<掲示板・議事録>


     
  黒龍神社、2


<こたつ城主 [関東] 2001/08/05(Sun) 17:27>

>黒龍斎さま

>「黒龍斎」の起源

あ! 実は聞きたいと思ってたんです。黒龍神社と間違えちゃって、すいませんでした(^_^;)。でもナント、あの西太后の親衛隊だったんですね!

>士気が低い「現地軍」ではどうしようもない

この現地軍というのは、雲南省の部隊という事ですか?
それにしても黒龍軍は、フランスでも評価が高いんですね(゚.゚)。近い国なのに知らなかった……。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/05(Sun) 17:30>

>テェタレさま

>なんと、北の騎馬兵団が、越南の近くまで出陣したのですか。
>暑いのに。(笑)

あ、私もそれ、ちょっと思った(^_^;)。その上「火力」で撃退されたと聞いて、大砲とかより「大鍋」を連想してしまい、この暑い中、ますます暑くなってしまった(汗)。



<黒龍斎さま [関東] 2001/08/05(Sun) 21:28>

>こたつ城主さま

>「黒龍軍」・・・・・
無論〜越南に接しているのは「雲南省」です、「清朝」は満州人が建
国した国家です、満州人以外は「清朝」に対して良い感情は持ってい
なかったと思っております。
フランスと戦った頃の黒龍軍は騎馬がメインではなく、銃砲がメイン
の近代装備でした。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/06(Mon) 12:58>

>黒龍斎さま

>満州人以外は「清朝」に対して良い感情は持っていなかったと思っております。

なるほど。働き甲斐のない戦だった、というわけですね。それで西大后の親衛隊が……納得。
 
     

     
  北陸、善徳寺


<右衛門大夫さま [北陸] 2001/07/29(Sun) 19:21>

こんにちは。
右衛門大夫でございます。ご無沙汰しておりました。
このサイトは、夏の話題が真っ盛りですね。
右衛門大夫は、城端・善徳寺のサイトを立ち上げましたが、ご町内の方々の目に触れ賑わっております。実は、善徳寺に代表される門前町は、寺院と共に生きてきました。

ところでこたつ城主さま。俗化していない、本当の日本を探訪したいときは、ぜひ城端の門前にお立寄り下さい。
一般の参詣者は、本堂を拝観されてお帰りになりますが、善徳寺は、庫裏(台所門)から直接、事務所にお入りになって御殿の拝観をお頼み下さい。案内していただけますよ。大正の頃までお姫様がおられた御殿を案内して頂けますよ。
それから、このあたりは、歴史的に五箇山と関係が深く山の特産品がいっぱいです。 中世にタイムスリップしたい方は、ぜひご探訪頂きたく思います。



<こたつ城主 [関東] 2001/07/30(Mon) 18:33>

>右衛門大夫さま

お久し振りです〜(^^)。

城端・善徳寺のサイト、チラと拝見しました。北陸まではなかなか行けませんので、日本の風情だけを味わいに行く贅沢は私には許されませんが、一向一揆の歴史には興味があるので、来年の大河ドラマでは、織豊時代から徳川にいたる過程を、今までの大河ドラマ通りに使いまわしするだけでなく、ぜひ加賀の情勢にも踏み込んで描いてほしいものです。

>大正の頃までお姫様がおられた御殿を案内して頂けますよ。

そんなに長く存続した経緯があるんですね(゚.゚)。元は真宗門徒の多い土壌であったようにそちらに書いてありましたけど、言われてみれば、一向宗の寺で戦火を浴びずに残っているのは、全国でも珍しいのでしょうね。
 
     

     
  江戸城の石垣とお堀が見えるホテルで


<梵天丸さま [関東] 2001/08/03(Fri) 14:16>

こたつ城主様、こたつ隊軍師の梵天丸にございます。
結局大宮では、私が去った後も、夕立は来なかったそうです。

昨日の仕事、無事終えてホッとしています。
何とお堀、石垣の見えるホテルでした。
中に入る前に、「江戸城だ〜」とか言いながら写真を撮っていたら、一緒に仕事に行った友達から「お上りさんみたい」って言われてしまいました(T_T)東京駅までの距離、私は彼女の半分位なのになぁ。それにしても、意外と近場の城や城跡って、行ってないもんですね。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/03(Fri) 15:07>

>梵天丸さま

きゃあ! きゃあ! こたつ城に軍師が、軍師が!! \(>▽<)/
信長に攻められたら雨をやませて下さいね!(桶狭間)
武田と戦う時も、雨を降らせないで下さいね!(長篠)

江戸城の近くだったんですね(゚.゚)。私もあの辺行くと「お上りさん」になっちゃいます。だって、旅行とか行けないでイライラしてる時でも、簡単に浸れるスポットですもの(爆)。

>それにしても、意外と近場の城や城跡って、行ってないもんですね。

うっ、金持ち発言!(←最近、どーも僻みっぽくて)



<梵天丸さま [関東] 2001/08/04(Sat) 23:11>

>うっ、金持ち発言!
そ、そ、それは・・・上記の様にどこにも行けないから、近場の城にすら行けないってことでして(^_^;)・・・だいいち、次の土曜休みが12月29日という身ですから。貧乏暇無し・・・



<こたつ城主 [関東] 2001/08/05(Sun) 17:50>

>梵天丸さま

>そ、そ、それは・・・上記の様にどこにも行けないから、近場の
>城にすら行けないってことでして(^_^;)・・・

じゃ、こたつの方が金持ち(^^)。(どんな基準だ?)
 
     

     
  風水都市、江戸、1


<黒龍斎さま [関東] 2001/08/04(Sat) 00:54>

神社仏閣の方位・地形などは〜「風水」の影響を受けているので
しょうか?

ちなみに、関東在住の私はある事について調べた事があります。
皇居のお堀沿いに「平川門」という交差点があります、お堀を挟
んで〜常時閉じられた「城門」がへあります、何で〜閉じている
のか疑問でした、単に開門時間が短いとばかり思っていましたが
調べてみると意外な事実が判明しました。
「平川門」は「風水」上〜「不浄門」だったのです、つまり・・・
俗に言う「鬼門」だったのです、江戸時代にあの「門」から出るの
は「死者」か「罪人」「左遷者」だったのです、かの「忠臣蔵」で
有名な「浅野内匠の守」も「平川門」から駕籠に乗り江戸城外に〜
退出しております、現在もかの「平川門」は閉じられたままです。
東京の鬼門は「浅草」だそうです、「風水」にて〜その災厄を避け
る為に「浅草寺」が建立されております、「雷門」の位置が江戸の
「鬼門」です、そのせいか〜災厄に関してのご利益は「浅草寺」に
参拝して精進すれば払われるそうです。

不思議な話しですが、かの戦争中ですが米軍の空襲を受けても〜〜
焼夷弾の被害を全く受けなかったのは「明治神宮」と「浅草寺」だ
そうです、あの広大な明治神宮の森は一切〜空襲による被害は皆無
です、浅草寺周辺も空襲による被害は軽微だったそうです、近隣の
向島では多大な被害を受けたそうです。(合掌)



<テェタレさま [北陸] 2001/08/05(Sun) 00:18>

>黒龍斎さま

>神社仏閣の方位・地形などは〜「風水」の影響を受けているのでしょうか?

私なりの理解ですけど、神社仏閣は風水の良いところに立地していることが多いのですが、その立地が、そもそも風水説に則り決められたのか否かについては、確かなことはわかりません。

あとから、無理矢理、風水的な理屈を付けたケースも多々あると思います。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/05(Sun) 17:27>

>黒龍斎さま

お城に不浄門があるのは、聞かされていたのですが、それが「平川門」(方角はもとより、名前さえ(^_^;))知らなかったですぅ〜!(いわゆる"灯台下暗し")←祖父母の代から東京
そして、あの有名な浅野内匠守が、死出の旅路に出た門だったなんて……。

>「雷門」の位置が江戸の「鬼門」です、そのせいか〜災厄に関しての
>ご利益は「浅草寺」に参拝して精進すれば払われるそうです。

うっ(*o*)! 亭主がここで「凶」みくじを引いた!(爆)



<こたつ城主 [関東] 2001/08/05(Sun) 17:30>

>テェタレさま

>神社仏閣は風水の良いところに立地していることが多いのですが、
>あとから、無理矢理、風水的な理屈を付けたケースも多々あると思います。

なるほど(゚.゚)! これはあっても不思議じゃないですよね! 神社ならば絶対に専門家が建てる、とは限りませんからね。どうしても祀らなければならないとか、事情が先にあったケースは、そりゃあるでしょう。
 
     



ホーム