| 
           
            |  |  |  |   
            |  | 小笠原氏史跡、信州伊那谷、越前勝山、4 
 
 <猛馬飼育係さま [関東] 
              2001/10/24(Wed) 22:17>
 
 >関東ではどういう活躍をしたのでしょう。
 
 永享の乱では上杉憲実を助けて入間川の戦いに参加し、結城合戦では結城城攻撃軍に加わったそうです。
 
 
 
 <KUBOさま [北海道] 
              2001/10/24(Wed) 23:48>
 
 >こたつ城主さん
 > 松江藩(゚.゚)? そうだ。松平って言うんだ、確かあそこのお殿様。
 ええ、茶人として有名な松平不昧(治郷)という殿様が一番有名ですね。
 
 
 
 <こたつ城主 [関東] 
              2001/10/25(Thu) 16:59>
 
 >猛馬飼育係さま
 
 入間川の戦い(゚.゚)!(そんなのがあるんですね)
 結城合戦……m(。。)m。鎌倉公方・足利持氏の遺児、春王丸と安王丸を捕えたのが、小笠原政康だとか? しかし小笠原という名は、永亨の乱の持氏方にもいるんですね(ややこしい)。
 
 
 
 <こたつ城主 [関東] 
              2001/10/25(Thu) 17:51>
 
 >KUBOさま
 
 そうそう(^^)。松江は松平不昧公で茶道が盛んになり、庶民が茶に軽食を混ぜて飲んだ物を「ぼてぼて茶」と言います。あの辺りでは何があってもお茶を飲むんです。お菓子も美味しい。
 
 
 
 <KUBOさま [北海道] 
              2001/10/25(Thu) 22:22>
 
 >こたつ城主さん
 > そうそう(^^)。松江は松平不昧公で茶道が盛んになり、庶民が茶に軽食を混ぜて飲んだ物を「ぼてぼて茶」と言います。あの辺りでは何があってもお茶を飲むんです。お菓子も美味しい。
 そうなんですか。松江には行ったことないもんで(^^;) 松江城にも行きたいんですけどねえ。
 
 
 
 <こたつ城主 [関東] 
              2001/10/26(Fri) 18:45>
 
 >KUBOさま
 
 >そうなんですか。松江には行ったことないもんで(^^;)
 
 北海道からはドエライ遠いですわね〜(^_^;)。でも松江城って結構イイですよ。お城もカッコイイし、城内の敷地でも、敷地の外でも見所も多いし、現地の味を味わえるお店にも気軽に入れます。
 |  |   
            |  |  |  |  |