<掲示板・議事録>


     
  小笠原氏史跡、信州伊那谷、越前勝山、4


<猛馬飼育係さま [関東] 2001/10/24(Wed) 22:17>

>関東ではどういう活躍をしたのでしょう。

永享の乱では上杉憲実を助けて入間川の戦いに参加し、結城合戦では結城城攻撃軍に加わったそうです。



<KUBOさま [北海道] 2001/10/24(Wed) 23:48>

>こたつ城主さん
> 松江藩(゚.゚)? そうだ。松平って言うんだ、確かあそこのお殿様。
 ええ、茶人として有名な松平不昧(治郷)という殿様が一番有名ですね。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/25(Thu) 16:59>

>猛馬飼育係さま

入間川の戦い(゚.゚)!(そんなのがあるんですね)
結城合戦……m(。。)m。鎌倉公方・足利持氏の遺児、春王丸と安王丸を捕えたのが、小笠原政康だとか? しかし小笠原という名は、永亨の乱の持氏方にもいるんですね(ややこしい)。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/25(Thu) 17:51>

>KUBOさま

そうそう(^^)。松江は松平不昧公で茶道が盛んになり、庶民が茶に軽食を混ぜて飲んだ物を「ぼてぼて茶」と言います。あの辺りでは何があってもお茶を飲むんです。お菓子も美味しい。



<KUBOさま [北海道] 2001/10/25(Thu) 22:22>

>こたつ城主さん
> そうそう(^^)。松江は松平不昧公で茶道が盛んになり、庶民が茶に軽食を混ぜて飲んだ物を「ぼてぼて茶」と言います。あの辺りでは何があってもお茶を飲むんです。お菓子も美味しい。
  そうなんですか。松江には行ったことないもんで(^^;) 松江城にも行きたいんですけどねえ。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/26(Fri) 18:45>

>KUBOさま

>そうなんですか。松江には行ったことないもんで(^^;)

北海道からはドエライ遠いですわね〜(^_^;)。でも松江城って結構イイですよ。お城もカッコイイし、城内の敷地でも、敷地の外でも見所も多いし、現地の味を味わえるお店にも気軽に入れます。
 
     

     
  <KUBOさま [北海道] 2001/10/27(Sat) 07:16>

>こたつ城主さん

> 北海道からはドエライ遠いですわね〜(^_^;)。でも松江城って結構イイですよ。お城もカッコイイし、城内の敷地でも、敷地の外でも見所も多いし、現地の味を味わえるお店にも気軽に入れます。
  そうですかあ。松江城は現存十二天守の一つですので是非行きたいところです。まだ倉敷以西に行ったことのない私ですが(^^;) 松江城に行ったら尼子の本拠月山富田城にも行きたいっすねえ。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/27(Sat) 17:35>

>KUBOさま

>松江城に行ったら尼子の本拠月山富田城にも行きたいっすねえ。

きゃあ! よくぞ言って下さいました! 主人の実家の近くです! ずいぶん前でしたけど、何やら発掘作業をしておりました〜♪(何が出たのかは知らない(^^;))



<KUBOさま [北海道] 2001/10/29(Mon) 10:08>

>こたつ城主さん
> きゃあ! よくぞ言って下さいました! 主人の実家の近くです! ずいぶん前でしたけど、何やら発掘作業をしておりました〜♪(何が出たのかは知らない(^^;))
  あ、そうなんですか? まあ、あの辺に行って月山富田城を抜かしちゃあ、あとから後悔するってもんです(^^;)



<こたつ城主 [関東] 2001/10/30(Tue) 14:00>

>KUBOさま

>あの辺に行って月山富田城を抜かしちゃあ、

何処からもポツンと遠いんで、誰も来ませんって(^^;)。
 
     

     
  <猛馬飼育係さま [関東] 2001/10/30(Tue) 22:08>

>鎌倉公方・足利持氏の遺児、春王丸と安王丸を捕えたのが、小笠原政康だとか?

その話は自分も聞いたことがあります。ただ、「永享記」では春王・安王兄弟を捕虜にしたのは越後の長尾因幡守(豊景)の軍勢ということになっているらしいのです。どちらが本当なのだろうかと、常々思っている次第です。

>しかし小笠原という名は、永亨の乱の持氏方にもいるんですね(ややこしい)。

そうなのですか。情報有難うございます。やはり信濃小笠原氏の同族なのでしょうか。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/31(Wed) 19:58>

>猛馬飼育係さま

越後の長尾因幡守(豊景)ですか。春王丸と安王丸が捕われた時、どんな状況だったのかにも寄ると思いますけど、長尾氏は小笠原政康の軍勢と協力行動でも取っていたんでしょうかね(これだと、どちらの軍に捕われたか、なかなかわかりにくそう(^_^;))。

私は「永享記」は知りません(^_^;)。千葉氏専門のHPで知ったんです。↓
千葉氏の一族:http://members.jcom.home.ne.jp/bamen/index.htm
↑まず、これの「千葉介」→「千葉胤直」に、持氏が自刃する前、持氏を庇って抵抗した近習の中に「小笠原山城守」という名がありました。「山城」ってのは官位名でしょうから(^_^;)、信濃の人かもしれませんね。更に、その後の春王丸と安王丸の下りに「小笠原政康」の名が……。



<猛馬飼育係さま [関東] 2001/10/31(Wed) 22:26>

「永享記」は室町時代の軍記物だそうです。でもこれも全て真実を伝えているとは限らないでしょうからね。色々な説があるところが、歴史の面白いところでありますね。

千葉氏のサイト、本当に詳しいですよね。このサイトに小笠原政康について載っていたのですか。情報有難うございます。

小笠原山城守は足利持氏の近習ですか。御教示いただき、有難うございます。



<こたつ城主 [関東] 2001/11/02(Fri) 17:01>

>猛馬飼育係さま

軍記物って、よく史実性に待ったがかかると聞きます(^_^;)。

>千葉氏のサイト、本当に詳しいですよね。

うん(^_^;)。詳しすぎて、いつも、前どこ読んだのかわからなくなるです。



<猛馬飼育係さま [関東] 2001/11/06(Tue) 22:34>

>軍記物って、よく史実性に待ったがかかると聞きます(^_^;)。

確かにそうですね。
 
     

     
  上州、新田の里、1


<魔矢さま [関東] 2001/10/24(Wed) 22:29>

 こたつ城主殿

 はじめまして。
ネット界の風来坊・魔矢と申します。
本日めでたくこの地に流れ着きました。
本格的な歴史研究の姿勢には心打たれました。
これからもよろしくです。(^−^)

 家康公の姓である「徳川」を最初に名乗った人物は、
新田義重の次男とされる徳川(世良田)義季であり、現在の
群馬県新田郡尾島町に領地を持っていた武将です。
尾島町の世良田には義季が建立した長楽寺という寺があり、
ここに鎌倉時代の徳川一門の墓があります。
世良田と隣接する徳川郷には義季の娘の浄念尼が開基となった、
縁切り寺として有名な満徳寺(現在は資料館兼遺跡公園)も
あり、徳川幕府歴代将軍の位牌も保管されています。

 家康公は将軍となるために家系を偽ったとされますが、
今川の勢力から独立した直後に「徳川」の姓に復したという
事実は、家康公が天下盗りの野望を持つにはきわめて
時期尚早であり、やはり上州新田の地が祖先の故郷として
伝えられていたと我々地元の人間は解釈しております。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/25(Thu) 17:47>

>魔矢さま

ようこそ! はじめまして♪

>本格的な歴史研究の姿勢には心打たれました。
>これからもよろしくです。(^−^)

いやいや! そんなでも無いですが(汗)、こちらこそ宜しくお願いします!
新田郡の方なんですね(゚.゚)。そうそう、徳川(得川)氏は新田氏でしたね。私は千葉ですが、ラーメンもパフェも大好きですヨ(爆)!

>新田義重の次男とされる徳川(世良田)義季

スイマセン。これって、どれぐらいの時代ですか(^_^;)。←初心者!

>義季の娘の浄念尼が開基となった、縁切り寺として有名な満徳寺

いや、全然知らなかったんですが、検索したら結構スゴイお寺(゚.゚)!
縁切寺、満徳寺:http://www8.wind.ne.jp/mantokuji/index.html
東慶寺と並んで二つしかない、千姫ゆかりの縁切寺だって書いてありました。徳川時代には篤く崇拝されたでしょうねぇ(^^)。最近復興したとか。そう! ふるさと再生というのは、こういう事であらねばならぬっ!



<さま [関東] 2001/10/25(Thu) 21:42>

>魔矢さま
新田郡の方ですか?私は新田郡ではありませんが、かなりのご近所さんのようです。
母は世良田の出身ですし、母方の叔母の家は尾島にあります。
徳川義季についてはかなり前に地方出版本(確か「消された一族」とかいうタイトルだったような)で読んだのですが、内容を忘れてしまいました。(ダメじゃん自分・・・)
多分まだ父の書斎にあると思いますので読みなおして見ようと思っています。

>新田義重
平安末期〜鎌倉初期の人物です。
義重の娘は頼朝の長兄・悪源太義平の妻でしたが夫が亡くなった後に新田へ帰っていました。その女性の美貌に眼を付けた頼朝が「自分の妻にしたい」と義重に申し出ますが、当時頼朝は平家をはばかる流人の身であったので平家に睨まれると思った義重は娘を出家させてしまったというお話も残っています。
源頼朝が挙兵した時にも頼朝に従わなかったため、挙兵当時から一緒に行動していた足利家と違い、新田家は鎌倉時代を通して冷遇されていました。

私の家自体は農民で新田氏とは無関係ですが、父方の叔母の嫁ぎ先が新田一族の大館家です。
大館氏からは義貞の鎌倉攻めの時に極楽寺坂で戦死した大館宗氏や、足利8代将軍・義政の乳母&側室として権力を握った今参の局などが出ています。
従妹弟たちに「世が世ならお姫様と若様だったんだな〜」とよく言っていましたが、そういう世の中ならうちのようなビンボー人から嫁貰ったりしませんから私の従妹弟じゃなかったでしょうね。(笑)



<さま [関東] 2001/10/25(Thu) 22:29>

ごめんなさい〜

新田義重の娘のことを「出家させた」と書きましたが、正しくは「出家していた娘を還俗させて他の男に嫁がせた」だったかもしれません。
手元に資料がないので勘違いしていたようです。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/26(Fri) 18:42>

>紫さま

紫さまも群馬でいらっしゃいましたね〜(^^)。

>徳川義季についてはかなり前に地方出版本(確か「消された一族」
>とかいうタイトルだったような)

おおお〜(^^)。地方限定の出版物のお話、大歓迎でございます♪ ぜひぜひお父様の書斎から、再び見つけ出して下さいませ☆ミ

新田義重は、平家VS源氏の時代の人なんですね〜! 悪源太義平! 居ましたね〜(^_^;)、そんな人が。この人の奥さんが新田氏だったとは……知りませんでした〜。では頼朝はお兄さんのお嫁さんに恋焦がれていたのですね。源氏が敗れる前ならともかく、流罪の頼朝に嫁がせるのは……新田氏にしてみれば「もう懲り懲り」って心境だったのでしょうね。

>源頼朝が挙兵した時にも頼朝に従わなかったため、挙兵当時から
>一緒に行動していた足利家と違い、新田家は鎌倉時代を通して冷遇
>されていました。

そういう事情だったんですね(゚.゚)。同じ八幡太郎義家の子孫同士の違いは。

今参りの局! そう、大館氏でしたっけ! 新田氏って、概ねロクな事がナイんですね(^_^;)。
 
     



ホーム