<掲示板・議事録>

夏休み(^O^)! 宮城山形旅行編、3

     
  <テェタレさま [北陸] 2001/08/18(Sat) 00:44>

ご無沙汰です。ちと旅に出ておりました。山の温泉の梯子しておりました。

山形では、昔、飯豊町の温泉にも泊まったことがありますが、ちょうど春で、山菜がメチャ旨かったですね。夏もいいけど、春もいいぞぉ。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/18(Sat) 12:31>

>テェタレさま

うひょ〜(^。^)! 山と温泉の梯子! 聞いただけで良さそう〜♪

山形の山菜か〜(^^)。春も良さそうですねぇ☆ミ 奥多摩の方に、「山菜33品ご膳」というのをやってくれる旅館があって、ホントに33皿出るんですよ。



<KUBOさま [北海道] 2001/08/19(Sun) 17:51>

レスが遅くなってしまいました(^^;) こちらは相変わらず盛況ですね。

>梵天丸さん
> 伊達家のお墓は、その「資福寺跡」でした。旅行ガイドに載っていたので探しやす
> かったですけど、それでも、かなりさまよってしまいました。他の史跡等とはかな
> り離れたところにある上、本当に誰もいないので、さすがに怖かったです。
 やはりそうですか。私の手持ちの地図には載っていないんで、『山形県の歴史散歩』
に載っている地図で見当つけるしかないんですが、熊野神社か大宮山王神社のある辺
りですか?

>こたつ城主さん
> 山形城は東西南北に門があるんですね! 更に一文字門?(多いなぁ!)
 ちょうど「回」という字のように、本丸を囲むように二の丸があったんですが、本丸の堀はすべて埋められてしまって、いま残っているのは二の丸の東西南北の門跡(東は復元されてますけど)とそれを囲む外堀だけです。それでいまは本丸の部分を復元しようとしているようです。

> いや〜、鷹山公の銅像ってのすら見た覚えが無いような……。増えたんですか(^_^;)
 確か前に行った時には、上杉記念館のところでしか見た記憶がないのですが、上杉神社の近くと松岬神社の近くに新たにできてました。いつだったか鷹山公のドラマなんかをやりましたから、その時にできたのかもしれないですね。
 そういえば松岬神社に「NHK大河ドラマに 文武兼備の大英傑 直江兼続公 推 進する会」というのぼりがありました(^^;)



<猛馬飼育係さま [関東] 2001/08/19(Sun) 18:27>

おっしゃる通り"地馬上"は農民騎兵です。自分もめずらしいなと思いました。多分名主(東北では肝煎と呼ぶことが多い)クラスの農民がなったのでしょう。

>しかし領民を庇ったのは立派な事ですよね。

そうですね。色々なエピソードから判断するに、上杉景勝は一本気で義理堅い好漢ですな。

>テェタレ様

お帰りなさいませ。温泉巡り、いいですねえ。
飯豊の温泉にもいらっしゃったことがあるとのこと。置賜盆地の温泉には、素朴な風情のものが多いですよね。



<テェタレさま [北陸] 2001/08/19(Sun) 23:18>

>猛馬飼育係様

>お帰りなさいませ。温泉巡り、いいですねえ。
どうもぉ。年に一、二度の楽しみです。予定決めずに行き当たりばったりで旅するの。

>飯豊の温泉にもいらっしゃったことがあるとのこと。
その宿は、昔は白川の上流の方にあったらしいのですが、ダムの建設で下に降りてきたとか聞きました。従業員の方も当時からの方が多いそうで、実に純朴な感じがしましたよ。残念ながら、宿の名前は失念しましたが。
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2001/08/20(Mon) 15:35>

>テェタレさま

飯豊温泉の宿は、ダムで移転したんですね〜。移転したり改築しても、昔ながらの雰囲気を保ってる旅館とかってありますよね〜。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/20(Mon) 15:45>

>KUBOさま

資福寺は、ホントに地図(マピオン)では見付からないですね(゚.゚)! 仙台に出て来ましたが、これは恐らく後で移した同系列の寺なのでしょうね。車で行ったり少ない日程だと、ウロついて探すわけにも行かないんで、場所がハッキリわかると良いですよね。

>ちょうど「回」という字のように、本丸を囲むように二の丸が

おおっ! KUBOさまは説明が上手でいらっしゃいますね!(見習わなければ) しかし、堀の復元ってどうやってやるんでしょうね。ウチの近くに小田原征伐以来、廃城になった城(大谷口城と言います)の畝掘ってのが復元されてるんですが、作ったのか発掘によるのか、よぉわからんのですわ(^_^;)。(発掘調査は行われてるんですがね)

ああ、そういや鷹山のドラマとか前にやってましたね(見てないんですけど(^_^;))。

>そういえば松岬神社に「NHK大河ドラマに 文武兼備の大英傑
>直江兼続公 推進する会」というのぼりがありました(^^;)

ホントにあるんですね! 前にもチラと聞いた事がありますが、しかし兼続を主人公にしたドラマ……、一年持つだろうか(汗)。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/20(Mon) 15:45>

>猛馬飼育係さま

>多分名主(東北では肝煎と呼ぶことが多い)クラスの農民がなったのでしょう。

ホントに農民から騎馬兵が出たって事なんですね! 何かの区分け上、名前にだけ「地馬上」って付いてるのかな、とか思ったけど……。うん、幕末ならともかく珍しいです!!

ところで「肝煎」って初耳です(^_^;)。ホントに「きもいり」と読むんですね。「固い意志を持って組織を統制する役職」って検索で出て来ました。山形では地名にまでなってるみたいですね。

>置賜盆地の温泉には、素朴な風情のものが多いですよね。

こたつの持ってる地図には「置賜盆地」って書いてないです(^_^;)。米沢盆地のことかなぁ。
 
     

     
  <梵天丸さま [関東] 2001/08/21(Tue) 00:22>

>KUBOさま
資福寺跡の場所ですが、高畠駅の改札の反対側から、国道13号に出て、山形方面へ向かいます。2キロ程北上すると、高畠川西線という県道がありますので左折し、1キロほど行くと、最上川に出ます。その最上川の橋の手前を右折、川伝いに進むと「これより先に車は入れません」という看板が出ているあたりに、「伊達家の墓」という看板も出ています。民家の裏庭みたいな感じのところです。地図には出てないようですね。それに、他の史跡とは駅をはさんで反対の方向にあるようなので。
距離的に車の方がいいかと思いますが、高畠駅には、太陽館という温泉施設があり、レンタサイクルもあります。が、サイクリングロードからは外れた場所です。それに、地図をよく見ると、資福寺跡以外にも伊達家の墓ってあるようですね。

こんな感じで分かっていただけたでしょうか?
それから、地図は載っていないようですが、

http://www.town.takahata.yamagata.jp/kanko/kanko-i.html

に伊達家との関係、お墓、高畑城のことが載っていました。



<KUBOさま [北海道] 2001/08/21(Tue) 07:33>

>こたつ城主さん
> しかし、堀の復元ってどうやってやるんでしょうね。

 堀はそのままでただ埋めただけなら、埋めた所の土を除けば元の形に復元できるんじゃないんでしょうか。ただ石垣はさすがに一度崩してしまうと、元に戻すのは推定復元しかないんじゃないですかねえ。

> ホントにあるんですね! 前にもチラと聞いた事がありますが、しかし兼続を主人公にしたドラマ……、一年持つだろうか(汗)。

  関ヶ原まではそれなりに山場はありそうですけど、それ以降、米沢に移ってからはドラマになりそうもないですね(^^;)



<こたつ城主 [関東] 2001/08/21(Tue) 16:29>

>梵天丸さま

資福寺跡の詳しい説明、ありがとうございました(^^)。そちら方面に行く時には、梵天丸さまのカキコをプリントして持って行かねば……。人が少ないのは、他の史跡から離れているから、日程的にカットする人もいるんでしょうかね。

でも、「伊達家の墓」という看板が立っているんですね(何となく嬉しい)。他にも伊達家の墓があるのは、やはり伊達家発祥の地だから、他に移さなかったという事なんでしょうかね。

高畠駅の太陽館ですか〜。ぶぶっ、スゴイ建物ですね(^^;)。
「太陽館」:http://www.jan.ne.jp/~jr7cwk/taiyokan1.html
(「JR7CWKのページ:http://www2.jan.ne.jp/~jr7cwk/より」
ははぁ、童話作家「浜田広介」にちなんだメルヘンの世界なんだそうですよ。健康ランドみたいなトコですか?



<こたつ城主 [関東] 2001/08/21(Tue) 16:30>

>KUBOさま

畝堀は、今見るとカマボコ状になってますが、それは掘り起こされた後さらに土をかぶったからのようで、元はどうやら横に風呂桶を並べた形状だったようです。「畝堀ってこうだったんだろう」と後から作ったのか、ちゃんと発掘した通りになってるのか、発掘現場に居なかったのでわかりません(^_^;)。

兼続は……関ヶ原まで盛り上がって、でも大坂の陣後わりとすぐに死んでるんで、米沢以後は苦労しただけって話になるんでしょうかね(^_^;)。
 
     



ホーム