<掲示板・議事録>


     
  出雲の阿国は忍者だった? 3


<こたつ城主 [関東] 2001/08/23(Thu) 15:52>

>のりちゃん様

神社っつーか「寺社」ですかね(^_^;)。
我々が「いわゆる忍者」としてイメージする「超人的能力」みたいのは、よく生まれた時から山奥で修業して……という話がつきものです。だったらはじめから修業するに相応しい環境……すなわち「修験場=神や仏の領域」という想像は成り立つでしょうね。風魔忍者は箱根だったり、戸隠忍者は戸隠だったり。

あと有名な伊賀や甲賀。伊賀は東大寺、甲賀は比叡山(延暦寺)など「聖域」がその背景にあるから、各国の秘密を握ってる忍者に、守護大名や国司ですら追及の手が及ばない、とかね(^_^;)。

ただ実際には、そんな「超人忍者」ばかりだったとは思えません(^_^;)。徒党を組んで旅人を襲った盗賊集団みたいのが始まりだとも聞きます。野伏ならともかく、盗賊や海賊の類にも特有の宗教(?)みたいのはあった気がしますけど。

忍者なると私など手も足も出ません(^_^;)。これだけでジャンルが成立する感すらありますし、簡単に実態が解明するもんでもないでしょうから、興味がおありなら、ウチのリンク先で戦国関連は、
「六文銭」:http://www.interq.or.jp/red/yukimura/
管理人さんは「つぼや」様と仰います。

ウチとリンクしてるワケじゃないけど、前からここはスゴイな……と思ってるのは、
「忍びの砦」:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kasan/index.htm
管理人さんは「笠之助」さま。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/23(Thu) 15:54>

>黒龍斎さま

吉宗のお庭番って根来衆じゃありませんでしたっけ(^_^;)。いや、江戸時代は疎いんで、ちょっと記憶が曖昧ですが。

方言は、今でも充分に「外国語」です! 主人の実家に行くと、主人の弟妹とは話が出来ますが、舅姑とはちょっと話が通じないです。そして……おばあちゃん! まだ健在なんですけど、全く会話が成立しません! 時々、一緒に住んでる弟ですら「バアチャン、何行ってるのかわからん!」と言います。
しかし話が通じない事は、嫁姑の関係を良好にします。文句を言われて(るとし)ても、私には全くわからない(爆)。

薩摩の言葉は、意図的にヨソ者には通じないように使われてた、とも聞きました。井伊家と薩摩藩って、関ヶ原でもそうだけど、桜田門外でも因縁がありますよね〜。井伊家の天敵なのだろうか……。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/23(Thu) 15:57>

>志摩の守さま

>非常に希に催眠術的な能力をもった術者(忍者)はいたと言われています。

うむ(゚.゚)。何の小説だったか忘れたけど、催眠術の使用について、薬草とか秘薬との抱き合わせで、それなり科学的な事が書かれてたのを覚えてます。あと、白戸三平さん(爆)の漫画ではよく見掛けますね(^_^;)。でも催眠術ぐらいは使える人が居たと思いますよ。

忍者には戦闘能力を持った者と、巫女とか絵師とか料理人みたいのに扮して入り込む間者が居たようですけど、催眠術はどっちにも役に立ちますよね(^^)。

>このようにごくまれに存在した術者の能力が忍術として過大に流布
>されてきた可能性はあるとおもいます。

ヤラレた側にしてみれば、過大に言わないと恥ですしね(^_^;)。(ホントは夜営の見張り番で、居眠りしてて侵入されただけだったにせよ)



<のりちゃんさま [近畿] 2001/08/24(Fri) 21:40>

ありがとうございます。
やっぱり「忍者」でひとつのジャンルなんですね。
夏バテ(と本人は言っているが、周囲の人間は、飲みすぎだと言
う・・・)で、だら〜〜〜んとしている私には、黒い装束を着た
忍者の姿をアタマに思い浮かべるだけで、参ってしまいました(*_*)

確かに、修験者(山伏)も、一種の忍者かも知れません。
いや、もっとはっきり言ってしまえば、ひよどり越えをした、義
経も、本能寺へ取って返った秀吉も、現代人から見れば、忍者み
たいなものかもしれない・・・と今、想像して思いました。

アスファルトで舗装された道ばかり歩いて、車で移動することに
慣れてしまった現代の私達から見たら、江戸時代の庶民さえ、忍
者みたいに見えたりして・・・(^-^;;



<こたつ城主 [関東] 2001/08/25(Sat) 12:46>

>のりちゃん様

夏は肝臓も弱るでしょうから、飲みすぎも夏バテも同時に来ますよね(^_^;)。

黒装束の忍者では返って目立つ、というのは、最近ではよく言われるようになりましたけど、忍者村だとか関連イベントでは、必ずあのカッコですよね(^_^;)。前にNTTのだったか、目立ちすぎてる忍者っていうお笑い系のポスターがありました。

義経が仕込まれて修業してた、という天狗が山伏だとか言うのも、これまた今ではよく言われるようになりましたね(^^)。秀吉も猿だの鼠だの言われてたからか、忍者扱いになってる漫画とかもあるようです。
 
     

     
  北海道チャシ(アイヌの砦)巡り、1


<KUBOさま [北海道] 2001/08/16(Thu) 23:05>

 はじめまして。こちらではROMってばかりのKUBOと申します。(あ、考えてみりゃ書き込むの初めてかも(^^;))

>こたつ城主さん
 ご無沙汰しております(^^;) 涼しかった北海道も今頃になってから暑くなってきております(困ったもんだ(--;))



<こたつ城主 [関東] 2001/08/17(Fri) 19:13>

>KUBOさま

いつぞやは、大変お世話になりまして……(^^ゞ。
あ、そうですね(゚.゚)! ここに来られる(書き込まれる)のは初めてですよ! 今更って気もしますけど、こちらこそ初めまして(^^;)。

相変わらず、お城巡りされてるようですね〜(^^)。チャシ巡りも続けられてますか? しかし、北海道も暑くなるんですねぇ(^_^;)。子供の頃、夏休みで行きましたけど、何しろ涼しくて、夜なんか寒かった覚えすら……。



<KUBOさま [北海道] 2001/08/19(Sun) 17:51>

>こたつ城主さん
> 相変わらず、お城巡りされてるようですね〜(^^)。チャシ巡りも続けられてますか?
 今年は一回しか行ってませ〜ん(^^;) だいたい近場は行ってしまったので、残っているところで日帰りで行ける所は限られてきたもんですからねえ(^^;)

> しかし、北海道も暑くなるんですねぇ(^_^;)
 でも今年はほんと過ごしやすかったです。暑くてどうしようもないというのはほん
とほとんど無かったですね。 最近、夜は窓を開けぱなしにしておくと、かえって寒いくらいです(^^;)



<こたつ城主 [関東] 2001/08/20(Mon) 15:45>

>KUBOさま

ここんとこ、東京近辺も暑くなった後、しばらくすると涼しくなる事が多いです。(でも、早く秋になってほしい〜)

>だいたい近場は行ってしまったので、残っているところで日帰りで
>行ける所は限られてきたもんですからねえ(^^;)

わかるわかる(^^;)。行きやすくてその近辺にも史跡がある所って、集中的に攻めやすいんですが、遠くにある史跡とかって、だんだん「これだけのために一泊かい?」ってな気分になりますよね。私もそうです。
だいたい北海道って、他と一緒に「一県」の扱いになってますけど、メチャクチャ広いですもの(汗)。それでも、やっぱりKUBO様の所のチャシ情報は貴重です(^^)。
 
     

     
  <KUBOさま [北海道] 2001/08/21(Tue) 07:33>

>こたつ城主さん
> わかるわかる(^^;)。行きやすくてその近辺にも史跡がある所って、集中的に攻めやすいんですが、遠くにある史跡とかって、だんだん「これだけのために一泊かい?」ってな気分になりますよね。私もそうです。
 まあチャシ自体は道東の方(十勝・釧路・根室方面)がとても多いので、そのうち行かなきゃならんかなあとは思っていますが、日帰りできる距離じゃないもんで(^^;)

> だいたい北海道って、他と一緒に「一県」の扱いになってますけど、メチャクチャ広いですもの(汗)。
 そうです(^^;) 7月末に函館・松前方面に行ってきましたが、高速道を使っても車で片道6時間くらいかかりました(^^;) 往復で約900km弱... 前に根室まで車で行ったことがありますけど、途中で特に寄り道しなかったのに、朝に出て、着いたのは夜中でした(T_T)
 数年前の夏休みに、帯広・釧路・根室・網走とチャシ巡りの旅に行った事がありますけど、その時も4泊5日、全走行距離約1500kmでした(^^;)
  だいたい明治の一時期、札幌・函館・根室の三県に別れていたことがあるくらいですからねえ。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/21(Tue) 16:30>

>KUBOさま

>まあチャシ自体は道東の方(十勝・釧路・根室方面)がとても多いので、

私、今そちらを拝見してて初めて気付いたんですけど(^_^;)、釧路市の中に釧路町というのがあるんですね(汗)。しかし「桂恋チャシ」など、神社みたいに鳥居があるんですね。ずいぶん行っておられるではありませぬか。じゃあ、これらも日帰りじゃなかったんですねぇ。

函館と松前までで、高速6時間ですか(^_^;)。それって渋滞しないでって事なんでしょうね。すると……稚内まで行ったらどうなっちゃうんでしょ(汗)。札幌近辺から根室って言うと、私は小学校の頃家族で行ったんですけど、一週間がかりの旅行で行って帰って来た距離ですね。帰りはほとんど走るだけって感じで、確かに丸一日潰れたような覚えが……。

網走は私も行った事あるんですけど、でもチャシなんて全然知らなかったですよ。そちらの写真で見ると「あ、こんな丘とかあった」という感じはするんで、知られてなかったんでしょうね。

>だいたい明治の一時期、札幌・函館・根室の三県に別れていた
>ことがあるくらいですからねえ。

ああ、そうなんですか。ざっと見ても3県じゃ足りないような……(10県ぐらいになりません(^_^;)?)



<KUBOさま [北海道] 2001/08/21(Tue) 23:25>

>こたつ城主さん
> 私、今そちらを拝見してて初めて気付いたんですけど(^_^;)、釧路市の中に釧路町というのがあるんですね(汗)。
 えっと、釧路市の中に釧路町があるんじゃないんです。釧路市の隣に別に釧路町というのがあるんです(^^;) あそこはややこしいんですが、同じ名前の市と町が隣り合ってるんですよねえ、まぎらわしい...

> ずいぶん行っておられるではありませぬか。じゃあ、これらも日帰りじゃなかったんですねぇ。
 ええ、ですから1500km走った時です(^^;) だいたい私がいままで日帰りでいった所って、東は静内、西は長万部、北は旭川くらいまでですから。釧路じゃあどう考えても日帰りできないです(^^;)

> 函館と松前までで、高速6時間ですか(^_^;)。
 誤解のないように言っておきますが、高速を走ったのは札幌から長万部までです。長万部・函館間はまだ高速が開通していませんので一般国道を走ってます(^^;) あの日はちょっと眠かったので途中で結構休憩を取りましたから、それがなければ5時間くらいで着いたんじゃないですかねえ。

> すると……稚内まで行ったらどうなっちゃうんでしょ(汗)。
 稚内までは一度行ったことがありますけど、やっぱり同じくらいかかるんじゃないでしょうか。ただ、旭川から名寄を経由していくと山道があるので結構かかりますが、留萌に抜けて日本海沿岸を稚内まで北上すると、結構早いでしょうね。あちら側は道路はまっすぐだし、町の中心部以外はほとんど信号ありませんしね。

> 網走は私も行った事あるんですけど、でもチャシなんて全然知らなかったですよ。
 そりゃあそうでしょう。私だって、ほんとここ数年ですからねチャシに行き出したのは。4年くらい前までは、道内のお城というと五稜郭と松前城しか行ったこと無かったですから(^^;)

> ああ、そうなんですか。ざっと見ても3県じゃ足りないような……(10県ぐらいになりません(^_^;)?)
  まあ、今でさえ支庁が14もありますから、それを整理しても5つや6つにはなりそうですね(^^;) 県として成り立っていけるかどうかは別にして。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/22(Wed) 16:12>

>KUBOさま

ああっ! ホントだ! 隣り合わせに「釧路市」と「釧路町」がっ!(マピオンで拡大して確認しました(^^;)) あたしゃてっきり「釧路市」ってデカイ市があって、その中にいろいろ町名があって、その一つに「釧路町」があって、そちらのKUBO様の説明文も、同じ釧路市の中の「どっか別の町」と区別してる文章だと勘違いしてました!(ああっ! ややこしい(*O*))←頭が悪いだけっ!

>日帰りでいった所って、東は静内、西は長万部、北は旭川くらいまで
>
>高速を走ったのは札幌から長万部までです。長万部・函館間は
>まだ高速が開通していませんので一般国道を走ってます(^^;)

ふむふむm(。。)m。どっち方向も、だいたいウチ(松戸)から房総半島の南端に行くぐらいの距離かな。ウチもこれぐらいだと、やっと日帰りかな。高速とそれ以外って、ホントに時間が違いますよね〜。ウチは最近まで車持ってなかったので、そういう感覚ってわからなかったんですけど、南房総も高速が行き届いてないんです。もしかしたら日帰りは無理かも。

各地域の地図になると、北海道だけ縮小率が高いので(デカくて入らないのでしょう)、純粋には比べられないんですけどね。でも全国地図で見ても、北海道には千葉県が10個は入りそうだもんなぁ。

>それがなければ5時間くらいで着いたんじゃないですかねえ。

子供の頃に行った時には、何しろ道が空いてるんで驚きました。今でもあまり渋滞は無いのかしら。
稚内行きは、名寄経由は山越えですね〜。地図で見ても、留萌経由で日本海沿岸を北上した方がラクそうに見えます。ほとんど信号がないってのはいいですね〜♪(居眠りしちゃいそうだが)

うん、北海道ってあんまし城がないからなぁ……なんて私も思ってました。それがKUBOさまの所に行ったら!!!! チャシが16世紀ごろからって事は、私的には「北海道にも戦国時代があった!」になっちゃうんですけどね(^^)。

>支庁が14もありますから、

根室、釧路、網走、十勝、日高、空知、上川、宗谷、留萌、石狩、胆振、後志、渡島、檜山ですね。(知らない人も多い気がしたんで(^_^;))
 
     



ホーム