|
|
|
|
<河内判官さま
[近畿] 2001/04/30(Mon) 00:56>
>筒井家は南北朝の頃からあったですか?
古いです。奈良時代からゐたさうです。
詳しくは近々アップしますわ。
もはや南北朝の頃は大和の一大勢力ですな。
ついでに。柳生氏は純南朝方でございました。
>筒井順慶と正成が戦ったのかと思った
「順慶」じゃないですが、「筒井淨慶」が戦いました。
<こたつ城主 [関東]
2001/05/01(Tue) 15:01>
>河内判官さま
筒井家は奈良時代から〜(*O*)?! じゃ、忍者ですね(←大和の古い家はみんな忍者、という思い込み)。北朝? 南朝? 柳生と戦ってたとか?
>「順慶」じゃないですが、「筒井淨慶」が戦いました。
あ(゚.゚)、その名は調べモノした時、どっかで見たかも!
<河内判官さま [近畿]
2001/05/02(Wed) 01:44>
筒井家のお話、アップしとります。我らの近所で大楠公と
大喧嘩しやうとしてゐます。
しかーし。大楠公の武勇を恐れて、なんか後方で日和見っ
てるみたい。もはや遺伝子ですな(^o^;。
>じゃ、忍者ですね
いや……坊さん。しかしなぜに大和の古い家が忍者と(^o^;?
伊賀なら判らんでわないですが。わたしはむしろ、みんな
坊さん?と思ってゐますが(o^-^o)。
<こたつ城主 [関東]
2001/05/02(Wed) 17:00>
>河内判官さま
筒井家は大楠公の時代から日和見でしたか(^^;;;;)。
>もはや遺伝子ですな(^o^;。
いや、もしかしたらのりちゃんの言う通り、家伝の書に「けっけっけ」って書いてあるのかも(爆)。
>いや……坊さん。しかしなぜに大和の古い家が忍者と(^o^;?
それは……ですね(^_^;)、西北部の千葉県人が「千葉と言えば里見!」とか言われて、「はあ〜?」と思うのと似た事情かと思われます。同じ三重県でも志摩は遠いかな、ぐらいはわかるんですが、伊賀は地図で見る限り、大和に近く感じてしまうんですよ。
あと、どっか忍者ってのが寺社勢力などを背景に出て来た、と疑ってるせいもあるかな? |
|
|
|
|
|