<掲示板・議事録>


     
  松戸「本土寺」、松戸の豪族たち


<こたつ城主 [関東] 2001/03/22(Thu) 21:24>

題名:変な時間に登場(^_^;)

昨日は一日、松戸巡りでした。徳川昭武(徳川慶喜の弟)の別邸だった戸定館と、前も行った本土寺、ここは秋山信友の甥、秋山虎泰の墓と、その娘で家康の側室だった武田信吉の母、秋山夫人の墓があります。あとは高城氏の小金(大谷口)城跡。これはやっぱり原氏の一族って感じでした。主人が行った事がないので、はじめて一緒に行ってみたです(^^)。

このあいだ本土寺に行った時、受付の人に「秋山夫人の墓は2つある」と聞いたんですけど、一つは確かに「秋山夫人の墓」なんだけど、もう一つは、こないだは暗くて墓石がよく見えなかったけど、昨日は消えかかった墓の文字とかよ〜く見てみたら、「秋山修理の女」と書いてあるように見える(゚.゚)。修理って誰? その手前にやはり「修理」と書いてある(ように見える)墓と、そのさらに手前に「秋山虎泰の墓」(これはハッキリ見えた)がある。これだと「修理」ってのは、秋山虎泰とは違う人のように思うんだけどなぁ。



<こたつ城主 [関東] 2001/04/04(Wed) 12:51>

題名:昨日は急に

↑地元の資料館みたいなトコに行きまして、松戸の高城氏をはじめ、千葉の豪族たちが連署印判してる書状を見て来ました。上杉謙信がやってくる時のです。

笑っちゃったのは、謙信が来るとわかるやいっせいに署名して、謙信が去った後、いっせいに北条氏と誼を通じる様がストレートに伝わってきた点(^_^;)。

わっはっは、そうだろうなぁ、この辺の人は(爆)。里見家孤立の様子が目に見えるよう(汗)。



<たまこさま [東海] 2001/04/04(Wed) 19:43>

>城主さま、
>笑っちゃったのは、謙信が来るとわかるやいっせいに署名して、謙信が去った後、いっせいに北条氏と誼を通じる様がストレートに伝わってきた点(^_^;)。

そういう事、全国的にあったんでしょうね。
カラーを鮮明にすると、和議の後ホされたりして、(^^;;;)。



<こたつ城主 [関東] 2001/04/05(Thu) 17:19>

>たまこ様

>カラーを鮮明にすると、和議の後ホされたりして、(^^;;;)。

でも里見氏も自分だけが孤立するとは思ってなかったでしょうね。関東の勢力分布図みたいのが展示会場にあって、本当に松戸のあたりは、相模から伸びてくる北条氏と、南総からの里見氏の勢力が接してるんですわ(^_^;)。この境界にいる豪族たちを、どれぐらい吸収できるかどうかは大きかったんだな、とは思いました。
 
     

     
  「結婚式で郷土の歌を(伊勢音頭)」


<北畠具顕さま [東海] 2001/03/25(Sun) 22:10>

昨日友達の結婚式に出てたんだけども、何もしないのになんであんなに疲れるんでしょう。
今みたいな平民の結婚式で疲れるんだから昔の武家とか公家とかはどんなに疲れたんでしょう。



<梵天丸さま [関東] 2001/03/26(Mon) 01:57>

>結婚式
経験上、何かするほうのが疲れなかったりするような気がします。でも、友人の仲人した時は、さすがに疲れましたが。親戚の方々のほうがずっと年上なんですもの。
でも、確かに昔の武家や公家はもっと疲れそうですよね。



<こたつ城主 [関東] 2001/03/26(Mon) 16:26>

>北畠具顕さま

結婚式! 疲れますよね〜!!(^_^;)
地味婚とか出来ちゃった婚とか流行ったけど、まだやる人はやるんですねぇ。

>今みたいな平民の結婚式で疲れるんだから
>昔の武家とか公家とかはどんなに疲れたんでしょう。

んん〜、今みたいに食い物が余るほどあって全員が盛大な結婚式するから、しょっちゅうやられると疲れるのかも(^_^;)。身分の高い人のだけ出席するのなら、たま〜に美味しい物が食べられて楽しみになるかも。


>梵天丸さま

結婚式は確かに、単なる出席者だと、返って疲れますね(^_^;)。仲人はやったことないですけど、今は形式的ですよね。昔は仲人があってはじめて結婚話が来るってな所あったでしょうから、離婚なんてコトになるとすごく立場に響いたんでしょうね(^^;)。

 
     

     
  <たまこさま [東海] 2001/03/26(Mon) 19:59>

ひえつき節は結婚式の時に良く唄われます。(地域によるけど)。



<北畠具顕さま [東海] 2001/03/26(Mon) 22:46>

結婚式の話、座ってただけなんですけどねぇ。(笑)
でも立食パーティーでしたので取りには行ったなぁ。



<河内判官さま [近畿] 2001/03/27(Tue) 00:49>

>具顕御所
河内では結婚式の時は「伊勢音頭」を合唱するのですが、
その伊勢ではどうなのでせう?



<こたつ城主 [関東] 2001/03/27(Tue) 14:14>

>たまこ様

>ひえつき節は結婚式の時に良く唄われます。(地域によるけど)。

私の時は、入場の時に頼んでいた音楽があったんですけど、イザ入場したら「たかさごや〜」を歌ってる人がいて、ビックリしました。主人の親戚が自ら申し出て、これを歌ってくれたんです(^^)。すごく嬉しかったなぁ。


>北畠具顕さま

立食でしたか(^_^;)。それは疲れますよ。楽しいけどね。いろいろ選べて。



<こたつ城主 [関東] 2001/03/27(Tue) 14:16>

>河内判官さま

>河内では結婚式の時は「伊勢音頭」を合唱するのですが、
>その伊勢ではどうなのでせう?

伊勢音頭? わ〜い(^O^)、聞いてみた〜〜〜い!
 
     

     
  <たまこさま [東海] 2001/03/27(Tue) 19:03>

「♪伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」
ってアレですか、結婚式で合唱、凄い! 私も見てみた〜い。
☆河内で伊勢音頭なら、伊勢では河内音頭かと・・重々、m(__)m



<うーろんさま [関東] 2001/03/27(Tue) 21:11>

>伊勢音頭
歌詞だけは聞いたことあるのですが、伊勢音頭ってきいたことが
なかったんで・・HPで検索してみました。
やっぱ、探せばあるもんなんですね。
本場!?の伊勢音頭が聞けてちょいと満足でした(笑。



<河内判官さま [近畿] 2001/03/28(Wed) 02:42>

伊勢音頭について調べに行ったらキリ番を取りました。(^-^)v
伊勢音頭は日本各地にあるのですな。河内で聞くのは少し変形
されたものやうです。河内では昔から、元服する男は伊勢参りを
するといふ風習があって、伊勢音頭はその男どもを送り出すときに
歌われたものだったのでせう、これが結婚式に転じたものと
思はれます。さういへば、小学校の修学旅行はお伊勢さんでした。
会場大合唱の伊勢音頭は田舎くさいけれどいいものでしたよ。
しかし何ですな、「ヘブル語、ヘブライ語、伊勢音頭」といふ
検索結果は何なのでせう?(^o^;

>たまこ様
河内音頭。♪えんやこらせぇ、どっこいせぇ〜
エレキギターと太鼓が妙に合うのです。
ヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^o^)ゞヾ(._.)〃(←こんな踊りではない)



<梵天丸さま [関東] 2001/03/28(Wed) 03:47>

3年程前に日本の民謡を調べたことがあって(ある研究のため)、その時ゲットしたCDに「河内音頭」はあったけれど、「伊勢音頭」は知らなかった・・・その時の印象は、東北に比べると、関西付近のメジャーな民謡は少ないというか、資料が少なく苦労した覚えが・・・でも、もっとよく調べれば、その地域地域で伝わっているものはそれぞれあるのでしょうね。ちなみに同時進行でHIP−HOP系も調べてたので、そんなに深く掘り下げたワケじゃないです。

民謡メドレーHIP−HOP&ユーロビートヴァージョンを入れようとしてうまく行かなかった・・・いずれまた



<Jo-Eiさま [関東] 2001/03/28(Wed) 21:36>

民謡の囃子言葉がユダヤ古語のヘブル語で読めるようですね〜。
・ナンジャラホイ→天子をばエホバ守り給え
・ヨイヨイヨイアサー→エホバの栄光は主権者の栄光なり
・ドッコイショー→うち砕け、生き残れる仇を
・ホッチョイセー→引っ張り出せ、仇人を
ドッコイショとホッチョイセは訳を見ると結構怖いですな〜。
 
     



ホーム