<掲示板・議事録>


     
  風水都市、江戸、3


<こたつ城主 [関東] 2001/08/07(Tue) 18:45>

>黒龍斎さま

>中尊寺金色堂の鞘堂ですが、あれは源頼朝が藤原三代を恐れて〜
>祟りを未然に防ぐ為に作らせたと言われております・・・・・・

未然に……(・・;)。まあその前(平安時代)に、祟りが多かったからなんでしょうけど、やはり「悪いとわかってやったんだな」としか思えないなぁ。。。

>東海道は「尾張徳川家」「井伊家」、水戸街道は「水戸徳川家」
>中仙道・川越街道は「松平伊豆の守」、日光街道は「徳川将軍家」
>ひとつだけ手薄なのが甲州街道です。

おおっ! 言われてみればその通り!(そういや「基本中の基本」みたいに習った気もするけど、すっかり忘れていた:汗)
武田遺臣の千人同心は、ちょいと興味のある所です。特殊ですよね。半農半武(言い方が変)みたいな……。(確か、鉄砲の所持を許可されてた時期もあったと聞いたような……)

江戸期の長男以外の武家男子は、ホントに可愛そうですね〜。養子縁組の話もたくさん聞きますものね。

帝都物語は荒俣宏ですね(^^)。物凄い知識の、何でも博士って感じします。江戸の話も書いてるようなんですが、そもそも「帝都物語」を全部は読んでません。長くて……(^_^;)。江戸の話にせよ、読めば即勉強になるネタ満載なんでしょうね。

>風水説を無視して防火性に優れた西欧的な近代建築に〜
>固執してしまったようです。
>太平洋戦争での「東京大空襲」の前では〜風水説を無視した都市
>は「焼け野原」になってしまいました・・・・・合掌。

なるほど! そう考えると納得です! 首都はその国の心臓部という考え方は古来よりあったハズなのに、つい機能優先にしてしまう……現代の悪い癖です。

香港は風水がベースですよね〜。台湾にもその傾向はあるとか……。

>共和国政府が香港行政府に対してビル改築の行政命令を発するよう〜
>要請の書簡を出したとの事です。ちなみに、そのビルは改築されて
>おりません〜何せ〜そのビルは〜〜「香港電視台」(TV局)ですから・・・・・

すごいオチ(^_^;)。しかし昔は、日本でも呪詛した事がバレたら罪に問われるのに、今では「精神的イジメの材料」ぐらいにしか批難されませんよね。まあ、いいけどさ……。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/07(Tue) 18:47>

>テェタレさま

神社には松はよくあるけど、滝はねぇ……。私の行ってた道場では「湿気の多い所での太極拳や気功は避けなさい」と言ってました。でも滝の近くがいい、というのはよく聞く気がします。だいたい滝が好きなんですよね〜(^^)、私は。

日枝神社は南でしたか(^_^;)。氷川神社って、火の気を防ぐためだったんですね〜。(驚き)

>ダビデの六旁星、晴明の五旁星、どっちだったけ?

五旁星です。ただ晴明神社ではなく神田明神(平将門)ってトコが、不思議な話ですよね(^_^;)。


>梵天丸さま

私も、千代田線は学生の頃なんですよね、主に。働き始めてすぐに都内に引っ越してしまったので……。だから懐かしいって感じします。今乗っても(^^)。



<テェタレさま [北陸] 2001/08/07(Tue) 21:26>

>こたつ城主さま

>氷川神社って、火の気を防ぐためだったんですね〜。(驚き)

いや、その、熱い所には「氷」って駄洒落ですよぉ。
でも、赤坂に氷川神社があるのはホントで、勝海舟が近くにすんでいたんで、自伝に「氷川清話」って題をつけた。

>五旁星です。ただ晴明神社ではなく神田明神(平将門)ってトコが、不思議な話ですよね(^_^;)。

そうだったですね。
五旁星ってのは、アレは、五行の相剋の図ですよね。なんでアレがお守りの印になるんだろうと思っていたら、
木→金→火→水→土→木とまわすので反剋の図だから、攻撃にをはね返す効力があるって説を聞いたことがあります。
ホントかなぁ?(笑)



<こたつ城主 [関東] 2001/08/08(Wed) 16:18>

>テェタレさま

>いや、その、熱い所には「氷」って駄洒落ですよぉ。

そういや今日は涼しいけど、夏に一度はかき氷を食べておきたい……。(話が違うぞ) 勝海舟の自伝ですか(゚.゚)。「氷川清話」。カキ氷屋さんに付けたいような名前。

五旁星は、そうなんですよ。相剋図なのに晴明紋になってます。どうも日本では相生より相克をベースに発展したきらいを感じます。詳しく思い出せないけど、鳥に唐辛子入りの団子を食べさせる風習みたいのがあって、これも相克。晴明がステージに上がる時、たまたま「怨霊退治」を期待されてたせいでしょうか。もっと以前からそうした背景でもあったんでしょうかね。



<黒龍斎さま [関東] 2001/08/09(Thu) 00:22>

>こたつ城主さま

>武田遺臣の千人同心は、ちょいと興味のある所です
そうですね(笑)、幕末期の「近藤勇」「土方歳三」は〜あの地域
の出身ですよ。(幕末と関係ないけど・・・ユーミンも・・・)

>養子縁組の話もたくさん聞きますものね。
特に「世継ぎ」が無い大名は、大身の旗本の次男・三男を養子に
迎え入れたと聞いております。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/09(Thu) 13:48>

>黒龍斎さま

千人同心は、幕末に急に浮上する感じしますけど、それまで営々と続いてたワケですよね。どんな具合に継続されてきたのか、その辺に興味があります。

養子入りした話では……ちょくちょく話す松代藩の真田家ですが、ここに松平定信の次男(三男だったかな)が入ってますね。
 
     

     
  イノシシ談議、1


<こたつ城主 [関東] 2001/08/08(Wed) 16:18>

>テェタレさま

五旁星は、そうなんですよ。相剋図なのに晴明紋になってます。どうも日本では相生より相克をベースに発展したきらいを感じます。詳しく思い出せないけど、鳥に唐辛子入りの団子を食べさせる風習みたいのがあって、これも相克。晴明がステージに上がる時、たまたま「怨霊退治」を期待されてたせいでしょうか。もっと以前からそうした背景でもあったんでしょうかね。



<テェタレさま [北陸] 2001/08/08(Wed) 23:47>

>こたつ城主さま

>鳥に唐辛子入りの団子を食べさせる風習みたいのがあって、これも相克。

ん?? 相剋って、火剋木ってことですかぁ。ファイアー・チリとかあるから、唐辛子は火の性のよな気がしますが。ところで、これ、動物虐待のような気もするけど。(笑)



<こたつ城主 [関東] 2001/08/09(Thu) 13:45>

>テェタレさま

>>鳥に唐辛子入りの団子
>ん?? 相剋って、火剋木ってことですかぁ。

金剋木だったような……辛いのは「金」ですから(違ったかなぁ)。それに親方〜、「木生火」ですゼ(^。^)。

>動物虐待のような気もするけど。(笑)

そもそも唐辛子入りなんて食うかな(^^;)。



<テェタレさま [北陸] 2001/08/10(Fri) 01:02>

>こたつ城主さま

>それに親方〜、「木生火」ですゼ(^。^)。
見なかったことにしてくださいませ。(汗)
そんでも鶏が「木」ってとこまでは、あってたわけだ。(笑)



<こたつ城主 [関東] 2001/08/10(Fri) 19:10>

>テェタレさま

鶏……五禽だと「鳥」は「水」になりますが、鶏を「鳥類」とは見なさないんですね。五畜では「鶏」が「木」。ちなみに食い物としての「鶏肉」も「木」ですね(^_^;)。
 
     



ホーム