<掲示板・議事録>


     
  イノシシ談議、2


<テェタレさま [北陸] 2001/08/10(Fri) 23:58>

>こたつ城主さま

>鶏を「鳥類」とは見なさないんですね。
わが国とは逆ですねぇ。鳥以外のものも鳥にしちゃいますからね。兎とか。(笑)



<こたつ城主 [関東] 2001/08/11(Sat) 12:14>

>テェタレさま

>わが国とは逆ですねぇ。鳥以外のものも鳥にしちゃいますからね。兎とか。(笑)

あははは! 一羽二羽ですものね! 鳥なら食べても良かったから、と推測しているのですが、どうなんでしょうね。



<テェタレさま [北陸] 2001/08/12(Sun) 11:55>

>こたつ城主さま

>鳥なら食べても良かったから、と推測しているのですが、どうなんでしょうね。
獣を食べてはいけないのは、多分仏教の教えですね。だから、イノシシは山鯨という。(くじらも哺乳類なんですけど、当時は魚で分類されていたんでしょうね。)



<こたつ城主 [関東] 2001/08/12(Sun) 15:39>

>テェタレさま

獣肉禁止は仏教でしょうね。そうそう、イノシシも魚に見立ててOKだったと聞きます。「山鯨」でしたっけ。そうだ、そうだ(^^)。兎にせよ、冬山で暮らすのに欠かせない獲物だから、困ったんでしょうね。

江戸期に今さら獣食の禁止を言われたのは、元は、山での鉄砲使用を禁じたかったからじゃないかな。後に「生類哀れみの例」が出たせいも無論あるでしょうし。
 
     

     
  <テェタレさま [北陸] 2001/08/13(Mon) 01:36>

>こたつ城主さま

>江戸期に今さら獣食の禁止を言われたのは、元は、山での鉄砲使用
>を禁じたかったからじゃないかな。

なるほどね。目から鱗。(笑)

そう言えば、中国山地の山里には、「シシ垣」っていう石垣が残っているところがあります。この石垣、本来は畑地の猪除けのために作ったんでしょうけど、ある村のシシ垣は、わざと石垣の低い部分を作ってあって、猪が飛び越すと、その真下には、なんと逆茂木を植えた落とし穴がまっているって仕掛けがありました。今は使ってはいないのですが、まあ、鉄砲使わずに猪を狩るのも大変なんですね。(笑)



<こたつ城主 [関東] 2001/08/13(Mon) 16:50>

>テェタレさま

ナント、中国山地では猪の落とし穴に逆茂木を?! すごいですね(^_^;)。確かに猪は、かなり高い障害物でも飛び越えるそうです。この頃は島根の方で、閉鎖された田畑に猪が住み着いて、物凄い被害が出ているとか……。逆茂木の再利用もいいかも。

猪だったか狼だったか、江戸時代、東京の赤坂あたりでによく出た話を聞きました。あと多摩の方だったか……やはり特別に民間に鉄砲使用を許されたとか。さすがに江戸の近辺だからなんでしょうが、それ以外の地域では工夫が必要だったかもしれませんね。



<テェタレさま [北陸] 2001/08/14(Tue) 23:44>

>こたつ城主さま

>猪だったか狼だったか、江戸時代、東京の赤坂あたりでによく出た話を聞きました。あと多摩の方だったか……やはり特別に民間に鉄砲使用を許されたとか。

むむっ、幻の日本オオカミ!!!
埼玉の秩父の三峯神社の神様はオオカミなんですよねぇ。
どこに行っちゃったんでしょうね。本当に。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/15(Wed) 14:22>

>テェタレさま

>むむっ、幻の日本オオカミ!!!

熊だったかも(^_^;)。←おいおい
しかし狼は本当に、昔はかなり多く居たと聞きます。あっという間に居なくなったとか。秩父の三峯神社ですか。狼神はモンゴル(蒼き狼)辺りが出所ですかね。
 
     

     
  真田草の者、九度山→大坂城抜け、再現!


<つぼや又五郎さま [近畿] 2001/08/10(Fri) 04:37>

こたつ城主殿、ご無沙汰しております!

今夏の第一イベント、九度山−大坂抜け歩いてきました!
やはり幸村の従うものとして、一度は調べておかねばならぬ地。
結果は大阪入城ならず・・・でしたが、感慨深かったです。
またあほな事やってるなぁとお笑いください(笑)

ところで、今週末より第二イベント、三重の海に行ってきます!
行く夏を楽しんできます(^^



<こたつ城主 [関東] 2001/08/10(Fri) 19:10>

>つぼや又五郎さま

お久し振りで〜〜す(^O^)!!
九度山から大阪抜けですか〜♪ きゃーっ! ルートはどう歩かれたんですか? 今、昔に書いた幸村の娘の話を載せてるんですけど、「途中に船が入ってないじゃん(・・;)」と、我ながら青ざめました(爆)。

『真田太平記』で、幸村が脱出する時、川辺に用意された小船に乗り込むシーンがありました。今は川って使わないから、ぜ〜んぶ歩かれたのでしょうか。

>ところで、今週末より第二イベント、三重の海に行ってきます!

おお(゚.゚)? 三重の人、ここにも来ますよ。またご報告下さいね〜!
 
     

     
  各宗派別の法事


<河内判官さま [近畿] 2001/08/13(Mon) 01:50>

ああ、しかしお盆はとても忙しいのでした(o`;)。
家に仏壇があると。ウチは一向宗なので、さほど煩雑では
ないのですが、他の宗派はどんなことをやってゐるのでせうね?



<こたつ城主 [関東] 2001/08/13(Mon) 16:50>

>河内判官さま

お盆、忙しかったですか〜。一向宗なんですね。私は母方がお寺で真言宗でしたが、生まれた時から核家族で、家に仏壇があった試しがありません。

宗派については、
・禅掃除(「禅宗」は掃除が修行)、
・真言料理(「真言宗」は精進料理)、
・門徒花(「浄土真宗」は仏壇に生け花をする)、
・盛り物法華(「日蓮宗」は供物を仏壇に盛り上げる)、
・浄土自堕落(「浄土宗」は何もしない)
と言うのを聞いた事があります。どうなんでしょう(^_^;)。

ちなみに日蓮宗のお葬式に出た事がありますが、花壇が凄〜く綺麗でした(^^)。
 
     

     
  北畠氏の墓


<北畠具顕さま [関東] 2001/08/16(Thu) 21:05>

お盆の最終日、ご先祖様の送りもせずにのんきに具教卿の首塚胴塚巡りをしてきましたよ。 なんだかんだいっても地元の崇敬はちゃんとあって「卒塔婆」がちゃんと立ててありました。
しかし、汗かいて体重大分減ったなぁ。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/17(Fri) 19:13>

>北畠具顕さま

皆様、ご先祖さまより、武将の墓参りに行かれたようで……(^_^;)。
首塚胴塚ですか〜。襲撃されて無念の死を味わった方に多いですね。道灌もそうです。でも、地元の方の崇敬が未だにあるのは宜しいですね(^^)。
 
     



ホーム