<掲示板・議事録>

「大和は坊さんの国? 忍者の国? 2」

     
  <河内判官さま [近畿] 2001/04/30(Mon) 00:56>

>筒井家は南北朝の頃からあったですか?
古いです。奈良時代からゐたさうです。
詳しくは近々アップしますわ。
もはや南北朝の頃は大和の一大勢力ですな。
ついでに。柳生氏は純南朝方でございました。

>筒井順慶と正成が戦ったのかと思った
「順慶」じゃないですが、「筒井淨慶」が戦いました。



<こたつ城主 [関東] 2001/05/01(Tue) 15:01>

>河内判官さま

筒井家は奈良時代から〜(*O*)?! じゃ、忍者ですね(←大和の古い家はみんな忍者、という思い込み)。北朝? 南朝? 柳生と戦ってたとか?

>「順慶」じゃないですが、「筒井淨慶」が戦いました。

あ(゚.゚)、その名は調べモノした時、どっかで見たかも!



<河内判官さま [近畿] 2001/05/02(Wed) 01:44>

筒井家のお話、アップしとります。我らの近所で大楠公と
大喧嘩しやうとしてゐます。
しかーし。大楠公の武勇を恐れて、なんか後方で日和見っ
てるみたい。もはや遺伝子ですな(^o^;。

>じゃ、忍者ですね
いや……坊さん。しかしなぜに大和の古い家が忍者と(^o^;?
伊賀なら判らんでわないですが。わたしはむしろ、みんな
坊さん?と思ってゐますが(o^-^o)。



<こたつ城主 [関東] 2001/05/02(Wed) 17:00>

>河内判官さま

筒井家は大楠公の時代から日和見でしたか(^^;;;;)。

>もはや遺伝子ですな(^o^;。

いや、もしかしたらのりちゃんの言う通り、家伝の書に「けっけっけ」って書いてあるのかも(爆)。

>いや……坊さん。しかしなぜに大和の古い家が忍者と(^o^;?

それは……ですね(^_^;)、西北部の千葉県人が「千葉と言えば里見!」とか言われて、「はあ〜?」と思うのと似た事情かと思われます。同じ三重県でも志摩は遠いかな、ぐらいはわかるんですが、伊賀は地図で見る限り、大和に近く感じてしまうんですよ。

あと、どっか忍者ってのが寺社勢力などを背景に出て来た、と疑ってるせいもあるかな?
 
     

     
  <光源院さま [関東] 2001/05/02(Wed) 17:55>

>それは……ですね(^_^;)、西北部の千葉県人が「千葉と言えば里見!」とか言われて、「はあ〜?」と思うのと似た事情かと思われます。

埼玉の西半分の人が、東京とか神奈川あたりの人に「さいたま市になったんだね。」っていわれるのとおんなじです。「はあ〜?」です。あんなのは彼らがやってる事です。こっちの人にはどうでも良い事です。話の種にしかなりません。
普段の会話(パソコンではなく)で人に言われるとバカにされてるみたいなんです。
それにあれは県民から見てもおかしいですよ、ひらがな。
署名運動したらすぐ改訂できると思われます(市民にも評判悪いので)。

ちょいとなごうなってしまいましたな。では。



<甲斐の虎@脱兎さま [関東] 2001/05/02(Wed) 23:10>

謎の独り言。
筒井家=興福寺の僧兵隊長の家
伊賀=興福寺の寺領が大半を占める
両者の繋がりがボンヤリと……



<朱天さま [東海] 2001/05/03(Thu) 02:58>

>千葉と言えば里見
長島スパーランド&鈴鹿サーキット・・・
三重県なの〜〜〜(>o<)。
「えっ!愛知県やとおもっとった」とか言わないで〜〜〜〜。
マジで良く言われます(涙)そりゃ遠いけどさ…



<こたつ城主 [関東] 2001/05/03(Thu) 14:52>

題名:千葉には大きな山がナイ

松戸に住んでる上海人がいるのですが、上海は北京や日本より"餃子"を食べないそうです。しかし日本人は中国人と聞くと「じゃ、餃子が作れるだろうから、作ってくれ」と言うのだそうです。この上海人は日本人以上に餃子の作り方を知りませんでした。しかし、そのように期待されるからには、自分はどうにかしなくてはならないのではないか、と考え、餃子作りの鉄人になってしまいました。

私も「里見氏ならば千葉でも振り向いて貰える♪」と学習すると、「里見氏に詳しくなろうかな☆ミ」と簡単に方向転換をはかりがちな、全くもって油断のならぬ千葉県人です。強いて言うなら、こういう人間がたくさん住みたがるのが「千葉」という土地なのかもしれません(汗)。


>光源院さま

さいたま市って、浦和と大宮と与野が合併したんですよね(^_^;)?
「yahoo、maps」:http://map.yahoo.co.jp/html/map/web/admi11.html
↑まだ「浦和」「大宮」「与野」が分離した状態で載ってます。で、確かにこの三市って、埼玉県の中ではかなり東側に偏った地域なんですねぇ(^_^;)。

>普段の会話(パソコンではなく)で人に言われるとバカにされてるみたいなんです。

ええっ(^^;)! そうなんだ(自分の"ひきこもり度"を感じる瞬間)。
でも市民に評判が悪いなんて……。「埼玉」という名前にもっと自信を持ってもらおう、とかいう趣旨だったのなら、ズバリ漢字にした方が良かったのに、とも思うなぁ。



<こたつ城主 [関東] 2001/05/03(Thu) 14:55>

>甲斐の虎@脱兎さま

うんうん、順慶からして興福寺の勢力を率いて松永久秀に敗れてます。元々そうした家柄なんですね(゚.゚)!

>両者の繋がりがボンヤリと……
順慶は忍者に決定!\(^O^)/←短絡的
そうか、情報を握りすぎた家は存続がヤバイのねぇ(-_-;)。←ますます暴走



<こたつ城主 [関東] 2001/05/03(Thu) 14:55>

>朱天さま

>長島スパーランド&鈴鹿サーキット・・・
>三重県なの〜〜〜(>o<)。
>「えっ!愛知県やとおもっとった」とか言わないで〜〜〜〜。

長島と言えば、伊勢長島一向一揆。鈴鹿と言えば鈴鹿越え。どっちも愛知県とは思いにくいって、そりゃ普通と発想が違うって(^_^;)?
 
     

     
  <北畠具顕さま [東海] 2001/05/03(Thu) 21:54>

長島スパーランド・鈴鹿サーキット,いずれも北勢じゃないか。
やっぱり南は何も無い。
大神宮?あれはあれで・・・。でも参拝客減ってる。



<のりちゃんさま [近畿] 2001/05/04(Fri) 00:42>

>朱天様

あの、爆発しないでくださいね???
三重県って、関西なんでしょうか?関西じゃないんでしょうか?
子供のころ習った地図では、確かに、三重は関西だったハズ。
なのに、就職した保険会社の三重支部は、「関西統括部」でなく、
「東海統括部」に所属していたのでした。



<河内判官さま [近畿] 2001/05/04(Fri) 01:32>

>松戸に住んでる上海人
上海に住んでる松戸人は餃子は作れるのでせうか(笑)?

>順慶は忍者に決定!
オイオイ……だから筒井順慶はお坊さんですって(^o^;。
ただ楠木氏と筒井氏が、伊賀を介して対立してゐたと
いふことは十分に考えられるのです。一説に大楠公の
妹が伊賀の上島家といふ家に嫁いだといはれてゐます。
この上島家は伊賀の悪党で、つまり領家の興福寺とは
大いに対立する関係でありました。そこと縁づいたと
いふことは、上島家と同盟したといふことで、まさに
興福寺を標的にしたものです。南朝太平記は、意外と
ウソは伝えておらんのですねぇ。

>南勢
戦国時代村。ぱるけ・えすぱ〜にゃ。
……どっちとも「志摩」やったですか(^o^;。



<こたつ城主 [関東] 2001/05/05(Sat) 11:41>

>北畠具顕さま

考えてみれば三重県ってデカイですね(^_^;)。でも、長島スパーランドも鈴鹿サーキットも行った事のない私。唯一の自慢が「伊勢神宮に行ったんだいっ!」←修学旅行で行ったから親にも自慢できる(^^)。


>のりちゃん様

三重県については、「戦国商品を作ろう!」→「史跡ベストテン」→「5」で、朱天さまが地元の話をして下さってますが(^^)、関西でも東海でも良いような感じでしたかね。



<こたつ城主 [関東] 2001/05/05(Sat) 11:42>

>河内判官さま

>上海に住んでる松戸人は餃子は作れるのでせうか(笑)?

うっ(・・;)! 松戸市役所には、「すぐやる課」という有名な部署がありますので、今度問い合わせてみましょう(←嘘)。

ところで、楠木正成の妹が嫁いだ家が興福寺と対立(゚.゚)? うんうん、こたつが南北朝もやんなきゃね〜、と思う理由の一つが、地元の勢力争いが戦国期まで尾をひいている地域があるからなんですよね。

>>南勢
>戦国時代村。ぱるけ・えすぱ〜にゃ。

あっ! 何か言い忘れたと思ってたけど、戦国時代村! こたつが日光江戸村より行きたい所ですぅ〜(TOT)!
 
     



ホーム