に民力で補強していったのが城郭史の流れだっ!」っちゅう城郭論がエンエン書いてあるものの、結局この城に対する結論……特に、平城か山城か、その中間かって辺りがハッキリしないです(^^;;)。いかにもマニアック(苦笑)な文でありつつ、まあ、民力で補強した裏が取れないんでしょう(苦笑)。

「悪文ってどんなの〜(^。^)?」って人、居ます? いちお「千葉県の戦国時代」(「戦国武将一覧」)にアップしときますわ(笑)。
http://www.page.sannet.ne.jp/kotatu/hyo/itiran/tibaken/09.htm



<梵天丸さま [関東] 2001/11/11(Sun) 20:40>

柏ですか〜、高3の時、千代田線の某駅から電車に乗って、毎週日曜日通ってました。相馬氏関連なんですか〜。行って見なければ・・・最近は柏には全然行っていないけれど、探せばいろいろあるものなんですねぇ。もっとも高校生の時じゃ、知ってても行かなかったと思うけれど・・・



<こたつ城主 [関東] 2001/11/12(Mon) 07:07>

>梵天丸さま

いや〜、増尾城は前にも行った事があるんですが、その時は「平将門の子孫」と「千葉〇胤」の字には注目したのに、どういうワケか「相馬」に目が行かなかったんだな(^^;)。

>行って見なければ・・・

おいでよ、おいでよ(^O^)! やっと美味しいお菓子見付けたし〜☆ミ
 
     



ホーム